ドコモ光の引越しの費用は必要?申し込みの手順を分かりやすく解説

最大10Gbpsの高速通信にも対応しているドコモ光は、スマホとセットで使うとスマホ料金をお得にできるなどのメリットがあるため、既に利用している方も多いでしょう。

そんな便利に使えるドコモ光ですが、引っ越しする際に費用が必要なのか不安に感じている方も少なくありません。また、申し込み方法費用などを知りたいという人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、ドコモ光の引越し(移転)について紹介。合わせて申し込み方法や費用なども解説するので、チェックしてみてください。

  • 費用・・・移転事務手数料(一律2,200円)+工事費(無料キャンペーン中)
  • メリット・・・GMOとくとくBBのドコモ光に申し込むと最大で85,500円キャッシュバック
  • 注意ポイント・・・開通まで約2週間〜1ヶ月かかる
  • ドコモ光の引越し手続き手順は4ステップ

ドコモ光の引越しをするメリットや注意点も解説していますよ。
最大90,000円キャッシュバック!
GMO とくとくBB
ドコモ光
当コンテンツはスマモバが管理しており、ユーザーの選択をサポートすることを目的に運営されています。本コンテンツで紹介している商品・サービスは全て総務省の登録電気通信事業者届出電気通信事業者として許可を得ています。なお、紹介する商品の一部には広告を含みますがユーザーの利益を第一に考え客観的な視点で商品を評価しています。収益を得ることで一部の商品に優劣をつけることはありません。おすすめのランキングは月額料金、通信速度、使用回線、ユーザーの口コミや評判を元に独自に点数化しています。詳しくは広告ポリシーコンテンツポリシーをご覧ください。

ドコモ光の引越し(移転)手続きの手順

ドコモ光の引越し手続きの手順
  1. 引越し(移転)の申し込み
  2. 工事の日程調整
  3. 工事の実施
  4. 接続・設定の確認

    1引越し(移転)の申し込み

    話し合う人たち

    ドコモ光の引越しは、ドコモのオンラインサイト電話ドコモショップの3通りで申し込みが可能です。

    オンライン パソコン・スマートフォンでオンラインサイトから申し込み可能。
    電話 電話:0120-800-000
    ドコモの携帯:151
    受付時間:9:00〜20:00
    混雑状況によって繋がりにくい場合あり。
    ドコモショップ 近くのドコモショップで申し込み可能。
    受付時間は店舗によって異なる。

    ドコモショップでの申し込みの場合は、事前に来店予約をしておくとスムーズに手続きが可能なので、Web・電話から来店する日時を予約しておきましょう。

    インターネットにあまり詳しくないという人は、電話またはドコモショップからの申し込みがおすすめですよ。

    ドコモオンライン手続きに必要な確認事項

    ノートパソコン

    ドコモ光の引越し手続きをドコモオンラインから申し込む場合は、以下の確認が必要です。

    ドコモオンライン手続きに必要な確認事項
    1. 引越し(移転)先の設置場所住所
    2. 引越し(移転)先の住居タイプ
    3. 引越し予定日(転出日)
    4. 連絡者名・連絡先電話番号
    5. 連絡希望時間帯

    しかし、オンライン手続きは、「ドコモ光 10ギガ」や「ドコモ光ミニ」などの一部プランの引越しでは利用できないので、電話またはドコモショップなどで申し込みましょう。

    dアカウントでログインすると、手続きがスムーズになりますよ。
    最大90,000円キャッシュバック!
    GMO とくとくBB
    ドコモ光

    電話またはドコモショップからの手続きに必要な確認事項

    iPhoneで通話する人

    ドコモ光を電話またはドコモショップから申し込む場合、オンライン手続きよりも必要な内容が多いので注意しましょう。

    電話またはドコモショップからの手続きに必要な確認事項
    1. ドコモ光契約者名
    2. 携帯電話番号(ペア回線 )
    3. 契約ID(お客さまID)
    4. 連絡先電話番号
    5. 引越し(移転)先住所
    6. 引越し(移転)先の工事希望日

    また、電話またはドコモショップからの手続きの場合には契約IDが必要です。

    契約IDは、パソコンやスマホからMy docomo」にアクセスすることで確認できます。

    手続きに必要なものが多いので、オンラインでの手続きも検討してみてください。

    提供エリアを確認

    引っ越し先のエリアでも、今まで通りドコモ光が利用できるか、事前に確認することも必要です。ドコモ光は、NTTのフレッツ光回線を利用できるので、日本全国の幅広い地域に対応しています。

