
auの4G・5G通信が利用できる格安SIMの「UQモバイル」。UQモバイルでは、2021年9月2日から新料金プラン「くりこしプラン +5G」のサービスがスタートしました。
旧プランを使っていた方やUQモバイルへの乗り換えを検討している人のなかには、新プランが得なのか損なのか知りたいという人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、UQモバイルの新プラン「くりこしプラン +5G」について紹介します。
公式サイトはこちら
【当サイトは金融庁の広告に関するガイドラインに則って運営しています】 一般社団法人日本インタラクティブ広告協会が定める「インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン」 景品表示法に基づく「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」の指定及び「『一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示』の運用基準(いわゆる「ステレスマーケティング規制」)」 |
目次-気になる項目をクリック-
UQモバイルの新料金プラン「くりこしプラン +5G」とは?
料金プラン概要
- 月間3GB・15GB・25GBの3つのプラン
- 余ったデータは翌月まで繰り越し
- 一部エリアでは5G通信も利用可能
UQモバイルの新料金プラン「くりこしプラン +5G」は、S(3GB/月)・M(15GB/月)・L(25GB/月)の3つから自分に合ったプランを選べる特徴があります。
また、データ容量超過後の速度制限は最大1Mbpsなので、大手キャリアの一般的な速度制限時(最大128kbps)よりも速い速度で使用することができます。

月額料金 | くりこしプランS +5G:1,628円 くりこしプランM +5G:2,728円 くりこしプランL +5G:3,828円 |
---|---|
基本データ容量 | くりこしプランS +5G:3GB/月 くりこしプランM +5G:15GB/月 くりこしプランL +5G:25GB/月 |
回線 | au(4G・5G) ※5Gは一部エリアで提供 |
容量超過時・節約モード時 | くりこしプランS +5G:最大300kbps くりこしプランM +5G:最大1Mbps くりこしプランL +5G:最大1Mbps |
基本国内通話料 | 22円/30秒 |
※税込価格
出典:くりこしプラン +5G - UQモバイル
公式サイトはこちら
通話オプション
UQモバイルの国内通話料は30秒ごとに22円(税込)ですが、3つの通話オプションを利用することで通話料金をお得にすることができます。
通話パック(60分/月) | 550円/月 |
---|---|
通話放題ライト(10分/回) | 880円/月 |
通話放題 | 1,980円/月 |
※税込価格
さらに60歳以上の利用者は「60歳以上通話割*1」で、通話放題を月額料金永年1,100円(税込)割引で利用することができ、割引後の料金は月額880円(税込)です。
UQ mobileポータルアプリ
専用の「UQ mobileポータルアプリ」を使用することで、通信速度を通信速度が速い「高速モード」とデータ容量を消費しない「節約モード」を切り替えることができます。
速度制限になりたくない人や通信速度をできるだけ節約しておきたいという人は、節約モードを利用しながらデータ消費を抑えることで、データ容量が少ないプランでも便利に利用できるでしょう。

公式サイトはこちら
UQモバイルの新料金プランを申し込む手順
今のスマホのまま乗り換える場合
今利用しているスマホのまま乗り換える場合は、基本的にSIMカードを差し替えるだけで乗り換えは完了ですが、いくつか注意点もあります。
- MNP予約番号を発行する
- SIMロックの解除
- UQモバイルへ申し込む
- SIMカードを入れ替えて初期設定をする
大手キャリアで購入した端末にはSIMロックがかかっていることがあります。SIMロックを解除しないとモバイル通信や通話などが利用できないので、事前に契約先で解除手続きを行いましょう。
電話番号をそのまま使う場合には、乗り換え前に「MNP予約番号」をあらかじめ発行しておく必要があります。
公式サイトはこちら
新しいスマホを購入する場合
UQモバイルに乗り換えると同時に新しいスマホを購入する場合は、SIMロックの解除手続きは不要です。
ただし、auからの乗り換えはMNPの手続きが不要なので、店舗やオンラインショップで購入後SIMの開通手続きを行うだけで乗り換えが可能です。
新しいスマホに変える場合は、前のスマホのデータのバックアップを事前に行ってデータを消さないように注意しましょう。

