光回線の乗り換え手順を解説!お得なキャンペーン情報も紹介

今利用している光回線や、ホームルーター、ポケット型WiFi・モバイルルーターなどに満足いかず、通信速度が比較的速く、安定した回線で人気な光回線へ乗り換えを検討している人も多いのではないでしょうか。

しかし、光回線の乗り換えはめんどくさいと思っている人も少なくないでしょう。

光回線の乗り換え方法は大きく分けて3つ。それぞれの方法を画像つきで解説しています。

光回線 乗り換え

また、お得なキャンペーン情報も紹介するため、合わせてチェックしておきましょう。

コラボ光
独自回線
【2023年6月】今月のおすすめはこちら!
GMO とくとくBBドコモ光   キャッシュバックキャンペーン
  • 新規契約or現在フレッツ光をご利用の人は
    工事費用が無料!
  • 最大90,000円のキャッシュバック
  • 高性能WiFiルーターが0円でレンタル可能
  • ドコモのスマホと合わせて、携帯料金が
    毎月最大1,100円(税込)永年割引

当サイトからの申し込みがお得!
  • 当サイト限定キャンペーン!
  • 最大48,000円キャッシュバック
  • フレッツ光の回線とGMOとくとくBBのプロバイダをセットで提供
詳細はこちらの記事でも確認できます。

乗り換える光回線の選び方や注意点にも触れていくため、ぜひ参考にしてみてください。
当コンテンツはスマモバが管理しており、ユーザーの選択をサポートすることを目的に運営されています。本コンテンツで紹介している商品・サービスは全て総務省の登録電気通信事業者届出電気通信事業者として許可を得ています。なお、紹介する商品の一部には広告を含みますがユーザーの利益を第一に考え客観的な視点で商品を評価しています。収益を得ることで一部の商品に優劣をつけることはありません。おすすめのランキングは月額料金、通信速度、使用回線、ユーザーの口コミや評判を元に独自に点数化しています。詳しくは広告ポリシーコンテンツポリシーをご覧ください。

光回線の乗り換え方法

光回線 乗り換え

まず、光回線の乗り換えの方法は大きく分けて3種類あります。

主な光回線の乗り換えの種類
転用 フレッツ光からコラボ光へ乗り換え
事業者変更 コラボ光から他のコラボ光へ乗り換え
新規契約 回線設備を変更し、違う光回線へ乗り換え

