
自宅で安定したインターネットを利用できる光回線には、光コラボ・独自回線といった様々な種類があります。それぞれに特徴はありますが、料金プランの見直しなどで乗り換えを検討している方は多いはずです。
その中には現在ドコモ光のインターネットを利用している人で、他社光回線への乗り換えを検討している人もいるのではないでしょうか。しかし、乗り換え方法が分かりにくいことも事実です。
そこで今回はドコモ光から他社の光回線へ乗り換える方法を解説します。

こちらをチェック!
目次
ドコモ光から乗り換える方法は2種類に分けられるので注意
方法1:他社光コラボに乗り換える
ドコモ光と同じ、フレッツ光の光回線を使用している他社の光コラボに乗り換えることを事業者変更と言います。事業者変更は、現在利用中のフレッツ光の回線設備を乗り換え先でも利用することが特徴です。
事業者変更のメリットは、乗り換え先でも同じ回線設備が使用できるため、工事費がかからないことでしょう。また、回線の撤去・開通工事などが不要なので、新しいサービスが開通するまで契約中の回線を使用できます。

こちらをチェック!
方法2:独自回線に乗り換える
事業者変更は、ドコモ光と同じフレッツ光の光回線を使用している会社への乗り換えですが、フレッツ光以外のサービスを提供している独自回線へ乗り換えることも可能です。
独自回線へ乗り換える場合は、別の光回線の開通工事が必要なので、新規契約扱いとなり工事費が発生します。ただし、新規契約者向けのキャンペーンを各社が実施しているため、お得に乗り換えられるでしょう。

こちらをチェック!
ドコモ光から他社光コラボへ乗り換える手順
- 事業者変更承諾番号を発行(店舗または電話)する
- 乗り換え先の光コラボへ申し込み
- プロバイダを解約する
- 回線が切り替わったら機器の設定する
- レンタル機器の返却する
他社の光コラボへ乗り換える際には事業者変更承諾番号をドコモ光で発行する必要があります。なお、事業者変更承諾番号の有効期限は発行から15日間で、事業者変更事務手数料として3,300円が必要です。
また、他社の光コラボへ乗り換える際にドコモ光で利用していたプロバイダを解約しなければならない場合があります。そのため、解約時にはプロバイダへ確認するようにしましょう。

【光コラボ】ドコモ光からの乗り換えにおすすめの光回線
ソフトバンク光
- 他社からの乗り換えで最大24,000円還元
- 違約金を最大10万円まで還元
- ソフトバンクのスマホ料金がお得に
「ソフトバンク光」はソフトバンクが提供する光コラボで、マンションは月額4,180円から、戸建ては月額5,720円から利用できます。
また、月額料金割引やキャッシュバックなど豊富な特典・キャンペーンを実施しているため、お得に契約できることはソフトバンク光を契約するメリットと言えるでしょう。
さらに、ソフトバンクやY!mobileのスマホとセットで利用するとスマホ利用料が毎月お得になる点もメリットです。ソフトバンクのスマホなら毎月最大1,100円が月額料金から割り引かれます。

ソフトバンク光
月額料金※1 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
---|---|
工事費 | 26,400円 ※事業者変更は無料 |
平均下り速度※2 | 313.83Mbps |
主なキャンペーン※3 |
|
ソフトバンク光
楽天ひかり
- 楽天モバイルとセットで1年間無料
- 楽天モバイルを使わなくても1年間お得
- 楽天市場でのお買い物がお得に
「楽天ひかり」は、楽天市場や楽天モバイルなどを提供している楽天の光コラボで、マンションは月額基本料4,180円から、戸建ては月額基本料5,280円から利用できます。
また、楽天ひかりでは楽天モバイルのスマホとセットで使うと光回線の月額基本料が1年間無料になるキャンペーンを実施しています。そのため、1年目にかかる費用は初期登録費と工事費の分割払いのみです。
しかし、楽天モバイルを利用しなくても1年目は大幅な割引があるので、月額基本料1,980円から利用できることは、楽天ひかりへ乗り換えるメリットと言えるでしょう。

