【家族割でお得に】格安SIMおすすめ4選!メリット・注意点も解説
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

ドコモやau、ソフトバンクなどの大手キャリアよりも比較的お得な料金が利用できる格安SIMの中には、家族割でさらに料金が安くなるサービスもあります。

そのため、家族で格安SIMへの乗り換えを検討している人のなかには、家族割を利用したいという人もいるのではないでしょうか。

そこで、今回は家族割が利用できるおすすめの格安SIMについて紹介します。

家族割を提供していない場合でも、家族で便利に使える格安SIMも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
毎月の料金をお得に!
家族割があるおすすめ
格安SIM4選
当コンテンツはスマモバが管理しており、ユーザーの選択をサポートすることを目的に運営されています。本コンテンツで紹介している商品・サービスは全て総務省の登録電気通信事業者届出電気通信事業者として許可を得ています。なお、紹介する商品の一部には広告を含みますがユーザーの利益を第一に考え客観的な視点で商品を評価しています。収益を得ることで一部の商品に優劣をつけることはありません。商品の評価は消費者庁景品表示法比較広告に関する景品表示法上の考え方)に則り、月額料金、通信速度、など公式サイトの情報・ユーザーの口コミや評判を元に点数化しています。詳しくは広告ポリシーコンテンツポリシーをご覧ください。
【当サイトは金融庁の広告に関するガイドラインに則って運営しています】
一般社団法人日本インタラクティブ広告協会が定める「インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン
景品表示法に基づく「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」の指定及び「『一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示』の運用基準(いわゆる「ステレスマーケティング規制」)」

家族割があるおすすめ格安SIM4選

通信速度に関して:2023年3月10日時点「みんなのネット回線速度」の平均通信実測値。100Mbpsは超高速・50〜100Mbpsが高速・50Mbps以下が中速として比較しています。

当サイトに掲載しているランキングは、格安SIM各社の公式サイトの情報や当サイト独自のアンケート調査結果、公的機関の情報をもとに算出しております。詳細は別ページのランキングの根拠をご確認ください。

mineo

mineo

mineoのおすすめポイント
  • 離れて暮らす家族を含めて、最大5回線まで毎月55円(税込)割引
  • データ使い放題&10分かけ放題が月660円〜
  • 電話番号を変えずにドコモ・au・ソフトバンクから乗り換えできる
  • 余ったデータ容量は友人・家族など誰とでも分け合える
  • mineoでんわを使用すれば通話料金がお得に

mineoは、ドコモ・au・ソフトバンクの3つから好きな回線を選べる格安SIM。音声対応プランと、データ通信専用のプランがあります。

 mineoの家族割は、最大5回線までが毎月55円(税込)割引されます。同一住所だけでなく離れて暮らす家族や姓が異なる家族も対象です。

また、通話かけ放題プランが最大1年間割引のキャンペーンも実施しているため、お得に利用できるでしょう。

定期的に機種代金割引キャンペーンも実施しているため、お得にスマホも購入できますよ。
mineo×モバライフ
事務手数料無料キャンペーン

モバライフ指定リンクからmineoに新規申し込みの場合のみ、契約事務手数料が無料になります。

3,300円分トクしたい方は、下記ボタンからの申し込みがおすすめです♪
キャンペーン期間:2022年7月1日〜終了日未定
お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外
月額料金【音声通話+データ通信】
1GB:1,298円
5GB:1,518円
10GB:1,958円
20GB:2,178円

【データ通信】
1GB:880円
5GB:1,265円
10GB:1,705円
20GB:1,925円

家族割の割引額最大5回線まで:55円/月
通信回線ドコモ
au
ソフトバンク
国内通話料mineoでんわ:10円/30秒
OS標準:22円/30秒
主なキャンペーン通話かけ放題プランが最大1年間割引

※税込価格
※mineoとの提携サイト限定のキャンペーン。指定のリンクからの申込のみ特典が適用されます。
出典:mineo

UQモバイル

UQモバイル

UQモバイルのおすすめポイント
  • UQ親子応援割で18歳以下とその家族が2回線目~1年間990円(税込)
  • 余ったデータは翌月に繰り越し可能
  • 機種代金が最大22,000円(税込)割引されるので機種変更にもおすすめ

UQモバイルは、au回線が利用できる格安SIMで、余ったデータを翌月に繰り越せる「くりこしプラン +5G」を提供しています。

 UQモバイルの家族割「UQ親子応援割」は、くりこしプランM +5Gの2回線目以降の月額料金が1年間990円(税込)になります。

さらに、auでんきやUQ WiMAXなどのサービスとセット利用すると、月額料金が最大858円(税込)割引される「自宅セット割」も実施中なので、お得に利用できるでしょう。

