UQモバイルの新プラン「くりこしプラン +5G」を解説|お得な割引も紹介

auの4G・5G通信が利用できる格安SIMの「UQモバイル」。UQモバイルでは、2021年9月2日から新料金プラン「くりこしプラン +5G」のサービスがスタートしました。

UQモバイルへの乗り換えを検討している人のなかには、新プランについて知りたいという人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、UQモバイルの新プラン「くりこしプラン +5G」について紹介します。

お得なキャンペーンや申し込みの手順なども解説するのでぜひ参考にしてみてください。
公式サイトで詳細を見る⇨
UQモバイル
最大13,000円相当還元

UQモバイルの新料金プラン「くりこしプラン +5G」とは?

料金プラン概要

UQモバイル

UQモバイルの特徴
  • 月間3GB・15GB・25GBの3つのプラン
  • 余ったデータは翌月まで繰り越し
  • 一部エリアでは5G通信も利用可能

UQモバイルの新料金プラン「くりこしプラン +5G」は、S(3GB/月)・M(15GB/月)・L(25GB/月)の3つから自分に合ったプランを選べる特徴があります。

 余ったデータは翌月まで繰り越すことができるので、データを無駄なく使うことができることも嬉しいポイントの1つでしょう。

また、データ容量超過後の速度制限は最大1Mbpsなので、大手キャリアの一般的な速度制限時(最大128kbps)よりも速い速度で使用することができます。

UQモバイルはauの回線が利用でき、一部エリアでは5G通信も利用可能です。
月額料金 くりこしプランS +5G:1,628円
くりこしプランM +5G:2,728円
くりこしプランL +5G:3,828円
基本データ容量 くりこしプランS +5G:3GB/月
くりこしプランM +5G:15GB/月
くりこしプランL +5G:25GB/月
回線 au(4G・5G)
※5Gは一部エリアで提供
容量超過時・節約モード時 くりこしプランS +5G:最大300kbps
くりこしプランM +5G:最大1Mbps
くりこしプランL +5G:最大1Mbps
基本国内通話料 22円/30秒

※税込価格
出典:くりこしプラン +5G – UQモバイル

公式サイトで詳細を見る⇨
UQモバイル
最大13,000円相当還元

通話オプション

UQモバイルの国内通話料は30秒ごとに22円(税込)ですが、3つの通話オプションを利用することで通話料金をお得にすることができます。

通話パック(60分/月) 550円/月
かけ放題(10分/回) 770円/月
かけ放題(24時間いつでも) 1,870円/月

※税込価格

さらに60歳以上の利用者は「60歳以上通話割*1」で、かけ放題(24時間いつでも)を月額料金永年1,100円(税込)割引で利用することができ、割引後の料金は月額770円(税込)です。

通話をたくさん利用するという人は、通話オプションに加入して料金をお得にしましょう。
*1 終了日未定

UQ mobileポータルアプリ

節約モード

専用の「UQ mobileポータルアプリ」を使用することで、通信速度を通信速度が速い「高速モード」とデータ容量を消費しない「節約モード」を切り替えることができます。

 節約モードは送受信最大300kbpsに制限させることで、データ容量の消費がゼロになります。

速度制限になりたくない人や通信速度をできるだけ節約しておきたいという人は、節約モードを利用しながらデータ消費を抑えることで、データ容量が少ないプランでも便利に利用できるでしょう。

UQ mobileポータルアプリでは、データ容量の追加チャージや料金の確認も可能です。

出典:UQ mobileポータルアプリ – UQモバイル

公式サイトで詳細を見る⇨
UQモバイル
最大13,000円相当還元

UQモバイルの新料金プランで利用できる割引

自宅セット割

自宅セット割

「自宅セット割」は、対象となる電気やインターネットサービスとUQモバイルをセット契約することで、月額料金の割引を受けられる特典です。

 セット割の対象となるサービスは、「auでんき」や「auひかり」、「ビッグローブひかり」などがあるので、既に利用している方はお得にUQモバイルを利用できるでしょう。

「自宅セット割」を適用することによって、くりこしプランS +5GとくりこしプランM +5Gは月額638円(税込)、くりこしプランL +5Gは月額858円(税込)がそれぞれ割引されます。

※終了日未定
出典:自宅セット割 – UQモバイル

公式サイトで詳細を見る⇨
UQモバイル
最大13,000円相当還元

UQモバイルの新料金プランを申し込む手順

今のスマホのまま乗り換える場合

今利用しているスマホのまま乗り換える場合は、基本的にSIMカードを差し替えるだけで乗り換えは完了ですが、いくつか注意点もあります。

今のスマホのまま乗り換える場合の手順
  1. MNP予約番号を発行する
  2. SIMロックの解除
  3. UQモバイルへ申し込む
  4. SIMカードを入れ替えて初期設定をする

