
楽天モバイルの契約時に、どのスマホ端末を購入すればいいのか分かりにくいと感じる方は多いのではないでしょうか?
また、楽天モバイルで購入できるおすすめの端末を確認したい場合もあるでしょう。
そこでこの記事では、楽天モバイルで購入できるおすすめのスマホ端末を5つ比較し、紹介。合わせて楽天モバイルで端末を購入するメリットや注意点も紹介するので参考にしてみてください。

iPhone本体代が最安値
【当サイトは金融庁の広告に関するガイドラインに則って運営しています】 一般社団法人日本インタラクティブ広告協会が定める「インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン」 景品表示法に基づく「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」の指定及び「『一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示』の運用基準(いわゆる「ステレスマーケティング規制」)」 |
楽天モバイルで購入できるおすすめスマホ機種・端末5選
楽天モバイルで購入できるおすすめ端末を厳選して5つご紹介します。
端末だけの購入も可能なので、SIMフリーのスマホを探している方や楽天ポイントを貯めたい方にもおすすめです。
Rakuten Hand
- 本体価格が実質0円
- 本体が立体的で持ちやすいデザイン
- 様々なカメラ機能でキレイな写真を簡単に撮影できる
- スリムながらも長時間利用できるバッテリーを搭載している
Rakuten Handは、立体的なカーブを描いた本体デザインで持ちやすい特徴があります。本体の重量も129gなので、長時間の利用でも疲れにくいことも嬉しいポイントになるでしょう。
本体サイズがスリムながらも長時間利用できるバッテリーを搭載しているので、外出時でも使いやすい端末の1つです。

端末価格(税込) | 20,000円 |
ディスプレイサイズ | 5.1インチ |
ストレージ容量 | 64GB |
メインカメラ画素数 | 4,800万画素 |
バッテリー容量 | 2,630mAh |
iPhone本体代が最安値
出典:https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/rakuten-hand/?l-id=product_rakuten_rakuten-hand
iPhone13
- 最速チップ搭載でサクサク動く
- シネマティックモードでプロ並みの写真・動画撮影が可能
- これまでより最大2.5時間バッテリーが長持ち
- 耐水性能・どんなスマホのガラスよりも頑丈
- iPhoneの本体価格は楽天モバイルが4キャリア内最安値
最新のiPhoneシリーズとして発表された機種が、iPhone13です。これまでのiPhoneより望遠カメラが刷新されたことやマクロカメラを新しく搭載したので様々な撮影がしやすくなったメリットがあります。
また、本体のサイズや性能が異なる「iPhone13 mini」「iPhone13 Pro」「iPhone13 Pro Max」も楽天モバイルで購入できるため、端末の性能や特徴を比較してみてください。

端末価格(税込) | 98,800円〜 |
ディスプレイサイズ | 6.1インチ |
ストレージ容量 | 128GB・256GB・512GB |
メインカメラ画素数 | 1,200万画素 |
バッテリー容量 | ビデオ再生:最大19時間 オーディオ再生:最大75時間 |
iPhone本体代が最安値
iPhone SE
- iPhoneシリーズの中でも本体価格が安い
- 手のひらサイズで操作がしやすい
- eSIMに対応している
iPhoneSEは、iPhoneシリーズの中でも本体価格が安いメリットがあります。本体価格が安いですが、日常生活で便利に使える性能となっているのでコスパが良い端末の1つです。
また、従来の物理SIMを利用しないeSIMにも対応しているので、eSIMを契約できる楽天モバイルとの相性も良いでしょう。

端末価格(税込) | 44,800円〜 |
ディスプレイサイズ | 4.7インチ |
ストレージ容量 | 64GB・128GB・256GB |
メインカメラ画素数 | 1,200万画素 |
バッテリー容量 | ビデオ再生:最大13時間 オーディオ再生:最大40時間 |
iPhone本体代が最安値
AQUOS zero6
- 5G通信に対応
- 146gの本体重量で持ち運びに便利
- 大容量メモリで操作が快適
AQUOS zero6は、5G通信に対応しているメリットがあります。楽天モバイルでも5G通信を利用できるので、対応しているエリアであれば便利に使えるでしょう。
また、本体には8GBの大容量メモリを搭載しているので、ゲームなどの重くなりやすいアプリでも快適に利用することができます。

