docomoで購入できるiPhoneは?お得に購入する方法も徹底解説

使いやすさやデザイン性に優れていて多くのユーザーがいるiPhoneシリーズ。iPhoneは、Appleストアをはじめ大手キャリアや格安SIMで購入することができます。

iPhoneの購入を検討している人のなかには、ドコモで購入できるiPhoneや利用できるキャンペーンを知りたいという人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、ドコモで購入できるiPhoneについて紹介します。

ドコモでiPhoneをお得に購入できるキャンペーンやおすすめの機種も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
iPhone14を購入する方法
iPhone14を購入したいなら、オンラインショップの利用がおすすめです。その理由は、24時間いつでも申し込みが可能・店舗に行く手間なし・送料も無料だから。

オンラインショップを利用するメリット

また、オンライン限定の割引もあるので、店舗で購入するより安く、iPhone14シリーズを手に入れられますよ。

端末購入はこちら

iPhone本体代が最安
rakuten
公式サイトはこちら
WEB限定割引あり
softbank
公式サイトはこちら
最大144,940円割引
docomo
公式サイトはこちら
オンライン割引あり
au
公式サイトはこちら
格安SIMで使える
ahamo
公式サイトはこちら

ドコモで購入できるiPhoneの価格一覧表

ドコモオンラインショップ

2022年1月時点のドコモオンラインショップでは、iPhone 13シリーズが購入可能です。iPhone 12シリーズやiPhone SE(第2世代)は、入荷があればオンラインショップで購入できます。

一括払いの場合 プログラム適用時※1
iPhone 13 111,672円〜 56,232円〜
iPhone 13 mini 98,208円〜 49,368円〜
iPhone 13 Pro 142,560円〜 72,600円〜
iPhone 13 Pro Max 165,528円〜 80,520円〜

※他社からの乗り換え時の税込価格
※2022年1月時点でドコモオンラインショップで購入できるiPhone(在庫状況によって購入できない場合あり)
※1 いつでもカエドキプログラム適用時

また、ドコモの実店舗に在庫があれば、iPhone 12シリーズ以前の機種も購入可能で、公式サイトから店舗受け取りで予約・購入することもできます。

新規契約や機種変更、乗り換えによって割引額が異なるので注意しましょう。
ドコモで購入できる!
おすすめのiPhone
3選をチェック!

ドコモでiPhoneをお得に購入する方法

いつでもカエドキプログラム

いつでもカエドキプログラム

「いつでもカエドキプログラム」は、購入したiPhoneを途中で返却することで残りの分割支払金が不要になるサポートで、ドコモの回線契約がなくても利用可能です。

いつでもカエドキプログラムの適用条件
  1. dポイントクラブに加入していて対象機種を残価設定型24回払いで購入してプログラムに加入
  2. dポイントクラブ会員を継続し、利用している対象機種を返却

例えば、総額111,672円(税込)の機種をプログラムを適用して23回目に返却した場合、残価(支払最終回分)の55,440円(税込)の支払いが不要になります。

また、24回目に再分割を行って支払いを続ければ端末の返却は不要です。

iPhoneでは、iPhone 13シリーズとiPhone 12・iPhone 12 miniが対象になっていますよ。

※終了日未定
出典:いつでもカエドキプログラム – ドコモ

ドコモで購入できる!
おすすめのiPhone
3選をチェック!

スマホおかえしプログラム

スマホおかえしプログラム

「スマホおかえしプログラム」は、36回分割払いでの購入時にスマホおかえしプログラムに加入して、24ヶ月目までにスマホを返却すると、最大12回の分割支払金のお支払いが不要になるサービスです。

iPhoneの対象機種(2021年11月4日時点)
▼ iPhone 12 Pro Max
▼ iPhone 12 Pro
▼ iPhone SE
▼ iPhone 11 Pro Max
▼ iPhone 11 Pro
▼ iPhone 11
▼ iPhone XS Max
▼ iPhone XS
▼ iPhone XR
▼ iPhone X
▼ iPhone 8

118,800円(税込)の端末を購入してスマホおかえしプログラムを24ヶ月目で適用した場合、購入者の負担額は79,200円(税込)で、39,600円(税込)の支払いが不要です。

プログラム加入後、返却せずに支払いを続けることで継続的に端末を利用できますよ。

※終了日未定
出典:スマホおかえしプログラム – ドコモ

ドコモで購入できる!
おすすめのiPhone
3選をチェック!