    そのため、NTT東日本・NTT西日本のエリア検索システムを利用することで提供エリアの範囲を確認することができます。

    東日本エリアの提供エリア検索はこちら

    西日本エリアの提供エリア検索はこちら

    エリア検索には郵便番号や住所を記入する必要があるため、事前に確認しておきましょう。

    NTT東日本・NTT西日本のエリア検索システム以外にも、ドコモ光の代理店などに電話して調べてもらうこともできます。

     ドコモ光 10ギガは、提供エリアが限られているので注意が必要でしょう。

    なお、10ギガプランの提供エリアは、NTT東日本は東京都、NTT西日本は大阪府・京都府・愛知県など8府県の一部地域で提供しているので、用途に応じて契約を検討してみてください。

    最大90,000円キャッシュバック!
    GMO とくとくBB
    ドコモ光

    2工事の日程調整

    手帳

    ドコモオンラインでの手続きの場合は、入力した希望日にドコモ光サービスセンターより電話があるので、工事日などの確認・調整を行います。

    また、電話やドコモショップからの申し込みの場合は、申し込みを行った際に日程調整を行うので安心してください。

    工事の日程調整ができれば申し込みは完了です。

    3工事の実施

    光回線/工事アイキャッチ画像

    調整した日程に、ドコモ光を利用していた場所(移転元)ドコモ光を利用する場所(移転先)にて工事を実施します。

     工事には立ち会いが必要な場合があるので、スケジュールを調整しておきましょう。

    しかし、NTTの光ケーブルが既に引き込まれている場合などは無派遣工事となるので、立ち会いは不要です。

    立ち会いが必要な場合は、工事の間は家にいる必要があるので注意してください。

    工事が不要になるケース

    続いて工事が不要となる、無派遣工事のケースを解説します。

    工事が不要になるケース
    • LAN配線方式やVDSL配線方式の設備がすでに導入されている物件
    • 光回線方式ですでに光コンセントが室内で導入されている

    上記のようなケースでは、立ち会いが必要な派遣工事をする必要がなく、移転費用もお得に引越し先でドコモ光が利用可能です。

    なお、工事を行わない無派遣工事の場合でも、移転事務手数料2,200円工事料2,200円が必要となることは注意しておきましょう。

    これから引越し先を決めるという人は、光回線導入済みの物件かどうかも確認してくださいね。
    ※ 税込価格
    最大90,000円キャッシュバック!
    GMO とくとくBB
    ドコモ光