月額料金が1年間無料
月額料金※1 | 【戸建て】 1年目:3,080円 2年目以降:5,280円 【マンション】 1年目:1,980円 2年目以降:4,180円 |
---|---|
工事費 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 ※事業者変更は無料 |
平均下り速度※2 | 227.62Mbps |
主なキャンペーン※3 |
|
月額料金が1年間無料
So-net 光 プラス
- 最大40,000円キャッシュバック
- Wi-Fiルーターを無料レンタル
- auやUQモバイルのスマホが割引
「So-net 光 プラス」は、マンションは月額4,928円から、戸建ては月額6,138円から利用できる光回線です。
キャッシュバックキャンペーンを実施しており、事業者変更の場合でも戸建て・マンションともに40,000円のキャッシュバックを受け取れることは魅力と言えるでしょう。
ただし、キャッシュバックキャンペーンは条件が細かく決められているため、申し込み前によく確認することが重要です。

5万円キャッシュバック中
月額料金※1 | 戸建て:6,138円 マンション:4,928円 |
---|---|
工事費 | 26,400円 ※事業者変更は無料 |
平均下り速度※2 | 267.13Mbps |
主なキャンペーン※3 |
|
5万円キャッシュバック中
※1 3年自動更新の場合
※2 2022年5月時点の「みんなのネット回線速度」の結果を参考にしています。
※3 事業者変更の場合(終了日未定)
出典:So-net 光 プラス
ドコモ光から独自回線の光回線へ乗り換える手順
- 独自回線の光回線に新規で申し込み
- ドコモ光の解約手続きをする
- 申し込んだ光回線の工事を実施する
- 機器設定などを行なって利用開始
- レンタル機器の返却する
ドコモ光からフレッツ光以外の光回線(独自回線)へ乗り換える場合は、使用する回線が異なるので新規契約で申し込みをすることになります。
そのため、独自回線へ乗り換える場合は、まず乗り換え先の光回線を新規で申し込みましょう。申し込みから開通までは1ヶ月程度かかる場合が多いので、余裕を持って申し込むことが重要です。
そして、乗り換え先の光回線の工事実施日や開通日が決まったらドコモ光の解約手続きを行います。ドコモ光を先に解約してしまうと、インターネットが使えない期間が生じるので注意しましょう。
開通工事・機器設定が終わって問題なく乗り換えが完了したら、レンタル機器などを速やかに返却します。この5つのステップが、ドコモ光から独自回線への乗り換えする主な流れです。

【独自回線】ドコモ光からの乗り換えにおすすめの光回線
auひかり
- 工事費が実質無料
- 乗り換え時の違約金を還元
- auやUQモバイルのスマホ利用料がお得に
「auひかり」は、KDDIが提供する独自回線の光回線で、マンションは月額4,180円から、戸建ては月額5,610円から利用できます。
ドコモ光から乗り換える場合には、工事費相当額が割り引かれるキャンペーンを適用可能です。また、他社からの乗り換え時に発生する違約金を最大30,000円まで還元してくれる特典もあるので、初期費用を抑えられます。
さらに、au・UQモバイルのスマホと光回線をセットで利用すると、スマホ利用料が毎月最大1,100円割り引かれるセット割を実施していることもメリットと言えるでしょう。

キャンペーンの詳細をみる
月額料金 | 【戸建て※1】 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 【マンション※2】 4,180円 |
---|---|
工事費 | 戸建て:41,250円 マンション:33,000円 ※特典で実質無料 |
平均下り速度※3 | 422.75Mbps |
主なキャンペーン※4 |
|
キャンペーンの詳細をみる
※1 ホーム 1ギガ ずっとギガ得プラン(3年自動更新)の場合
※2 タイプG お得プラン(2年自動更新)の場合
※3 2022年5月時点の「みんなのネット回線速度」の結果を参考にしています。
※4 終了日未定
出典:auひかり
eo光
- 1年目の月額料金がお得
- 工事費が実質無料
- eo電気や関電ガスとセットで料金割引
「eo光」は、関西を中心にサービスを提供している関西電力グループの光回線です。集合住宅向けのプランには「メゾンタイプ」と「マンションタイプ」の2つがあり、メゾンタイプは戸建ての料金プランと同じです。
ただし、集合住宅向けのプランはすでにeo光が導入済みの物件のプランなので、住んでいる場所で利用できるかは公式サイトで確認する必要があります。
また、eo光では1年間の月額料金割引や工事費相当額割引などのキャンペーンを実施しているので、お得に光回線を始められることは嬉しいポイントでしょう。

