
月間20GBを月額2,970円(税込)から利用できるドコモのオンラインプラン「ahamo」は、お得な月額料金や安定した通信速度、1回5分の通話が無料になるといった点がメリットです。
現在auを利用している人のなかには、「auからahamoに乗り換える手順を知りたい」「auからahamoへ乗り換えるとお得になるか知りたい」という人も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、auからahamoへ乗り換える手順や、乗り換えるメリット、注意点などについて解説します。

公式サイトはこちら
目次
auからahamoへ乗り換える手順
auから他社であるahamoへの乗り換え方法を簡単にまとめると以下の通りです。
手順に分けて詳しく解説していきます。
1必要書類を用意する
次に、ahamoの申し込みに必要な書類を用意しましょう。ahamoへの申し込みには、本人確認書類・支払い情報・dアカウントの3点が必要です。
ahamoでは、クレジットカードまたは口座振替での支払いが可能です。利用する支払い方法に必要な情報を用意しておきましょう。
また、申し込み時にdアカウントが必要なので、まだdアカウントを持っていないという人は事前の作成が必要です。

2対応端末確認やSIMロック解除をする
現在利用中のスマホでauからahamoへ乗り換える場合、まず対応端末の確認を行いましょう。
ahamo公式サイトの「対応端末一覧」ページで、利用中のスマホがahamoで利用できるかどうかを確認できます。
また、auで利用していたスマホにSIMロックがかかっている場合、SIMロックの解除手続きが必要です。
SIMロックの解除手続きは、auのWeb・アプリまたはau取扱店から実施できます。Web・アプリからは24時間いつでも手数料無料で手続きできます。

3MNP予約番号を取得する
auからahamoへ乗り換えるには、MNP予約番号の取得が必要です。MNP予約番号を取得して乗り換えることで、同じ携帯電話番号を引き継いで利用できます。
MNP予約番号はauでの手続きが必要で、電話またはWebから取得可能です。
取得方法 | 受付時間 |
---|---|
電話 (0077-75470) |
午前9時〜午後8時 |
Web | 24時間 |
MNP予約番号の有効期限は、予約当日を含めて15日間です。MNP予約番号取得後は、速やかに手続きを行いましょう。

4ahamoへ申し込む
必要な書類を用意して、MNP予約番号を取得したら申し込みを行いましょう。
プランやオプション選択後はdアカウントへログインして、画面の指示に従って必要事項を入力していきましょう。
dログイン後は本人確認書類をアップロードが必要です。運転免許証などをスマホで撮影して画像をアップロードしましょう。

公式サイトはこちら
5開通手続き・各種設定をする
SIMカードの場合
SIMカードの開通手続きは、iPhoneとAndroidで手順が少し異なる場合がありますが基本的に同じです。ここではiPhoneの場合の開通手続きの流れを解説します。
- SIMカードを受け取る
- データのバックアップを取る
- アプリまたはWebから開通手続き(回線切り替え)をする
- SIMカードの取り付け
- 発信テスト用番号(111)へ発信
- スマホの利用開始設定
申し込み後にSIMカードを受け取ったら開通手続きを実施しましょう。開通手続きは、auのSIMカードのまま行います。
開通手続きを開始する前にauのクラウドなどに保存してある電話帳などのデータのバックアップを取って、ahamoに乗り換えた後も利用できるようにしましょう。
ahamoの会員ページに受付番号や電話番号を入力してログインした後に、切り替えの手続きを実施します。
開通処理が完了したら発信テスト用番号(111)へ発信して、ahamoの回線が利用できるか確認してみてください。

eSIMの場合
- アプリまたはWebから開通手続き(回線切り替え)をする
- eSIMプロファイルをダウンロード
- スマホを再起動する
- 発信テスト用番号(111)へ発信
eSIMは物理的なSIMカードを必要としないので、審査完了次第すぐに開通手続きを実施できます。
開通手続き後は、eSIMのプロファイルのダウンロードを行います。プロファイルのダウンロードにはWi-Fiが必要です。

公式サイトはこちら
auからahamoに乗り換えるメリット
- 月額料金がお得になるケースがある
- 1回5分まで通話無料
- 海外でも利用できる
- 大盛りオプションなら月間100GBまで使える
- 通信速度が安定している
月額料金がお得になるケースがある
auからahamoへ乗り換えると、契約しているプランによっては月額料金を大幅に節約できる可能性があります。
ahamoの料金プランとauのデータ実質無制限の「使い放題MAX 5G/4G」の月額基本料金の比較は下記の通りです。
ahamoの通常プラン | 2,970円 |
---|---|
使い放題MAX 5G/4G | 7,238円※割引前 |
「使い放題MAX 5G/4G」からahamoに乗り換えると、月々の料金を4,000円以上お得にできます。