    4接続・設定の確認

    auひかりの口コミ・評判を調べる人

    移転工事が完了したら、利用者自身でルーター・回線終端装置(ONU)プロバイダの設定などを行いましょう。

    引っ越し先のエリアによっては、今まで使っていたプロバイダが継続して利用できない可能性もあります。引っ越し前に確認しておくと安心です。

     月額550円のネットトータルサポートに加入している場合は、接続設定などに関して、遠隔サポートを受けられます。

    また、プロバイダのカスタマーセンター・ドコモのチャットサポートなどは無料で利用可能なので、設定方法が不安ならば活用してみてください。

    パソコンやスマホでWi-Fiが問題なく使用できれば、移転作業は完了ですよ。

    プロバイダの変更がない場合の接続方法

    プロバイダを継続して利用できる場合は、引っ越し先で特別な設定の変更などは必要ありません。

     工事終了後、LANケーブルを回線終端装置(ONU)、ルーターやパソコンに繋げば、そのまま利用できるようになります。

    引っ越し先でも今まで利用していたプロバイダが問題なく利用できる場合には、プロバイダの変更はせず、継続して利用するのがおすすめです。

    プロバイダの変更がある場合の接続方法

    引っ越し先が、現在利用しているプロバイダの提供エリア外だった場合は、プロバイダの変更をする必要があります。

    新しいプロバイダに申し込み後、「契約ID」「パスワード」が記載された書類を受け取ります。

     引っ越し先で回線終端装置(ONU)、ルーター、パソコンをLANケーブルで接続後、パソコンで「契約ID」「パスワード」を入力し初期設定すれば完了です。

    一見難しいと感じるかもしれませんが、説明書や手順に沿って進めれば簡単に設定できるでしょう

    プロバイダを変更する場合は、解約金がないかなども確認しましょう。
    最大90,000円キャッシュバック!
    GMO とくとくBB
    ドコモ光

    ドコモ光の引越しにかかる費用

    お金を数える人

    ドコモ光は、サービス提供地域内での引越し(移転)であれば、同じ契約内容のまま引き続き利用できます。

    引越し先のドコモ光の提供状況や設置場所によって費用が異なり、引越し費用の内訳は主に移転事務手数料と工事料です。

     移転事務手数料・工事料は、工事完了日の翌月にドコモ光の利用料金と合わせて請求されます。

    なお、移転事務手数料は一律で2,200円が発生するので覚えておきましょう。

    工事料については、引越し先の工事内容やプロバイダによって異なるので注意が必要ですよ。

    ※ 税込価格
    出典:お引越し(移転)のお手続き- ドコモ

    引越し先がマンションタイプの場合の工事料

    タイプA/タイプB/単独タイプ/ドコモ光 ミニの場合

    マンション

    ドコモ光を利用していて引っ越す場合、エリアを確認する必要があります。ドコモ光では、NTT東日本、NTT西日本、2つのエリアがあります。

    NTT東日本・NTT西日本、それぞれ同じエリア内での引越しか、エリアが変わる引越しかで工事料金が異なります。下記表を参考にしてください。

    派遣工事あり 派遣工事なし
    エリア内での引越し 8,250円 2,200円
    エリアが変わる引越し 16,500円

    なお、ドコモ光では全24種類の提携プロバイダを利用してインターネットに接続しますが、いずれもタイプAまたはタイプBに分類されています。

    ※ 税込価格

    タイプCの場合

    マンション

    派遣工事あり 派遣工事なし
    引越し先で同じ提携CATV※1を利用 8,250円 2,200円
    引越し先で異なるCATVを利用
    引越し先でタイプAやタイプBに変更
    16,500円

    基本的には、タイプAまたはタイプBに分けられますが、ケーブルテレビの設備を使ってドコモ光が回線を提供するタイプCもあります。

    なお、上記の表のようにケーブルテレビを利用している人で、引っ越しをするタイミングでタイプA・タイプBのプロバイダへ変更し、派遣工事が必要な場合は16,500円が発生します。

    ※ 税込価格
    ※1 ケーブルテレビの略称

    引越し先が戸建てタイプの場合の工事料

    タイプA/タイプB/単独タイプ/ドコモ光 ミニの場合

    戸建て住居

    戸建てタイプもマンションタイプと同様に、引っ越し先のエリアが、NTT東日本・NTT西日本の同じエリア内での引越しか、エリアが変わる引っ越しかで工事料金が変わります

    マンションタイプより、戸建てタイプのほうが金額が高くなるので、事前に確認しておきましょう。

    派遣工事あり 派遣工事なし
    エリア内での引越し 9,900円 2,200円
    エリアが変わる引越し 19,800円

    引越し先が戸建て住居の場合は、最大で19,800円の工事料が発生します。ただし、引越し先で光電話・テレビオプションを利用する場合は、別途工事料が必要です。

    また、最大通信速度10Gbpsの「ドコモ光 10ギガ」プランは、派遣工事ありが19,800円派遣工事なしが8,360円の工事料となるので間違えないようにしましょう。

    ※ 税込価格

     

    タイプCの場合

    戸建て住居

    派遣工事あり 派遣工事なし
    引越し先で同じ提携CATVを利用 9,900円 2,200円
    引越し先で異なるCATVを利用
    引越し先でタイプAやタイプBに変更
    19,800円

    戸建てへの引越しでケーブルテレビを利用する場合は、最大で19,800円の工事料が発生します。

    タイプA・タイプBなどと工事料が異なるので注意しておきましょう。

    ※ 税込価格

    最大90,000円キャッシュバック!
    GMO とくとくBB
    ドコモ光

    ドコモ光では引越し(移転)キャンペーン実施中

    ドコモ光新規工事量無料特典

    ドコモ光新規工事料無料特典

    ドコモ光では、「ドコモ光1ギガ」または「ドコモ光10ギガ」を新規申込みで、「ドコモ光」の工事料が無料になるキャンペーンを実施中です。

    7か月以内に利用開始することがキャンペーン適用の条件となっているため、申し込みの時期には注意しましょう。

    新規契約の契約事務手数料(3,300円(税込))は別途必要となります。

    ドコモ光お引越し(移転)特典

    ドコモ光お引越し(移転)特典

    ドコモ光では、移転の申し込みをすると、dポイント(期間・用途限定)が2,000ptプレゼントされるキャンペーンを実施中です。

    特典の適用条件
    1. 「ドコモ光(定期契約あり)」の移転を申し込んで7か月以内に引越し先でドコモ光を利用開始する
    2. 利用開始時にドコモ光の契約がdポイントクラブ会員であること