大手キャリアで購入した端末にはSIMロックがかかっていることがあります。SIMロックを解除しないとモバイル通信や通話などが利用できないので、事前に契約先で解除手続きを行いましょう。

電話番号をそのまま使う場合には、乗り換え前に「MNP予約番号」をあらかじめ発行しておく必要があります。
公式サイトで詳細を見る⇨
UQモバイル
最大13,000円相当還元

新しいスマホを購入する場合

UQモバイルに乗り換えると同時に新しいスマホを購入する場合は、SIMロックの解除手続きは不要です。

 前のスマホと同じ電話番号を利用したい場合は、あらかじめMNP予約番号を発行する必要があります。

ただし、auからの乗り換えはMNPの手続きが不要なので、店舗やオンラインショップで購入後SIMの開通手続きを行うだけで乗り換えが可能です。

新しいスマホに変える場合は、前のスマホのデータのバックアップを事前に行ってデータを消さないように注意しましょう。

前のスマホが不要な人や購入するスマホの端末代金を安くしたい人は、下取りサービスの利用をおすすめします。
公式サイトで詳細を見る⇨
UQモバイル
最大13,000円相当還元

UQモバイルで購入できるスマホ端末

UQモバイルで購入できるスマホ端末(2022年1月時点)
▼ iPhone 12
▼ iPhone 12 mini
▼ iPhone 11
▼ iPhone SE(第2世代)
▼ AQUOS wish
▼ arrows We
▼ Redmi Note 10 JE
▼ OPPO A54 5G
▼ AQUOS sense5G
▼ Galaxy A21
▼ AQUOS sense3 basic
▼ BASIO4

2022年1月時点でAppleのiPhoneを始め、AQUOSやGalaxyなどのAndroidスマホが購入できます。

 auの認定リユーススマホ「au Certified」として、iPhone XRやiPhone 8などの中古端末も取り扱っています。

また、最大22,000円(税込)の端末割引下取りサービスも実施しているので、端末代金を抑えて機種変更したい人はUQモバイルがおすすめのサービスと言えるでしょう。

UQモバイル以外で購入した端末も動作確認済みであれば、UQモバイルで使用できるので公式サイトで確認してみてください。
公式サイトで詳細を見る⇨
UQモバイル
最大13,000円相当還元

UQモバイルの新料金プラン契約時に利用可能なキャンペーン

au PAY残高還元キャンペーン

UQモバイル キャンペーン

UQモバイルオンラインショップにて、最大13ヶ月間無料の「増量オプションⅡ」に同時に加入すると、最大13,000円相当のau PAY残高が還元されるキャンペーンです。

なお、「増額オプションⅡ」に未加入の場合は、SIMカードは6,000円相当・eSIMは9,000円相当のau PAYが残高が還元されます。

 eSIMで契約した場合は10,000円に、さらに3,000円相当が上乗せされるので、最大13,000円相当のau PAY残高が還元されます。

eSIMに関しては、注文から最短45分で利用可能となるのも、嬉しいポイントです。

乗り換え(MNP)ではなく、新規の申込みでもau PAY残高が還元されますよ。
公式サイトで詳細を見る⇨
UQモバイル
最大13,000円相当還元

60歳以上通話割

UQmobile キャンペーン

UQモバイルでは、60歳以上の利用者にもお得なキャンペーンも実施中です。「60歳以上通話割」では、くりこしプラン +5Gに加入した60歳以上に通話割引を実施しています。

 24時間いつでもかけ放題の通話オプション「かけ放題(24時間いつでも)」が永年1,100円(税込)割引され、月額770円(税込)で利用できます。

さらに、月額220円(税込)のメールサービスも無料で利用できるので、大手キャリアからの乗り換えで月々の料金をお得にできるでしょう。

UQモバイルは全国のauショップ・家電量販店からでも申し込めるので、格安SIMやスマホの乗り換えが不安な人にも安心できますね。
※終了日未定

増量オプションⅡ 1年間無料キャンペーン

増量オプションⅡ 1年間無料キャンペーン

くりこしプラン +5Gの月間データ量を増量する月額550円(税込)のオプション「増量オプションⅡ」が1年間無料(適用月から13ヶ月間無料)になるキャンペーンも実施中で、増量されるデータ量は以下の通りです。