光回線を利用している人は、自分が利用している光回線がフレッツ光・コラボ光、もしくは独自回線のものなのか確認しましょう。

フレッツ光とは、NTTが提供する光回線のことです。またコラボ光は、NTTの回線を使った光回線サービスの総称で、ドコモ光などが当てはまります。

独自回線とは、NTTの回線ではなく自社の回線を使用したサービスです。NURO光・au光・eo光などが当てはまります。

それぞれの乗り換え方法の特徴について解説していきます。

転用

転用とは、フレッツ光を利用していた方が、コラボ光の回線へ乗り換える場合に利用できます。コラボ光は主に下記のような会社があります。

 転用のメリットは、フレッツ光の回線をそのまま利用できるので、工事が不要なことです。

工事まで日数が空いてしまうことや、工事費がかからないのが嬉しいポイントです。

また、フレッツ光からコラボ光に乗り換えることで、乗り換え先の光回線によっては、プロバイダ料金が安くなる・キャッシュバック特典があるなどのメリットもあります。

コラボ光には、フレッツ光にはないメリットが多いですよ。

事業者変更

事業者変更とは、コラボ光から他のコラボ光の回線へ乗り換えることです。転用の乗り換え方法と同様に、新たに回線を敷設する必要がないので工事が不要です。

事業者変更の場合、フレッツ光と同様にNTTの回線を利用しているので、基本的な設備は同じです。

 しかし、利用する光回線事業者やプロバイダによっては通信速度が早くなったり、料金が安くなる可能性があります。

現在、利用しているコラボ光の通信速度や、料金に不満があるけど、回線工事をするのはめんどくさいという方は、事業者変更で他のコラボ光に乗り換えるのがおすすめです。

乗り換えで他社への違約金を負担してくれる光回線もあります。

新規契約

新規契約とは、今まで使っていたNTTなどの回線ではなく、違う回線の光回線に乗り換えることです。回線自体を変更する必要があるので多くの場合、新設工事が必要です。

NTTの回線ではない、独自回線をもつ主な光回線は以下の通りです。

独自回線をもつ光回線は、NTTの回線を利用したフレッツ光・コラボ光に比べると、回線の混雑が少ないため通信速度が早いという特徴があります。

 リモートワークやオンラインゲームなどの利用頻度が高く、通信速度重視の光回線に乗り換えたい方は独自回線への乗り換えがおすすめです。

なお、ご紹介したauひかり・NURO光・eo光は、キャンペーンを利用すれば工事費用が実質無料で乗り換えできます。

独自回線からフレッツ光・コラボ光に乗り換える場合も開通工事が必要です。

独自回線はフレッツ光やコラボ光に比べ、対応エリアが限られているので事前に確認しましょう。

光回線の乗り換え手順

初めて光回線の乗り換えを行う場合は、手順がめんどくさいと感じる方も少なくないでしょう。

そこで先述した光回線の乗換方法の3種類ごとに、大まかな手順を紹介していくので、参考にしてみてください。

転用で乗り換える場合の手順

光回線を転用で乗り換える場合の主な手順は、以下の通りです。光回線 乗り換え

 

転用で乗り換える場合の手順
  1. フレッツ光から転用するために必要な書類の準備
  2. 転用承諾番号の発行
  3. 乗り換え先のコラボ光に申し込み
  4. 接続機器の設定