    上記の条件を満たすと、ドコモ光の移転手続きが完了した翌々月の20日までにdポイントが進呈されるので、ドコモ光の引っ越しを行う際には活用してみてください。

    進呈されたポイントは用途限定で、有効期限は進呈月を含む6ヶ月ですよ。

    ※ 終了日未定
    出典:ドコモ光お引越し(移転)特典 - ドコモ

    最大90,000円キャッシュバック!
    GMO とくとくBB
    ドコモ光

    ドコモ光の引越しを行うメリット

    ドコモ光の引越しのメリット
    • 新規開通よりも費用が安い
    • 解約や乗り換え手続きが不要
    • dポイントが貯まる
    • 引越し先でもスマホセット割が利用できる

    新規開通よりも費用が安い

    硬貨

    ドコモ光を引越し(移転)手続きによって、引越し先で利用する場合、新規開通するよりも費用を抑えることが可能です。

     すでに光回線が導入されている住居への引越しあれば、4,400円で移転できます。

    もし、契約期間内に解約して別の光回線に乗り換えると、違約金が発生してしまう場合もあるので、短期解約になる可能性が高いなら、引っ越し手続きをするメリットは大きいでしょう。

    なお、ドコモ光を2年契約で契約した場合、更新月以外での解約は戸建てなら14,300円マンションは8,800円の違約金がかかってしまいます。

    契約期間内での引越しは、できるだけ移転を利用した方が費用を安く済ませることができますよ。

    ※ 税込価格

    解約や乗り換え手続きが不要

    スマホを操作する女性

    ドコモ光に限らず、光回線を一度解約してから他社に乗り換える場合、移転よりも手続きに手間がかかってしまいます

     ドコモ光で移転手続きをすると、申し込みは1度で済むので、簡単に引越し先で光回線が使えます。

    また、引越しの際には、電気や水道などのインフラを整えるために様々な手続きが必要なので、出来るだけ手続きを少なくしたいという人は移転で申し込む方が良いでしょう。

    ドコモでは電気サービスもスタートしているので、セットで申し込むと支払いをまとめることも可能ですよ。
    最大90,000円キャッシュバック!
    GMO とくとくBB
    ドコモ光

    dポイントが貯まる

    クレジットカード

    ドコモ光を利用すると、dポイントを貯めることが可能で、貯まったdポイントは利用料金の支払いショッピングなどに利用できます。

     dカードで支払いをすることによって、還元率もアップするので、よりお得にポイントを獲得可能です。

    さらに、ドコモ光では2年定期契約の更新のたびにdポイント3,000ptが付与されるサービスも実施しているので、長期利用するメリットも大きいでしょう。

    付与される期間・用途限定のdポイントは、使い道が限られるので確認が必要です。

    引越し先でもスマホセット割が利用できる

    スマホを操作する人

    ドコモ光・ドコモのスマホをセットで利用すると、「ドコモ光セット割」を適用可能で、1回線ごとにスマホ利用料金が毎月最大1,100円お得になります。

     ドコモ光セット割を利用している人は、ドコモ光を解約すると、スマホ料金が高くなってしまうので注意しましょう。

    また、ドコモ光セット割は、主回線から三親等以内の家族なら誰でも最大20回線まで割引を受けられるので、家族で適用すればスマホ料金をかなり節約できます。

    ドコモ光を使っていて、ドコモ以外のスマホを利用しているという人は、ドコモのスマホへ乗り換えを検討してみてください。

    ※ 税込価格

    最大90,000円キャッシュバック!
    GMO とくとくBB
    ドコモ光

    ドコモ光の引越しを行う際に注意したいポイント

    ドコモ光の引越しの注意点
    • レンタル機器の返却をする場合がある
    • 開通までに時間がかかる場合がある
    • 対応エリアは要チェック
    • 解約する場合は解約金に注意

    レンタル機器の返却をする場合がある

    ルーターWi-Fi

    移転の手続きをして引越し先でドコモ光を継続利用するとしても、ドコモ光からレンタルしているモデムやWi-Fiルーターを返却しなければならない場合もあります。

     返却品については、移転手続きのタイミングで指示があるので、付属品を含めて全て揃った状態で返却しましょう。

    また、機器返却を指示されてから一定期間返却しないと、機器相当額の弁済金を支払わなければなりません。

    付属品などは返却するものと返却不要のものがあるので、事前の確認が重要ですね。

    開通までに時間がかかる場合がある

    光回線は使えるまで数日かかる

    引越し先での開通は、ドコモ光の混雑状況などによって時間がかかる場合があります。なお、引越し先の工事日は、契約内容の確認をした日から最短でも約2週間~1か月程度必要です。

