SIMカードはどこで購入できる?SIMカードのみ購入できる格安SIMも
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

この記事では、SIMカードの購入場所やSIMカードを購入するうえで注意したいポイントについて解説します。

いまや人々の生活に必要不可欠とも言えるスマホは、様々なシーンで利用することができます。そんなスマホで通話やモバイル通信を利用するのに欠かせないのがSIMカードです。

しかし、日常的に購入・契約する機会が少ないSIMカードは、どこで購入すれば良いか分からないという人も多いかもしれません。

SIMカード購入について
この記事で分かる結論
LINEMOのおすすめポイント
LINEMO
  • 3GBプランが12ヶ月間実質0円!
  • 契約事務手数料・解約金無料
  • 15:00までに申し込めば最短即日発送
  • 今のスマホのまま利用できる
    動作確認端末を確認する→
\最短翌日受け取り/
LINEMO
公式サイト
SIMカードのみ購入・契約できるおすすめの通信サービスも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
SIMカードのみ購入できる!
おすすめの格安SIM
6選はこちら
当コンテンツはスマモバが管理しており、ユーザーの選択をサポートすることを目的に運営されています。本コンテンツで紹介している商品・サービスは全て総務省の登録電気通信事業者届出電気通信事業者として許可を得ています。なお、紹介する商品の一部には広告を含みますがユーザーの利益を第一に考え客観的な視点で商品を評価しています。収益を得ることで一部の商品に優劣をつけることはありません。商品の評価は消費者庁景品表示法比較広告に関する景品表示法上の考え方)に則り、月額料金、通信速度、など公式サイトの情報・ユーザーの口コミや評判を元に点数化しています。詳しくは広告ポリシーコンテンツポリシーをご覧ください。
【当サイトは金融庁の広告に関するガイドラインに則って運営しています】
一般社団法人日本インタラクティブ広告協会が定める「インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン
景品表示法に基づく「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」の指定及び「『一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示』の運用基準(いわゆる「ステレスマーケティング規制」)」

そもそもSIMカードとは?

SIMカードとは、加入者識別モジュールを意味する「Subscriber Identity Module」を略した言葉で、加入者を識別するための契約者情報を記したチップです。

 小型サイズのSIMカードには、契約者を識別する情報が記録されており、スマホに挿入することで通話・モバイル通信を行うことができます。

そのため、携帯電話会社別に発行されるSIMカードを入れ替えて手続きをすることで、他社への乗り換えが完了します。

ただし、乗り換え前・乗り換え先の運営会社が同じ場合は、同じSIMカードで乗り換えできるケースも少なくありません。

最近では、スマホにSIMカードが内蔵されていて、SIMカードの抜き差しが不要なeSIMの普及も進んでいます。
SIMカードのみ購入できる!
おすすめの格安SIM
6選はこちら

【どこで購入できる?】SIMカードが購入できる場所

SIMカード 購入

SIMカードを購入できる場所は以下の3スポットです。

各キャリアの公式サイトや店舗から申し込んで手に入れるのが一般的ですが、コンビニや家電量販店でも購入できるため、急ぎの場合便利ですよね。

SIMカードが購入できる場所
  • 各キャリア・格安SIMの公式サイトや店舗
  • コンビニや家電量販店
  • 滞在先の空港やコンビニ

各キャリア・格安SIMの公式サイトや店舗

SIMカードを入手する方法で最も一般的な方法が、各キャリア・格安SIMで契約する方法です。

 ドコモ・au・ソフトバンクなどの大手キャリアは、全国の店舗またはオンラインでの申し込みができます。

一方、大手キャリアの通信回線の一部を借りて、利用者に比較的お得な料金でサービスを提供している格安SIMは、主にオンラインでの申し込みで契約が可能です。

また、それぞれの大手キャリア・格安SIMでは、SIMカードの申し込み時に端末が割引価格で購入できるキャンペーンなどを実施している場合もあります。

オンラインでの申し込みは、自宅に送られてくるSIMカードを受け取って開通手続きをすることで、利用できる形です。
SIMカードのみ購入できる!
おすすめの格安SIM
6選はこちら