端末価格(税込) | 69,800円 |
ディスプレイサイズ | 6.4インチ |
ストレージ容量 | 128GB |
メインカメラ画素数 | 4,800万画素 |
バッテリー容量 | 4,010mAh |
iPhone本体代が最安値
出典:https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-zero6/?l-id=product_top_aquos-zero6
Rakuten BIG s
- 撮影シーンに合わせて切り替えられる4つのカメラを搭載
- 有機ELを採用した6.4インチの大画面ディスプレイ
- 顔認証・指紋認証の2つを利用できる
Rakuten BIGは、撮影シーンに合わせて切り替えられる4つのカメラを搭載しています。メインカメラの画素数も4,800万画素と高いため、高画質の写真も撮影することが可能です。
生体認証では、顔認証・指紋認証の2つから選べるので、使いやすい方を選べることも嬉しいポイントになるでしょう。

端末価格(税込) | 50,980円 |
ディスプレイサイズ | 6.4インチ |
ストレージ容量 | 128GB |
メインカメラ画素数 | 4,800万画素 |
バッテリー容量 | 3,900mAh |
iPhone本体代が最安値
出典:https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/rakuten-big/?l-id=product_rakuten_rakuten-big
楽天モバイルのおすすめスマホ機種・端末価格比較ランキング
楽天モバイルで購入できるおすすめ端末の価格を比較し、ランキングにしてみました。
※このランキングは2021年10月時点の情報をもとに作成しています。最新の情報とは異なる場合があります。
※このランキングは本記事で紹介した楽天モバイルが取り扱っているスマホ機種・端末の本体価格を比較し作成しています。
※このランキングで記載してある金額はすべて税込み金額です。
1Rakuten Hand|実質0円
- スリムな本体と軽い重量で長時間持っていても疲れにくい
- 長時間利用できる大容量バッテリーを搭載している
- 様々なカメラ機能でキレイな写真を簡単に撮影できる
- 高速通信が可能なアンテナを本体に搭載している
- 5.1インチの有機ELディスプレイを採用
iPhone本体代が最安値
2iPhone SE|44,800円〜
- iPhoneシリーズの中でもコスパが抜群
- 簡単に申し込みが完了するeSIMに対応している
- 高性能CPU搭載で動作がスムーズ
- スマホ本体が手のひらサイズで操作がしやすい
- IP67相当の耐水・防塵性能
iPhone本体代が最安値
3Rakuten BIG s|50,980円
- 4つのカメラによって様々なシーンを簡単に撮影できる
- 6.4インチの大画面ディスプレイを搭載
- IPX7相当の防水性能
- おサイフケータイで日常生活が便利に
- 顔認証・指紋認証から好きな生体認証を選べる
iPhone本体代が最安値
楽天モバイルでスマホ機種・端末を購入するメリット3つ
1. 最新の機種を購入できる
楽天モバイルでは、他の通信サービスと比較すると最新機種の取り扱い数が多いメリットがあります。また、iPhoneなど人気の端末が発売される時は、発売前に予約することも可能です。
そのため、最新機種を購入したい場合は、楽天モバイルで購入することを検討してみてください。

iPhone本体代が最安値
2. 端末を購入する際にキャンペーンを利用できる
楽天モバイルでは、対象の端末を購入した際にポイントが還元されるなどのキャンペーンを利用できることもあります。
ただし、キャンペーンは定期的に内容が変わるので、利用する際には公式WEBサイトから実施している内容を確認する必要があるでしょう。

