
高速で安定したインターネットが利用できる光回線を導入することで、オンラインゲームや高画質の動画などを思う存分楽しめます。
そのため、インターネットを利用する機会が多い方は光回線を便利に利用できるでしょう。しかし、光回線の種類にはどんなものがあるのか知りたいという人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、光回線の種類について比較し、詳しく解説します。

こちらをチェック
【当サイトは金融庁の広告に関するガイドラインに則って運営しています】 一般社団法人日本インタラクティブ広告協会が定める「インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン」 景品表示法に基づく「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」の指定及び「『一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示』の運用基準(いわゆる「ステレスマーケティング規制」)」 |
光回線の種類は主に3つ
光回線の種類①フレッツ光
フレッツ光は、NTT東日本・NTT西日本が提供する光回線で、主に光回線のみを提供する回線事業主です。
フレッツ光はNTTが提供する光回線なので、日本全国で利用できます。また、対応しているプロバイダが豊富なので、自分の好きなプロバイダを選べることはメリットでしょう。

こちらをチェック
光回線の種類②光コラボ
光コラボ(光コラボレーション)は、フレッツ光の光回線を各プロバイダ事業者が借りてサービスを提供しています。
また、各社さまざまなキャンペーンを実施していて、キャッシュバックや工事費用割引などを受けられることも嬉しいポイントでしょう。

こちらをチェック
光回線の種類③独自の光回線
独自の光回線は、NTTのフレッツ光回線ではなく、自社で保有しているインターネットサービスを提供しています。
なお、独自の光回線は、フレッツ光に比べると加入者があまり多くないので、回線の渋滞が起こりにくく、通信速度が速い点がメリットと言えるでしょう。

こちらをチェック
光回線の仕組み・概要
光回線の仕組み
光回線は、電磁波の影響を受けにくい「光ファイバー」という特殊なケーブルを使用していて、通信速度が安定しています。
なお、ADSL回線などの固定回線・ポケット型Wi-Fi(モバイルルーター)などの無線通信と比較した場合も高速通信が可能で、同時接続できる台数も多い点が特徴と言えるでしょう。

こちらをチェック
回線事業者とプロバイダについて
初めて光回線を利用する方は、回線事業者とプロバイダの違いが分かりにくい場合も少なくないでしょう。
回線事業者・プロバイダについて簡単に説明すると、回線事業者は光回線という回線そのものを提供する事業者で、プロバイダはインターネットに接続するための接続事業者です。
なお、光回線は主にNTTのフレッツ光かそれ以外に分けることが可能で、フレッツ光はプロバイダとの契約が必要です。
ただし、独自回線を提供している事業者は、光回線とプロバイダ両方の役割を担っているので、プロバイダを別途契約する必要はありません。

こちらをチェック
光回線のメリット
- 通信速度が速い
- 同時接続台数が多い
- データ上限がない
通信速度が速い
光回線を利用する大きなメリットの1つが通信速度の速さです。
そのため、容量の大きいアプリ・ファイルのダウンロードや通信速度が求められるオンラインゲームなどにも最適で、インターネットを快適に楽しみたいという人におすすめです。

こちらをチェック
同時接続台数が多い
光回線は、Wi-Fiルーターを使用することで、一度に複数の端末をインターネットに接続可能です。
なお、Wi-Fiルーターを使用することで、無線・有線のどちらも使用できます。

こちらをチェック
データ上限がない
一般的な光回線の料金プランには、通信データ量の制限がないので、速度制限を気にすることなく利用できます。
光回線でも一部プランでは、使った量によって料金が変わる従量課金制のプランもありますが、ほとんどは定額制の料金プランで毎月使い放題です。

こちらをチェック
光回線のデメリット
- 工事が必要
- 利用料金が割高
- 自宅でしか使えない
工事が必要
光回線を利用するには、光ファイバーケーブルを自宅に引き込むための回線工事が必要です。
また、申し込みから開通工事の日程を決めるので、すぐに利用できません。開通までの期間は時期によって異なり、状況によっては2ヶ月以上空いてしまうこともあるので注意しましょう。

