
引越しなどをきっかけに光熱費の見直しをしようと思っても、インターネット回線(光回線)はプランが多く、どこで契約すればお得なのか分かりにくいですよね。
そんな方におすすめなのが、大阪ガスが提供する『さすガねっと』です。さすガねっとはシンプルに3つのプランだけを展開しており、その中でも「はやとくプラン」は相場よりも安く利用できます。
この記事ではさすガねっとについて、各料金プランの特徴や速度・割引特典などについて解説します。メリット・デメリットも紹介するので、コスパよく快適な通信環境を手に入れたい人はぜひ最後まで読んでみてください。
最大10万円割引!
目次
大阪ガスのインターネット「さすガねっと」とは?
『さすガねっと』とは大阪ガス株式会社(以下、大阪ガス)が2022年3月から開始したインターネット回線サービスです。インターネット使用状況に合わせたプランを選べるよう、プランは以下の3つが用意されています。
使用回線 | 特徴 | |
めちゃはやプラン | NURO光回線 | 高速回線型 |
はやとくプラン | フレッツ光回線 | 通信速度と料金のバランス型 |
とくとくプラン | J:COMのケーブル回線 | コスパ重視の低価格型 |
さすガねっとには契約初年度の月額料金が安くなる「スタート割」や、都市ガスの契約もした場合に月額料金が安くなる「ガスセット割」などの割引サービスがあり、お得にインターネットを利用できます。
また月額料金の割引だけでなく、切り替え時に発生する解約金や工事費用などの負担を減らしてくれる割引もあるため、切り替え時に経済的負担が少なく済むのもポイントです。

最大10万円割引!
さすガねっとの評判・口コミ
さすガねっとはサービス開始からまだ約8か月ほどしか経っていない比較的新しいインターネット回線なため(2022年11月現在)、SNS上などではあまり多くの口コミが見つかりません。
ただし、さすガねっとの口コミを検索してみると、以下のような好意的な評判が多い傾向にありました。
- 他社から乗り換える際に解約金を負担してくれるので良い
- ガスはもともと大阪ガスと契約していたから一本化できて便利
- 3大キャリア(au、docomo、Softbank)でない格安スマホの利用者もお得
他社から乗り換える際に負担が少なく、インフラ系の契約を一本化できるため、引越しなど新規契約をしようとしている方からとくに人気があるようです。
最大10万円割引!
大阪ガス「さすガねっと」の3つの料金プラン
さすガねっとを使うメリットのひとつは、自分のインターネットの使用状況に合わせたプランを選べることです。
ここからは、さすガねっとが提供する3つのプランについて、特徴やメリット・デメリット、どんな人に向いているのかなどを解説します。

1. めちゃはやプラン
めちゃはやプランは、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する「NURO(ニューロ)光」の回線を使うプランです。
NURO光は下り速度が最大2Gbpsの高速な光回線で、大容量のダウンロードやオンラインゲームなどの通信もスムーズに行えます。
契約可能世帯 | 戸建てもしくは3階以下の集合住宅 |
通信速度 | 上り:最大1Gbps 下り:最大2Gbps |
月額料金 |
|
契約期間 | 初回3年、それ以降は2年ごと |
スマホ セット割 |
Softbank「おうち割光セット」 →Softbankの端末1台につき毎月1,100円(端末によっては550円)、インターネット料金割引 ※「NURO光でんわ」の契約(+月額330円~)が必要 |
ルーター | 用意不要(無線LAN機器付き) |
工事の有無 | 2回(宅内、屋外) |
最大10万円割引!