くりこしプランS +5G くりこしプランM +5G くりこしプランL +5G
+2GB +5GB +5GB

データ量が足りないが出来れば安いプランのまま利用したいという人におすすめのオプションなので、ぜひ1年間無料で利用してみてください。

1年後のキャンペーン期間終了後は月額550円(税込)が発生するので、不要な場合は忘れずにオプションの解約しておきましょう。
公式サイトで詳細を見る⇨
UQモバイル
最大13,000円相当還元

※終了日未定
出典:くりこしプラン +5G – UQモバイル

UQ mobile オンラインショップ おトク割

UQモバイルオンラインショップおトク割

「UQ mobile オンラインショップ おトク割」では、対象機種を購入して「くりこしプラン +5G」に加入すると機種代金から最大22,000円(税込)が割引されます。

割引額は購入する機種や契約内容によって料金が異なります。具体的な割引額の一例は以下の通りです。

他社からの乗り換え 通常新規 au/povo1.0からの番号移行 機種変更
iPhone 12 22,000円 16,500円 5,500円 5,500円
iPhone SE(第3世代) 22,000円 11,000円 対象外 11,000円
※128GBの場合6,050円
BASIO4 21,450円 21,450円 11,000円 20,350円
Redmi Note 10 JE 22,000円 16,500円 対象外 対象外
Galaxy A23 22,000円 11,000円 対象外 2,200円

※くりこしプランM +5GまたはくりこしプランL +5Gの場合
※税込価格

他社から乗り換えは割引額が大きくなっているので、乗り換えと同時に機種変更もしたいという人はぜひ利用しましょう。
※終了日未定

下取りサービス

下取りサービス

UQモバイルは他社からの乗り換え・機種変更をする人を対象として、利用していた端末を下取りを行い、下取りした機種に応じてスマホ料金が割引されるキャンペーンを実施しています。

 下取り還元額は、他社からの乗り換えの場合は最大74,400円、機種変更の場合は最大44,000円相当のため、お得にスマホ端末を購入できるでしょう。

下取り対象となるスマホは、2014年に発売されたiPhone 6から最新のiPhone 13シリーズまでのiPhoneや、XperiaやGalaxy、AQUOSなどのAndroidスマホです。

電源が入らなかったり、充電が正常に行えないと下取りの対象外となることもあるので注意しましょう。
公式サイトで詳細を見る⇨
UQモバイル
最大13,000円相当還元
※終了日未定

【料金比較】UQモバイルと併せてチェックしたい格安SIM3選

LINEMO

LINEMO

おすすめポイント
  • 基本料金がUQモバイルより低価格
  • 最大6ヶ月実質無料または10,000円相当を還元
  • LINEのトーク・通話はデータ消費なし
  • LINE MUSICが6ヶ月間無料

LINEMO(ラインモ)の料金プランは、3GB990円(税込)・20GB2,728円(税込)の2つです。それぞれUQモバイルのSプラン・Mプランよりも安いので、セット割なしで料金を抑えたい人向きでしょう。

 新規または他社から乗り換えで、3GBプランなら最大6ヶ月実質無料、20GBプランなら10,000円相当還元の特典がもらえます。

LINEアプリは一部機能を除いて原則データ消費なし。通信制限にかかっても、LINEでのコミュニケーションは問題なく利用できる点もメリットです。

LINE MUSIC6ヶ月無料、LINEスタンププレミアム無料※1など、LINE関連サービスもお得ですよ。
月額基本料金(税込) 3GB:990円
20GB: 2,728円
契約事務手数料(税込) 無料
国内通話料(税込) 22円/30秒
※1年間は5分以内まで無料
利用回線 ソフトバンク
セット割 なし
公式サイトで詳細をみる⇒
LINEMO
月額990円が実質無料

※1:20GBプランのみ
出典:LINEMO

楽天モバイル

楽天モバイル

おすすめポイント
  • データ無制限で月額3,278円(税込)
  • 国内通話料は原則無料
  • 実質1円から端末が買える
  • 楽天ひかり基本料金が1年間無料に

楽天モバイルの料金プランは1つだけで、月間のデータ利用量に応じて料金が3段階に分かれています。特に20GB超はデータ無制限で月額3,278円(税込)のため、大容量を使う人にはお得です。

 UQモバイルでは、Lプランでデータ増量オプションを活用しても月間30GBです。月間30GBで足りない人は、楽天モバイルの方がストレスなく利用できるでしょう。

専用アプリ「Rakuten Link」を利用すれば、国内通話は無料でかけ放題。別途オプション加入することなく通話料を抑えられます。

楽天ひかりの基本料金1年間無料など、楽天のサービスと相性が良いですよ。
月額基本料金(税込) 〜3GB:1,078円
3GB超〜20GB: 2,178円
20GB超:3,278円
契約事務手数料(税込) 無料
国内通話料(税込) 無料
※Rakuten Link利用時
利用回線 楽天
セット割 楽天ひかり基本料金1年間無料
申し込みで最大24,000円相当還元!
楽天モバイル
iPhone本体代が最安値