iPhone本体代が最安値
3. 楽天モバイル独自の端末を購入できる
楽天モバイルでは、iPhone・Android端末の他に楽天モバイルが独自に開発しているスマホ端末を購入することができます。
楽天モバイル独自の端末は、価格が安いことに加えて使いやすいスペックとなっているため、どの端末を購入するか迷った時には検討してみてください。

iPhone本体代が最安値
楽天モバイルでスマホ機種・端末を購入する際の注意点
1. キャンペーンは適用条件が決まっている
楽天モバイルでは、端末購入時にキャンペーンを利用できる場合もありますが、キャンペーンを適用するためには条件を満たしている必要があることには注意しましょう。
また、キャンペーンには実施期間が決められているので、適用条件と合わせて確認することがおすすめです。

iPhone本体代が最安値
2. Android端末の取り扱いが少ない
楽天モバイルは最新機種の取り扱いが多い一方で、購入できるAndroid端末が少ないデメリットがあります
特に格安SIMと比較した場合では、価格が安い海外メーカーの端末数が少ないため、スマホ本体の価格を重視する場合は格安SIMにメリットがある場合もあるでしょう。

iPhone本体代が最安値
3. 端末のみ購入する方法が限られている
楽天モバイルでは、スマホ端末のみを購入することもできますが、端末のみを購入できるのはオンラインショップだけとなっていることは注意したいポイントです。
そのため、店舗でスマホ端末を購入する場合は、基本的にSIMカードの契約が必要であることを覚えておきましょう。

iPhone本体代が最安値
楽天モバイルでスマホ機種・端末を購入する際に重視したいポイント
1. 端末価格
楽天モバイルで様々な種類の端末を購入できますが、スマホ端末の価格はそれぞれの機種によって異なるので、注目したいポイントになるでしょう。
また、対象の機種を購入する際には端末価格が割引されるキャンペーンを利用できる場合もあるので、キャンペーンを利用する時は適用後の端末価格を比較してみてください。

iPhone本体代が最安値
ストレージ容量
スマホで撮影した写真やダウンロードしたアプリを保存するのがストレージ容量になるため、本体のストレージ容量も購入前に確認したい項目になります。
Android端末はSDカードを使用すると、保存できるファイル量を増やせますが、iPhone端末はSDカードを利用することができないため、購入する際にはストレージ容量に注目する必要があるでしょう。

iPhone本体代が最安値
バッテリー容量
外出時にスマホ端末を利用することが多い方は、スマホ本体のバッテリー容量に注目することがおすすめです。
ただし、iPhoneでは正式なバッテリー容量が発表されていないため、ビデオやオーディオの再生時間を目安にバッテリー容量を確認しましょう。

iPhone本体代が最安値
楽天モバイル以外でスマホ機種・端末が購入できる格安SIM3選
楽天モバイル以外でも、スマホ機種・端末の取扱がある格安SIMがあります。幅広いラインナップが揃っているため、それぞれのスマホ機種・端末の性能などもチェックしてみてください。
LINEMO
- 3GBプランが今なら最大8ヶ月間実質0円
- LINEのデータ消費量ゼロ!速度制限中でも使い放題
- 他社からの乗り換えで10,000円分のPayPayポイントプレゼント
- 国内通話定額オプションが1年間無料
- 追加料金なしで5G通信対応&ソフトバンク回線で繋がりやすい
- iPhone SE(第3世代)・iPhone 14シリーズが使える!
LINEMOとは、ソフトバンクが展開する格安ブランド。ソフトバンクと同じ高速通信ができることからか、顧客満足度No1を受賞しており、利用者からの評判も良い格安SIMです。※
提供しているプランは、月3GBの「ミニプラン」と月20GBの「スマホプラン」の2つ。今ならミニプランを最大8ヶ月間実質0円で利用できるキャンペーンを実施しています。
通常であれば、データ消費量の大きいビデオ通話でさえ、LINEアプリを使えばデータ量を消費しません。