下取りプログラム

下取りプログラム

ドコモでは、現在持っているiPhoneを下取りに出すと購入代金が割引されるキャンペーンを実施中で、iPhoneを下取りに出した場合の下取り価格は以下の通りです。

対象機種  良品 画面割れ品 機能不良品
iPhone 12
(256GB)
51,000円 15,300円 8,500円
iPhone12 Pro Max
(512GB)
75,200円 22,600円 9,500円
iPhone11
(256GB)
33,000円 9,900円 8,400円
Phone XS
(512GB)
43,000円 12,900円 6,200円
iPhoneSE(第二世代)
(256GB)
25,000円 7,500円 5,000円

※税込価格
※au/Softbank/Rakutenが販売したiPhone(SIMフリーおよび海外キャリア含む)

下取り価格は、ドコモで購入した端末と他社で購入した端末によって異なり、画面割れやその他の不良がある場合は下取り価格が大幅に下がるので注意しましょう。

Android端末も下取りに出すことができるので、ドコモでiPhoneを購入するときには利用してみてください。

※終了日未定
出典;下取りプログラム – ドコモ

ドコモで購入できる!
おすすめのiPhone
3選をチェック!

5G WELCOME割

5G WELCOME割

「5G WELCOME割」は、5G対応機種を購入で機種代金を5,500円(税込)から22,000円(税込)割引されるキャンペーンで、対象となるiPhone機種は以下の通りです。

対象機種 割引額
iPhone 13 Pro Max
(128GB/256GB/512GB)
22,000円
iPhone 13 Pro
(128GB/256GB/512GB)
22,000円
iPhone 13
(64GB/128GB/256GB)
22,000円
iPhone 13 mini
(64GB/128GB/256GB)
22,000円
iPhone 12
(64GB)
22,000円

※税込価格
※他社4G回線から5Gへの乗り換えの場合

他社の4G回線から5Gへの乗り換えであれば、上記のiPhoneの対象機種全てが22,000円(税込)割引されるため、お得にiPhoneを購入できるでしょう。

5G WELCOME割は、「スマホおかえしプログラム」や「いつでもカエドキプログラム」と併用することもできます。

※終了日未定
出典;5G WELCOME割 – ドコモ

ドコモで購入できるおすすめのiPhone3選

iPhone 13

iPhone13解説画像

iPhone 13のおすすめポイント
  • プログラム適用で月額2,444円(税込)から購入可能
  • 進化した鮮明なディスプレイ
  • 新機能のシネマティックモード

「iPhone 13」は、2021年9月に発売された5G対応機種で5つのカラーから選ぶことができます。ドコモでは、128GB・256GB・512GBの3つから容量を選べるので、使い方に合わせられることもメリットの1つでしょう。

 iPhone 13に搭載されている「Super Retina XDRディスプレイ」は鮮明な映像を映し出し、電力を節約しながら強い日光の下でも見やすい映像を映し出します。

また、iPhone 13から搭載されたカメラ機能「シネマティックモード」では、ビデオ撮影のフォーカスを自動で切り替え、まるで映画のような映像を簡単に撮影することが可能です。

「いつでもカエドキプログラム」を適用して23ヶ月目に返却する場合、月額2,444円(税込)でiPhone13を利用できますよ。
端末代金 一括:111,672円
分割払い(36回):3,102円/月〜
いつでもカエドキプログラム適用時の負担額 ※1 56,232円
※23ヶ月目に返却する場合
容量 128GB/256GB/512GB
カラー ピンク/ブルー/ミッドナイト/スターライト/(PRODUCT)RED
ディスプレイ 6.1インチ
Super Retina XDRディスプレイ

※ 税込価格
※1 他社のスマホから乗り換えの場合
出典:iPhone 13・iPhone 13 mini – ドコモ

iPhone14が割引価格で購入できる!
ドコモの
公式サイトへ

iPhone 13 Pro Max

iPhone13promax

iPhone 13 Pro Maxのおすすめポイント
  • ドコモではプログラム適用で月額3,696円(税込)で購入可能
  • 進化したカメラシステム
  • 6.7インチの大きなディスプレイ