公式サイトはこちら
ahamoは1回5分まで通話無料
ahamoは追加料金不要で、1回5分までの国内通話が無料になる点もメリットです。
1回5分以内の通話であれば何度かけても無料なので、5分以内に1度通話を切ってから再度発信すれば通話料はかかりません。

ahamoなら海外でも利用できる
ahamoは追加料金不要で、海外の82の国や地域でデータ通信が利用可能です。対応エリアは、日本人の渡航先約95%をカバーしています。※1
利用できる国や地域については、ahamo公式サイトの「海外データ通信」ページから確認してみてください。
大盛りオプションなら月間100GBまで使える
ahamoでは、月額1,980円(税込)の「大盛りオプション」へ加入すると、月間最大100GBの大容量データが利用できます。
大盛りオプションでは、パソコンやタブレットなどでインターネットに接続できるテザリングも月間100GBまで利用できます。自宅の固定回線やWi-Fi代わりとしても活用できるでしょう。

ahamoは通信速度が安定している
ahamoは安定した通信速度もメリットのひとつで、ドコモ回線の4G・5G通信が利用できます。
利用者の通信速度の測定結果が分かる「みんなのネット回線速度(みんそく)」を参考にすると、2022年8月時点でのahamoとauの平均下り速度は下記の通りです。
ahamo | 132.92Mbps |
---|---|
au | 81.54Mbps |
通信速度の測定結果は測定する場所や時間帯によって異なりますが、みんそくの結果を参考にすると、ahamoはauよりも通信速度が50Mbps以上速い結果が出ています。
下り速度が100Mbpsを超えていれば、高画質の動画視聴やオンラインゲームも快適に利用できるでしょう。

公式サイトはこちら
auからahamoに乗り換えるデメリット・注意点
- SIMロックの解除が必要な場合がある
- 手続きは基本的にWeb・アプリから
- 料金プランが少ない
- キャンペーンが少ない
- auメールの引き継ぎは有料
SIMロックの解除が必要な場合がある
auで使っていたスマホをahamoで利用する場合、SIMロック解除が必要なケースが多いので注意しましょう。SIMロックの解除を実施しないと、auで購入したスマホをahamoで使用できません。

手続きは基本的にWeb・アプリから
ahamoの申し込みや手続きは基本的にWebまたはアプリからです。手続きに不安があるという人はドコモショップからの申し込みが可能ですが、追加料金がかかります。
店頭サポートもauやドコモのように、店舗で書類を通じた申し込みを行うというわけではなく、店頭のスタッフの指示を受けながら自分でスマホを操作してWebまたはアプリから申し込みができます。
ahamo公式サイトの「申し込みの流れ」を確認し、自分で申し込みが可能であれば店頭サポートを利用しない方が費用を抑えられるのでおすすめです。

料金プランが少ない
ahamoは、料金プランが月間20GBの基本プランと大盛りオプションを利用した月間100GBのプランのみで、モバイル通信をほとんど利用しない人はデータを余らせてしまう可能性があります。
また、大盛りオプションを利用する場合にも、自分がどのくらいデータを使うか確認したうえで申し込むようにしましょう。

実施しているキャンペーンが少ない
携帯電話会社を乗り換える場合、月額料金や端末代金が割り引かれるキャンペーンを実施していることが多いのですが、ahamoは限られています。

auメールの引き継ぎは有料
auからahamoへ乗り換えると、auで使えていたキャリアメールが無料で使えなくなるので注意しましょう。
メール持ち運びサービスを利用するには、auの解約(回線切り替え)から31日以内にauに持ち運びの手続きをする必要があります。
ahamoではメールサービスの提供がないので、無料でメールを使いたい人はGmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレスを利用しましょう。

公式サイトはこちら
auからahamoへの乗り換えがおすすめな人
- スマホの利用料金を見直したい人
- 大容量プランの格安SIMへ乗り換えたい人
- 通信速度の速い格安SIMを使いたい人
- 通話料をお得にしたい人
auからahamoに乗り換える大きなメリットが、月額料金がお得になる点です。auで利用中のプラン次第では、ahamoに乗り換えると月額料金が4,000円以上お得になります。
また、みんそくの結果を参考にするとahamoはauよりも平均下り速度が速いので、通信速度を優先したい人にも向いているでしょう。