    ①フレッツ光から転用するために必要な書類の準備

    光回線の転用するには、同ページから申込みができます。

    光回線 転用①

    転用に必要な必要なものはこちらです。

    • お客様ID・ひかり電話番号もしくは契約者の連絡先電話番号
    • 契約者名
    • フレッツ光の利用住所
    • フレッツ光の支払い方法

    なお、お客様IDとは、フレッツ光の契約時に送られてくる「開通のご案内」に記載があります。もしなくしてしまった場合は、フレッツ光のフリーダイヤルに相談しましょう。

    お客様IDがわかれば、他の準備は簡単にできそうですね。

    ②転用承諾番号の発行

    上記の書類が用意できたら、同ページから転用承諾番号発行の手続きを進めます。

    光回線 転用②

    転用承諾番号の申込みはWeb・電話にて受け付けています。

    なお、転用承諾番号は受け取った日から15日を過ぎてしまうと無効になってしまうので気をつけましょう。

    ③乗り換え先のコラボ光に申し込む

    転用承諾番号が発行されたら、乗り換え先のコラボ光に申し込みましょう。

     申し込む際は必ず、転用を選択して転用承諾番号を入力してください。

    乗り換え先のコラボ光の申込みの際には、住所がわかる本人確認書類の提出や、支払い方法の選択する場合もあるので、免許証やクレジットカードなども用意しておくと安心です

    なお、フレッツ光で契約していたプロバイダから変更する場合は、プロバイダの解約&申込みをする必要があります。

    ドコモ光などはプロバイダと一体型の料金プランなので、一緒に申し込んでしまうのもおすすめです。

    ④接続の設定

    乗り換え先のコラボ光の申込みが完了してから、1週間程度で「ご利用開始の案内」もしくは「開通のご案内」といった書類が届きます。

     この書類は、光回線を利用するために必要なプロバイダID・パスワード、契約内容などが記載されているので大事に保管しましょう。

    ルーターの変更やプロバイダの変更がないときは、自分で初期設定などする必要なくそのままネットを利用できるケースが多いです。

    プロバイダの変更などがあった場合は、届いた書類に沿って接続設定を進めましょう。設定が完了すれば、光回線の乗り換え完了です。

    事業者変更の乗り換え手順

    次に、事業者変更による乗り換え手順を解説していきます。おおまかな流れは転用の乗り換え手順と大きく変わるところはありません

    光回線 乗り換え

    事業者変更の乗り換え手順
    1. 事業者変更承諾番号を取得する
    2. 乗り換え先のコラボ光に申込み
    3. ルーターなどの接続・設定

    今回はソフトバンク光から、ドコモ光への事業者変更する場合を例に解説していきます。

    ①事業者変更承諾番号を取得する

    まずは、ソフトバンク光で事業者変更承諾番号を取得します。重要事項の説明などがあるため、ソフトバンク光の場合は電話で申し込みます

    なお、通話料は無料で受付時間は10:00〜19:00です。

    光回線 事業者変更①

    事業者変更承諾番号の有効期限は15日間です。すぎると無効になってしまうため、注意が必要です。

    ②乗り換え先のコラボ光に申込み

    事業者変更承諾番号の取得ができたら、乗り換え先のコラボ光に申し込みます。今回はドコモ光を例にして説明しています。

    光回線 事業者変更②

    ドコモ光に乗り換えで申し込む場合は、ドコモショップに来店するか、電話での申込みになります。

    なお、電話での受付時間は9:00〜20:00です。

    お手続きにあたりご用意いただくもの
    ①事業者変更承諾番号
    ②ご契約中の事業者での契約名義
    ③契約事務手数料3,300円(税込)
    ※「ドコモ光」にきりかえた月の翌月に、ご利用料金とあわせてご請求させていただきます

    申込みの際、準備が必要なものは上記の通りです。

    申込みが完了すると、ドコモより「開通の案内」など光回線を開通させるのに必要な書類が届きます。

    ③ルーターなどの接続・設定

    転用の場合と同様に、プロバイダの変更がない場合は接続・設定は不要でそのまま乗り換えた光回線が利用できます。

     プロバイダの変更がある場合でも、基本的には自分でルーター・パソコン・プロバイダの設定が必要ですが、届いた「開通の案内」に沿って操作すれば設定できます。

    また、使っていたルーターなど乗り換え前の光回線でレンタルしていたものがあれば、返却する必要があります。

    返却を忘れてしまうと、違約金などを請求される可能性もあるので注意が必要です。

    乗り換えが完了した時点で、前の光回線は解約できているので別途手続きなどは不要ですよ。

    新規契約の乗り換え手順

    新規契約は、上記2つと比べると工事が必要という点が異なりますが、めんどくさいといったことはないので安心してください。

    独自回線を利用しているauひかりを例にあげて解説します。

    光回線 乗り換え

    新規契約の乗り換え手順
    1. 乗り換え先の光回線に新規契約の申込みをする
    2. 工事日の連絡が来る&工事日に立ち会う
    3. ルーターなどの接続・設定
    4. 開通を確認したら乗り換え前の光回線を解約する

    ①乗り換え先の光回線に新規契約の申込みをする

    現在、コラボ光やフレッツ光に契約している方がauひかりなどの独自回線の光回線に乗り換える場合は「新規契約」での申込みとなります。

    auひかりでは、電話か同ページ

    光回線 新規契約①

    まず、提供エリアの確認をします。提供エリア内なのが確認できると画像のような申し込み画面に移行し、auひかりへの申込みを各ステップに沿って進めます。

    ②工事日の連絡が来る&工事日に立ち会う

    申込み完了後、工事日の連絡が来るので都合の良い日に日程を決めましょう。

     工事当日は立ち会いが必要になりますが、一般的に30分〜1時間程度で終わるので安心してください。

    しかし、建物に光回線の設備が無い場合は、外の電柱から光ファイバーケーブルを引き込むなど、工事が完了するまでに時間がかかることも考えられます。

    3月、4月の引っ越しシーズンは工事が立て込むので、可能であれば避けると良いです。

    ③ルーターなどの接続・設定

    開通工事は室内にauひかりの回線を引き込むところまでです。その後、インターネット機器への接続は自分で行いましょう。

    工事が終わったら、家の中でネットを使えるように設定します。

    光回線 新規契約②

    こちらは、auひかりの機器設定のマニュアルの一部ですが、図でわかりやすく説明してくれているので安心して操作できます

    また、開通した光回線をWiFiルーターに接続すれば、家中どこでも無線でインターネットが利用できるようになります。

    ④開通を確認したら乗り換え前の光回線を解約する

    今使っているプロバイダや光回線の解約は、必ず新規の光回線が開通してからにしてください。

     光回線が開通する前に解約してしまうと、万が一新しい光回線が導入できなかった場合、インターネットを使えなくなってしまう可能性があるからです。

    インターネットを使えない空白の期間を作り出さないためにも、新規申し込みと今の光回線の解約時期は、逆算してスケジュールを組みましょう。

    空白期間中に、ポケット型WiFi・モバイルルーターなどをレンタルできる光回線もありますよ。

    契約していた光回線により異なりますが、解約に必要なのは主に下記のとおりです。

    • 契約ID
    • 解約金(必要であれば)

