
本記事では、IIJmio(みおふぉん)の口コミ・評判から分かるメリット・デメリットを解説していきます。
月額1,000円以下とリーズナブルな料金で利用できる「IIJmio」(みおふぉん)は、格安SIMのひとつとして注目されており、スマホ代を節約したいというユーザーから支持を集めています。
とはいえ格安SIMの中でもIIJmioへの申し込みを検討していて「IIJmio(みおふぉん)の評判・口コミはどうなの?」「メリットや注意点はある?」など疑問を持っている人も多いのではないでしょうか?
結論からいうと、口コミからわかるメリットデメリットは下記の通りで、メリット・デメリットの詳細は下記に掲載しています。

fa-checkSIM機能を選べる
fa-check端末が豊富
fa-checkデータシェアや節約ができる

fa-caret-up支払いはクレカのみ
fa-caret-up大容量プランなし
fa-caret-up申込はオンラインから
申し込む

口コミ・評判はこちら

大木 恵理子


モバライフでは主に格安SIM・格安スマホジャンルを執筆。複数の通信系メディアの立ち上げ、運営に携わっており、現在はモバライフをメインで執筆。「機会や通信が苦手」な人にもわかりやすい情報を届け、快適な通信環の提案に努めています。
IIJmio(みおふぉん)の口コミ・評判は悪い?
IIJmio(みおふぉん)の口コミ・評判をまとめてみました。
良い評判・口コミはもちろん、悪い評判・口コミも紹介していますので、気になる点がないかチェックしていきましょう。
料金に関する口コミ・評判
- 料金優先の人にはオススメです。家族でシェアでき、利用量に合わせて毎月利用量を変更できます。家族で5,6千円ですみます。
- こちらの格安SIMでありますが、他社と比較をしても通話料が安いので、個人的にはよかったです。
- 契約するプランのGB数が細かく分かれているので使った分だけ払えば良いような感覚。電話代も11円/30秒と安いと思います。
IIJmioは月額料金がお得であるという口コミが多く見られます。音声プランでも月額850円(税込)から利用できるため、家族全員で契約しても5,000円〜6,000円程度で済むというケースもあるようです。
また、時期によってはキャンペーンを実施しているケースもあり、キャンペーンを適用すれば月額料金をさらにお得にできます。
IIJmioのメリットとして、通話料金の安さもあげられます。IIJmioは30秒あたり11円(税込)で通話が利用可能です。
端末に関する口コミ・評判
- お試しとして家電量販店やネットなどでデータSIMを購入でき、そのままiijmioで契約しなくても使えます。
- 公式サイトでは、端末も比較的安く手に入るので、よく使用します。
IIJmioの良い口コミ・評判としては、端末がお得に購入できるという声が見られました。
またキャンペーンを実施していることも多く、他社からの乗り換えであれば大幅に端末代金が割り引かれることもあります。

公式サイトはこちら
速度に関する口コミ・評判
- docomo回線を利用でき、どのような場所でも快適に通話、通信できます。また、低速モードで利用していても、多少の遅さは感じますがLINE通話、メッセージのやりとりは、十分に可能なので、通信容量を消費することなく、利用できるところが良いです。
- 昼間や夜にかけては通信速度が遅くなるので、そこがネックに感じてしまいます。
- 混雑時や満員電車では繋がりが悪くなりますが他は大きく問題はないです。
IIJmioの速度に関する口コミは利用者によって評価が分かれていて、問題なく利用できている人もいれば速度が遅いと感じる人もいるようです。
利用者のなかには、時間帯や利用するエリアによって通信速度が変わるという口コミもありました。
口コミを参考にすると、とくにお昼頃や電車のなかなど、利用者の多い時間帯や場所では速度が遅くなるようです。