さすガねっと「めちゃはやプラン」とNURO光の料金を比較
さすガねっとの「めちゃはやプラン」はNURO光の回線を使用するため、下記では3年契約時の総額をNURO光の「2ギガプラン」と比較してみました。
さすガねっと「めちゃはやプラン」 | NURO光 「2ギガプラン」 |
|
契約 事務手数料 |
0円 | 3,300円 |
初年度費用 | 3,300円 | 990円 |
2年目以降 の費用 |
5,720円 | 5,200円 |
3年契約 の総額 |
176,880円 | 139,980円 |
実を言うと、大阪ガスを挟むさすガねっとの「めちゃはやプラン」より、NURO光と直接契約するほうが料金は安いです。
3年契約の総額を見てみると、NURO光は「めちゃはやプラン」より36,900円も安く済むので、料金だけを見るとめちゃはやプランはそこまでお得とは言えません。
さすガねっとの「めちゃはやプラン」は、料金の安さよりも店舗でサポートを受けられたり、インフラの契約を一本化できたりすることにメリットを感じる方におすすめです。 「はやとくプラン」は、西日本電信電話株式会社(NTT西日本)が提供する「フレッツ光」の回線を使うプランです。 フレッツ光は上り・下りともにおおむね1Gbpsの高速回線で、YouTube・各サブスクリプションの動画視聴や、Zoomなどを使ったオンライン会議も快適にできます。 回線速度 フレッツ光や光コラボ(ドコモ光や楽天ひかりなど)を利用していた方がはやとくプランに乗り換える場合、扱いが変更になるだけなので工事の必要はありません。 はやとくプランの魅力は、料金の安さ。他社と比較しても、はやとくプランの方が安いケースが多いです。 特典あり:8万6,160円 特典あり:3,590円 他2つのプランと違い「はやとくプラン」では、ルーターの用意が必要になります。しかしルーターは5,000円前後で購入できるため、2年契約ならレンタルをするより購入してしまった方が割安でしょう。 はやとくプランは、快適な通信環境と料金の安さのどちらも重視したい方におすすめのプランです。 家の中で数人同時にPCオンラインゲームなどをしない限り、1Gbpsで十分ストレスなく使えます。 ガス代などを除いて、インターネット料金だけを比較すると他社よりも安く済むので、さすガねっとの3プランのなかでも多くの人が使いやすいプランと言えます。 「とくとくプラン」は、株式会社ジェイコムウエスト(J:COM)が提供するケーブル回線を使うプランです。 上り最大10Mbps・下り最大320Mbpsと際立って速い訳ではないので、インターネットの利用は最低限SNSの閲覧や動画視聴だけで、できるだけ料金を抑えたい方に向いています。 ※J:COMと固定電話もしくはテレビの契約が必要 とくとくプランは月額料金は安めですが、上りの速度は最低限の速度なため、クラウド上に多くのデータをアップロードしたり、動画配信をしたりする方には向きません。 しかし、Web検索や動画視聴などでしかインターネットを利用しない場合は、回線提供元のJ:COMと直接契約するより2年間で7,644円も安いのでおすすめです。 とくとくプランはめちゃはやプラン同様、無線LANルーターがもともと付いています。さらに、子どもにインターネットを使わせるときのフィルタリング設定や、その他初期設定などを全て無料で行ってくれます。 とくとくプランは、とにかく料金を安く抑えたい人におすすめです。320Mbpsは高速回線とは言えませんが、インターネットを同時に使う人が2人以下の場合は、動画視聴なども問題ないでしょう。 大阪ガスでは『さすガねっと』の新規契約者に豊富な契約特典を用意しています。それぞれどのような割引あるのか、ここから詳しく見ていきましょう。 スタート割は、さすガねっとでインターネットを新規契約すると、月額料金が割り引かれるサービスです。 インターネット料金の相場は月額5,000円前後なので、さすガねっとの初年度料金は他社に比べてかなり安く設定されていると言えるでしょう。 「ガスセット割」は、大阪ガスでガス契約もしている場合に毎月のインターネット料金が330円安くなるサービスです。 また、インターネット・ガス・電気をすべてまとめると「GAS得プラン まとめトク料金」が申し込みでき、ガス代も約6%割引になります(ガス使用量による)。 「工事費相当割引」は、インターネット回線工事の費用が実質無料になるサービスです。 下記は、めちゃはやプランとはやとくプランにかかる工事費一覧です。 契約更新月を待たずに解約してしまうと分割の残りを払う必要が出てきますが、契約期間満了まで使い続ければ工事費がかかりません。 