    また、乗り換え前に契約していたフレッツ光やコラボ光との契約でレンタルしていた、モデムやルーターがあれば返却する必要があります。

    忘れてしまうと違約金や、端末料金の支払いが請求されてしまう可能性があるので、気をつけましょう。

    光回線を乗り換える時の注意点

    解約金に注意

    光回線を契約する際、さまざまな割引が適用されているケースがあります。そして、多くの場合は契約期間に縛りが設定されているのです。

    例えば、3年間契約プランの場合、3年未満で解約すると違約金が発生します。安い料金で提供されているには、何か理由があると考えて、違約金等には十分注意しましょう。

     実際は、本来必要な工事費を分割払いにして、月々の支払い分を割引し、相殺する場合が少なくありません。そのため、途中解約では未払いの工事費を支払うことになります。

    さらに、気を付けなくてはいけないものが自動更新です。3年契約プランを契約していて3年後に解約しようとしても、すでに自動更新されているケースは多々見受けられます。

    自動更新がかかると、また3年間の契約期間縛りが発生するのです。多くのプロバイダは、更新月の1ヶ月~2ヶ月前を解約金なしの期間と定めているため、更新月はきちんと把握しておきましょう。

    工事が必要か確認しよう

    光回線の乗り換え工事は、現在建物に配線があるか・プロバイダがどこかなどで必要か否かが決まります。しかし、今までに光回線を引き込んだことが無い建物であれば、基本的に開通工事は必要です。

     自宅であれば、電柱が隣接していれば問題なく工事を進められますが、マンションなど集合住宅の場合は、管理会社や大家へ回線工事を行う相談から始めなければいけません。

    また、建物の状況やエリアによっては、光回線の工事自体が不可能なケースもあるため、事前にしっかり確認しておきましょう。

     

    光回線乗り換え時の空白期間はどう対策する?

    光回線の工事期間は、業者によって異なりますが、申し込みをしてから開通まで1ヶ月~3ヶ月ほどかかるケースが少なくありません。

    そのため、光回線が使えない空白期間を作らないよう、開通工事が終わるまでは今の光回線を契約しておきましょう

     万が一空白の期間ができてしまった場合のために、モバイルルーターやポケット型WiFi・モバイルルーターを用意しておくこともおすすめの方法です。

    また、モバイルルーターやポケット型WiFi・モバイルルーターは自分で用意する方法だけでなく、プロバイダによっては1ヶ月間レンタル無料といったサービスを実施している場合もあります。

    インターネットが利用できない事態を避けるためにも、光回線を乗り換える際のスケジュールは事前に練っておきましょう。

     

    乗り換える光回線の選び方

    現状より安くなるか

    光回線の利用料は、固定費として毎月の支出となるため、今よりも安く抑えたい人は少なくありません。そのため、現在契約している光回線より安くなることは、乗り換え先を選ぶ際の大きなポイントです。

     今の光回線を契約してから年月が経過している場合、同じ速度やプラン内容でも安い料金で提供している光回線を契約できる可能性は十分考えられます。

    そのため、今のインターネット利用状況を把握してみてください。例えば、最大通信速度が10Gbpsのプランを1Gbpsのプランに変えるだけで、数千円も抑えられる可能性があります。

