
大手キャリアよりもお得な料金が特徴の格安SIMでは、申し込みと同時に端末をセットで購入できる場合があります。
格安SIMへの乗り換えを検討している人のなかには、「端末セットで購入できるおすすめ格安SIMを知りたい」「端末セットのキャンペーンを活用したい」「iPhoneを端末セットで安く購入したい」という人も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、端末セットがあるおすすめの格安SIM6選や、端末セットを利用するメリットやデメリット、注意点について解説します。


【当サイトは金融庁の広告に関するガイドラインに則って運営しています】 一般社団法人日本インタラクティブ広告協会が定める「インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン」 景品表示法に基づく「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」の指定及び「『一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示』の運用基準(いわゆる「ステレスマーケティング規制」)」 |
【キャンペーンも】端末セットのある格安SIM6社を比較
iPhoneやAndroidなどの端末をセットでお得に購入できるおすすめ格安SIM5選を紹介していきます。
格安SIMによってはプランや光回線と同時に契約することで、月額料金や機種代金が割引になるセットキャンペーンも実施中。チェックしてみてください。
モバイル
下り55.16Mbps
下り76.2Mbps
下り45.1Mbps
下り58.5Mbps
下り17.02Mbps
下り27.93Mbps
29,000ポイント還元中!
オプション加入で
最大10,000円相当還元
6ヶ月間
月90円(税込)〜
最大20,000円
相当プレゼント
毎月ポイント還元
通信速度に関して:2023年3月10日時点「みんなのネット回線速度」の平均通信実測値。100Mbpsは超高速・50〜100Mbpsが高速・50Mbps以下が中速として比較しています。
楽天モバイル
- 使ったデータに応じて料金が変わる
- 楽天回線エリア内はデータ使い放題
- 専用アプリで国内通話が無料
「楽天モバイル」は、楽天回線とパートナー回線(au)が利用可能で、使ったらデータ量に応じて料金が変わる「楽天最強プラン」を提供しています。
楽天モバイルは通話料がお得な点もメリットで、専用アプリ「Rakuten Link」を使用して通話をすると楽天モバイル以外への国内通話も無料で利用可能です。
月間3GB以内であれば月額1,078円で利用できるので、スマホをあまり使わない人にもおすすめです。
端末セットのキャンペーン
楽天モバイルではiPhoneやAndroidだけでなく、楽天モバイルのオリジナルスマホも販売しています。
2023年8月時点で実施中のキャンペーンを適用すると、通常19,001円の「Rakuten Hand 5G」が端末値引きとポイント還元で実質1円から購入できます。※1

iPhone本体代が最安値
基本情報
料金プラン | 【最強プラン】 3GBまで:1,078円 20GBまで:2,178円 20GB超過後:3,278円 |
---|---|
通話料 | Rakuten Link:無料 OS標準アプリ:22円/30秒 |
購入できる端末例 |
|
web申し込み | 可 |
支払い方法 |
|
iPhone本体代が最安値
UQ mobile
- 3つの料金プランから選べる
- 余ったデータ量は翌月末まで繰り越せる
- 料金がお得になる自宅セット割
「UQモバイル」は、au回線の4G・5G通信が利用できる格安SIMで、選べる3つの料金プランを提供しています。
対象のインターネットサービス(auひかりなど)やでんきサービス(auでんき)とセットで利用すると、UQモバイルの利用料が最大858円割り引かれる「自宅セット割」も実施しています。
月額550円の増量オプションⅡに加入すると、月間データ量を最大5GBまで追加できます。
端末セットのキャンペーン
UQモバイルでは、iPhoneやAndroid端末を取り扱っていて、オンラインショップからのSIMとセットで購入すると「UQオンラインショップ おトク割※1」が利用可能です。
2023年8月時点で実施中の「UQオンラインショップ おトク割」は、乗り換えでSIMカードもしくはeSIMのみ契約+増量オプションⅡに加入するとauPay残高が最大22,000円還元されます。