     設備の状況や新生活が始まる春先の繁忙期などでは、1か月以上待つ場合もあるので、余裕を持って手続きを行うことが重要でしょう。

    また、引越し先で「ドコモ光 10ギガ」の料金プランを利用の場合は、通常でも1か月半程度待つ必要があり、繁忙期には1か月半以上待つ場合が少なくないことも確認しておきたいポイントです。

    立ち会い工事が集中している場合には、予定日に工事を行えないこともあるので、希望日は複数用意しておくと安心ですね。
    最大90,000円キャッシュバック!
    GMO とくとくBB
    ドコモ光

    対応エリアは要チェック

    日本地図

    ドコモ光を引越し先で利用する際には、対応エリアを確認しておきましょう。

     対応エリア外だと引越しができずに、ドコモ光を解約する必要があります。

    また、NTT東日本とNTT西日本を跨いだ引越しは、同エリア内での移転よりも工事料が倍になることは注意したいポイントです。

    ドコモ光 10ギガは、対応エリアがあまり広くなく、エリアが限定されるので事前の確認が必要ですよ。

    解約する場合は解約金に注意

    解約金

    なんらかの理由で、ドコモ光を解約する場合は解約金に注意が必要です。

    「契約期間なしプラン」に契約している場合、解約金はかかりませんが、お得な「2年定期契約プラン」を利用している場合は解約金が発生します。金額は以下の通りです。

    戸建てタイプ 14,300円(税込)
    マンションタイプ 8,800円(税込)

    契約満了月の当月・翌月・翌々月の3ヶ月間は解約金がかかりません

    引っ越しなどのタイミングで、契約しているドコモ光を解約する予定であれば、契約満了月がいつなのか事前に確認しておき、このタイミングに合わせると良いでしょう。

    また契約しているプロバイダによっては、別途解約金が発生する場合があるので気をつけましょう。
    最大90,000円キャッシュバック!
    GMO とくとくBB
    ドコモ光

    ドコモ光の引越しが間に合わない時の対処法

    ドコモ光の引越しが間に合わない時の対処法
    • Wi-Fiをレンタルする
    • スマホのテザリングを使う

    Wi-Fiをレンタルする

    パソコンを操作する人

    ドコモ光の引越しが間に合わない時は、一時的にポケット型Wi-Fi(モバイルルーター)・ホームルーターの利用をおすすめします。

     ポケット型Wi-Fi(モバイルルーター)やホームルーターは工事が必要ないので、自宅に届いてからすぐに利用開始できます。

    また、ポケット型WiFi・モバイルルーターやホームルーターを1日単位からレンタルできる会社もあるので、インターネット環境が必要なら利用してみてください。

    ポケット型WiFi・モバイルルーターのレンタルでは、自分の好きなモバイル回線を選ぶこともできますよ。

    スマホのテザリングを使う

    速度判定

    レンタルポケット型WiFi・モバイルルーターのように、追加で費用をかけたくないという人は、スマホのテザリング機能を活用しましょう。

     テザリングを利用することで、スマホを親機として他のパソコン・スマホなどの端末をインターネットに接続できます。

    なお、通信速度は光回線に劣りますが、普段使用しているモバイル通信と同等の通信速度が利用可能です。

    テザリングを使用する際には、使いすぎて速度制限にならないように注意してくださいね。
    最大90,000円キャッシュバック!
    GMO とくとくBB
    ドコモ光

    ドコモ光の申し込み窓口は「GMOとくとくBB」がおすすめ

    ドコモ光(GMOとくとくBB)

    GMOとくとくBBがおすすめな理由

    GMOとくとくBBがおすすめな理由
    • 高速通信を可能にする高性能なWi-Fiを無料でレンタルできる
    • すでにフレッツ光・コラボ光を利用している人は工事不要
    • Wi-Fiルーターはv6プラスに対応している