    スマホのキャリアとセットの光回線を選ぶとお得

    光回線の料金を安くする方法としておすすめなのが、スマホのキャリアとセットで利用することです。

     例えば、使っているスマホのキャリアがドコモなら、ドコモ光に乗り換えるとスマホ代が最大1,100円(税込)毎月割引されます。

    しかもドコモの場合、スマホとのセット割を適用できるのは、契約者本人だけでなく離れて暮らす家族を含め最大20人まで適用できます。

    ご紹介した大手キャリアのスマホ以外でも、Y!mobileやUQmobileなどの格安SIMでもこのスマホセット割を実施しているところもあります。

    20人分のスマホ代が毎月安くなると考えるとお得ですね。
    セット割が
    ある光回線
    割引内容
    (税込)
    ドコモ ドコモ光 1,100円
    毎月割引
    ソフトバンク ソフトバンク光 1,100円
    毎月割引
    au auひかり
    So-net光)
    1,100円
    毎月割引
    楽天モバイル 楽天ひかり なし

     

    通信速度は速く快適になるか

    費用と同じくらい光回線を乗り換えるきっかけとなる要素として、契約している光回線の通信速度に満足していないということも考えられます。

     基本的に光回線の最大通信速度は1Gbpsですが、2Gbpsや5Gbps・10Gbpsのプランも増えてきています。

    ただし、5Gbps・10Gbpsのプランは、一部のエリア限定で利用できることは注意したいポイントでしょう。

     

    特典・キャンペーンは実施しているか

    光回線は、原則として長期的な契約を前提にしています。そのため、業者側も乗り換えてもらうために、以下のようなキャンペーン特典を用意しているケースが少なくありません。

    光回線で実施している特典・キャンペーン
    • キャッシュバック
    • 月額料金割引
    • 工事費実質無料
    • 工事費完全無料

    解約する際に契約者が気になる「解約金」や「違約金」に関しては、これらをカバーするという意味でキャッシュバックを特典にしている場合が多いです。

    その他には、その光回線ならではの特典やキャンペーンとして、エンタメコンテンツ見放題が1ヶ月間無料スマホの料金割引などがあるので、申し込み前に確認してみてください。

    光回線の乗り換えキャンペーン情報

    ここからは、光回線4社で実施されているキャンペーンを紹介します。光回線をお得に乗り換えるためにも、ぜひ実施されているキャンペーン内容をチェックしておきましょう。

    光回線の乗り換えキャンペーン情報

    キャンペーン実施中の光回線
    • GMO とくとくBB ドコモ光
    • auひかり
    • Softbank光
    • eo光
    • @nifty光

    スクロールできます>>

    光回線
    おすすめ
    GMOとくとくBB
    ドコモ光
    GMOとくとくBB
    auひかり
    ソフトバンク光 eo光 @nifty光
    ドコモ光 auひかり ソフトバンク光 eo光 @nifty光
    マンションの
    月額料金
    4,400円〜 4,180円〜 4,180円〜 3,170円〜 2,920.5円〜
    戸建ての
    月額料金
    5,720円〜 5,390円〜 5,720円〜 3,280円〜 4,125円〜
    光回線の種類 コラボ光 独自回線 コラボ光 独自回線 コラボ光
    乗り換え工事 転用:
    工事不要
    転用:
    工事必要
    転用:
    工事不要
    転用:
    工事必要
    転用:
    工事不要
    事業者変更:
    工事不要
    事業者変更:
    工事必要
    事業者変更:
    工事不要
    事業者変更:
    工事必要
    事業者変更:
    工事不要
    新規契約:
    工事必要
    新規契約:
    工事必要
    新規契約:
    工事必要
    新規契約:
    工事必要
    新規契約:
    工事必要
    開通まで 約2週間〜1ヶ月 約2週間〜1ヶ月 約2週間〜1ヶ月 約2週間〜1ヶ月 約2週間〜1ヶ月
    契約期間 2年 2年/3年/縛りなし 2年/5年 1年 2年/3年
    違約金 4,180円〜 4,730円〜 4,180円〜 2,200円〜 0円〜
    対応エリア 全国
    ※一部地域を除く
    全国
    ※一部地域を除く
    全国
    ※一部地域を除く
    近畿地方 全国
    ※一部地域を除く
    主な
    キャンペーン
    工事費実質無料
    最大90,000円
    キャッシュバック
    工事費実質無料
    最大129,500円
    キャッシュバック
    工事費実質無料
    他社違約金・撤去費を
    最大100,000円まで還元
    工事費実質無料
    他社違約金・撤去費を
    最大60,000円まで還元
    月額料金8ヶ月割引+
    30,000円または
    ニフティポイント
    49500円分キャッシュバック