公式サイトはこちら
UQモバイルの新料金プランで利用できる割引
自宅セット割
「自宅セット割」は、対象となる電気やインターネットサービスとUQモバイルをセット契約することで、月額料金の割引を受けられる特典です。
「自宅セット割」を適用することによって、くりこしプランS +5GとくりこしプランM +5Gは月額638円(税込)、くりこしプランL +5Gは月額858円(税込)がそれぞれ割引されます。
※終了日未定
出典:自宅セット割 - UQモバイル
公式サイトはこちら
UQモバイルの新料金プラン契約時に利用可能なキャンペーン
au PAY残高還元キャンペーン
UQモバイルオンラインショップにて、最大7ヵ月間無料の「増量オプションⅡ」に同時に加入すると、最大13,000円相当のau PAY残高が還元されるキャンペーンです。
なお、「増額オプションⅡ」に未加入の場合は、SIMカードは6,000円相当・eSIMは9,000円相当のau PAYが残高が還元されます。
eSIMに関しては、注文から最短45分で利用可能となるのも、嬉しいポイントです。

公式サイトはこちら
出典:最大13,000円 au PAY 残高還元キャンペーン - UQ モバイル
60歳以上通話割
UQモバイルでは、60歳以上の利用者にもお得なキャンペーンも実施中です。「60歳以上通話割」では、くりこしプラン +5Gに加入した60歳以上に通話割引を実施しています。
さらに、月額220円(税込)のメールサービスも無料で利用できるので、大手キャリアからの乗り換えで月々の料金をお得にできるでしょう。
増量オプションⅡ 7ヵ月間無料キャンペーン
くりこしプラン +5Gの月間データ量を増量する月額550円(税込)のオプション「増量オプションⅡ」が7ヵ月間無料(適用月から7ヶ月間無料)になるキャンペーンも実施中で、増量されるデータ量は以下の通りです。
くりこしプランS +5G | くりこしプランM +5G | くりこしプランL +5G |
---|---|---|
+2GB | +5GB | +5GB |
データ量が足りないが出来れば安いプランのまま利用したいという人におすすめのオプションなので、ぜひ7カ月間無料で利用してみてください。

公式サイトはこちら
※終了日未定
出典:くりこしプラン +5G - UQモバイル
UQ mobile オンラインショップ おトク割
「UQ mobile オンラインショップ おトク割」では、対象機種を購入して「くりこしプラン +5G」に加入すると機種代金から最大22,000円(税込)が割引されます。
割引額は購入する機種や契約内容によって料金が異なります。具体的な割引額の一例は以下の通りです。
他社からの乗り換え | 通常新規 | au/povo1.0からの番号移行 | 機種変更 | |
---|---|---|---|---|
iPhone 12 | 22,000円 | 11,000円 | 対象外 | 対象外 |
iPhone SE(第3世代) | 22,000円 | 11,000円 | 対象外 | 対象外 |
BASIO4 | 21,450円 | 21,450円 | 11,000円 | 11,000円 |
Redmi Note 10 JE | 22,000円 | 16,500円 | 対象外 | 対象外 |
Galaxy A23 | 22,000円 | 11,000円 | 対象外 | 5,500円 |
※くりこしプランM +5GまたはくりこしプランL +5Gの場合
※税込価格
下取りサービス
UQモバイルは他社からの乗り換え・機種変更をする人を対象として、利用していた端末を下取りを行い、下取りした機種に応じてスマホ料金が割引されるキャンペーンを実施しています。
下取り対象となるスマホは、2014年に発売されたiPhone 6から最新のiPhone 13シリーズまでのiPhoneや、XperiaやGalaxy、AQUOSなどのAndroidスマホです。