コンビニや家電量販店

一部のコンビニや家電量販店では、プリペイドSIMという使い切りタイプのSIMカードが購入できます。

 プリペイドSIMは、前払いでSIMカードを購入して、期間内に決められたデータ容量分を通信できる形です。

プリペイドSIMのメリットは、複雑な手続きが不要で購入後にすぐに利用できる点でしょう。

また、家電量販店では、大手キャリアや格安SIMが出店しており、契約中の携帯電話会社からの乗り換えや新規契約を行えます。

家電量販店は、豊富なスマホ端末やアクセサリーを取り扱っている点もメリットですね。
SIMカードのみ購入できる!
おすすめの格安SIM
6選はこちら

滞在先の空港やコンビニ

前払いのプリペイドSIMを海外で利用したい場合は、滞在先の空港コンビニでも購入できます。

海外でインターネットを使う手段には、ポケット型WiFi・モバイルルーターのレンタルサービスの利用できますが、SIMカードを購入した方が費用を安く抑えられるケースも少なくありません。

 海外ではSIMカードの販売場所が不明確であることが多いため、滞在先でSIMカードを購入したい人は、事前に販売されている場所を調べておくことが重要でしょう。

また、日本で海外用のSIMカードを事前に購入したい人は、旅行会社などでも購入できます。

日本で海外用のSIMを購入する際には、対応エリアなどを確認したうえで購入してくださいね。

SIMカードのみ購入・契約できるおすすめの通信サービス6選

LINEMO
楽天モバイル
ahamo
mineo
UQモバイル
OCNモバイルONE
LINEMOロゴ
楽天モバイルロゴ
ahamoロゴ
mineoロゴ
uqモバイルロゴ
OCNモバイルONE_ロゴ
月額料金
990円(税込)〜
1,078円(税込)〜
2,970円(税込)
250円(税込)〜
990円(税込)〜
550円(税込)〜
月間データ容量
3GB〜
1GB〜
20GB
1GB~
3GB〜
500MB〜
通信速度
高速下り52.7Mbps
高速
下り55.16Mbps
超高速
下り141.99Mbps
中速
下り44.09Mbps
高速
下り76.2Mbps
高速
下り58.58Mbps
使用回線
ソフトバンク
楽天、au
ドコモ
ドコモ、au、
ソフトバンク
au
ドコモ
キャンペーン
月3GBプラン
最大12ヶ月間
実質無料
対象機種購入で
29,000ポイント還元中!
-
契約事務手数料(3,300円)が無料
SIMのみ契約&
オプション加入で
最大10,000円相当還元
-
口座振替
テザリング
当サイトに掲載しているランキングは、格安SIM各社の公式サイトの情報や当サイト独自のアンケート調査結果、公的機関の情報をもとに算出しております。詳細は別ページのランキングの根拠をご確認ください。

LINEMO

LINEMO

LINEMOのおすすめポイント
  • 半年間ずーっとPayPayポイントもらえるキャンペーン
  • LINEのデータ消費ゼロ!
    ※トークでの位置情報の共有・Live の利用、スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など、一部 LINE ギガフリーの対象外があります。
  • LINEMOご契約月を1カ月として7カ月目まで5分以内の国内通話定額オプション「通話準定額」(税込550円/月)が無料
    ※対象者:LINEMOを契約の上で、通話準定額に加入中の方。※一部対象外の通話あり
  • ソフトバンクの回線が使用できる

LINEMOは、ソフトバンク回線が利用できるオンライン申し込み専用のプランで、月間3GB月間20GBの料金プランを提供しています。

 ミニプランは月間3GBとあまりデータ量は多くありませんが、月額990円から利用できるので毎月のスマホ料金を抑えたい人におすすめのプランです。

また、LINEMOはLINEアプリのトーク・通話を利用時のデータ消費がゼロになる「LINEギガフリー」が特徴で、LINEを活用すれば通話料を節約できます。
※トークでの位置情報の共有・Live の利用、スタンプショップの利用、ニュース記事の閲覧など、一部 LINE ギガフリーの対象外があります。

LINEMOではスマホの販売がないため、SIMカードのみ購入して自分で用意したスマホに入れて使いたいという方におすすめです。

2023年9月現在、半年間ずーっとPayPayポイントもらえるキャンペーンを実施中です。
月額料金ミニプラン(3GB/月):990円
スマホプラン(20GB/月):2,728円
回線ソフトバンク
国内通話料22円/30秒
主なキャンペーン
  • 半年間ずーっとPayPayポイントもらえるキャンペーン
  • PayPayポイント戻ってくるキャンペーン
  • スマホプランに乗り換えで7,000円相当もらえるキャンペーン
公式サイトで詳細をみる⇒
LINEMO
月額990円が実質無料
注釈・出典
※ 記載されている金額はすべて税込価格です。
出典:LINEMO