    ※料金は全て税込です。

    当サイトに掲載しているランキングは、光回線各社の公式サイトの情報や当サイト独自のアンケート調査結果、公的機関の情報をもとに算出しております。ランキングの根拠となる基準はこちらのページをご覧ください。

    GMO とくとく BB ドコモ光

    GMO とくとくBBドコモ光   キャッシュバックキャンペーン

    GMO とくとくBB ドコモ光のおすすめポイント
    • 合計最大90,000円のキャッシュバック
    • フレッツ光・コラボ光からの乗り換えで工事不要
    • 新規工事費無料のキャンペーン中
    • GMOとくとくBB限定!WiFiルーターレンタルが無料
    • ドコモのスマホとセットでスマホ代が毎月最大1,100円(税込)割引

    まず、「GMO とくとく BB」とは、運営実績20年以上のGMOインターネットグループが運営するプロバイダーです。

    その「GMO とくとく BB」とドコモの光回線が一体型となっているのが、「GMO とくとく BB ドコモ光」です。別途プロバイダーを選ぶ必要がないのが嬉しいポイント。

     さらに、「GMO とくとく BB ドコモ光」では、プロバイダー限定ののキャンペーンを実施しているのがメリットです。
    GMO とくとく BBドコモ光
    限定キャンペーン
    • ドコモ光+映像サービスを同時申し込みで最大40,000円キャッシュバック
    • 他社で利用中のネットサービスの解約違約金補助として最大30,000円キャッシュバック
    • 高性能WiFiレンタルが0円
    • ドコモ光専用無料訪問サポート

    また、ドコモ光はフレッツ光の回線を利用したコラボ光なので、フレッツ光もしくは他のコラボ光からの乗り換えであれば工事不要です。

    ドコモのスマホを使っている家族のスマホ代が安くなる、ドコモ光セット割を利用すれば最大20回線分のスマホ代が最大毎月1,100円(税込)割引されます。

    ドコモのスマホやdカードを持っている人はドコモ光がおすすめですよ。
    最大90,000円キャッシュバック!
    GMO とくとくBB
    ドコモ光

    auひかり(GMOとくとくBB)

    GMOとくとくBB auひかり キャッシュバックキャンペーン

    auひかりは正規プロバイダのGMOとくとくBBからの申込みがお得です。

    auひかりのおすすめポイント
    • 当サイト限定!合計最大129,500円還元キャンペーン
    • 工事費実質無料
    • 独自回線で通信速度が早いと評判
    • auのスマホとセットで最大1,100円(税込)毎月割引
    • 月額料金はプロバイダ込!別途申込みの必要なし

    auひかりは、先述しているとおり自社の回線を利用しているため通信速度も速く、実測速度調査速さNo1も獲得しています。※1

     通信速度重視で光回線を選びたい方は、auひかりの「ひかりホーム5ギガ」もおすすめです。

    この「ひかりホーム5ギガ」では、通常1Gbpsの「ホーム1ギガ」の5倍の通信速度を「ホーム1ギガ」の料金と同じ金額で利用できます。

    さらに速い10ギガのプランもありますよ。

    独自回線のため工事が必要ではありますが、キャンペーンを利用すれば工事費は実質無料です。

    また、当サイトからの申込み限定で合計最大129,500円が還元されるキャンペーンも実施しています。

    高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
    auひかり(GMOとくとくBB)
    最大129,500円還元

    auひかり

    ※1:2021年11月時点 Netflix社ISP各社ストリーミング速度実測測定。利用環境により異なります。

    ソフトバンク光(株式会社NEXT)

    ソフトバンク光

    ソフトバンク光の公式プロバイダは「Yahoo!BB」のみですが、正規代理店の「株式会社NEXT」から契約すると最大40,000円還元などの特典があります。

    ソフトバンク光のおすすめポイント
    • フレッツ光・コラボ光からの乗り換えで工事不要
    • 最大40,000円現金キャッシュバック
    • 工事費が実質無料
    • ソフトバンクのスマホとセットで最大1,100円(税込)が毎月割引
    • 他社からの乗り換えで他社への違約金最大10万円まで満額還元