公式サイトはこちら
UQモバイルで購入できるスマホ端末
▼ iPhone 12 mini
▼ iPhone 11
▼ iPhone SE(第2世代)
▼ AQUOS wish
▼ arrows We
▼ Redmi Note 10 JE
▼ OPPO A54 5G
▼ AQUOS sense5G
▼ Galaxy A21
▼ AQUOS sense3 basic
▼ BASIO4
2022年1月時点でAppleのiPhoneを始め、AQUOSやGalaxyなどのAndroidスマホが購入できます。
また、最大22,000円(税込)の端末割引や下取りサービスも実施しているので、端末代金を抑えて機種変更したい人はUQモバイルがおすすめのサービスと言えるでしょう。
公式サイトはこちら
【料金比較】UQモバイルと併せてチェックしたい格安SIM3選
LINEMO
- 基本料金がUQモバイルより低価格
- 最大6ヶ月実質無料または10,000円相当を還元
- LINEのトーク・通話はデータ消費なし
- LINE MUSICが6ヶ月間無料
LINEMO(ラインモ)の料金プランは、3GB990円(税込)・20GB2,728円(税込)の2つです。それぞれUQモバイルのSプラン・Mプランよりも安いので、セット割なしで料金を抑えたい人向きでしょう。
LINEアプリは一部機能を除いて原則データ消費なし。通信制限にかかっても、LINEでのコミュニケーションは問題なく利用できる点もメリットです。
月額基本料金(税込) | 3GB:990円 20GB: 2,728円 |
---|---|
契約事務手数料(税込) | 無料 |
国内通話料(税込) | 22円/30秒 ※1年間は5分以内まで無料 |
利用回線 | ソフトバンク |
セット割 | なし |
3GBプラン990円が実質無料
※1:20GBプランのみ
出典:LINEMO
楽天モバイル
- データ無制限で月額3,278円(税込)
- 国内通話料は原則無料
- 実質1円から端末が買える
- 楽天ひかり基本料金が1年間無料に
楽天モバイルの料金プランは1つだけで、月間のデータ利用量に応じて料金が3段階に分かれています。特に20GB超はデータ無制限で月額3,278円(税込)のため、大容量を使う人にはお得です。
専用アプリ「Rakuten Link」を利用すれば、国内通話は無料でかけ放題。別途オプション加入することなく通話料を抑えられます。

月額基本料金(税込) | 〜3GB:1,078円 3GB超〜20GB: 2,178円 20GB超:3,278円 |
---|---|
契約事務手数料(税込) | 無料 |
国内通話料(税込) | 無料 ※Rakuten Link利用時 |
利用回線 | 楽天 |
セット割 | 楽天ひかり基本料金1年間無料 |
iPhone本体代が最安値
出典:楽天モバイル
mineo
- 月間20GBまで4つのコースに細分
- 余ったデータは無制限で繰越できる
- 他のユーザーとデータ量をシェアできる
- 低速無制限プランは月額660円(税込)から
mineo(マイネオ)は、月間1GB・5GB・10GB・20GBの4つのコースに容量が細かく分かれているのが特徴。10GBプランなどUQモバイルにはない容量も選べます。
データが足りなくなった際は、他のmineoユーザーからデータ量をもらうこともできます。mineoならではの独自サービスが多彩で、うまく活用すれば快適に利用できるでしょう。
当サイトからの申し込み限定で事務手数料無料特典も適用※されるため、ぜひチェックしてみてください。
月額基本料金(税込) | 1GB:1,298円 5GB:1,518円 10GB:1,958円 20GB:2,178円 無制限(300kbps):660円 無制限(1.5Mbps):990円 無制限(3Mbps):2,200円 |
---|---|
契約事務手数料(税込) | 3,300円 |
国内通話料(税込) | 22円/30秒 |
利用回線 | au・ドコモ・ソフトバンク |
セット割 | eo光の月額料金330円OFF |
事務手数料無料キャンペーン
出典:mineo
※終了時期未定
UQモバイルの新プランに関するよくある質問
新料金プラン「くりこしプラン +5G」は、S(3GB/月)・M(15GB/月)・L(25GB/月)の3つのプランがあり、月額料金は1,628円(税込)からです。
余ったデータは翌月まで繰り越すことができるため、データを無駄なく使えることも特徴の1つでしょう。
月額880円(税込)の通話放題ライトでは、1回10分までの通話が無料になり、月額1,980円(税込)の通話放題は24時間いつでも無制限で通話を利用できます。
専用アプリ「UQ mobileポータルアプリ」で簡単に切り替えを行えることも嬉しいポイントでしょう。
2つの割引を併用すると「くりこしプランM +5G」を1年間990円(税込)で利用することが可能です。
大手キャリアから今のスマホのまま乗り換えたい場合は、スマホのSIMロックを解除しなければならない場合もあるので注意しましょう。
Android端末は、AQUOSやGalaxyなどの一部端末が購入可能です。
他にも端末代金割引や下取りサービスなど、スマホをお得に購入できるキャンペーンも実施中です。
まとめ
今回は、UQモバイルの新プラン「くりこしプラン +5G」について解説しました。
新料金プランの「くりこしプラン +5G」は、5G通信が利用できるだけでなく、余ったデータを翌月に繰り越すことができるので、データを無駄なく使うことができることがメリットになるでしょう。
また、端末代金割引やデータ増量オプション7ヶ月間無料などのキャンペーンも実施してるので、お得に乗り換えや機種変更ができます。
公式サイトはこちら