
これまでより速い通信速度に期待できる5G通信に対応したポケット型Wi-Fi・モバイルルーターを契約したいと考えている方は多いのではないでしょうか?
また、5G通信が利用できるポケット型Wi-Fi・モバイルルーターのメリットや選び方を詳しく知りたい方も多いでしょう。
そこでこの記事では、5G通信が利用できるポケット型Wi-Fi・モバイルルーター8選を紹介。合わせて5G通信が利用できるポケット型Wi-Fi・モバイルルーターのメリットや選び方も詳しく解説していきます。

おすすめ8選をチェック!
5G通信とは?
5G通信とは、2020年3月から開始された次世代の通信方法です。これまでの通信方法より通信速度の向上や低遅延、同時接続できる機器の3つに大きなメリットがあるとされています。
また、5Gの特徴を活かすことで、車の自動運転やスマートホームなど様々な用途において利用できることから、これまで以上に生活の質が向上することも期待されています。

5Gが利用できるおすすめのポケット型Wi-Fi・モバイルルーター8選
WiMAX+5G
(Wi-Fi STATION)
1,408円(税込)
縛りなしプランあり
無制限
上り183Mbps
上り183Mbps
上り183Mbps
上り183Mbps
上り183Mbps
上り183Mbps
上り218Mbps
上り-
au 4G LTE/
au 5G
au 4G LTE/au 5G
au 4G LTE/au 5G
au 4G LTE/au 5G
au 4G LTE/
au 5G
au 4G LTE/au 5G
プレゼント
101,578円お得
(最大40,000円
キャッシュバック)
当サイトから申込で
5,000円キャッシュバック
最大10,000円
キャッシュバック
16,500円割引
スマモバ WiMAX +5G
- 5Gに対応!最大通信速度は2.7Gbps!※
- ネット使い放題で月額2,045円(税込)〜
- 契約期間の縛りなし!いつ解約しても違約金0円
スマモバ WiMAX +5Gは、データ容量の制限なし、最低利用期間などの契約期間のしばりがないというのが特徴のWiMAXです。
最初の2ヶ月間は「はじめる割」が適用され、月額2,045円(税込)〜と安めな価格から利用できるのも嬉しいポイントです。

月額基本料金(税込) | 1~2カ月目:2,045円 3~24カ月目:5,045円 25~36カ月目:5,595円 37カ月目以降:4,990円 ※端末代金込み |
月間データ容量 | 無制限 |
契約事務手数料(税込) | 3,300円 |
端末価格(税込) | 21,780円 |
最低利用期間 | なし |
最短即日発送はこちら
カシモWiMAX
- 契約初月の月額料金がリーズナブル
- 2種類から購入するルーター端末を選べる
- UQモバイルの料金が割引されるセット割を適用可能
カシモWiMAXは、契約した初月の料金が1,408円(税込)になることからリーズナブルに利用できます。1ヶ月目以降も4,378円(税込)で利用できるため、支払う料金が分かりやすい特徴もあります。
また、UQモバイルと同時に契約することで、月額基本料金が割引されるセット割を適用できることも嬉しいポイントです。

月額基本料金(税込) | 初月:1,408円 2ヶ月目以降:4,378円 |
月間データ容量 | 無制限 |
契約事務手数料(税込) | 3,300円 |
端末価格(税込) | 0円 |
最低利用期間 | なし |
公式サイトはこちら
出典:https://www.ka-shimo.com/wimax
GMOとくとくBB WiMAX +5G
- 当サイト限定!最大101,578円もお得
- 月額料金が最大61,578円値引き
- 他社からの乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
GMOとくとくBB WiMAX+5Gの最大の魅力は、豊富なキャンペーンでお得に5G対応のポケット型Wi-Fi・モバイルルーターが使えるところです。
利用できるルーターは「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」「Speed Wi-Fi 5G x11」で5Gに対応した、最新機種を利用できます。