サービスに関する口コミ・評判
- 家族3人分で使用しています。データを家族で分け与える事が出来ることや、高速データが不要な時には、低速モードに変えられるアプリなどがあって便利だと思います。
- 店舗はないですが問い合わせをすると迅速で丁寧な応対をして頂けます。トータルしてコスパもイメージも良いです。
- デメリットは、クレジットカード対応で銀行口座には対応していないことです。
IIJmioだと家族でデータを分け合える点が、良い評価として見られました。
またサポートセンターの対応が良かったという口コミが見られたので、手続きも安心して行えるでしょう。

IIJmioとは?
IIJmioは、豊富な料金プランを提供している格安SIMで、データ量やSIMの機能などを使い方に合わせて自由にカスタマイズできます。
音声通話対応、SMS対応、データ通信、eSIM(データ通信のみ)の4つから選べるので、タブレットでデータ通信のみを利用したいという人にもおすすめです。
余ったデータ量は翌月まで繰り越せるので、無駄なくデータを消費できます。

口コミ・評判から分析するIIJmioのメリット
- スマホの通信料をお得にできる
- SIMの機能で選べる
- 購入できる端末が豊富
- データをシェアできる
- 低速モードでデータを節約できる
スマホの通信料をお得にできる
IIJmioは、リーズナブルな価格帯が大きなメリットとして挙げられます。音声プランは2GBだと月額850円(税込)で利用可能、20GB使用する場合でも月額2,000円(税込)です。
通信データ容量は、2GB~20GBと5つのプランから選択可能です。

公式サイトはこちら
SIMの機能で選べる
IIJmioは、SIMの機能で選べる点もメリットで、自分のスマホやタブレットの使い道に合わせてプランを選べます。
データ通信のみを利用したいという人は、データ通信プランやeSIMへ申し込めば、音声通話対応のプランよりも料金の節約が可能です。

購入できる端末が豊富
IIJmioでは、さまざまな端末を販売している点もメリットで、乗り換え時に機種変更をしたいという人にもおすすめです。
・Redmi Note 11
・moto g52j 5G
・OPPO Reno7 A
・AQUOS wish
・Xperia 10 IV など
IIJmioでは、新品だけでなく中古のスマホを販売していて、iPhone 11(128GB)は一括払いの場合57,800円で購入できます。

公式サイトはこちら
データをシェアできる
IIJmioでは、契約する回線のデータ容量を同一mioID内で最大10回線までシェアできます。
ただしギガプラン以外を利用している場合やmioIDが異なる場合などは利用できないので注意しましょう。

低速モードでデータを節約できる
IIJmioでは、低速モードでデータを節約できる点もメリットです。
低速モードを活用してデータ消費を節約すれば、月間データ量の少ない月額料金がお得な料金プランを利用できます。

口コミ・評判から分析するIIJmioのデメリット・注意点
- 速度が遅くなりやすい
- 支払いはクレジットカードのみ
- 大容量プランがない
- 申し込みは基本的にオンラインから
速度が遅くなりやすい
口コミを参考にすると、IIJmioは速度が遅くなりやすく、乗り換える時に不便を感じるかもしれません。
「みんなのネット回線速度(みんそく)」を参考にすると、他社とIIJmioの平均下り速度の比較は下記の通りです。
IIJmio | 50.2Mbps |
---|---|
ドコモ | 206.99Mbps |
au | 77.66Mbps |
ソフトバンク | 143.69Mbps |
他社の平均下り速度を比較すると、IIJmioの平均下り速度は速いとは言えません。
とはいえ下り速度が50Mbpsを超えていれば、動画視聴やSNSなど一般的なスマホの利用は問題ないといわれています。

支払いはクレジットカードのみ
IIJmioの支払い方法は、クレジットカードのみで、口座振替やデビットカードは利用できません。
ただしIIJmioでは、3ヶ月で2GB利用できるプリペイドパック(SIM)を4,170円(税込)で購入可能です。
クレジットカードを作らずにIIJmioを利用したいという人は、買い切りのパックを家電量販店やオンラインショップなどで購入しましょう。

