口座振替ができる格安SIM7選!注意点や審査なしでも大丈夫か解説
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

月額料金がやすいことから注目されている格安SIM。主な支払い方法がクレジットカードというのも特徴の1つです。

しかし、クレジットカード不要で支払いたい、クレカを持っているけどあまり使いたくないという人も少なくないでしょう。

今回はクレジットカード不要でも支払える、口座振替可能なおすすめ格安SIM7選をご紹介します。「審査なしでも大丈夫?」「デビットカードでも支払える?」といった疑問も解決していきます。

30秒でわかる!この記事のまとめ
  • LINEMOなら口座振替の手数料0円
  • LINEMOは最大12ヶ月間月額料金が実質0円
  • 口座振替はクレカを持っていない人におすすめ
  • 口座振替での審査はクレカ支払いより厳しめ

最もおすすめはLINEMO

LINEMO
  • 今ならキャンペーンで最大12ヶ月分の月額料金が実質0円
  • 「通信速度が安定している」「LINEギガフリーが嬉しい」との声が多数
  • 満足度調査で2冠を達成
  • 月々990円〜から使える
\1年間基本料金実質無料!/
LINEMO
申し込みはこちら

※2022年〜2023年度サービス産業生産性協議会JCSI調査(日本版顧客満足度指数)調査 携帯電話業種/2022年9月MNOのシェア・満足度調査

口座振替を利用するうえでの注意点や格安SIMの選び方についても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
口座振替できる格安SIM一覧
格安SIM口座振替の概要公式HP
LINEMO

手数料:無料
「My Menu」で支払い方法を口座振替に変更。
もしくは、支払い方法変更申込書を取り寄せて記入後ポストへ投函。

楽天モバイル

「my 楽天モバイル」より手続き可能。
手数料:毎月の引き落とし時に110円(税込)

ahamoロゴ

手数料:無料
ahamoお手続きページから手続き可

mineoロゴeo光ネットを利用中で口座振替の支払いを選択したいる人は、mineoでも口座振替での支払い可能
UQモバイル手数料:無料
「My UQmobile」から手続き可
y!mobile手数料:無料
「My Y!mobile」、郵送手続、公式オンラインストア、ワイモバイルショップで手続き可能
BIGLOBEモバイルロゴ「KDDI請求」で登録可能。
手数料220円(税込)/回
当コンテンツはスマモバが管理しており、ユーザーの選択をサポートすることを目的に運営されています。本コンテンツで紹介している商品・サービスは全て総務省の登録電気通信事業者届出電気通信事業者として許可を得ています。なお、紹介する商品の一部には広告を含みますがユーザーの利益を第一に考え客観的な視点で商品を評価しています。収益を得ることで一部の商品に優劣をつけることはありません。商品の評価は消費者庁景品表示法比較広告に関する景品表示法上の考え方)に則り、月額料金、通信速度、など公式サイトの情報・ユーザーの口コミや評判を元に点数化しています。詳しくは広告ポリシーコンテンツポリシーをご覧ください。
【当サイトは金融庁の広告に関するガイドラインに則って運営しています】
一般社団法人日本インタラクティブ広告協会が定める「インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン
景品表示法に基づく「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」の指定及び「『一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示』の運用基準(いわゆる「ステレスマーケティング規制」)」