機種代金が最大22,000円(税込)割引されるキャンペーンも実施しているので、乗り換えと同時に機種変更したい人にもおすすめですよ。
最大10,000円相当還元
UQモバイル
公式サイトはこちら
月額料金くりこしプランS +5G(3GB/月):1,628円
くりこしプランM +5G(15GB/月):2,728円
くりこしプランL +5G(25GB/月):3,828円 
家族割の割引額【UQ応援割】
くりこしプランM +5G:990円/月
※12ヶ月間(最大10回線目まで、1回線目は2,178円/月)
通信回線au
国内通話料22円/30秒
主なキャンペーン
※終了日未定
対象機種購入時、指定プランと増量オプションⅡ加入で、機種代金最大22,000円割引
最大10,000円相当還元
UQモバイル
公式サイトはこちら

※税込価格
出典:UQモバイル

Y!mobile

Y!mobile

Y!mobileのおすすめポイント
  • 2回線目以降が毎月1,188円(税込)割引
  • ワイモバ親子割で15GBプランが月990円(税込)〜
  • オンラインストアからの申し込みで事務手数料無料 + 機種代金割引

Y!mobileは、ソフトバンク回線が利用できる格安SIMで、3つのデータ量から選べるシンプルプランが特徴です。

余ったデータは翌月に繰り越し可能なので、データを無駄なく使用できます。

 Y!mobileは、家族で入ると2回線目以降のプラン料金から毎月1,188円(税込)割引されるサービスを利用可能です。

さらに、5〜18歳までの家族がいれば「ワイモバ親子割」で、シンプルM・シンプルLプランが1年間毎月1,100円(税込)の割引を受けられることも嬉しいポイントでしょう。

家族割引サービスとワイモバ親子割の両方を適用することで、月間15GBのシンプルMが1年間月額990円(税込)から利用できますよ。
PayPayユーザーにおすすめ
Y!mobile
最大15,000円相当還元
月額料金シンプルS(3GB/月):2,178円
シンプルM(15GB/月):3,278円
シンプルL(25GB/月):4,158円
家族割の割引額【家族割引サービス】
2回線目以降:1,188円/月
※最大9回線目まで
通信回線ソフトバンク
国内通話料22円/30秒
主なキャンペーン
※終了日未定
  • データ増量オプション1年間無料
  • オンラインストアで事務手数料無料、機種代金最大21,600円割引
PayPayユーザーにおすすめ
Y!mobile
最大15,000円相当還元

※税込価格
出典:Y!mobile

BIGLOBEモバイル

ビッグローブモバイル

BIGLOBEモバイルのおすすめポイント
  • 家族割で2回線目以降が毎月220円(税込)割引
  • 1GBから30GBまで選べる幅広い料金プラン
  • エンタメフリー・オプションで対象サービスがデータ消費なし

BIGLOBEモバイルは、ドコモとauの回線を選ぶことができる格安SIMで、1GBから30GBのデータ容量・音声通話対応またはデータ通信対応からプランを選べます。

 「BIGLOBE家族割」では、2回線目から最大4回線まで家族の月額料金が毎月220円(税込)割引されます。同居している家族はもちろん、離れて暮らす家族や親戚も対象です。

また、「エンタメフリー・オプション」は、YouTubeやU-NEXTなど対象サービス利用時のデータ消費をなくすことができるので、モバイル通信をよく利用する方は加入を検討してみてください。

エンタメフリー・オプションの料金は音声通話SIMが月額308円、データ通信専用SIMが1,078円(税込)ですよ。
月額料金【音声通話SIM】
プランS(1ギガ):1,078円
プランM(3ギガ):1,320円
プランL(6ギガ):1,870円
12ギガ:3,740円
20ギガ:5,720円
30ギガ:8,195円
【データプラン(データ通信のみ)】
3ギガプラン:1,122円
6ギガプラン:1,727円
12ギガプラン:3,102円
20ギガプラン:5,082円
30ギガプラン:7,557円
家族割の割引額【BIGLOBE家族割】
2回線目以降:220円/月
※最大4回線まで
通信回線ドコモ
au
国内通話料BIGLOBEでんわ:9.9円/30秒
OS標準:22円/30秒
主なキャンペーン
  • エンタメフリー・オプション初回申し込みで最大2ヶ月無料
  • 自宅訪問設定サービス無料

※ 税込価格
出典:BIGLOBEモバイル

家族での利用におすすめの格安SIM3選

IIJmio

IIJmio

IIJmioのおすすめポイント
  • 「データシェア」と「データプレゼント」で料金をお得に無駄なく使える
  • 4つのSIMの機能がある豊富な料金プラン
  • 対象スマホ購入で最大10,000円分のギフト券プレゼント