月額基本料金(税込) | 1〜2ヶ月目:1,474円 3〜35ヶ月目:3,784円 36ヶ月目以降:4,444円 |
月間データ容量 | 無制限 |
契約事務手数料(税込) | 3,300円 |
端末価格(税込) | 0円 |
最低利用期間 | 2年 |
の限定特典はこちら
出典:https://gmobb.jp/wimax/waribiki/
※:2020年/2019年 オリコン顧客満足度調査 プロバイダ広告企業 第1位
BIGLOBE WiMAX +5G
- 契約期間・違約金なし!
- 初月0円!24ヶ月間の月額料金割引
- 5G対応のデータ端末が実質0円!
- 当サイトからの申込みで2,000円キャッシュバック
他社ポケット型Wi-Fi・モバイルルーターでは、最低利用期間が2年または3年の場合に設定されている場合も多いです。しかし、BIGLOBE WiMAX +5Gは契約期間の縛りがなく、違約金0円という特徴があります。
また、月額基本料金の支払い方法をクレジットカード・口座振替から選べることも嬉しいポイントです。
なお、クレジットカード支払いなら、端末代が実質0円で利用できます。

月額基本料金(税込) | 初月:0円 1ヶ月目:1,166円 2~24カ月目:3,355円 25カ月目以降:4,928円 |
月間データ容量 | 無制限 |
契約事務手数料(税込) | 3,300円 |
端末価格(税込) | 実質0円 |
最低利用期間 | - |
5,000円キャッシュバック
出典:https://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/5g/
Broad WiMAX
- 初月の月額料金は割引される
- 最安級と契約期間縛りなしで選べる2つのプラン
- 申し込みからルーターが最短で即日発送される
- 他社通信サービスからの乗り換えで違約金を負担してもらえる
Broad WiMAXは、初月の月額料金が1,397円(税込)から利用でき、月額料金が安いポケット型Wi-Fi・モバイルルーターを契約したい方におすすめのサービスです。
また、他社通信サービスからの乗り換えで最大19,000円(非課税)の違約金を負担してもらえることから、他の通信サービスに不満がある場合でも乗り換えやすい特徴があります。

月額基本料金(税込) | 【ギガ放題バリュープラン】 初月:1,397円 2ヶ月目以降:3,883円 【ギガ放題フリープラン】 |
月間データ容量 | 無制限 |
契約事務手数料(税込) | 3,300円 |
端末価格(税込) | 21,780円 |
最低利用期間 | 2年/なし |
無制限で月1,397円〜
出典:https://wimax-broad.jp/
Vision WiMAX
- プラスエリアモードを無料で使える
- 解約時の違約金がかからない
- サポート体制が充実している
- 最短即日で発送してくれる
Vision WiMAXは、電波がさらに繋がりやすくなるプラスエリアモードを無料で使うことが可能です。他社ではプラスエリアモードが有料なこともあるため、大きなメリットといえるでしょう。
また、Vision WiMAXは、契約金が特に設けられていないため解約時に違約金が発生することがありません。
違約金が発生することで、更新期間まで無理して使用したり、無駄な出費をしてしまう心配がないのは良い点です。

サポート体制も充実しており、土日祝日でもカスタマーサポートに問い合わせできるのは他のプロバイダよりも優れている点です。
平日私生活で忙しくても土日にゆっくりと相談することができるため、安心して利用することが可能です。
月額基本料金(税込) | 【ギガ放題2年プラン】 初月:1,408円 1〜24ヶ月目:3,872円 25ヶ月目以降:4,532円 【ギガ放題フリープラン】 |
月間データ容量 | 無制限 |
契約事務手数料(税込) | 3,300円 |
端末価格(税込) | 21,780円 |
最低利用期間 | なし |
最大10,000円還元
出典:https://visionwimax.com/?ref=mobalife
ドコモ(Wi-Fi STATION)
- 最新のWi-Fi規格にも対応している
- USBを利用したテザリングが可能
- バッテリー容量が4000mAh
Wi-Fi STATIONは、ドコモが提供しているポケット型Wi-Fi・モバイルルーター端末です。5G通信にも対応していますが、Wi-Fiの最新規格である「Wi-Fi6」にも対応しているメリットがあります。
ただし、ドコモではモバイルルーター用のプランを提供していないため、ドコモのスマホで契約できるプランを利用することは注意したいポイントです。