「iPhone 13 Pro Max」は、iPhone 13シリーズのハイエンドモデルで、高級感耐久性を兼ね備えたデザインが特徴です。

 カメラシステムも大きく進化していて、トリプルカメラで望遠やナイトモード、マクロ撮影などを利用できるため、さまざまなシーンを美しく撮影することができるでしょう。

また、最大28時間のビデオ再生が可能なパワフルなバッテリー6.7インチの大きなディスプレイで、1日中動画やゲームを楽しむこともできます。

いつでもカエドキプログラムを適用して23ヶ月目に機種を返却すると、80,520円(税込)の支払いが不要です。
端末代金 一括:143,528円
分割払い(36回):4,598円/月〜
いつでもカエドキプログラム適用時の負担額 ※1 85,008円
※23ヶ月目に返却する場合
容量 128GB/256GB/512GB/1TB
カラー シエラブルー/シルバー/ゴールド/グラファイト
ディスプレイ 6.7インチ
ProMotion搭載Super Retina XDRディスプレイ

※ 税込価格
※1 他社のスマホから乗り換えの場合
出典:iPhone 13 Pro Max・iPhone 13 Pro – ドコモ

iPhone14が割引価格で購入できる!
ドコモの
公式サイトへ

iPhone SE(第3世代)

iPhoneSE3

iPhone SE(第3世代)のおすすめポイント
  • プログラム適用で3万円台から購入可能
  • 圧倒的にパワフルなチップ!5Gのスピード!
  • 指紋認証搭載のホームボタン

「iPhone SE(第3世代)」は、2022年3月に発売されたモデルで持ちやすいコンパクトなサイズ感端末代金の安さが特徴です。

 片手で操作できる大きさなので、女性や子供でも使いやすいスマホ端末と言えるでしょう。

「スマホおかえしプログラム」を適用すると3万円台から購入可能なコスパの良さに加えて、ゲームプレイにもおすすめな高性能チップ「A15 Bionic」を搭載しています。

ホームボタンの指紋認証機能でマスクをつけたままでも簡単にロック解除可能です。
端末代金 一括:57,024円〜
分割払い(36回):1,584円/月〜
スマホおかえしプログラム適用時の負担額 ※1 65,230円〜
容量 64GB/128GB/256GB
カラー ホワイト/ブラック/(PRODUCT)RED
ディスプレイ 4.7インチ
Retina HDディスプレイ

※ 税込価格
※1 他社のスマホから乗り換えの場合
出典:iPhone SE(第3世代)- ドコモ

iPhone14が割引価格で購入できる!
ドコモの
公式サイトへ

iPhone 14は発売間近?

iPhone 14解説画像

2022年9月時点、最新のiPhone 14は2022年9月中旬に発売されるのではないか?と噂されています。iPhone 14のスペックは以下のように予想されています。

iPhone 14のスペック予想
  • チタン素材になり軽量化される
  • リアカメラの出っ張りがなくなりフラットになる
  • iPhone 4に近いデザイン
  • 8Kビデオ撮影が可能になる
  • USB Type-Cに対応する
  • Touch ID(指紋認証)が復活 など

なお、iPhone 14を手に入れるには、Apple ストアで購入するよりもドコモを始めとする大手キャリアでプログラムなどを適用して購入したほうがお得です。

ドコモでは、ご紹介したような「いつでもカエドキプログラム」や「スマホおかえしプログラム」などお得なプログラムを実施しています。

 iPhone 14の購入時にも適用できれば、半額近い値段で最新のiPhoneを購入することができます。

またドコモオンラインショップから事前に予約しておけば、店舗に並ぶことなどなく送料無料で最新のiPhone 14を購入できるのも嬉しいポイントです。

iPhone 14の予約が始まるのは発表されてから2〜3日後なので、要チェックです。
iPhone14が割引価格で購入できる!
ドコモの
公式サイトへ

 

ドコモの5G対応料金プラン

5Gギガホ プレミア

5Gギガホプレミア

「5Gギガホプレミア」は、データ無制限※1で利用できる5G対応した通信プランです。特にスマホのデータ量を気にせずに使いたいという人におすすめで、月額料金や国内通話料は以下の通りです。

月額料金 3GBまで:5,665円
3GB以降:7,315円
国内通話料 22円/30秒
家族間通話無料
SMS 国内:1回あたり3.3円〜
国際SMS:1回あたり50円〜
※受信無料