さらに、LINEMOでは、他社から乗り換えで10,000円相当のPayPayポイントがプレゼントされるなど、お得なキャンペーンが複数実施されています。
通信費は抑えつつ、通信速度などは妥協したくない方におすすめの格安SIMです。
月額料金 (税込) |
|
---|---|
使用回線 | ソフトバンク |
通信容量 |
|
速度制限時の 最大速度 |
|
対応端末 |
|
月額990円が実質無料
mineo
- データ使い放題が月660円(税込)〜
- 乗り換えの際にSIMロック解除の必要なし!
- ドコモ・au・ソフトバンクの回線に対応!好きな回線を選べる
- 提携店舗は全国200店以上
mineoは、関西電力グループのオプテージが提供する格安SIMです。2021年「オリコン顧客満足度調査」の格安SIM部門において、第1位を受賞しています。※
mineoの特徴は、ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアの回線に対応しており、乗り換えの際のSIMロックの解除が不要なこと。SIMカードを入れ替えればすぐに使えます。
専用通話アプリ不要のかけ放題プランが1か月無料なのも嬉しいポイントですね。

月額料金 (税込) | 【データ通信のみの料金】
【マイそくプラン】
|
---|---|
使用回線 | ドコモ・au・ソフトバンク |
通信容量 | 1GB〜無制限 |
速度制限時の最大速度 | 200Kbps |
購入できる端末 |
|
事務手数料無料キャンペーン
UQモバイル
- 3GBが月額990円(税込)〜
- 速度制限時でも最大1Mbpsで通信できる
- 余ったデータは翌月へ繰り越しできる
- auの回線で通信速度が安定!5GBも使える
- 口座振替での支払可能!クレジットカードがなくてもOK
- 店舗数が多くサポートが充実!全国2,700店舗
- SIMのみの契約&最大13ヶ月無料の増量オプションⅡに加入で最大13,000円相当還元※
UQモバイルは、auのサブブランドです。回線もauのものを利用しているため、通信速度が速く安定していると評判です。
2021年お客様満足度1位を獲得しており、以下の項目で最高評価でした。※
- 通信品質
- サービスメニュー
- 手続き・サポート対応
- 提供端末
UQモバイルは通信速度だけでなく、余ったデータは翌月に繰り越せるなど、プランも充実しています。
他にも、節約モードが利用でき、SNSやネット検索などどれだけ使ってもデータ消費がゼロになります。切り替えが簡単なのも嬉しいポイントです。
データ容量が足りるか不安な方におすすめなオプションです。

公式サイトはこちら
月額料金 (税込) |
|
---|---|
使用回線 | au |
通信容量 |
|
速度制限時の最大速度 |
|
購入できる端末 |
|
公式サイトはこちら
楽天モバイルが取り扱う端末に関するよくある質問
楽天モバイルは、楽天グループ株式会社が運営する通信サービスです。
従来の大手キャリアにはない独特のプランを提供していることが注目されている理由になります。
楽天モバイルで端末を購入する際に注意したいポイントは、キャンペーンの適用条件が決まっていることや端末のみ購入する方法が限られていることになります。
Android端末を購入する場合は、取り扱いのある種類が少ないことに注意しましょう。
楽天モバイルで端末を購入する際に重視したいことは、本体価格や本体ストレージの容量になります。
長時間スマホ操作を行う場合は、端末のバッテリー容量も重視することがおすすめです。
おすすめの端末は、最新のiPhone 14シリーズやiPhone 13シリーズ・Rakuten BIG sなどです。楽天独自に販売されている端末は、他の通信サービスで購入できないため、ぜひスペックなどを確認してみてください。
まとめ
この記事では、楽天モバイルで購入できるスマホの端末や購入するメリットなどを紹介しました。
楽天モバイルでは、iPhoneやAndroid端末以外にも独自で開発しているスマホ端末を購入できるため、様々な端末を選択肢に入れることができるでしょう。
また、それぞれの端末の特徴やスペックなども詳しく解説したので、これからスマホ端末を購入したいと考えている方は、楽天モバイルでの購入を検討してみてくださいね。
iPhone本体代が最安値