
2022年9月に新型のiPhone 14シリーズが発売されて、機種変更したいと考えている人も多いのではないでしょうか。
そんな人はAppleや携帯電話会社で実施している下取りサービスを利用して、割引価格でiPhoneを安く購入することをおすすめします。
この記事では、iPhoneを下取りに出す方法やiPhoneを初期化する方法、Appleや携帯電話会社ごとの下取り額について解説します。

携帯会社4選!
目次
【2023年最新】iPhoneの下取り|5社を比較
iPhoneを機種変更する際には、下取りサービスを活用することで新しいiPhoneをお得に購入できます。
各社が実施している下取りサービスの内容は以下の通りです。
サービス内容 | |
楽天モバイル | ![]() 楽天ポイントもしくは、 楽天ペイの電子マネーで還元 |
ソフトバンク | ![]() PayPayポイント還元もしくは、 購入機種代金から値引き |
ドコモ | ![]() dポイント進呈 |
au | ![]() 購入機種代金から値引き |
Apple Store | Apple Trade In 機種代金割引 |
下取り額は機種や機種の状態によっても異なり、発売が新しい機種ほど還元額が大きくなる傾向にあります。

iPhoneの下取り額一覧
ここからは、上記の下取りサービスを利用したときのAppleと大手キャリアの下取り価格を比較します。
Apple | au | ドコモ | ソフトバンク | 楽天モバイル※1 | |
---|---|---|---|---|---|
iPhone 13 Pro Max | 100,000円 | 70,400円 | 139,300円 | 58,800 円 | 89,500 円 |
iPhone 13 Pro | 86,000円 | 66,550円 | 134,000円 | 55,200 円 | 85,250 円 |
iPhone 13 | 63,000円 | 55,550円 | 98,300円 | 44,400 円 | 58,370 円 |
iPhone 13 mini | 53,000円 | 42,350円 | 78,400円 | 33,600 円 | 47,120 円 |
iPhone 12 Pro Max | 76,000円 | 56,100円 | 101,600円 | 51,600 円 | 66,570 円 |
iPhone 12 Pro | 68,400円 | 51,700円 | 87,600円 | 48,000 円 | 60,240 円 |
iPhone 12 | 49,000円 | 40,700円 | 69,900円 | 51,600 円 | 54,070円 |
iPhone 12 mini | 35,000円 | 33,000円 | 51,000円 | 30,000 円 | 38,000 円 |
iPhone 13 Pro Maxの良品を下取りに出した場合の金額は、ドコモが139,300円と一番高い金額で下取りしてもらえます。
携帯会社4選!
※それぞれ最大額を表示
※2022年10月現在の価格
※消費税等は購入する新しいデバイスの全額をもとに計算、もしくは税込
※1 SIMフリーの場合
iPhoneを下取りに出す準備|初期化の方法も
- データのバックアップを取る
- 「iPhoneを探す」をオフにする
- iPhoneを初期化する
データのバックアップを取る
iPhoneを下取りに出す際には、直前にデータのバックアップを取って新しいiPhoneでデータを復元できる状態にしておきましょう。データのパックアップは、主に「iCloud」と「iTunes」の2種類が利用できます。
iCloud
- 設定アプリからiCloudを選択してバックアップを選択する
- 「iCloudバックアップ」をオンにする
- バックアップ開始のウインドが出たら「OK」を選択する
- 「今すぐバックアップを作成」を選択する
iCloudはインターネット上にデータを保存するので、iPhone1台あれば実施でき、パソコンを持っていない人でも簡単にバックアップを作成できます。
ただし、iCloudは5GBまで無料で、容量を増やすには有料プランのiCloud+への加入が必要です。
iTunes
- パソコンでiTunesを起動する
- パソコンとiPhoneをUSBケーブルで接続する
- メニューバーのiPhoneのアイコンを選択する
- 「今すぐバックアップ」を選択する
iCloudの追加料金を払いたくない人は、iTunesでのバックアップ取得がおすすめです。iTunesでのバックアップの場合、パソコンのストレージの範囲内でデータを保存できます。
バックアップの作成画面で「iPhoneのバックアップを暗号化」にチェックを入れた状態でバックアップを取ると、ヘルスケアデータやLINEのトーク履歴なども保存できます。