【クレジットカード不要】口座振替に対応しているおすすめの格安SIM7選

当メディアが厳選した口座振替対応のおすすめ格安SIM7選をご紹介します。

デビットカードで支払えるものやお得なキャンペーンを実施している格安SIMも紹介しているので、チェックしてみてください。

LINEMO
楽天モバイル
ahamo
mineo
UQモバイル
Y!mobile
BIGLOBE
モバイル
LINEMOロゴ
楽天モバイルロゴ
ahamoロゴ
mineoロゴ
uqモバイルロゴ
Y!mobileロゴ
BIGLOBEモバイルロゴ
月額料金
990円(税込)〜
1,078円(税込)〜
2,970円(税込)
250円(税込)〜
990円(税込)〜
990円(税込)〜
858円(税込)〜
月間データ容量
3GB〜
1GB〜
20GB
1GB~
3GB〜
3GB〜
1GB〜
通信速度
高速下り52.7Mbps
高速
下り55.16Mbps
超高速
下り141.99Mbps
中速
下り44.09Mbps
高速
下り76.2Mbps
高速
下り58.5Mbps
中速
下り17.02Mbps
使用回線
ソフトバンク
楽天、au
ドコモ
ドコモ、au、
ソフトバンク
au
ソフトバンク
ドコモ、au
キャンペーン
月3GBプラン
最大12ヶ月間
実質無料
対象機種購入で
29,000ポイント還元中!
-
契約事務手数料(3,300円)が無料
SIMのみ契約&
オプション加入で
最大10,000円相当還元
乗り換えで
最大20,000円
相当プレゼント
口座振替
テザリング

みんなのネット回線速度

通信速度に関して:2023年3月10日時点「みんなのネット回線速度」の平均通信実測値。100Mbpsは超高速・50〜100Mbpsが高速・50Mbps以下が中速として比較しています。

当サイトに掲載しているランキングは、格安SIM各社の公式サイトの情報や当サイト独自のアンケート調査結果、公的機関の情報をもとに算出しております。詳細は別ページのランキングの根拠をご確認ください。

LINEMO

LINEMO

LINEMOのおすすめポイント
  • 月額990円から利用可能
  • LINEのデータ消費がないLINEギガフリー
  • PayPayポイントが貰えるキャンペーン

LINEMOは、ソフトバンクの4G・5G通信が利用できる格安SIMで、月間3GBの高速通信が利用できるミニプランは月額990円から利用可能です。

 追加料金不要の「LINEギガフリー」は、LINEの通話やメッセージなどを利用する際のデータ消費がありません。

今ならPayPayポイントが貰えるお得なキャンペーンも実施中で、新しい番号または他社からの乗り換えでミニプランへ申し込むと最大12ヶ月間実質0円で利用できます。

スマホプランの場合は最大半年間実質0円で使えます。※1

口座振替は、毎月1日から末日までの利用料金が翌月26日頃に引き落とされます。

基本情報

月額基本料金ミニプラン(3GB/月):990円
スマホプラン(20GB/月):2,728円
通信回線ソフトバンク
主なキャンペーン※1
  • ミニプランの基本料が最大12ヶ月間実質無料
  • スマホプランの基本料が最大6ヶ月間実質無料
主なオプション
  • 通話準定額(1回5分の国内通話無料):550円/月
  • 通話定額(国内通話無料):1,650円/月
支払い方法クレジットカード/デビットカード/口座振替/PayPay
公式サイトで詳細をみる⇒
LINEMO
月額990円が実質無料

 

LINEMO

※ 記載されている金額はすべて税込価格です。

※1 終了日未定

楽天モバイル

楽天モバイル

楽天モバイルのおすすめポイント
  • 【無制限エリア拡大】6/1〜楽天回線に続きau回線も無制限エリアに
  • 使ったデータに応じて料金が変化
  • 専用アプリで国内通話無料
  • スマホがお得に買えるキャンペーン実施中

楽天モバイルは、楽天回線とパートナー回線(au)が利用でき、使ったデータ量に応じて料金が変化するのでどんな人でも使いやすい点が特徴です。

2023年6月1日からはパートナー回線であるau回線が無制限エリアに加わり、最大月額3,278円(税込)でインターネットを使い放題できます。

 楽天モバイルは専用アプリ「Rakuten Link」を使用して通話をすると、国内通話が無料で利用できます。

楽天モバイルでは申し込みと同時にスマホを購入するとポイント還元や代金割引を受けられるので、乗り換え時にスマホを機種変更したいという人にもおすすめです。

クレカなしで利用したとき、口座振替の引き落とし日は毎月27日頃となっています。

ただし、製品代金の支払いには利用できないので注意しましょう。

基本情報

月額基本料金3GBまで:1,078円
20GBまで:2,178円
20GB超過後:3,278円
通信回線
  • 楽天回線
  • パートナー回線(au)
主なキャンペーン※1
  • 申し込みと同時にiPhoneを購入すると最大24,000ポイント還元
  • 申し込みと同時にAndroidスマホ購入で最大19,000円相当お得
主なオプション
  • 15分(標準)通話かけ放題:1,100円/月
支払い方法クレジットカード/デビットカード/口座振替/代金引換/楽天ポイント
申し込みで最大19,000円相当還元!
楽天モバイル
iPhone本体代が最安値