楽天モバイル

楽天モバイル

楽天モバイルのおすすめポイント
  • SIM(プラン)のみもOK!初めての申込みで最大3,000ポイント還元
  • データ使い放題で月額3,278円(税込)
  • データ消費が少ない月は月額料金が安くなる
  • 専用アプリで国内通話が無料

楽天モバイルは、楽天の独自回線・パートナー回線(au回線)に対応しており、月額3,278円で楽天回線エリア内はデータ無制限でのデータ通信を行うことが可能です。

 楽天モバイルで提供しているプランは、使ったデータ量によって料金が変化するので、どんな人にも使いやすいことは嬉しいポイントでしょう。

以前はパートナー回線であれば月間5GBまでの制限がありましたが、現在は国内のどこの通信エリアでも高速通信が無制限で利用可能になりました。

また、専用アプリ「Rakuten Link」を使用すると、国内通話が無料で利用できる点もメリットです。

公式サイトだけでなく、楽天モバイルショップからでも申し込みできますよ。
月額料金【Rakuten UN-LIMIT Ⅶ】
3GBまで:1,078円
20GBまで:2,178円
20GB超過後:3,278円
回線楽天回線
パートナー回線(au)
国内通話料標準アプリ:22円/30秒
Rakuten Link:無料
主なキャンペーンRakutenモバイルへの申し込みで、3,000円相当分ポイント還元
申し込みで最大19,000円相当還元!
楽天モバイル
iPhone本体代が最安値
注釈・出典
※ 記載されている金額はすべて税込価格です。
※ 終了日未定
出典:楽天モバイル

ahamo

ahamo

ahamoのおすすめポイント
  • ドコモ回線月20GBが月額2,970円(税込)
  • オンラインからの申込みで簡単にSIMカードを購入できる
  • 1回5分の国内通話が無料
  • 海外でも20GBまでそのまま使える
  • dカードGOLD支払いで月+5GBもらえる

ahamoではオンラインからの申し込みでSIMカードが購入できるので、店舗などに出向く必要がありません。

ahamoは、ドコモが提供する新料金プランで、月間20GBが月額2,970円から使えるシンプルな料金プランが特徴です。

 月額1,980円の大盛りオプションに加入すると、月額4,950円で月間100GBの大容量データを使うこともできます。

国内通話は通常30秒につき22円の通話料が発生する携帯電話会社が多いですが、ahamoはかけ放題の内容がプランに含まれており、1回5分までの国内通話が無料で利用可能です。

なお、ahamoはオンラインでの申し込みが基本ですが、ドコモショップで手続きのサポートをしてくれる店頭サポートが3,300円で利用できることは注目したいポイントでしょう。

店舗で手続きをしたい人にとって、店舗サポートを実施していることはありがたいですね。
月額料金2,970円
回線ドコモ
国内通話料1回5分まで無料
5分超過後:22円/30秒
主なキャンペーン-
5分以内の通話が無料!
ahamo
公式サイトはこちら
注釈・出典
※ 記載されている金額はすべて税込価格です。
出典:ahamo

mineo

mineo

mineoのおすすめポイント
  • ドコモ・au・ソフトバンクの回線を選べる
  • かけ放題サービスが1か月無料
  • データ量か速度で選べる料金プラン
  • 「マイそくライト」なら月額料金が660円(税込)~

mineoは、ドコモ・au・ソフトバンクの3つの回線を提供している格安SIMで、契約時に自分の好きな回線を選べます。

今なら国内の通話かけ放題プランが1か月お試し可能であるため、最大1,210円お得に利用することができます。

 紹介アンバサダー制度も実施しているため、一人紹介するたびに最大3,500円分の電子マネーがプレゼントされます。

料金プランは、月間データ量で選ぶ「マイピタ」・通信速度で選ぶ「マイそく」の2つのプランから選べることも特徴と言えるでしょう。

通信速度で選ぶ「マイそく」プランは、最大速度が通常よりも低速ですが、月額660円からデータ量を気にせずに実質無制限※1で利用可能です。

「mineoプリペイドパック」は、Amazonから購入できますよ。
mineo×モバライフ
事務手数料無料キャンペーン

モバライフ指定リンクからmineoに新規申し込みの場合のみ、契約事務手数料が無料になります。

3,300円分トクしたい方は、下記ボタンからの申し込みがおすすめです♪
キャンペーン期間:2022年7月1日〜終了日未定
お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外
月額料金【マイピタ】
1GB:1,298円
5GB:1,518円
10GB:1,958円
20GB:2,178円
【マイそく】
スタンダード(最大1.5Mbps):990円
プレミアム(最大3Mbps):2,200円
回線ドコモ・au・ソフトバンク
国内通話料標準アプリ:22円/30秒
mineoでんわ:10円/30秒
主なキャンペーン--
注釈・出典
※ 記載されている金額はすべて税込価格です。
※1 3日10GB以上の利用や平日12時台に速度制限がかかります。
出典:mineo