IIJmioは、ドコモ・auの回線が選べる格安SIMで、2GBから20GBまで使いたいデータ量に合わせて選ぶことができます。

 IIJmioでは、「データシェア」と「データプレゼント」という2つの機能があり、家族でデータを分け合って無駄なく料金を抑えることが可能です。

また、「データシェア」は家族間のデータ容量をシェアすることができるので、データ量の多いプランと少ないプランを組み合わせることで、月々のスマホ料金を節約できるでしょう。

「データプレゼント」はデータ量を分け合えることができるので、無駄なくデータを使うことができます。
通話オプションが月90円〜
IIJmio
公式サイトはこちら
2ギガプラン4ギガプラン8ギガプラン15ギガプラン20ギガプラン
音声850円990円1,500円1,800円2,000円
SMS820円970円1,470円1,780円1,980円
データ740円900円1,400円1,730円1,950円
eSIM※1440円660円1,100円1,430円1,650円
通信回線ドコモ/au
国内通話料標準OS:11円/30秒
主なキャンペーン
※2022年11月30日まで
  • 他社からの乗り換えで初期費用割引&スマホが2,480円(税込)から
  • 音声SIMの月額料金を6ヶ月間440円割引
通話オプションが月90円〜
IIJmio
公式サイトはこちら

※ 税込価格
※1 データ通信専用プラン
出典:IIJmio

y.u mobile

y.u mobile

y.u mobileのおすすめポイント
  • データシェアプランなら2人でデータを分け合える
  • プランにU-NEXTがついてくる
  • 余ったデータは100GBまで永久繰り越し

y.u mobileは、ドコモの回線が利用できる格安SIMで、U-NEXTを利用できるプランが特徴的な格安SIMサービスです。

U-NEXTでは映画やアニメなどを楽しめるため、動画コンテンツを楽しみたい方におすすめのプランと言えるでしょう。

 シェア U-NEXTプランは、20GBを2人でシェアできるプランで、シングルプランよりも1人あたりの料金がお得になっています。

なお、3人・4人でも利用可能で、3人なら総額月額4,720円(税込)、4人なら月額5,270円(税込)です。さらに、余ったデータは、100GBまでなら期限なしでずっと繰り越すこともできます

データが足りなくなっても10GBを1,200円(税込)で追加可能ですよ。
5GBがたったの月1,070円!
y.u mobile
公式サイト
月額料金【音声通話SIM】
シングル(5GB/月):1,070円/月
シングル U-NEXT(10GB/月):2,970円/月
シェア U-NEXT(20GB/月):4,170円/月

【データSIM(SMSあり)】
シングル(5GB/月):932円
シェア U-NEXT(20GB/月):4,082円

【データSIM(SMSなし)】
シングル(5GB/月):800円
シェア U-NEXT(20GB/月):3,950円

通信回線ドコモ
国内通話料y.uでんわ:11円/30秒
OS標準:22円/30秒
主なキャンペーン
※終了日未定
・利用開始月の月額基本料金無料(U -NEXTポイント1,200ptは進呈)
5GBがたったの月1,070円!
y.u mobile
公式サイト

※税込価格
出典:y.u mobile

NifMo

NifMo

NifMoのおすすめポイント
  • 家族でお得に使える「NifMoファミリープログラム」
  • 50GBまで使える大容量プラン
  • 専用アプリでの通話で国内通話料が半額に

NifMoは、Niftyが提供する格安SIMでドコモの回線が利用できます。

最大50GBの大容量プランを契約できることが特徴で、データ通信専用プランもあるため、使い方に合わせて利用できるでしょう。

 NifMoでは、「NifMo ファミリープログラム」を適用することで、毎月0.5GBが各回線に付与され、容量のシェアなどが可能になります。

なお、通常の国内通話料金は30秒22円(税込)ですが、専用アプリで通話をすることで30秒11円(税込)になるので、音声通話をよく利用する方にもおすすめのサービスです。

NifMo ファミリープログラムは、最大7回線まで利用可能ですよ。
3GB7GB13GB30GB50GB
音声通話SIM1,760円2,530円3,850円4,730円6,050円
SMS対応SIM1,155円1,925円3,245円4,125円5,445円
データ通信専用SIM990円1,760円3,080円3,960円5,280円
通信回線ドコモ
国内通話料専用アプリ:11円/30秒
標準OS:22円/30秒
主なキャンペーン
※終了日未定
・ニフティポイントをNifMoの使用権に交換すると、現金換算で1.5倍に増量