公式サイトはこちら
基本情報
料金プラン | 【トクトクプラン】 |
---|---|
通話料 | 22円/30秒 |
購入できる端末例 |
|
web申し込み | 可 |
支払い方法 |
|
公式サイトはこちら
IIJmio
- SIMの機能とデータ量で選べる
- IIJmioひかりとセットで料金割引
- 国内通話料がお得
「IIJmio」は、ドコモ回線とau回線が選べる格安SIMで、月間データ量とSIMの機能で選べる豊富な料金プランが特徴です。
IIJmioは対象の光回線とセットで料金がお得になる「mio割」も特徴で、IIJmioひかりとIIJmioのスマホをセットで利用すると料金が毎月660円の割引が受けられます。
通話料がお得な点もメリットで、30秒あたり11円で利用できます。
端末セットのお得情報
IIJmioでは、新品だけでなく中古端末の販売も行っています。スマホをできるだけお得に購入したいという人におすすめです。
例えば、iPhone 11やGalaxy S10 SCV41などの中古端末を販売しています。中古端末を購入する際には、端末の状態を確認しておきましょう。

公式サイトはこちら
基本情報
料金プラン | 【ギガプラン】 音声:850円〜 SMS:820円〜 データ:740円〜 eSIM:440円〜※1 |
---|---|
通話料 | 11円/30秒 |
購入できる端末例 |
|
web申し込み | 可 |
支払い方法 | クレジットカード |
公式サイトはこちら
Y!mobile
- 選べる3つの料金プラン
- 余ったデータは翌月に繰り越し可能
- 家族割引サービスで2回線目以降がお得
「Y!mobile」はソフトバンク回線の4G・5G通信が利用できる格安SIMで、3つの月間データ量から選べる料金プランを提供しています。
Y!mobileでは家族割引サービスを実施していて、2回線目以降が毎月1,188円割り引かれるので、月額990円から利用できます。

端末セットのキャンペーン
Y!mobileでは、iPhoneやAndroidなどの豊富な端末が購入可能です。
機種代金が割り引かれる「ワイモバイル大特価」を実施していることもあります。乗り換え時に利用していたスマホを下取りに出すと、機種代金割引を受けられるセールです。
最大15,000円相当還元
基本情報
料金プラン | シンプルS(3GB/月):2,178円 シンプルM(15GB/月):3,278円 シンプルL(25GB/月):4,158円 |
---|---|
通話料 | 22円/30秒 |
購入できる端末例 |
|
web申し込み | 可 |
支払い方法 |
|
最大15,000円相当還元
BIGLOBEモバイル
- 1GBから利用できる豊富な料金プラン
- ドコモ回線とau回線が選べる
- データ消費がなくなる「エンタメフリー・オプション」
「BIGLOBEモバイル」は、ドコモ回線とau回線が選べる格安SIMで、ドコモ回線では5G通信にも対応しています。
月額308円から利用できる「エンタメフリー・オプション」に加入すると、YouTubeやSpotifyなど全21種類の対象サービスがデータ消費なしで利用できます。
エンタメフリー・オプションは音声通話SIMの場合、初回は最大6ヶ月無料で利用できます。※1
端末セットのキャンペーン
2023年8月時点でBIGLOBEモバイルでは、iPhoneSE(第3世代)やAQUOS sense7などを取り扱っています。以前は、端末とプランをセットで申し込みでポイントが還元されるキャンペーンを実施していました。

基本情報
料金プラン | 音声通話SIM:1,078円〜 データプラン:1,122円〜 |
---|---|
通話料 | 22円/30秒 |
購入できる端末例 |
|
web申し込み | 可 |
支払い方法 |
|
LIBMO
- 500MB〜30GBまで好きなプランを選べる
- データ繰り越しOKで無駄がない
- 実質0円端末を販売
「LIBMO」はデータ量ごとに細かくプラン分けされており、自分にフィットしたプランを選ぶことができます。
また、毎月の利用額に応じてTLCポイントとdポイントが貯まります。貯まったポイントは利用料の支払いに充当できるため、お得さが実感しやすいでしょう。
さらに、通話オプションは4種類とかなり豊富。短い通話をよくする人は5分間かけ放題、長電話をする人は何分でもかけ放題など、どんな方にも嬉しいオプション内容となっています。
端末セットのキャンペーン
2023年9月時点でLIBMOでは、スマホ代特価セール※1を実施しています。iPhone SE(第3世代)やAQUOSなどの人気スマホが契約と同時購入で全て22,000円割引で手に入れることができます。