UQモバイル

uqモバイル

UQモバイルのおすすめポイント
  • SIMのみ契約&オプション加入で最大13,000円キャッシュバック
  • 余ったデータは翌月へくりこし可能
  • 3Gサービスのスマホから乗り換えの場合、対象スマホが最大39,900円割引
  • UQモバイルからの加入でApple Musicが半年間無料
  • 速度制限時でも最大1Mbpsの速度で利用できる※1

UQモバイルは、au回線が利用できる格安SIMで、選べる3つの料金プランを提供しています。

3Gサービスを提供する対象のスマホから乗り換えの場合、対象スマホの購入が最大39,900円割引されるキャンペーンも行っています。

 余ったデータは翌月末まで繰り越し可能なので、データを無駄なく利用できる点がUQモバイルを利用するメリットです。

また、指定のインターネット(auひかりやUQ WiMAXなど)や電気サービス(auでんき)とセットで利用すると、最大毎月1,100円割り引かれる「自宅セット割」を実施していることも特徴と言えるでしょう。

さらに、月間のデータ量が最大5GBまで増量される月額550円の「増量オプションⅡ」に加入することで、最大13,000円相当のau Pay残高が還元されることも見逃せません。

UQモバイルは全国に展開している実店舗での申し込みも可能ですよ。
月額料金【くりこしプラン +5G】
S(3GB/月):1,628円
M(15GB/):2,728円
L(25GB/月):3,828円
回線au
国内通話料22円/月
主なキャンペーンSIMのみ契約&オプション加入で最大13,000円相当au Pay残高還元
最大10,000円相当還元
UQモバイル
公式サイトはこちら
注釈・出典
※ 記載されている金額はすべて税込価格です。
※ 終了日未定
※1 くりこしプランM+5G・くりこしプランL+ 5Gの場合
出典:UQモバイル

OCN モバイル ONE

OCNモバイルONE

OCN モバイル ONEのおすすめポイント
  • 月額550円から利用できる
  • 余ったデータは翌月へくりこしできる
  • 1ヶ月ごとにコースの変更可能

「OCN モバイル ONE」は、ドコモ回線が利用できる格安SIMです。ドコモ回線通信品質4期連続・総合1位評価も獲得しています。※1

 月間500MBのプランは月額550円から利用できるため、スマホデビューにもおすすめです。

余ったデータの繰り越し・節約モード(最大200kbps)への切り替えなどデータを無駄なく使える機能も充実しています。

端末の購入代金が比較的安く設定されているので、新たに端末を購入して乗り換えを考えている方に良いでしょう。

端末のセールを定期的に行っているため、端末を購入することもおすすめです。
月額料金※1500MB/月:550円
1GB/月:770円
3GB/月:990円
6GB/月:1,320円
10GB/月:1,760円
回線ドコモ
国内通話料標準アプリ:22円/30秒
OCNでんわ:11円/30秒
主なキャンペーン--
注釈・出典
※ 記載されている金額はすべて税込価格です。
※1 MM総研 2022年9月 MVNOネットワーク品質調査
出典:OCNモバイルONE

SIMカードを購入する際の注意点

SIMカード 購入 2

SIMカードを購入する際の注意点
  • SIMカードのサイズを確認する
  • SIMカードには種類がある
  • 端末の動作確認が取れているか確認する
  • SIMロックの解除が必要な場合がある

SIMカードのサイズを確認する

SIMカードには、各端末に対応したサイズがあるので、購入前に確認しておくことが大切です。SIMカードのサイズは標準SIMmicroSIMnanoSIMの3種類があります。

標準SIMカード3種類の中で最も大きく、3G通信が主流の時代に多く利用されていた規格で、現在はあまり使われていません。
microSIMカード2010年頃から普及したSIMカードで、一部の端末では現在も使われています。
nanoSIMカード現在普及している規格で、3種類の中でも最も小さく薄いSIMカードです。

なお、端末に適したSIMカードのサイズは、端末の説明書や各メーカーや携帯電話会社のホームページで確認可能です。

電源を切ってSIMカードを取り出すことで、直接サイズを確認することもできますよ。
申し込みで最大19,000円相当還元!
楽天モバイル
iPhone本体代が最安値