こちらをチェック
利用料金が割高
光回線は安定した高速通信が利用できますが、ポケット型Wi-Fi・モバイルルーターなどの他のネットサービスと比べると、利用料金が割高です。
そのため、料金を少しでもお得にするには、基本料金が安い光回線や月額料金割引・工事費用無料などのキャンペーンを実施している光回線を選ぶことが重要です。

こちらをチェック
自宅でしか使用できない
光回線は固定回線なので、自宅以外に持ち運んで使うことができません。
そのため、外出先でもネットを利用したいという人は、小型で持ち運びができるポケット型Wi-Fi・モバイルルーターがおすすめです。

こちらをチェック
光回線の選び方
- 通信エリア
- 月々の料金
- 通信速度
- キャンペーン
- スマホセット割
通信エリア
まずは利用したい光回線が、自分の住んでいるエリアでサービスを利用できるかを確認しましょう。
例えば、NURO光は関東や関西では利用可能ですが、東北や四国などではサービスの提供を行なっていません。

こちらをチェック
月々の料金
光回線を選ぶ際には、月々の料金を比較することが重要なポイントの1つです。
基本料金はもちろん、オプション料金・工事費用なども考慮してお得に利用できる会社を選びましょう。

こちらをチェック
通信速度
光回線は通信速度が比較的速いネットサービスですが、選ぶ会社やプラン内容によって通信速度に差があります。
そのため、サービスを既に利用しているユーザーの口コミなども参考にしながら、通信速度の速い光回線を選びましょう。

こちらをチェック
キャンペーン
光回線のサービスを提供している会社の多くがキャンペーンを実施しています。
そのため、お得なキャンペーンを実施している光回線を選ぶことで、初期費用や月々の料金をお得にできるでしょう。

こちらをチェック
スマホセット割
光回線は、特定のスマホとセットで利用することで、スマホの料金をお得にできる場合があります。
そのため、現在利用しているスマホの料金をお得にしたい人は、スマホとのセット割を実施している光回線を選びましょう。

初めての利用にもおすすめの光回線5選
0円〜
※楽天モバイルを使用している場合
3,960円
※集合住宅タイプの場合
4,378円
※マンションタイプ3年プラン
なし
※NURO光G2Nプランの場合
なし
※標準プランの場合
、基本工事費が実質0円
最大136,000円キャッシュバック、初期工事費が実質0円
1年間無料!
キャッシュバック
最大68,000円キャッシュバックor工事費実質0円&最大57,800円キャッシュバックが選べる
NURO光
- 1年間月額980円
- 豊富なキャンペーン
- 最大3ヶ月お試し体験
「NURO光」は、1年間月額980円で利用できる独自の光回線です。なお、選べるお得なキャンペーンを多数実施しているため、お得に契約できることはメリットの1つでしょう。
開通月を含む最大3ヶ月間を月額500円で利用できる特典もあり、サービスに満足できなかった場合でも、3ヶ月以内に違約金や工事費残債なしで解約可能です。

最大85,000円還元
月額料金 ※割引適用時 | 1〜12ヶ月目:980円 13〜37ヶ月目:5,200円 |
---|---|
工事費 | 無料※1 |
主なキャンペーン※2 ※終了日未定 | ・43,000円キャッシュバック ・1年間月額料金割引 ・最大3ヶ月間無料お試し ・NUROでんきまたはひかりTVとセットで月額基本料金1年無料 |
※ 税込価格
※1 36ヶ月間の継続利用の場合
※2 他特典と併用不可
出典:NURO光
最大85,000円還元
auひかり
- 最大10Gbpsの「ホーム10ギガ」
- 初期費用無用
- auとUQモバイルのスマホがお得に
「auひかり」は、独自の回線を提供している光回線で、契約時に7つのプロバイダを選択できます。
また、最大通信速度が10Gbpsの「ホーム10ギガ」プランもあるので、速度を重視する方にもおすすめと言えます。

