
安定した高速通信が利用できる光回線は最大10Gbpsの速度で利用できるサービスが提供されているため、インターネットやオンラインゲームを思う存分楽しめます。
しかし、光回線の利用を検討している人の中には、光回線の特徴や利用するメリットを詳しく知りたいという人も少なくないでしょう。
そこで今回は、光回線の特徴、メリット・デメリットなどについて解説します。

こちらをチェック
光回線・プロパイダとは?
光回線とは
光回線は、光ファイバーという電磁波の影響を受けにくい特殊なケーブルを使用しており、安定したインターネット通信が可能なサービスです。
固定回線なので、モバイル通信を利用するポケット型WiFi・モバイルルーターやホームルーターのように持ち運びはできませんが、自宅で高速通信を利用したい人におすすめです。

こちらをチェック
プロバイダとは
光回線でインターネットを利用するには、光回線を提供している回線事業者と光回線をインターネットに接続するためのプロバイダとの契約が必要です。
現在では、フレッツ光の回線とプロバイダがセットになった「光コラボ」や独自の光回線・プロバイダのサービスをセットで提供している会社もあります。
そのため、回線事業者・プロバイダをまとめて契約したいという人は、光コラボや独自の光回線への申し込みを検討してみてください。

こちらをチェック
光回線の利用に必要な機器
光回線では、主にONU(光回線終端装置)・Wi-Fiルーター・LANケーブルの3つの機器を使います。
ONU (光回線終端装置) |
光ファイバーとパソコンの信号のやりとりを可能にする機器 |
---|---|
Wi-Fiルーター | 無線でパソコンやスマホをインターネットに接続可能にする機器 同時に複数台の端末が接続可能 |
LANケーブル | パソコンなどを有線で接続する際に必要なケーブル |
ONUを利用することで光回線でのインターネット通信が可能ですが、Wi-Fiルーターを使用しない場合、有線で1台しかインターネット接続できないことは注意したいポイントでしょう。
なお、Wi-Fiルーターは有線・無線での接続を可能にし、複数の端末を同時に接続できる機能を備えています。

こちらをチェック
光回線を利用するメリット
- 通信速度が速い
- 同時接続台数が多い
- 基本的にデータ無制限
- 豊富なキャンペーンを実施している
- 光電話や光テレビなどが利用できる
- スマホとセットで料金がお得に
通信速度が速い
光回線を利用する大きなメリットの1つが通信速度の速さで、多くのサービスで最大1Gbpsの高速通信が利用できます。
そのため、速度を重視したい場合や自宅でのインターネット利用が主な用途であれば、光回線が最適と言えるでしょう。

こちらをチェック
同時接続台数が多い
光回線は、同時接続台数が増えても安定した通信が可能なので、家族など大人数での利用にもおすすめです。
ただし、Wi-Fiルーターによって接続台数が異なる場合もあるので、ルーターを購入またはレンタルする際には接続台数も確認してみてください。

こちらをチェック
基本的にデータ無制限
光回線は一部のプランを除いてほとんどのプランがデータ無制限なので、データ量を気にせずにインターネットを使用可能です。
実際にポケット型WiFi(モバイルルーター)・ホームルーターではデータ実質無制限のプランがあるものの、使い過ぎてしまうと速度制限がかかることもあるので、光回線も検討してみてください。

こちらをチェック
豊富なキャンペーンを実施している
光回線のインターネットを利用する場合、回線事業者やプロバイダの契約が必要ですが、各サービスでは契約をお得にできるキャンペーンを実施中です。
そのため、申し込み前にお得なキャンペーンを実施している光回線を比較してみましょう。

こちらをチェック
光電話や光テレビなどが利用できる
光回線のインターネットを利用することで、光電話や光テレビなどが使えるようになる点もメリットとして挙げられます。
ただし、光テレビはアンテナがなくてもテレビ放送が視聴可能なので、テレビを視聴する機会が多い方は契約するメリットがあると言えるでしょう。

こちらをチェック
スマホとセットで料金がお得に
光回線によっては、利用中のスマホ料金がお得になることは見逃せないポイントの1つでしょう。
また、ソフトバンクやauなどの大手キャリアだけでなくUQモバイルやmineoなどの格安SIMも割引を受けられる場合があるので、気になる方は光回線ごとの割引サービスをチェックしてみてください。

こちらをチェック
光回線を利用するデメリット
- 開通工事が必要
- 月額料金が割高
- 契約期間に縛りがあることも
- 通信速度が遅くなることもある
- 持ち運びができない
開通工事が必要
光回線をはじめて利用する場合は、光ファイバーを宅内に引き込む開通工事が必要となります。
また、繁忙期などの開通工事は申し込みから1ヶ月以上かかることもあるので余裕を持って申し込みましょう。
ただし、光回線が導入されるまでインターネットが利用できない場合は、引越しから開通までの期間中にモバイルWi-Fiを無料で貸し出してくれる光回線もあります。

こちらをチェック
月額料金が割高
光回線は、他の固定回線やポケット型WiFi・モバイルルーターと比較すると料金が割高です。
そのため、光回線契約時に利用できる月額料金や工事料の割引キャンペーンを見逃さないようにしましょう。

こちらをチェック
契約期間に縛りがあることも
光回線の料金プランに、2年や3年など契約期間に縛りがある場合は注意が必要です。
そのため、契約期間に縛りがある料金プランを利用する場合は、あらかじめ契約更新月を確認しておきましょう。

こちらをチェック
通信速度が遅くなることもある
光回線は、他の固定回線やモバイルWi-Fiと比較すると速度は安定していますが、通信環境によっては速度が不安定になってしまうこともあります。
そのため、速度が遅いと感じたら通信障害が発生していないかホームページなどで確認してみましょう。
もし、障害等の問題が発生していない場合は、ルーター・通信機器に問題がある可能性も考えられるので、一度それらの機器を再起動してみてください。