大容量プランがない
IIJmioでは、大容量プランを提供していないので、大手キャリアなどでデータ実質無制限のプランを利用している人は、データ量を物足りなく感じるかもしれません。

申し込みは基本的にオンラインから
IIJmioは直営店がなく、申し込みは基本的にオンラインからです。
IIJmioを取り扱い店舗で申し込みたいという人は、公式サイトから近くの店舗を確認してみましょう。

公式サイトはこちら
口コミ・評判から分かるIIJmioがおすすめな人
- スマホの料金を安くしたい人
- 家族での乗り換えを考えている人
- 端末をセットで購入したい人
IIJmioは口コミ・評判にもある通り、お得な月額料金が特徴で、乗り換えによって月額料金を大幅に節約できる場合があります。
また、IIJmioではスマホをお得な機種代金で販売しているので、乗り換え時に機種変更をしたい場合にも向いているでしょう。

公式サイトはこちら
IIJmioの料金プラン
- 豊富なデータ量とSIMの機能から選べる
- 余ったデータは翌月まで繰り越せる
- ドコモとauの2つの回線が選べる
- 通話料がお得
IIJmioのギガプランは、ドコモ回線とau回線の2つが選べます。ただし、データ通信専用プランとeSIMプランはドコモ回線のみです。
月間2GBから20GBまで5つのデータ量から選択でき、ほとんどデータを使わないという人であれば音声通話対応プランを月額850円から利用できます。

月額料金ギガプラン
2ギガプラン | 4ギガプラン | 8ギガプラン | 15ギガプラン | 20ギガプラン | |
---|---|---|---|---|---|
音声 | 850円 | 990円 | 1,500円 | 1,800円 | 2,000円 |
SMS | 820円 | 970円 | 1,470円 | 1,780円 | 1,980円 |
データ ※ドコモ回線のみ | 740円 | 900円 | 1,400円 | 1,730円 | 1,950円 |
eSIM ※ドコモ回線・データ通信のみ | 440円 | 660円 | 1,100円 | 1,430円 | 1,650円 |
公式サイトはこちら
IIJmioで実施中のキャンペーン
通話定額オプションが半年間割引
IIJmioは、通話定額オプションを6ヶ月間410円割引とするキャンペーンを実施中です。
キャンペーン期間中は下記の金額で通話を利用できます。
- 通話定額5分:500円(税込)→90円(税込)
- 通話定額10分:700円(税込)→290円(税込)
- かけ放題定額:1,400円(税込)→990円(税込)
キャンペーン実施期間は2023年8月31日までとされているので、申し込みを検討中の方は期日に気をつけましょう。
【当サイト限定】初期費用が割引
当サイト限定の特典で、ギガプランへ申し込んだお客様には初期費用割引が受けられます。

公式サイトはこちら
※終了日未定
SIM+スマホ乗り換えでスマホが最大約19,690円お得に
IIJmioではスマホの取り扱いが豊富でAndroidはもちろんのこと、iPhoneの取り扱いもあります。
最安値で入手でするには、スマホの購入と同時にIIJmioのプランへ申し込みが必須とされています。

※1:2023年6月15日時点
※在庫がなくなり次第終了
SIM乗り換えで1,000円のギフト券プレゼント
IIJmioは他社からSIMのみ乗り換えをすると1,000円分のギフト券がプレゼントされます。
IIJmioのギフト券とは「選べる e-GIFT」のことを意味し、Amazonギフト券などの電子マネーが使えます。

※終了日未定
まとめ
今回は、IIJmio(みおふぉん)の利用者の評判や口コミから分かる、メリット・デメリットについて解説しました。
豊富な料金プランやSIMの機能があり、自分にあったプランを選んで利用できるためIIJmioは評価が高いと言えるでしょう。
また、スマホをお得に購入できる点やデータシェアが利用できる点もメリットで、新しい端末を利用したい人や家族で乗り換えたい人におすすめです。IIJmioはキャンペーンが豊富なため、よりお得に契約できるのではないでしょうか。

公式サイトはこちら