 

楽天モバイル

※ 記載されている金額はすべて税込価格です。

※1 終了日未定

ahamo

ahamo

ahamoのおすすめポイント
  • 月額2,970円のシンプルなワンプラン
  • 1回5分までの通話が無料
  • 追加オプションで月間100GBまで利用可能
  • 口座振替手数料が無料

ahamoは、ドコモの4G・5G通信が利用できる格安プランで、月間20GBを月額2,970円から利用できるシンプルな料金体系が特徴です。

 ahamoは1回5分までの国内通話が無料で利用できるので、通話料をかけたくないという人にもおすすめ。

また、月間データ量が80GB増量する月額1,980の大盛りオプションに加入すると、月額4,950円で月間100GBの大容量プランが利用できます。

ahamoの支払い方法はクレジットカードまたは口座振替を選択。口座振替の場合でも、振替手数料無料で利用可能です。

基本情報

月額基本料金20GB/月:2,970円
通信回線ドコモ
主なキャンペーン※1他社からの乗り換えでdポイント5,000ptプレゼント
主なオプション大盛りオプション(80GB/月):1,980円/月
支払い方法クレジットカード/口座振替
5分以内の通話が無料!
ahamo
公式サイトはこちら

 

ahamo

※ 記載されている金額はすべて税込価格です。

※1 2022年8月25日まで

mineo

mineo

mineoのおすすめポイント
  • 選べる2種類の料金プラン
  • データ使い放題になるオプション
  • プラン料金が6ヶ月間割引

mineoは、ドコモ・au・ソフトバンクの3つの回線がある格安SIMで、月間データ量で選べる「マイピタ」最大速度で選べる「マイそく」の料金プランがあります。

 マイそくは最大速度が決められている料金プランで、低速化の範囲内であれば月間データ量を気にせずに利用可能です。

月間データ量で選べるマイピタプランでも「パケット放題 Plus」に加入すれば、最大1.5Mbpsでデータ通信が使い放題になります。

mineoは、eo光とセットで契約している場合のみ口座振替が利用可能です。

基本情報

月額基本料金
※デュアルタイプの場合
【マイピタ】
1GB/月:1,298円
5GB/月:1,518円
10GB/月:1,958円
20GB/月:2,178円
【マイそく】
スタンダード(最大1.5Mbps):990円
プレミアム(最大3Mbps):2,200円
通信回線ドコモ・au・ソフトバンク
主なキャンペーン※1
  • マイそくが6ヶ月間、毎月330円割引
  • 10分かけ放題440円割引
主なオプション
  • パケット放題 Plus:385円/月※2
  • 10分かけ放題:550円/月
支払い方法クレジットカード/デビットカード
口座振替(eo光とセットで契約している場合のみ)

mineo

※ 記載されている金額はすべて税込価格です。

※1 2022年8月31日まで

※2 10GB以上のコースは無料

UQモバイル

uqモバイル

UQモバイルのおすすめポイント
  • 選べる3つの料金プラン
  • 自宅セット割で料金が毎月お得に
  • 機種代金が割引価格で購入可能

UQモバイルは、auの4G・5G通信が利用できる格安SIMで、余ったデータは翌月末まで繰り越せる3つの料金プランが特徴です。

 UQモバイル指定のインターネットや電気サービスとセットで利用すると月額料金が毎月最大858円割り引かれるセット割引も実施しています。

UQモバイルのオンラインショップから対象機種を購入と同時にくりこしプラン +5Gと増量オプションⅡへ加入すると最大22,000円の機種代金割引が受けられるキャンペーンを実施中です。※1