    ソフトバンク光は、ソフトバンクが提供している光回線です。

    NTTの回線を利用しているコラボ光なので、他社コラボ光やフレッツ光からの乗り換えの場合は工事不要で利用できます

     独自回線からの乗り換えや、新設工事が必要な場合でもキャンペーンを適用すれば工事費は実質無料です。

    また、工事までの光回線が使えない期間は、ホームルーターかポケット型WiFi・モバイルルーターを無料でレンタルしてもらえるので、ネットが繋がらない空白期間がなく安心です。

    またソフトバンク光では、キャッシュバックを受けられる「SoftBank光 乗り換え新規でキャッシュバック・割引キャンペーン」、乗り換え費用が実質無料となる「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」を実施しています。

    それぞれ解説していくので、Softbank光を利用したいと考えている方は確認してみてください。
    最大40,000円キャッシュバック!
    ソフトバンク光
    (株式会社NEXT)

    SoftBank光 乗り換え新規でキャッシュバック・割引キャンペーン

    ソフトバンク光 キャンペーン

    「SoftBank光 乗り換え新規でキャッシュバック・割引キャンペーン」は、2021年4月から実施しているキャンペーンです。

    他社固定ブロードバンド回線または他社モバイルブロードバンドから、新たにSoftBank光に申し込みすると、利用時に発生する回線工事の種類に応じて、最大24,000円のキャッシュバックを受けられます。

     キャッシュバックではなく、月額基本料金を最大1,100円×24ヵ月間割引するというキャンペーン内容もあり、自身で選択可能です。

    他社から乗り換える人限定のキャッシュバック・割引キャンペーンとなるため、お得にSoftBank光を利用できます。

    なお、回線工事が発生しない場合は、キャンペーンの対象外となるため注意しましょう。

    最大40,000円キャッシュバック!
    ソフトバンク光
    (株式会社NEXT)

    出典:乗り換え新規でキャッシュバック・割引キャンペーン - SoftBank光

    SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン

    ソフトバンク光 キャンペーン

    「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」は、2016年1月15日から実施されており、他社から新たにSoftBank光に乗り換える人が対象です。

     他社固定ブロードバンド回線または他社モバイルブロードバンド回線(3Gケータイ・スマートフォン・タブレットは対象外)の違約金・撤去工事費を満額還元します。

    なお、キャッシュバック対象は、他社サービス解約時に発生する違約金・撤去費用・他社モバイルブロードバンド端末代金の残債で、キャッシュバック金額は合計で最大10万円となるため、お得なキャンペーンと言えるでしょう。

    最大40,000円キャッシュバック!
    ソフトバンク光
    (株式会社NEXT)

    出典:あんしん乗り換えキャンペーン - SoftBank光

    eo光

    eo光

    eo光のおすすめポイント
    • プラン料金が最大12ヶ月間毎月3,250円割引
    • 新規・乗り換えで最大15,000円相当のキャッシュバック
    • 標準工事費が実質無料
    • ネットと同時申し込みで初期設定サポート&WiFiレンタル1年が無料

    eo光は、関西電力グループのオプテージが提供している光回線です。コラボ光ではなく独自回線なので、利用可能エリアでは通信速度が速いのが特徴です。

    また、通信容量が多く速度が速い、5ギガ/10ギガのプランも提供しています。

     eo暮らしスタート割を利用すればどのプランでも最初の1年間は3,280円(税込)で利用できます。

    独自回線なので乗り換えの際は、新設工事が必要ですが工事費無料のキャンペーンを実施しているので費用の心配はないでしょう。

    関西圏が主な提供エリアなので、関西圏にお住まいで速度重視の方はeo光がおすすめと言えます。
    最大10,000円分プレゼント!
    eo光 新規申し込み
    キャンペーンはこちら