公式サイトはこちら
auからahamoに乗り換える最適なタイミング
- auの締め日(月末)の少し前
- auで購入したスマホの機種代金の支払いが終わったとき
- ahamoで利用したいキャンペーンを実施しているとき
auを解約した最終月の利用料金は、日割りではく満額請求されるので、1日しか利用していなくても1ヶ月分の料金が請求されます。
auは契約期間に関係なく契約解除料が発生しないので、締め日に気を付けておけば基本的にはいつ乗り換えても大丈夫です。
ただし、auで購入したスマホの分割代金の支払いが途中の場合は、ahamoに乗り換えた後もauでの支払いが残ってしまうため、機種代金の支払いが完了したタイミングがおすすめです。

ahamoと併せてチェックしたいau回線の格安SIM3選
mineo
- 低速通信ならデータ無制限で使える
- 高速通信の20GBプランはahamoより安い
- 国内通話は10円/30秒でお得
- au回線はeSIMにも対応
- ユーザー同士でデータシェアが可能
mineo(マイネオ)は、関西電力系列のオプテージが提供する格安SIMです。格安SIMでは珍しくデータ無制限プランを用意しているため、大容量を安く使いたい人に向いています。
基本料金だけでなく、通話料金も他社より安い10円/30秒です。電話番号での長時間通話をする人は、mineoなら通話料を抑えやすいでしょう。
当サイトから申し込んだ方限定で適用される事務手数料無料特典※も用意されているので、ぜひ参考にしてみてください。

月額基本料金(税込) | 1GB:1,298円 5GB:1,518円 10GB:1,958円 20GB:2,178円 無制限(300kbps):660円 無制限(1.5Mbps):990円 無制限(3Mbps):2,200円 |
---|---|
通信速度(実測値) ※みんなのネット回線速度より |
下り:40.65Mbps 上り:9.06Mbps |
国内通話料(税込) | 10円/30秒 ※mineoでんわからの通話時 |
契約事務手数料(税込) | 3,300円 |
実店舗の有無 | あり |
事務手数料無料キャンペーン
出典:mineo(2022年12月時点)
※:終了時期未定
UQモバイル
- UQ親子割で15GBプランが月額990円(税込)
- インターネット・でんきとの自宅セット割でお得
- auからの乗り換えは事務手数料無料
- auと同一回線で通信速度が速い
- 全国2,700店舗以上で対面サポート
UQモバイルはauが展開しているサブブランドで、UQ親子割・自宅セット割などの適用で、他の格安SIMより安くできます。auからの乗り換えなら事務手数料も無料です。
auと同一回線を使っているため、格安SIMの中でも通信の速度と安定性は信頼できるのもメリット。格安SIMに乗り換えて速度の低下が心配な人にも向いています。

月額基本料金(税込) | 3GB:1,628円 15GB:2,728円 25GB:3,828円 |
---|---|
通信速度(実測値) ※みんなのネット回線速度より |
下り:79.44Mbps 上り:14.18Mbps |
国内通話料(税込) | 22円/30秒 |
契約事務手数料(税込) | 3,300円 ※auからの乗り換えは無料 |
実店舗の有無 | あり |
最大13,000円相当還元
出典:UQモバイル(2022年12月時点)
IIJmio
- 2GB〜20GBまで細かく選べる料金プラン
- 20GBプランは月額2,000円(税込)の安さ
- 速度切替&バースト転送で通信量の節約ができる
- 初期費用が割引になるキャンペーン実施中
IIJmio(アイアイジェイミオ)は、通信事業大手IIJグループの格安SIMです。料金プランを細かくカスタマイズできるのが特徴で、データ容量は2GB・4GB・8GB・15GB・20GBの5つがあります。
高速通信のON/OFFを切替でき、OFF時にはデータ消費がありません。初期速度だけは速くなるバースト転送機能もあるので、高速通信OFFで容量を節約しつつメッセージ送受信なども行えます。

月額基本料金(税込) | 2GB:850円 4GB:990円 8GB:1,500円 15GB:1,800円 20GB:2,000円 |
---|---|
通信速度(実測値) ※みんなのネット回線速度より |
下り:47.09Mbps 上り:11.11Mbps |
国内通話料(税込) | 11円/30秒 |
契約事務手数料(税込) ※キャンペーン適応価格 |
2,200円 |
実店舗の有無 | あり |
キャンペーン詳細はこちら
出典:IIJmio(2022年12月時点)
まとめ
今回は、auからahamoへ乗り換える手順や、乗り換えるメリット・デメリット、注意点などについて解説しました。
auからahamoに乗り換えると、月額料金を見直せるだけでなく安定した通信速度が利用できるなどのメリットがあります。
キャンペーンはやや少なめですが、通信容量の消費が多い人にとっては、かなりお得に利用できるプランなのでおすすめです。

公式サイトはこちら