口座振替を自分以外の家族名義の口座で利用するには。au Style/auショップ/UQスポット店頭での手続きが必要です。

基本情報

月額基本料金【くりこしプラン +5G】
S(3GB/月):1,628円
M(15GB/月):2,728円
L(25GB/月):3,828円
通信回線au
主なキャンペーン※1
  • SIMのみの申し込みと指定オプション加入で最大13,000円(不課税)相当還元
  • オンラインショップからの申し込みで端末が最大22,000円割引
主なオプション
  • 増量オプションⅡ:550円/月
  • 通話パック(60分/月):550円/月
支払い方法クレジットカード/デビットカード/口座振替
最大10,000円相当還元
UQモバイル
公式サイトはこちら

 

UQモバイル

※ 記載されている金額はすべて税込価格です。

※1 終了日未定

Y!mobile

Y!mobile

Y!mobileのおすすめポイント
  • 余ったデータは翌月まで繰り越し可能
  • 2回線目以降は毎月割引
  • PayPayポイントプレゼントキャンペーン

Y!mobileは、ソフトバンクの4G・5G通信が利用できる格安SIMで、3つの料金プランから選んで契約できます。

口座振替を選んだ場合、申し込み月翌月26日頃から毎月の引き落としが開始されます。

 Y!mobileでは家族割引サービスを実施していて、2回線目以降は毎月月額1,188円の割引を受けられる点も魅力。

オンラインストアでの申し込みで他社回線からY!mobileへ乗り換えると、最大10,000円相当のPayPayポイントが受け取れるキャンペーンを実施中です。※1

月間データ量が最大5GBまで増量されるオプションが1年間無料になるキャンペーンも実施していますよ。※1

基本情報

月額基本料金シンプルS(3GB/月):2,178円
シンプルM(15GB/月):3,278円
シンプルL(25GB/月):4,158円
通信回線ソフトバンク
主なキャンペーン※1
  • オンラインストアからの申し込みで最大10,000円相当のPayPayポイントプレゼント
  • データ増量オプションが1年間無料
主なオプション
  • データ増量オプション:550円/月
  • だれとでも定額(1回10分かけ放題):770円/月
支払い方法クレジットカード/デビットカード/口座振替/PayPay
PayPayユーザーにおすすめ
Y!mobile
最大15,000円相当還元

Y!mobile

※ 記載されている金額はすべて税込価格です。

※1 終了日未定

BIGLOBEモバイル

BIGLOBEmobile

BIGLOBEモバイルのおすすめポイント
  • auとドコモの2つから選べる
  • エンタメフリー・オプションでデータを節約
  • 専用アプリで通話料がお得に

BIGLOBEモバイルは、auとドコモの回線のどちらかを選べる格安SIMで、ドコモ回線は追加料金不要で5G通信が利用できます。

 追加オプションの「エンタメフリー・オプション」へ加入すると、YouTubeやSpotifyなど対象サービス利用時のデータ消費をゼロにできます。

専用アプリ「BIGLOBEでんわ」で通話をすると国内通話料が30秒あたり9.9円で利用可能です。(標準アプリは30秒あたり22円)

BIGLOBEモバイルは口座振替の条件があり、データ通信専用SIMのみの場合かビッグローブ光auひかりとの合算請求の場合に口座振替が利用できます。

口座振替での支払いは、自動払込手数料が1回220円かかってしまうので要注意です。

基本情報

月額基本料金
※音声通話SIMプランの場合
プランS(1GB/月):1,078円
プランR(3GB/月):1,320円
プランM(6GB/月):1,870円
通信回線
  • au
  • ドコモ
主なキャンペーン※1

エンタメフリー・オプションが最大6ヶ月無料

主なオプション
  • エンタメフリー・オプション:308円/月※2
  • BIGLOBEでんわ 通話パック60(60分/月):660円
支払い方法クレジットカード/口座振替

BIGLOBEモバイル

※ 記載されている金額はすべて税込価格です。

※1 終了日未定

※2 音声通話SIMの場合

審査なしはあるの?