キャンペーンはこちら
月額料金 | 【戸建て※1】 1年目:3,280円 2年目以降:5,448円 【マンション】 1年目:3,326円 2年目以降:3,876円 |
---|---|
工事費 | 29,700円 ※特典で実質無料 |
平均下り速度※2 | 537.17Mbps |
主なキャンペーン※3 |
|
キャンペーンはこちら
NURO光
- 最大下り2Gbpsの高速通信
- 選べるキャンペーン
- 工事費割引や違約金補填で乗り換えも安心
「NURO光」は、最大下り2Gbpsの高速通信が利用できる光回線で、通信速度の速さとお得なキャンペーンが魅力です。
お得なキャンペーンでは、1年間月額980円または43,000円キャッシュバックのどちらかを選択できることがメリットでしょう。他にも工事費相当額が割り引かれる特典を実施しているため、工事費の負担なしで利用開始できます。
さらに、他社サービス解約時の違約金を最大60,000円まで補填してくれる特典を実施しているため、ドコモ光からの乗り換えにもNURO光はおすすめです。

45,000円もらえる
月額料金※1 | 5,200円 |
---|---|
工事費 | 44,000円 ※特典で実質無料 |
平均下り速度※2 | 498.18Mbps |
主なキャンペーン※3 |
|
45,000円もらえる
※1 2年間の継続契約の場合
※2 2022年5月時点の「みんなのネット回線速度」の結果を参考にしています。
※3 各特典の併用は不可(終了日未定)
出典:NURO光
ドコモ光からの乗り換えで注意したいポイント
- ドコモのスマホ割引が無くなる
- 契約期間内での解約は解約金がかかる
- レンタル品は必ず返却する
ドコモのスマホ割引が無くなる
ドコモ光は、ドコモのスマホとセットで利用するとスマホの料金が毎月最大1,100円が割り引かれる「ドコモ光セット割」が適用できます。
しかし、ドコモ光を解約した時点でドコモ光セット割の対象外となり、スマホの割引は適用されません。そのため、解約前よりスマホ代が高くなってしまうことも考えられます。
光回線ではスマホとのセット割を実施しているところが多いです。現在使用しているスマホと相性の良い光回線へ乗り換えることは、お得に利用するために重要なポイントでしょう。

ソフトバンク光
※ 記載されている金額はすべて税込価格です。
契約期間内での解約は解約金がかかる
ドコモ光を2年自動更新プランなど、契約期間に縛りがあるプランで契約している場合、解約のタイミングによって解約金が発生するので注意が必要です。
ドコモ光では更新後を含む契約期間内に解約すると、戸建てタイプは14,300円、マンションタイプは8,800円の解約金が発生します。
そのため、契約更新期間に解約できない時は、乗り換え時に発生する違約金を還元してくれるキャンペーンを実施中の光回線へ乗り換えを検討してみましょう。

ソフトバンク光
※ 記載されている金額はすべて税込価格です。
レンタル品は必ず返却する
ドコモ光を解約して他社に乗り換えが済んだら、ドコモ光で利用していたレンタル機器を速やかに返却しましょう。もし、返却が遅れたり、返却をしないままにしていると違約金や弁償金が発生してしまいます。
また、光電話などのオプションを契約した場合は返却する機器が増える場合があることも注意したいポイントです。

ソフトバンク光
まとめ
この記事では、ドコモ光から他社の光回線へ乗り換える方法を解説しました。
ドコモ光から光コラボへの事業者変更は、工事不要で比較的簡単に乗り換えられる点がメリットです。
一方、ドコモ光から独自回線への乗り換えは、新規契約扱いとなり手続きが少々面倒ですが、お得なキャンペーンを実施していることや速度が安定しやすいことがメリットと言えるでしょう。

ソフトバンク光