無制限プランが528円
基本情報
料金プラン | 音声通話SIM:980円〜 データプラン:528円〜 |
---|---|
通話料 | 20円/30秒 |
購入できる端末例 |
|
web申し込み | 可 |
支払い方法 | クレジットカード |
無制限プランが528円
端末セットがある格安SIMの選び方
- 機種代金で選ぶ
- 月額料金で選ぶ
- キャンペーン内容で選ぶ
機種代金で選ぶ
端末セットで格安SIMを利用する際には、機種代金をチェックすることが大切です。同じ機種でも販売している格安SIMによって、販売価格が異なる場合があります。

最大15,000円相当還元
月額料金で選ぶ
端末セットがある格安SIMを選ぶうえでは、格安SIMの月額料金も重要なポイントです。
モバイル通信を使う機会が多いという人は、大容量のプランが利用できる格安SIMがおすすめです。

キャンペーン内容で選ぶ
格安SIMではお得なキャンペーンを実施している場合が多く、他社かの乗り換えで月額料金割引や端末代金割引、ポイント還元などを受け取れます。
格安SIMによっては、ほとんど無料で端末を手に入れられる場合もあります。

最大15,000円相当還元
格安SIMの端末セットを利用するメリット
格安SIMの端末セットを利用するメリットを4つ紹介します。
リーズナブルで利用を始める手間が少ないので、気軽に始められるのがメリットといえるでしょう。
- 端末を安く購入できる場合がある
- 月額料金を見直せる
- SIMロック解除手続きが不要
- 格安SIM独自のサービスが利用できる
端末を安く購入できる場合がある
格安SIMを端末セットで申し込む大きなメリットのひとつが、端末代金をお得に購入できる点です。
例えば、楽天モバイルではスマホトク得乗り換えキャンペーンを実施していて、Rakuten Handを実質1円から購入できます。※1

月額料金を見直せる
格安SIMに乗り換えると端末がお得に購入できるだけでなく、スマホの通信料を見直せます。
現在利用中の携帯電話会社の通信料が高いと感じている人は、格安SIMへの乗り換えを検討してみましょう。

最大15,000円相当還元
SIMロック解除手続きが不要
利用中のスマホのまま格安SIMに乗り換える場合、SIMロックの解除手続きが必要となる場合があります。
端末セットで格安SIMへ乗り換えると、SIMロック解除手続きは不要なので、乗り換え時の手続きを減らすことが可能です。

格安SIM独自のサービスが利用できる
格安SIMへ乗り換えると、各社が実施している独自のサービスを利用できる点もメリットです。
例えば楽天モバイルの場合、専用のアプリを使用すると、追加料金なしで国内通話が無料で利用できます。
BIGLOBEモバイルであれば、「エンタメフリー・オプション」に加入すると、YouTubeなどのエンタメコンテンツ利用時のデータ消費が無しで利用可能です。

最大15,000円相当還元
格安SIMの端末セットの注意点・デメリット
続いて格安SIMの端末セットを利用する注意点・デメリットを2点紹介します。
メリットと併せて参考にしましょう。
- 人気機種は在庫切れの可能性がある
- キャンペーンは実施期間や適用条件を確認する
人気機種は在庫切れの可能性がある
格安SIMの端末セットを利用する場合には、機種の在庫切れに注意しましょう。
また、機種代金割引などのキャンペーンの対象機種の場合は、キャンペーン開始後すぐに在庫がなくなってしまうことも少なくありません。

キャンペーンは実施期間や適用条件を確認する
端末セットのキャンペーンを利用して格安SIMへ申し込む際には、キャンペーンの実施期間をあらかじめ確認しておくようにしましょう。
また、キャンペーンにはそれぞれ適用条件が決められているので注意が必要です。
キャンペーンによっては、指定のプランやオプションに加入が必要な場合や支払い方法が指定されることがあります。

最大15,000円相当還元
格安SIMの端末セットはこんな人におすすめ
- スマホをお得に購入したい人
- スマホの通信料を見直したい人
- 利用したいキャンペーンがある人
格安SIMの端末セットに申し込む大きなメリットが、端末をお得に購入できる点です。
スマホの買い替えと同時に通信料を見直したいという人は、格安SIMへの乗り換えを検討してみてください。

まとめ
今回は、端末セットがあるおすすめの格安SIM6選や、端末セットを利用するメリットや注意点について解説しました。
格安SIMの端末セットへ申し込むと、月額料金がお得になるのはもちろん端末をお得に購入できる場合があります。
また、端末セットが対象のキャンペーンを利用すれば、機種代金割引やポイント還元などを受けることも可能です。

最大15,000円相当還元