※税込価格

月間3GB以内の利用は、1,650円(税込)お得になるので、データを使わない月があるという人にも使いやすいプランだと言えるでしょう。

家族割引の「みんなのドコモ割」や「ドコモ光セット割」を適用すれば、最大で2,378円(税込)が割引されます。

※1 ネットワーク混雑時・大量通信時などに通信制限がかかる場合があります。
出典:5Gギガホ プレミア – ドコモ

iPhone14が割引価格で購入できる!
ドコモの
公式サイトへ

5Gギガライト

5Gギガライト

「5Gギガライト」は、毎月1GB〜7GBの間で使ったデータ量に応じて料金が変化する5G対応の料金プランです。データ容量ごとの月額料金・国内通話料などについては以下の通りです。

月額料金 1GBまで:3,465円
3GBまで:4,565円
5GBまで:5,665円
5GB以降:6,765円
国内通話料 22円/30秒
家族間通話無料
SMS 国内:1回あたり3.3円〜
国際SMS:1回あたり50円〜
※受信無料

※税込価格

5GB以降の月額料金は6,765円(税込)ですが、7GB超過後は送受信最大128kbpsの速度制限があるので、スマホのデータをあまり使わない人におすすめのプランと言えるでしょう。

「みんなのドコモ割」や「ドコモ光セット割」などを適用すると月額2,178円(税込)から利用することができます。
iPhone14が割引価格で購入できる!
ドコモの
公式サイトへ

ドコモのiPhoneに関するよくある質問

ドコモで購入できるiPhoneの種類は?

2022年7月時点でドコモのオンラインショップでは、iPhone 13シリーズの4機種を購入することができます。

入荷があればiPhone 12シリーズやiPhone SE(第3世代)も購入可能で、店舗で購入する場合は各店舗の在庫状況によって購入できる機種が異なります。

「いつでもカエドキプログラム」とは?

「いつでもカエドキプログラム」は、購入した端末を途中で返却することで残りの分割支払金が不要になるサポートです。

他社からの乗り換えで、iPhone 13をプログラムを適用して23ヶ月目に返却した場合の負担額は56,232円(税込)になるのでお得にiPhoneを利用できるでしょう。

「スマホおかえしプログラム」とは?

「スマホおかえしプログラム」は、36回分割払いで購入して24ヶ月目までにスマホを返却すると最大12回の分割支払金のお支払いが不要になるサービスです。

このプログラムを適用してiPhone SE(第3世代)を購入すると、負担額は30,004円(税込)になるので参考にしてみてください。

ドコモでiPhoneをお得に購入できるキャンペーンは?

ドコモでは、現在利用中のスマホを下取りに出すことで、購入する端末代金の割引を受けることができます。

また、5G対応の機種を購入すると最大22,000円(税込)の機種代金割引を受けることができる「5G WELCOME割」を実施中です。

ドコモで購入できるおすすめのiPhoneは?

iPhone 13 Pro Maxがおすすめです。パワフルなバッテリーと6.7インチのディスプレイで、1日中映画やゲームを楽しむことができます。

いつでもカエドキプログラムを適用して23ヶ月目に機種を返却すると、69,960円(税込)の支払いが不要になることもおすすめのポイントだと言えるでしょう。

料金プラン「5Gギガホ プレミア」について知りたい

「5Gギガホプレミア」は、データ無制限で利用できる5G対応の通信プランで、データを気にせずに使いたい人におすすめの料金プランです。

月額料金は月間3GBまで5,665円(税込)で、3GB以降は7,315円(税込)で利用できます。

料金プラン「5Gギガライト」について知りたい

「5Gギガライト」は、毎月1GBから7GBまでの間で使ったデータ量に応じて料金が変化する5G対応の料金プランです。

1GBまでは月額3,465円(税込)から利用でき、最大料金は6,765円(税込)になります。

まとめ

今回は、ドコモで購入できるiPhoneについて紹介しました。

ドコモでは、「いつでもカエドキプログラム」や「スマホおかえしプログラム」を適用することで、iPhoneをお得に購入することができます。

また「5G WELCOME割」では、iPhoneの対象機種が22,000円(税込)の割引価格で購入可能です。

ドコモのプログラムやキャンペーンを適用して、お得な価格でiPhoneを購入してみてはいかがでしょうか。
iPhone14が割引価格で購入できる!
ドコモの
公式サイトへ
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
・ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは、ソフトバンク社が販売・提供するモバイルWiFiルーターの登録商標(商品名)になります。
おすすめの記事