SIMカードには種類がある

SIMカードには種類があるので、スマホの利用用途によって適切なSIMカードの種類を選びましょう。

音声通話対応電話番号を使用した通話やSMS、モバイル通信ができます。
データ通信専用モバイル通信専用で、通話やSMSは利用できません。
データ通信+SMSモバイル通信とSMSが利用できますが、通話は利用できません。

音声通話対応のSIMカードを購入しないと電話番号を使用した通話が利用できないので注意しましょう。

また、SIMカードの種類によって料金が異なり、使用できる機能が多いほど料金は高くなることが一般的です。

取り扱いのあるSIMカードの種類は携帯電話会社によって異なり、音声通話対応のSIMカードのみを取り扱っている場合もあります。
申し込みで最大19,000円相当還元!
楽天モバイル
iPhone本体代が最安値

端末の動作確認が取れているか確認する

SIMカードを使うスマホ端末は、利用するキャリア・格安SIMで動作確認済みなのか確認することも重要です。

 動作確認済みの端末でSIMカードを使用すれば、モバイル通信・通話などを問題なく利用できます。

しかし、動作確認済みでない端末でSIMカードを使用すると、一部の機能が利用できないことや不具合が発生するケースも少なくありません。

動作確認済みの端末は、各キャリア・格安SIMの公式サイトなどで確認できるため、申し込み前に必ず確認しましょう。

利用中の端末が乗り換え先のSIMカードに対応していない場合は、乗り換え時に新しい端末へ機種変更する必要があります。
申し込みで最大19,000円相当還元!
楽天モバイル
iPhone本体代が最安値

SIMロックの解除が必要な場合がある

ドコモ・au・ソフトバンクなどの大手キャリアで購入したスマホは、他社のSIMカードが使用できないようにSIMロックがかかっている場合があります。

 端末にSIMロックがかかっている場合は、利用中のキャリアで、SIMロックの解除手続きが必要です。

もし、SIMロックがかかっていた場合は各キャリアの窓口で手続きできるので、乗り換え前に手続きしておきましょう。

ただし、2021年10月からはSIMロック自体が原則禁止となったため、SIMロック解除なしで利用できる場合も増えています。

SIMロックがかかっていない動作確認済みのSIMフリー端末であれば、乗り換え先のSIMカードが利用できますよ。
申し込みで最大19,000円相当還元!
楽天モバイル
iPhone本体代が最安値

SIMカードの購入についてよくある質問

SIMカードが購入できるのはどこですか?
SIMカードはドコモ・au・ソフトバンクや格安SIMカードの公式サイトや店舗で購入できます。他にもコンビニや家電量販店でも取り扱いがあります。

海外で使いたい場合には、滞在先の空港やコンビニでも購入可能です。

SIMカードのみ購入するときはどこで買うのがおすすめですか?
格安SIMでSIMカードを購入するのがおすすめです。

大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)で購入するよりも、LINEMOなどの格安SIMで購入したほうが通信料が安く抑えられる場合があります。

格安SIMでSIMカードを購入する場合、おすすめはどの格安SIMですか?
LINEMOがおすすめです。ソフトバンクのサブブランドなので、通信速度が安定していると評判です。

また、他社からの乗り換えでLINEMOのスマホプランに申し込んだ場合、最大10,000円相当のPayPayポイント還元のキャンペーンが受け取れます。

SIMカードを買う時の注意点は?
SIMカードのサイズを確認する、動作確認が取れているか確認するなどの注意点があります。

SIMカードのサイズは3種類ほどあり、サイズの違うSIMのカードを購入してしまうと使いたい端末で利用できないので注意が必要です。

まとめ

今回は、SIMカードを購入できる場所やSIMカードを購入するうえで注意したいポイントについて解説しました。SIMカードは意外とコンビニなどでも買うことができるので便利ですね。

SIMカードには大きく分けて3種類があり、利用目的に応じたものを選ぶことでお得にスマホを利用できます。

また、SIMカードを購入する際には、端末動作確認が取れているか事前に確認することも重要なポイントです。

SIMカードのみの契約を検討している人は、ぜひ今回紹介したおすすめの通信サービスを参考にしてみてくださいね。
申し込みで最大19,000円相当還元!
楽天モバイル
iPhone本体代が最安値
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
・ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは、ソフトバンク社が販売・提供するモバイルWiFiルーターの登録商標(商品名)になります。
おすすめの記事