    GMOとくとくBBのドコモ光は、高速通信が可能な高性能Wi-Fiを無料でレンタルでき、お得な特典が充実しています。

     すでにフレッツ光・コラボ光を利用している人であれば、工事は不要であるため初期工事費が0円になります。

    Wi-Fiルーターはv6プラスに対応しており、速度遅延を起こしているボトルネックを解消しているため、安定した高速通信を実現可能です。

    申込時は専任のオペレーターが電話によるサポートを受けられるため、安心感があります。

    GMOとくとくBBのお得な特典情報

    GMOとくとくBBのお得な特典
    • 最大で85,500円キャッシュバックを得られる
    • dポイントが2,000ポイントつく
    • 他社の回線から乗り換えると、解約金の補助として20,000円を受け取れる

    GMOとくとくBBのドコモ光に申し込むと、最大で85,500円キャッシュバックを得られます。さらに、dポイントが2,000ポイントつくため、お得感があるでしょう。

     とくとくBBホームページ限定特典で、最大35,000円のキャッシュバックを受けられます。

    他社回線から乗り換えると解約の補助金として30,000円還元されます。さらに、10ギガプランで申し込むことで20,000円キャッシュバックされます。

    新規で申し込みをした人で工事が必要な場合でも、基本工事料が無料になるため、費用をかけずお得に使い始められるでしょう。

    GMOとくとくBBの基本情報

    おすすめポイント
    • インターネットをお得に提供するプロバイダー
    • 2020年オリコン顧客満足度ランキングのプロバイダ部門で2年連続1位を獲得
    • 高性能なWi-Fiルーターを無料でレンタルできる

    GMOとくとくBBは、インターネットをお得に提供するプロバイダーであり、ドコモ光の正規代理店です。GMOグループが運営しており、充実したサポート体制を敷いていることから人気があります。

     2020年オリコン顧客満足度ランキングでは、プロバイダ部門の広域企業で2年連続1位を獲得しているため、満足度が高いサービスを提供しています。

    GMOとくとくBBのドコモ光では、高性能なWi-Fiルーターを無料でレンタルできる点が大きなメリットです。次世代技術のv6プラスに対応しており、通信速度が高速です。

    動画やゲームなどの大容量コンテンツでも、サクサクつながるためストレスを感じずに利用できるでしょう。
    提供している光回線 auひかり
    GMOとくとくBB光
    ソフトバンク光
    フレッツ光
    提供サービス 光回線・モバイルWi-Fi
    運営会社 GMOインターネットグループ株式会社
    最大90,000円キャッシュバック!
    GMO とくとくBB
    ドコモ光

    出典:GMOとくとくBB公式サイト
    ※:オリコン顧客満足度ランキング 

    ドコモ光の引越しについてよくある質問

    ドコモ光の引っ越しにかかる費用は?
    ドコモ光は、サービス提供地域内での引越し(移転)であれば、同じ契約内容のまま引き続き利用できます。
    引越し先のドコモ光の提供状況や設置場所によって費用が異なり、引越し費用の内訳は主に移転事務手数料工事料です。
    ドコモ光の引っ越しの手続きは?
    ドコモ光の引越しは、ドコモのオンラインサイト・電話・ドコモショップの3通りで申し込みが可能です。
    ドコモ光の引越しはどのくらいかかる?何日前に申し込む?
    引越し先の工事日は、最短でも約2週間~1か月程度必要です。また、状況などにより1か月以上かかる場合もあります。
    そのため、引越し(移転)に余裕を持ったタイミングで申し込みを行うようにしましょう。
    また、ドコモ光の引越し先の工事のキャンセル・変更は工事2日前の午後8時まで可能です。
    ドコモ光の引越しに工事は必要?
    ドコモ光を利用していた場所(移転元)とドコモ光を利用する場所(移転先)にて工事を実施します。
    しかし、移転先が必要な設備を導入済みであれば無派遣工事となります。

    まとめ

    今回は、ドコモ光の引越し(移転)時の申し込み手順・費用などについて解説しました。

    ドコモ光を引越し先でも継続利用することで、開通費用を抑えられるだけでなく、お得なdポイントのプレゼントを受けられます。

    また、引っ越し手続きも簡単なので、手続きの手間を少なくしたいという人は移転で申し込む方が良いでしょう。

    繁忙期などは、工事に時間がかかってしまう可能性もあることが、ドコモ光の引越し時に気をつけたいポイントですよ。
    最大90,000円キャッシュバック!
    GMO とくとくBB
    ドコモ光
    ・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
    ・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
    ・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
    ・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
    ・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
    ・ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは、ソフトバンク社が販売・提供するモバイルWiFiルーターの登録商標(商品名)になります。
    おすすめの記事