現状、口座振替でも審査なしで利用できる格安SIMはありません。

むしろ格安SIMで口座振替を利用する場合、クレジットカード払いより審査が厳しくなっている可能性が高いです。

 クレジットカード払いは仮に滞納してもカード会社が保証してくれますが、口座振替は未納のリスクが高いので審査も厳しくなってしまいます。

もし未納になると会社側で代金を回収するためにさらにコストがかかってしまいます。支払い能力の有無を事前に確認しておく必要があるため、審査が厳しい可能性があるようです。

とはいえ乗り換え前の会社で滞納などがなければ、基本的には審査に落ちることはありません。

格安SIMで口座振替を利用する時の注意点

クレカなしで格安SIMを利用する場合は、口座振替の支払いを指定します。

条件の注意点を詳しく解説していきます。審査なしはあるの?と併せてご確認ください。

手数料がかかることがある

格安SIMの支払いに口座振替を利用すると、会社によっては振込手数料が発生する場合があります。

手数料は数百円程度とあまり多くありませんが、できるだけ料金をかけたくないという人は手数料無料で口座振替を利用できる格安SIMを選びましょう

公式サイトで詳細をみる⇒
LINEMO
月額990円が実質無料

書類提出などの手続きが必要になることがある

口座振替での申し込みは書類提出が必要になる場合が多く、書類のやり取りに時間がかかってしまう場合があります。

また、口座振替の手続きが完了するまでは、コンビニでの請求書払いになることが一般的です。

請求書払いを忘れてしまうと審査に影響が出てしまうこともあるので、忘れずに払い込みをしましょう。

会社によって条件がある

クレカなしで利用できる格安SIMの一部では、条件を満たさないと口座振替が利用できない場合があります。

 たとえば「mineo」の場合、光回線サービス「eo光」とセットで利用することが条件です。

他にも「BIGLOBEモバイル」は、プランが限定されたり、光回線との合算請求時のみ口座振替が適用できるなどの条件があります。

クレカなしで利用できる格安SIMで、口座振替を利用する際には必ず条件を確認しておきましょう。

データSIMでしか利用できない場合も

格安SIMには、インターネット通信のみ利用ができる「通信データ専用SIM」と、音声電話とインターネット通信の両方が使える「音声通話SIM」の2種類があり、電話機能を使いたい場合は音声通話SIMの契約が必要です。

 しかし格安SIMの会社によっては、支払い方法を口座振替にすることで通信データ専用SIMのみの対応となってしまうケースがあります。

契約後に「電話が使えない」といった事態にならないためにも、口座振替を検討している場合は、選択できるSIMの種類を確認しておくといいでしょう。

端末が分割購入できないことがある

端末が分割購入できないことがある

料金の支払いを口座振替に設定すると、端末を分割払いで購入できないことが多いので注意しましょう。

格安SIMはクレジットカード払いのみ分割が可能なケースが多く、口座振替は一括で端末を購入しなければならないことがあります。

公式サイトで詳細をみる⇒
LINEMO
月額990円が実質無料

口座振替だけ?格安SIMをクレカなしで支払う方法

クレジットカードでの支払いを求められることの多い格安SIMですが、クレカ支払いにすることで下記のようなメリットがあります。

  • 手続きが少なく手軽に申し込める
  • クレジットカードのポイントやマイルを貯められる
  • 格安SIMとクレカをセットで使うことでデータ追加などのオプションが無料でつけられる

しかし、クレジットカードを持っていなかったり、あまり使いたくない人にとっては他の支払い方法が望ましいですよね。

格安SIMをクレカなしで支払う方法を解説していきます。
格安SIMをクレカなしで支払う方法
  • 口座振替
  • デビットカード
  • スマホ決済

口座振替

口座振替

格安SIMをクレカなしで支払う方法として代表的なのが、口座振替での支払いです。最近では、口座振替に対応している格安SIMも増えてきており、おすすめの支払い方法です。

 口座振替は、毎月自分で振り込む必要がないため、手間がかからないのがメリットの1つです。

また、口座から自動的に格安SIMの月額料金が引き落とされるので、支払いを忘れてしまうなどの心配もありません

料金プランや特徴も比較してみてくださいね。

デビットカード

デビットカード

デビットカードは、カードの支払いと同時に口座から引き落とされる仕組みのカードです。一部の格安SIMではクレジットカードのほかにデビットカードにも対応しています。

ただし、クレジットカードよりも利用できる会社が少ない場合や事前にデビットカードを発行している会社に確認が必要な場合があるので注意しましょう。

即時決済なので、クレジットカードより管理しやすい点がメリットです。

なお、デビットカードが使える主な格安SIMは以下のとおりです。

デビットカードが使える主な格安SIM
  • LINEMO
  • 楽天モバイル
  • ahamo
  • mineo
  • Y!モバイル
  • OCNモバイルONE
  • NUROモバイル