こちらをチェック
持ち運びができない
光回線は固定回線なので、外出先などに持ち運んで使用できないことはデメリットと言えるでしょう。
また、ルーター・ONUの場所も開通工事で設置した光コンセントの付近に限定されてしまうので、遠くの部屋などは電波がうまく届かないこともあります。

こちらをチェック
便利に使える光回線を選ぶポイント
- 月額料金
- 対応エリア
- キャンペーン
- セット割
月額料金
光回線を選ぶポイントの1つが月額料金です。光回線は、回線事業者やプロバイダによって月額料金が異なります。
また、月額料金を比較する際には、開通工事の分割費用やオプション料金なども考慮しましょう。

こちらをチェック
対応エリア
光回線の種類によっては、お住まいの地域が対応エリア外で利用できない場合があります。
例えば、「eo光」は関西中心にサービスを提供していて、「NURO光」は東北や四国などは対応エリア外となっているため、利用できるエリアを確認することは重要でしょう。

こちらをチェック
キャンペーン
光回線では、月額料金割引やキャッシュバックなどのキャンペーンを実施しているので、自分が魅力に感じたキャンペーン実施しているサービスを選びましょう。
また、キャンペーンは時期によって実施内容が異なり、期間限定のキャンペーンもあるのでぜひチェックしてみてください。

こちらをチェック
セット割
光回線は、スマホやテレビなどの対象サービスとセットで利用することで料金がお得になることもあります。
なお、割引額や割引されるサービスなどは、契約する光回線やプランによって異なるので注意が必要です。

こちらをチェック
光回線を始めるまでの3ステップを解説
1申し込み
光回線を利用する場合、まずは自分が利用したい光回線へ申し込みをしましょう。
なお、インターネットでの申し込みはいつでも手続き可能で、電話・店舗からはサポートを受けながら申し込みできます。

こちらをチェック
2開通工事
光回線の申し込み完了後は、開通工事の日程調整を行います。なお、工事が行われる日は申し込みからおおよそ1ヶ月後です。
また、開通までの期間インターネットを利用したいという人は、モバイルWi-Fiのレンタルがおすすめです。

こちらをチェック
3初期設定
回線工事終了後は、ルーター・接続端末の設定を行えば、光回線でのインターネットを利用開始できます。
Wi-Fiルーターの基本的な設定は、立ち会い工事の際に完了している場合が多いので、後はパソコン・スマホなどの通信端末で設定を行いましょう。
迷ったらここ!おすすめの光回線3選
NURO光
- 最大2Gbpsの高速通信
- 工事費が割引特典で実質無料
- 選べる豊富なキャンペーン
45,000円もらえる
「NURO光」は、最大2Gbpsの高速通信が利用できる独自の光回線で、選べるお得なキャンペーンが特徴です。
なお、選べるキャンペーンでは、月額料金割引やキャッシュバック、3ヶ月お試し特典などを選択可能です。
加えて、他社のネットサービスからの乗り換えで発生する違約金を補填してくれるので、他社からの乗り換えも検討してみてください。

月額基本料金 | 5,200円 |
---|---|
開通工事費 | 44,000円 ※特典で実質無料 |
主なキャンペーン ※終了日未定 ※併用不可 |
・1年間月額980円 ・43,000円キャッシュバック ・最大3ヶ月お試し得点※1 |
※ 税込価格
※1 3ヶ月間以内はいつでも解約可能、3ヶ月間月額500円
出典:NURO光
45,000円もらえる
eo光
- 月額料金が1年間お得
- 工事費が無料になるキャンペーンも
- mineoとのセット割引
キャンペーンはこちら
「eo光」は、関西エリアを中心にサービスを提供している光回線で、お得な月額料金が特徴です。
また、eoのテレビサービスとセットで加入すると標準工事費が無料になるキャンペーンも実施中なので、オプションへの加入も検討してみるといいでしょう。

月額基本料金※1 | 【1ギガコース】 1年目:3,280円 2年目以降:5,448円 【5ギガコース】 1年目:3,280円 2年目以降:5,960円 【10ギガコース】 1年目:3,280円 2年目以降:6,530円 |
---|---|
開通工事費 | 29,700円 |
主なキャンペーン ※終了日未定 |
・1年間月額料金割引 ・テレビ加入で標準工事費が実質無料 |
※ 税込価格
※1 戸建てでネットのみの利用の場合
出典:eo光
キャンペーンはこちら
ビッグローブ光
- 全国の幅広いエリアで利用可能
- 選べるキャンペーン
- 工事費も実質無料
最大12万5,000円還元
「ビッグローブ光」は、フレッツ光の光回線が利用できる光コラボで、契約時に月額料金割引とキャッシュバックどちらかのキャンペーンを選択できることが特徴と言えるでしょう。
また、新規工事費の分割払い相当額が毎月割り引かれるので、工事費が実質0円になることも見逃せません。

月額基本料金 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 |
---|---|
開通工事費 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 ※特典で実質無料 |
主なキャンペーン ※終了日未定 |
・月額料金割引かキャッシュバック ・新規工事費実質無料 |
※ 税込価格
出典:ビッグローブ光
最大12万5,000円還元
まとめ
この記事では、光回線のサービス内容や特徴について解説しました。
光回線は安定した通信速度が利用できるインターネットで、大人数での利用にも最適できることがメリットと言えるでしょう。
また、契約時にお得なキャンペーンを適用できるので、お得にインターネットを利用したい方にもおすすめです。

45,000円もらえる