※ 税込価格
出典:NifMo

格安SIMで家族割を使うメリット

格安SIMで家族割を使うメリット

格安SIMで家族割を使うメリット
  • 料金がお得になる
  • データシェアができる格安SIMも
  • 支払いをまとめられる

料金がお得になる

格安SIMで家族割を使うことで、通常の料金よりもお得に利用できます

 家族割のサービス内容によっても異なりますが、割引額が大きいものだと、月額料金が1,000円以上安くなることもあります。

家族割に適用できる回線数に上限が決められていることは多いですが、回線数が多ければ割引額が大きくなるので、家族まとめて利用すると、よりお得に利用できるでしょう。

離れて暮らす家族が、家族割を適用できる点も嬉しいポイントですね。

データシェアができる格安SIMも

データシェアができる格安SIMも

格安SIMによっては、データシェアができる場合もあり、データを無駄なく利用できます

 データを無駄なく使うことができるので、月額料金を抑えることにも繋がるでしょう。

また、データシェアだけでなく家族間のデータをプレゼントできる格安SIMもあるので、速度制限を避けながら利用することも可能です。

で、速度制限を避けながら利用することも可能

支払いをまとめられる

格安SIm支払いをまとめられる

家族で同じ格安SIMを利用することで、全員の支払いをまとめられる点もメリットの1つと言えるでしょう。

また、支払いをまとめることができるので、家計の管理なども効率化できます。

契約をまとめることが家族割の条件の格安SIMもあるので、個々で支払いをしたい場合は注意してくださいね。

格安SIMで家族割を使う注意点

格安SIMで家族割を使う注意点

格安SIMで家族割を使う注意点
  • 家族割を適用する条件を確認する
  • 手続きに手間がかかる場合がある

家族割を適用する条件を確認する

格安SIMで家族割を利用する場合には、各社が指定している適用条件に注意してください。

 家族割を利用する場合には、指定プランへの加入や回線数の条件などの条件があります。

また、家族割が利用できる対象も格安SIMによって異なるので、申し込み前に必ず確認しておきましょう。

格安SIMによっては家族割とその他の家族割が併用不可の場合もあるので注意が必要ですよ。

手続きに手間がかかる場合がある

格安SIMは手続きに手間がかかる場合がある

格安SIMだけではありませんが、家族でまとめて契約を変更するには手続きの回数が増えるので、手間がかかってしまうことはデメリットの1つです。

 家族割を利用する場合には、名義の統一が必要な場合も少なくありません。

また、料金プランやSIMの種類などによっては、家族割引を適用できない場合もあるので注意しましょう。

手続きなどに不安があるという人は店舗で申し込める格安SIMを利用することをおすすめしますよ。

家族割がある格安SIMについてよくある質問

家族割の適用で月額料金はどのくらいお得になる?
UQモバイルの「UQ応援割」なら1,100円割引(1年間適用)されます。さらに「自宅セット割」で最大858円割引されます。
また、ワイモバイルの「ワイモバ親子割」なら1,100円割引(1年間適用)され、2回線目以降は1,188円割引されます。
家族で格安SIMを契約するメリットは?
家族で同一の格安SIMに契約することで、家族割が適用され、月額料金をお得にできます。また、家族間での通話料金が安くなったり、データ通信量をシェアできるプランもあります。
家族割を利用する際の注意点は?
スマホの契約名義と支払い名義が異なる場合には注意が必要です。家族割を適用させるには、契約名義を支払い名義人に変更する必要があります。詳しくは公式サイトなどをご確認ください。
家族割で通話がお得になる格安SIMは?
mineoなら、「mineoでんわ」を使用することで通話料金がOS標準の半額以下になります。また、音声通話対応プランの月額料金が3ヶ月間1,188円(税込)割引になるキャンペーンも実施中です。
家族間でデータ容量をシェアできる格安SIMは?
mineoなら、データ容量が余った場合は友人・家族など誰とでも分け合うことができます。
IIJmioは、「データシェア」と「データプレゼント」があり、家族でデータを分け合ってデータを無駄にすることなく料金を抑えることが可能です。
ドコモの回線が使える格安SIMは?
mineo、BIGLOBEモバイル、IIJmio、y.u mobile、NifMoなどで使用可能です。
BIGLOBEモバイルでは、YouTubeやU-NEXTなど、対象サービス利用時のデータ消費をなくすことができる「エンタメフリー・オプション」が用意されています。家族で動画を楽しむ方におすすめです。

まとめ

今回は、家族割がある格安SIMや家族での利用におすすめの格安SIMについて紹介しました。

家族割は月々の料金をお得に利用することができ、離れて暮らす家族でも割引を受けることができます。

家族割を利用する際は適用条件に注意して、月額料金をお得に利用してくださいね。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
・ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは、ソフトバンク社が販売・提供するモバイルWiFiルーターの登録商標(商品名)になります。
おすすめの記事