携帯会社4選!
「iPhoneを探す」をオフにする
iPhoneを下取りに出す際には、「iPhoneを探す」をオフにしておく必要があります。
設定アプリから自分の名前を選択して、「探す」から「[デバイス]を探す」をオフにしましょう。
携帯会社4選!
iPhoneを初期化する
- 設定アプリを開く
- 「一般」から「転送またはiPhoneをリセット」へ進む
- 「すべてのコンテンツと設定を消去」を選択する
バックアップを取得して「iPhoneを探す」をオフにしたら、iPhoneを初期化して保存してあるデータをすべて削除しましょう。
初期化はiPhoneの設定アプリからできますが、初期化をすると工場出荷時の状態に戻るため全データが消去されます。本当に消去しても良いかを確認した上で初期化をしましょう。

携帯会社4選!
iPhoneを下取りに出す際の注意点・ポイント
- 下取り額や還元方法を確認する
- 機種の状態を確認する
下取り額や還元方法を確認する
iPhoneの下取りサービスは、利用する会社によって下取り額が異なる場合があるので、まずは各社の下取り額を確認しておきましょう。
また、携帯電話会社によっては還元方法を機種代金割引だけでなくポイント還元に指定できるので、機種代金割引以外で還元を受けたい人は併せて確認しておきましょう。

携帯会社4選!
機種の状態を確認する
iPhoneの下取りは、機種の状態によって還元額が変わるので注意が必要です。
- 画面や筐体が破損している
- 電源が入らない
- カメラやスピーカーなどの機能が正常に作動しない
- SIMのトレイがない など
Apple Trade Inの場合は、事前に端末状態の入力が必要です。正しい状態を入力しないと、集荷後に還元額が減ってしまうことがあります。
損傷が激しい場合には、下取りに出しても機種代金割引を受けられないケースもあるので注意しましょう。
携帯会社4選!
下取り対応している携帯会社おすすめ5選
楽天モバイル
- 使ったデータ量で料金が変化するワンプラン
- 専用アプリで国内通話がかけ放題
- 下取りは楽天キャッシュで還元
楽天モバイルは「Rakuten UN-LIMIT VII」という、使ったデータ量によって料金が変わるワンプランを提供していて、楽天回線エリア内は月額3,278円でデータ使い放題です。
楽天モバイルと光回線サービス「楽天ひかり」をセットで利用すると、楽天ひかりの月額基本料金が1年間無料になるキャンペーンも実施しています。

iPhone本体代が最安値
基本情報
料金プラン | 【Rakuten UN-LIMIT VII】 3GBまで:1,078円 20GBまで:2,178円 20GB超過後:3,278円 |
---|---|
国内通話料 | Rakuten Link使用時は無料 ※標準アプリ利用時は22円/30秒 |
平均下り速度 ※2022年10月時点 |
58.26Mbps |
実施中のキャンペーン ※終了日未定 |
|
支払い方法 |
|
iPhone本体代が最安値
ソフトバンク
- おうち割と家族割適用で毎月最大2,210円割引
- オンラインでの申し込みで機種代金が最大21,600円割引
- 下取りはPayPayポイントと機種代金が選べる
ソフトバンクの主な料金プランは、実質無制限の「メリハリ無制限」と3GBまで高速通信が利用できる「ミニフィットプラン+」の2つです。
また、家族で利用すると割引が受けられる「新みんな家族割」も実施中で、3回線以上の場合は毎月最大1,210円が割り引かれます。