「違約金相当額補填割引」は、他社のインターネット回線から乗り換えた場合に、他社の光回線やルーターの契約解除にかかる違約金を、さすガねっとが負担してくれる割引制度です。 他社の解約金を証明できる書類があれば、割引が適用されます。 通常インターネット回線を新規契約すると、どの会社でも「契約事務手数料」がかかりますが、さすガねっとでは、ガス契約も結んでいれば契約事務手数料をキャッシュバックしてくれます。 『さすガねっと』の開通月から1~2ヶ月後あたりに、簡易書留で契約者の住所に3,300円分の普通為替が届く仕組みです。 大阪ガスの公式ホームページ、専用のコールセンター、約200拠点ある大阪ガスの店舗で申し込めます。インターネット申し込みだと、ガス・電気もまとめて申し込むことが可能です。 建物に回線設備がすでにある場合は最短で約1週間、開通工事が必要な場合は1~3ヵ月程度かかる可能性があります。 なお、インターネットが開通するまでの間は、初期費用なしで月間容量無制限のホームルーター「レンタルWi-Fi」(月額2,970円)を借りることが可能です。 この記事では、大阪ガスのインターネット『さすガねっと』について、プラン3つの違いやメリット・デメリット、割引特典などを解説してきました。 さすガねっとは初年度の月額料金が比較的安く、工事費や契約事務手数料も実質無料。ガス・電気と管理を一本化することもできます。 プランごとに見ると「めちゃはやプラン」はやや割高ですが、「はやとくプラン」と「とくとくプラン」は相場よりも安く利用可能。とくに「はやとくプラン」は通信速度が快適なので、関西でインターネット回線の新規契約を検討している方にはおすすめです。 スタート割などの各種割引特典はキャンペーンの終了期間が決まっていないため、最大10万円分の割引があるうちに公式ホームページをチェックしてみてくださいね。めちゃはやプランがおすすめな人
最大10万円割引!
2. はやとくプラン
契約可能世帯
戸建て・マンション
上り下りともに最大おおむね1Gbps
月額料金
契約期間
スマホ
セット割なし
ルーター
「v6コネクト IPv4 over IPv6接続(DS-Lite)」対応のWi-Fiルーターをレンタル、または自分で用意
工事の有無
フレッツ光や光コラボ(ドコモ光や楽天ひかりなど)を利用していた場合はなし
最大10万円割引!
さすガねっと「はやとくプラン」と他社料金を比較
2年契約
(戸建て)の費用初年度の費用
(戸建て)
2年目以降の費用
(戸建て)
その他に
かかる費用
さすガねっと
「はやとくプラン」10万320円
2,970円
5,390円
–
eo光
(1ギガコース)10万4,736円
3,280円
5,448円
–
楽天ひかり
11万7,700円
3,080円
5,280円
初期費用:17,380円
NURO光
定価:13万6,800円
定価:5,700円
初年度と
変更なし–
ドコモ光
Softbank光
auひかり13万7,280円
5,720円
初年度と
変更なし–
はやとくプランがおすすめな人
最大10万円割引!
3. とくとくプラン
契約可能世帯
戸建て・マンション
回線速度
上り:最大10Mbps
下り:最大320Mbps
月額料金
契約期間
2年契約
スマホ
セット割
ルーター
用意不要(無線LAN機器付き)
工事の有無
2回(屋外・屋内)
最大10万円割引!
さすガねっと「とくとくプラン」とJ:COMの料金を比較
さすガねっと「とくとくプラン」
J:COM「スマートお得NET 1G」
初年度費用
2,750円
900円 ※6ヶ月のみ
2年目以降の費用
4,950円
5,258円 ※7ヶ月目以降
2年契約の総額
9万2,400円
10万44円
とくとくプランがおすすめな人
最大10万円割引!
最大約10万円割引!「さすガねっと」の契約特典
スタート割
戸建て
マンション
めちゃはやプラン
5,720円⇒3,300円
–
はやとくプラン
5,390円⇒2,970円
4,070円⇒2,530円
とくとくプラン
4,950円⇒2,750円
3,850円⇒2,200円
最大10万円割引!
ガスセット割
工事費相当額割引
めちゃはやプランの工事費
標準工事費
44,000円
3年契約
分割払い
1回目1,230円
分割払い
2〜24回目1,222円
はやとくプラン(派遣工事あり)の工事費
標準工事費
19,800円
2年契約
分割払い
1回目825円
分割払い
2〜24回目825円
はやとくプラン(派遣工事なし)の工事費
標準工事費
2,200円
2年契約
分割払い
1回目107円
分割払い
2〜24回目91円
最大10万円割引!
違約金相当額補填割引
契約事務手数料キャッシュバック
最大10万円割引!
大阪ガス「さすガねっと」に関するよくある質問
まとめ
最大10万円割引!