月額基本料金(税込) | 7,315円※「5Gギガホ プレミア」を契約した場合 |
月間データ容量 | 無制限 |
契約事務手数料(税込) | 0円※オンライン申込時 |
端末価格(税込) | 35,640円 |
最低利用期間 | なし※「5Gギガホ プレミア」を契約した場合 |
公式サイトへ
出典:https://www.nttdocomo.co.jp/product/sh52b/
au(Speed Wi-Fi 5G)
- ルーターの設定でバッテリー消費を抑えられる
- 状況に応じて2.4Ghzと5Ghzの切り替えが可能
- スマホアプリとの連携でルーターを遠隔操作できる
Speed Wi-Fi 5Gは、auが提供している端末です。ルーターに様々な機能を搭載しており、バッテリーの消費や劣化を簡単に防ぐことが可能です。
また、auでは5G通信に対応したモバイルルーター用のプランである「モバイルルータープラン 5G」を契約できるため、大手キャリアの中でもポケット型Wi-Fi・モバイルルーターが使いやすいメリットがあります。

月額基本料金(税込) | 5,458円※「モバイルルータープラン 5G」を契約した場合 |
月間データ容量 | 無制限 |
契約事務手数料(税込) | 3,300円 |
端末価格(税込) | 22,000円 |
最低利用期間 | 2年※「モバイルルータープラン 5G」を契約した場合 |
公式サイトはこちら
出典:https://www.au.com/mobile/product/data/x001/
5Gが利用できるポケット型Wi-Fi・モバイルルーター月額料金比較ランキング
※初期事務手数料・解約金は換算しておりません。
※このランキングは2022年10月時点での情報を元に作成しています。最新の情報とは異なる場合があります。
1Broad WiMAX|3,883円
- 初月の月額料金は割引される
- 最安級と契約期間縛りなしで選べる2つのプラン
- 申し込みからルーターが最短で即日発送される
- 他社通信サービスからの乗り換えで違約金を負担してもらえる
- 一部地域では店舗受け取りも可能
無制限で月1,397円〜
2カシモWiMAX|4,378円
- 契約初月の月額料金がリーズナブル
- 2種類から購入するルーター端末を選べる
- UQモバイルの料金が割引されるセット割を適用可能
- 最短即日発送!
- 契約期間の縛りなし
公式サイトはこちら
3GMOとくとくBB WiMAX +5G|4,196円
- 特典総額最大101,578円がもらえる
- 他社からの乗り換えで最大40,000円のキャッシュバック
- 月額料金が最大61,578円値引き
- 最短即日発送!土・日・祝日も対応※14:00までに申込みの場合
- auもしくは、UQmobileとのセット割がお得
の限定特典はこちら
ポケット型Wi-Fi・モバイルルーターで5G通信を利用するメリット
通信速度が速い
5G通信は、これまで利用されていた4G通信より速い速度で通信が可能です。そのため、速度を重視する場合は5G通信が利用できるプランの契約がおすすめです。
そのため、5G通信を利用することで、より快適にインターネットが利用できるようになるでしょう。

同時接続しても安定した速度で通信できる
5G通信は、4G通信と比較すると多数同時接続にメリットがあることから、複数の端末を同時に接続した際も安定した速度で通信が可能です。
ただし、ルーター側でも最大同時接続数が決まっているため、ルーターの性能を確認することも忘れないようしましょう。

従来のプランより通信制限が緩和された
WiMAX回線を利用する通信サービスでは、5G通信で決められたデータ容量を使用した後の速度制限が、従来のプランより緩和された特徴があります。
そのため、WiMAXの5Gプランでは、これまでよりデータ容量を心配する必要がなくなったと言えるでしょう。

ポケット型Wi-Fi・モバイルルーターで5G通信を利用するデメリット
通信環境によって繋がりにくいことがある
ポケット型WiFi・モバイルルーターは持ち運びできるというメリットの反面、5G通信の環境が整っていない場所では繋がりにくいというデメリットがあります。
また、5G対応エリア内だとしても混雑している駅周辺や地下などでは、通信が安定しにくく、ストレスに感じることもあるでしょう。
ホームルーターは主に自宅やオフィスで使われることが多く、コンセントを差して利用することでモバイルルーターよりも安定した通信が可能です。
5G通信を存分に利用したいなら、ホームルーターのほうががモバイルルーターよりも優れていると言えるでしょう。