出典:楽天モバイル

mineo

mineo

おすすめポイント
  • 月間20GBまで4つのコースに細分
  • 余ったデータは無制限で繰越できる
  • 他のユーザーとデータ量をシェアできる
  • 低速無制限プランは月額660円(税込)から

mineo(マイネオ)は、月間1GB・5GB・10GB・20GBの4つのコースに容量が細かく分かれているのが特徴。10GBプランなどUQモバイルにはない容量も選べます。

 余ったデータは無条件で翌月繰越される上、オプション加入で無期限繰越も可能。データを無駄なく使える点はメリットです。

データが足りなくなった際は、他のmineoユーザーからデータ量をもらうこともできます。mineoならではの独自サービスが多彩で、うまく活用すれば快適に利用できるでしょう。

当サイトからの申し込み限定で事務手数料無料特典も適用されるため、ぜひチェックしてみてください。

通信速度は制限されますが、容量無制限のプランも選択できます。最安660円(税込)からで、他社の無制限プランより安いですよ。
月額基本料金(税込) 1GB:1,298円
5GB:1,518円
10GB:1,958円
20GB:2,178円
無制限(300kbps):660円
無制限(1.5Mbps):990円
無制限(3Mbps):2,200円
契約事務手数料(税込) 3,300円
国内通話料(税込) 22円/30秒
利用回線 au・ドコモ・ソフトバンク
セット割 eo光の月額料金330円OFF

出典:mineo
※終了時期未定

UQモバイルの新プランに関するよくある質問

UQモバイルの新料金プラン「くりこしプラン +5G」とは?

新料金プラン「くりこしプラン +5G」は、S(3GB/月)・M(15GB/月)・L(25GB/月)の3つのプランがあり、月額料金は1,628円(税込)からです。

余ったデータは翌月まで繰り越すことができるため、データを無駄なく使えることも特徴の1つでしょう。

UQモバイルにはどんな通話オプションがある?
3つの通話オプションがあり、通話パックは月額550円(税込)で月60分まで利用可能です。

月額770円(税込)のかけ放題では、1回10分までの通話が無料になり、月額1,870円(税込)のかけ放題は24時間いつでも無制限で通話を利用できます。

UQモバイルの節約モードとは?
節約モードは通信速度を送受信最大300kbpsの低速に切り替えることで、データ消費がゼロになるサービスです。

専用アプリ「UQ mobileポータルアプリ」で簡単に切り替えを行えることも嬉しいポイントでしょう。

UQモバイルの新料金プランで利用できる割引は?
18歳以下と家族が月額料金割引を受けられる「UQ応援割(U18&家族)」と自宅のネットや電気とセットでお得に利用できる「自宅セット割」があります。

2つの割引を併用すると「くりこしプランM +5G」を1年間990円(税込)で利用することが可能です。

UQモバイルの新料金プランを申し込む手順を知りたい
乗り換える前と同じ電話番号を利用したいという人は、前の契約先でMNP予約番号をあらかじめ発行しておく手続きが必要です。

大手キャリアから今のスマホのまま乗り換えたい場合は、スマホのSIMロックを解除しなければならない場合もあるので注意しましょう。

UQモバイルで購入できるスマホ端末は何がある?
iPhone端末は、iPhone 12やiPhone SE(第2世代)などを購入できます。

Android端末は、AQUOSやGalaxyなどの一部端末が購入可能です。

UQモバイルの新料金プラン契約時に利用可能なキャンペーンは?
YouTube PremiumやApple Musicなどのサービスが一定期間無料で利用できるキャンペーンを実施しています。

他にも端末代金割引や下取りサービスなど、スマホをお得に購入できるキャンペーンも実施中です。

まとめ

今回は、UQモバイルの新プラン「くりこしプラン +5G」について解説しました。

新料金プランの「くりこしプラン +5G」は、5G通信が利用できるだけでなく、余ったデータを翌月に繰り越すことができるので、データを無駄なく使うことができることがメリットになるでしょう。

また、端末代金割引やデータ増量オプション1年間無料などのキャンペーンも実施してるので、お得に乗り換えや機種変更ができます。

格安SIMへの乗り換えを考えている人は、キャンペーンを利用してUQモバイルに乗り換えてみてはいかがでしょうか。
公式サイトで詳細を見る⇨
UQモバイル
最大13,000円相当還元
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
・ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは、ソフトバンク社が販売・提供するモバイルWiFiルーターの登録商標(商品名)になります。
おすすめの記事