デビットカードで支払いできるおすすめな格安SIMについては下記の記事でも詳しく解説しています。

スマホ決済

一部の格安SIMでは、スマホ決済(QRコード決済)に対応している場合もあります。例えば、Y!mobileやLINEMOはPayPayでの支払いが可能です。

スマホ決済を利用したいという人は、申し込み前に格安SIMの支払い方法を確認しておきましょう。

格安SIM利用時に口座振替がおすすめな人

 

格安SIM利用時に口座振替がおすすめな人
  • クレジットカードを持っていない人
  • 月々の通信料を分かりやすく管理したい人

口座振替はクレジットカードを持っていない人や、諸事情で作れない人でも利用できる点がメリットです。

 口座振替にも審査はありますが、通過すれば毎月自動で引き落とされるので、支払いの手間などもありません。

また、口座引き落としは決まった日付に契約している会社から引き落としがあるので、支出を正確に管理したい人にもおすすめです。

1ヶ月分がまとめて請求されるクレジットカードと異なり、口座情報だけでいくら携帯代がかかったのかが分かりますよ。

口座振替対応の格安SIMに関するよくある質問

口座振替でも格安SIMの審査はある?
あります。一般的に審査とは「支払い能力の有無」を確認するために行うものなので、支払い方法は関係ありません。
口座振替にすると格安SIMの審査は厳しくなる?
審査の基準や内容は非公開のため、詳細はわかりません。ただし、クレジットカードならカードの契約ができているという多少の信用性がありますが、口座振替には事前の信用性がなないことや、残高不足で利用料の回収ができないリスクがあるため、審査が厳しくなる可能性はあるでしょう。
なぜ口座振替に対応していない格安SIMがあるの?
支払いの遅延や滞納のリスクが高いからです。クレジットカード払いであれば、たとえ残高が不足していてもカード会社が代金を保証してくれるため、格安SIM会社のリスクが少なくなります。
端末と一緒に購入するときに分割払いはできる?
できません。格安SIMは「SIMカードのみ」と、端末を一緒に購入する「スマホセット」があります。クレジットカードであれば一括や分割など支払い回数が選べますが、格安SIMの支払いを口座振替にして「スマホセット」に申込みしたい場合には、分割払いができないので注意しましょう。
未成年でも口座振替で格安SIMの申し込みができる?
できる格安SIM会社もあります。例えば楽天モバイルは、未成年本人名義での契約や口座振替の申込みができます。UQモバイルなど、他にも未成年で申込みができる会社もありますが、来店での申込みが必要だったり年齢制限が設けられたりと条件が異なります。
クレジットカードがない場合、口座振替以外の支払い方法はある?
リアルタイムで口座から引き落としされる「デビットカード」があります。格安SIM会社によって異なりますが、支払い方法の多くはクレジットカード・口座振替・デビットカードの3種類です。各種カードや口座をお持ちでない方は、「コンビニ払い」が便利ですが、今のところコンビニ払いができる格安SIMはありません。

まとめ

今回は、クレジットカード不要で支払いできる口座振替が可能なおすすめの格安SIM7選を紹介しました。

クレジットカードを持っていない人で格安SIMを利用したいという人は、口座振込に対応している格安SIMを選ぶようにしましょう。

口座振替で余計な費用をかけたくないという人は、手数料がかからないかどうか確認しておくことも大切なポイントです。

ぜひ今回紹介した格安SIMも参考にして、自分に合った格安SIMへ乗り換えましょう。
公式サイトで詳細をみる⇒
LINEMO
月額990円が実質無料
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
・ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは、ソフトバンク社が販売・提供するモバイルWiFiルーターの登録商標(商品名)になります。
おすすめの記事