なお、5G対応のホームルーターの中でおすすめなのは「モバレコAir」です。17,000円キャッシュバックキャンペーンなどを実施しています。
詳しくは下のボタンから確認してみてくださいね。
公式サイト
対応しているエリアが限られている
2021年10月時点では、5G通信に対応しているエリアが、都市部を中心とした一部のみであることがデメリットの1つになるでしょう。
ただし、5G通信に対応したエリアは急速に拡大しているため、近いうちに5G通信が利用できる可能性も低いわけではありません。

5G通信に対応した端末の準備が必要
5G通信は対応しているエリアに注目されがちですが、スマホやタブレットなど5G通信に対応した端末の準備が必要になることも忘れないようにする必要があります。
また、2020年3月以降に発売された端末でも5G通信に対応していない場合があるため、利用したい端末が5G通信に対応しているかの確認を忘れないようにしましょう。

従来のプランより料金が高い
5G通信を利用するプランでは、従来の通信方法を利用するプランより料金が高くなることもあります。
そのため、5G通信を利用できないエリアでは、5G通信に対応したプランを契約するメリットが少ないため、プランを選ぶ際には注意する必要があるでしょう。

5Gが利用できるポケット型Wi-Fi・モバイルルーターの選び方
月額基本料金
5G通信を利用できるポケット型Wi-Fi・モバイルルーターもサービスごとに月額基本料金が異なるため、料金を重視する場合は月額基本料金に注目することがおすすめです。
また、オプションなどを契約する場合は、月額基本料金とオプション料金を合わせた合計料金を比較する必要があります。

利用する通信回線
5G通信に対応したポケット型Wi-Fi・モバイルルーターでは、WiMAXと大手キャリア3社の通信回線をメインに利用するため、契約した通信サービスで利用する通信回線から選ぶ方法もあります。
どちらの通信回線も全国的に対応しているため、利用できるエリアは広いのは事実です。しかし、エリア外であればインターネットに接続できないことから、申し込み前に対応しているエリアを確認しておくことが重要だと言えるでしょう。

購入できるルーターの種類
契約するサービスによって購入できるルーターの種類も異なるため注意しましょう。ルーターごとに注目したいポイントは、最大通信速度と同時接続台数です。
また、ルーターを持ち運ぶことが多い場合は、モバイルルーターのバッテリー容量などもチェックしておくといいでしょう。

よくある質問
ポケット型Wi-Fi・モバイルルーターで5G通信を利用するメリットは、通信速度が速いことや同時接続しても安定した速度で通信できることです。
WiMAX回線では、従来のプランより通信制限が緩和されたこともメリットになるでしょう。
ポケット型Wi-Fi・モバイルルーターで5G通信を利用するデメリットは、対応しているエリアが限られていることや従来のプランより料金が高いことです。
5G通信に対応した端末を持っていない場合は、端末の準備が必要なことも注意したいポイントになるでしょう。
5G通信が利用できるポケット型Wi-Fi・モバイルルーターは、スマモバ WiMAX +5GやGMOとくとくBB WiMAX +5Gなどがあります。
それぞれのサービスごとに月額基本料金や利用する通信回線が異なるため、サービス内容を比較することが重要です。
5G通信が利用できるポケット型Wi-Fi・モバイルルーターを選ぶ際には、月額基本料金や利用する通信回線を重視することがおすすめです。
購入できるルーターの種類も異なるので、端末の性能を比較することも忘れないようにしましょう。
まとめ
この記事では、5G通信が利用できるおすすめのポケット型Wi-Fi・モバイルルーターを紹介しました。
それぞれのサービスごとに違った特徴はありますが、これまで以上に安定した速度で通信できることは5G通信を利用するメリットになるでしょう。
また、サービスごとの月額基本料金やルーターの端末料金なども紹介しています。