公式サイトへ
基本情報
料金プラン一例 | 【メリハリ無制限】 3GBまで:5,588円 3GB以降:7,238円 【ミニフィットプラン+】 1GBまで:3,278円 2GBまで:4,378円 3GBまで:5,478円 |
---|---|
国内通話料 | 22円/30秒 |
平均下り速度 ※2022年10月時点 |
109.98Mbps |
実施中のキャンペーン ※終了日未定 |
【オンライン限定】web割:他社から乗り換えると機種代金を最大21,600円割引 |
支払い方法 |
|
公式サイトへ
※1 PayPayポイントの場合
※ 記載されている金額はすべて税込価格です。
ドコモ
- 平均下り速度が200Mbpsを超える高速通信※1
- 乗り換え時に機種代金が最大22,000円割引
- 最大139,300円の高価下取り実施中
ドコモの主なプランは、実質無制限の「5Gギガホ プレミア」と使ったデータ量で料金が変わる「5Gギガライト」の2つで、5Gギガホ プレミアはテザリングも使い放題です。
ドコモ光とセットで利用すると毎月最大1,100円が割り引かれ、家族で3回線以上利用すると毎月最大1,100円が割り引かれます。

公式サイトへ
基本情報
料金プラン一例 | 【5Gギガホ プレミア】 3GBまで:5,665円 3GB以降:7,315円 【5Gギガライト】 1GBまで:3,465円 3GBまで:4,565円 5GBまで:5,665円 7GBまで:6,765円 |
---|---|
国内通話料 | 22円/30秒 |
平均下り速度 ※2022年10月時点 |
201.44Mbps |
実施中のキャンペーン ※終了日未定 |
ドコモに乗り換えで機種代金が最大22,000円割引 |
支払い方法 |
|
公式サイトへ
※1 みんなのネット回線速度を参考にしています。
※2 au/Softbank/Rakutenが販売したiPhone(SIMフリーおよび海外キャリア含む)の場合
※ 記載されている金額はすべて税込価格です。
au
- 下取りで最大70,400円相当のポイント還元
- オンラインショップで機種代金最大22,000円割引実施中
- auスマートバリューと家族割で毎月最大2,200円割引
auでは、主に実質無制限の「使い放題MAX 5G/4G」と使ったデータ量で料金が変化する「ピタットプラン 5G/4G」のプランを提供しています。
また、家族での利用でも料金割引が受けられ、家族3人以上で利用すると1回線ごとに毎月最大1,100円が割り引かれます。

公式サイトはこちら
基本情報
料金プラン一例 | 【使い放題MAX 5G/4G】 3GBまで:5,588円 3GB以降:7,238円 【ピタットプラン 5G/4G】 1GBまで:3,465円 4GBまで:5,115円 7GBまで:6,765円 |
---|---|
国内通話料 | 22円/30秒 |
平均下り速度 ※2022年10月時点 |
76.13Mbps |
実施中のキャンペーン ※終了日未定 |
au Online Shop お得割:乗り換え時に対象機種購入で最大22,000円割引 |
支払い方法 |
|
公式サイトはこちら
アップルでは「Apple Trade In」で機種代金割引あり
アップルでは新たなアップル製品を購入する際に、対象機種を下取りに出すと購入価格が割り引かれる「Apple Trade In」を実施しています。
- Apple StoreオンラインからiPhoneを購入する(iPhoneを下取りに出すを選択する)
- 下取りに出すiPhoneの情報や端末の状態を入力
- 購入したiPhoneを受け取って機種変更をする
- 下取りに関するメールに従って、個人情報や本人確認書類をアップロード
- 集荷日を予約
- 集荷が来たらiPhoneを渡す
- 下取り完了メールを受け取る
Apple Trade Inを利用する場合、入力した商品の状態などによって下取り額が仮決定されますが、集荷後の確認次第で下取り額が減額されることもあるので注意しましょう。

まとめ
今回は、iPhoneを下取りに出す方法や下取り時に注意したいポイント、Appleや携帯電話会社ごとの下取り額について解説しました。
下取りサービスを利用することで、機種代金割引やポイント還元を受けられるので、お得に機種変更が可能です。
下取りに出す際は、バックアップや初期化などの手順を正しく行なって、きちんと還元を受けられるようにしましょう。

公式サイトはこちら