キャンペーンの詳細をみる
月額料金 | 【ホーム1ギガ※1】 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 4年目以降:5,940円 【ホーム10ギガ※1】 1年目:6,468円 2年目:6,358円 3年目:6,248円 4年目以降:6,798円 【マンション(タイプG)※2】 4,730円〜 |
---|---|
工事費 | 集合住宅:41,250円 マンション:33,0000円 ※割引特典で無料 |
主なキャンペーン ※終了日未定 | ・他社からの乗り換え時の違約金相当額を還元 ・初期費用相当額割引 |
※ 税込価格
※1 ネットのみのずっとギガ得プラン(3年契約)・プロバイダが「au one net」の場合
※2 2年契約のお得プランの場合
出典:auひかり
キャンペーンの詳細をみる
楽天ひかり
- 楽天モバイルとセットで1年間無料
- 新規工事費が無料
- 他社からの乗り換えでキャッシュバック
「楽天ひかり」は、フレッツ光が利用できる光コラボで、集合住宅であればよりリーズナブルな料金で利用できるでしょう。
また、新規開通の場合は工事費用が無料になり、他社からの乗り換えでは10,000円のキャッシュバックが受け取れることも魅力のポイントになります。

1年間月額料金割引
月額料金 | マンションプラン:4,180円 ファミリープラン:5,280円 |
---|---|
工事費 | 集合住宅:16,500円 戸建て:19,800円 |
主なキャンペーン ※2022/4/5まで | ・スマホとセットで申し込むと楽天ひかりが1年間無料 ・新規工事費無料 ・他社からの乗り換えは10,000円キャッシュバック |
1年間月額料金割引
※ 税込価格
出典:楽天ひかり
ぷらら光
- マンションタイプは月額3,960円から
- 新規開通で最大55,000円キャッシュバック
- ADSL回線からの乗り換えもお得
「ぷらら光」は、フレッツ光の光コラボで、シンプルな月額料金が特徴です。
また、お得なキャンペーンも実施中で、回線新規でひかりTVをセットで申し込むと、最大55,000円のキャッシュバックを受け取れることはメリットと言えるでしょう。

月額料金 | マンションタイプ:3,960円 戸建て:5,280円 |
---|---|
工事費 | 集合住宅:16,500円 戸建て:19,800円 |
主なキャンペーン ※終了日未定 | ・回線新規で最大55,000円キャッシュバック ・転用・事業者変更で最大30,000円キャッシュバック ・ADSL・ISDNからの乗り換えで最大85,300円特典 |
※ 税込価格
出典:ぷらら光
ビッグローブ光
- 選べる2つのキャンペーン
- 新規工事費相当額割引
- BIGLOBEモバイルとセットでさらにお得に
「ビッグローブ光」は、フレッツ光の光コラボで、キャッシュバックまたは月額料金割引のどちらかを選べるキャンペーンを実施しています。
さらに、新規工事費相当額が毎月割引され、1年間Wi-Fiルーターを無料でレンタル可能なことも魅力と言えるでしょう。

最大6万8,000円還元
月額料金※1 | 【マンションタイプ】 1〜12ヶ月目:2,750円 13ヶ月目〜:4,378円 【戸建て】 1〜12ヶ月目:3,850円 13ヶ月目〜:5,478円 |
---|---|
工事費 | 集合住宅:16,500円 戸建て:19,800円 ※特典で無料 |
主なキャンペーン | ・総額最大66,400円の選べる特典※2022/3/31まで ・BIGLOBEモバイルとセットで使うと1年間月額1,078円から※終了日未定 |
※ 税込価格
※1 新規契約で月額料金割引を適用した場合
出典:ビッグローブ光
最大6万8,000円還元
まとめ
今回は、光回線の種類について解説しました。
光回線は主に、フレッツ光・光コラボ・独自の光回線の3つの種類があるので、使い方に合わせて選んでみてください。
なお、初めて光回線を利用する方は、月額料金がお得な光コラボまたは独自の光回線がおすすめです。

最大85,000円還元