    他社違約金還元キャンペーン

    eo光 キャンペーン

    eo光では、乗り換える際、違約金・撤去費用を合計最大60,000円を還元してくれるキャンペーンを実施しています。

    キャンペーンを受けるには、eo光開通月を1ヶ月目として6ヶ月目の末日までに申請してください。なお、対象者となる主な条件は以下です。

    主なキャンペーン適用条件
    • 期間中にeo光ネット「ホームタイプ」「メゾンタイプ」「マンションタイプ」を申し込む人
    • 申し込み時点で他社のブロードバンドサービス(固定回線のインターネット接続サービスもしくは、モバイルインターネット接続サービス)を契約している人
    • 補填する時点においてeo光ネットを契約している場合

    一戸建てを対象にしたホームタイプは最大60,000円、集合住宅を対象にしたマンションタイプは最大15,000円の現金還元となり、それぞれでキャッシュバック額が異なるため、事前に把握しておきましょう。

    最大10,000円分プレゼント!
    eo光 新規申し込み
    キャンペーンはこちら

    出典:eo光

    @nifty光

    @nifty光

    @nifty光では、2020年11月2日から最大30,000円キャッシュバック月額費用24ヶ月間割引という乗り換え特典キャンペーンを実施しています。

     対象となるのは、WEBまたは電話から@nifty光(ホームタイプ・マンションタイプ)を新規申し込み・開通した人となることは、確認しておきましょう。

    3年プランの場合、ホームタイプ・マンションタイプともにWEBから申し込むことで、最大30,000円がキャッシュバックされます。電話では、最大27,000円のキャッシュバックとなるため、WEBからの申し込みがおすすめです。

    さらに、開通後3か月で30,000ポイントがGETできる特典と選ぶこともできます。

    特典を現金で受け取りたい方はキャッシュバック、はやく特典を受けたい方はポイントプレゼントを選ぶといいでしょう。

    どちらも月額費用8か月間割引き特典がつきます。

    出典:@nifty光

    光回線の乗り換えに関するよくある質問

    光回線の乗り換え手順はめんどくさい?
    基本的な手順としては、乗り換え先の光通信を決め設置可能エリアかチェックする、乗り換え先に必要書類を提出する、工事をする、今まで利用していたプロバイダ・光回線を解約する流れとなります。
    利用する回線がNTTの回線のままの場合は、工事が不要で乗り換えられるのでめんどくさいということはないでしょう。
    乗り換える光回線の選び方は?
    月額利用料が安くなるか、通信速度が速くなるか、特典やキャンペーンが実施されているかは重要なチェック項目です。

    ただ料金が安くなれば良いわけではないため、自分が必要とする通信速度なども確認しておきましょう。

    auひかりの乗り換えキャンペーンは?
    他社インターネットまたは他社モバイルルーターの解約で発生する違約金を、合計最大30,000円還元するキャンペーンを実施しています。

    auひかりホームとauひかりマンションのいずれでも適用されるため要チェックです。

    Softbank光の乗り換えキャンペーンは?
    他社固定ブロードバンド回線または他社モバイルブロードバンドから新たにSoftBank光に申し込みすると、回線工事の種類に応じて、最大24,000円のキャッシュバックを受け取れるキャンペーンがあります。

    また、他社固定ブロードバンド回線または他社モバイルブロードバンド回線の違約金・撤去工事費を満額還元する「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」も実施中です。

    光回線を乗り換える時の違約金とは?
    契約期間の縛りがある場合、契約期間を満たさず解約すると違約金が発生します。また、工事費を分割で支払っている場合は、残りの工事費をまとめて支払うことになるかもしれません。
    違約金を払いたくない人は、多少割高ではありますが、契約期間の縛りや違約金が発生しないプランを契約するといいでしょう。
    光回線の乗り換え時は工事が必要?
    光回線を乗り換える際の工事は、現在建物に配線があるか・プロバイダはどこかなどで実施が必要か決まります。

    建物に光回線のための配線がなければ、基本的に開通工事が必要です。

    光回線乗り換え時の空白期間はどう対策する?
    原則として乗り換え時は空白期間を発生させないよう、乗り換えの計画を立てておくことが重要です。
    どうしても空白期間が生まれる場合は、モバイルルーターやポケット型WiFi・モバイルルーターで対応することをおすすめします。

    まとめ

    この記事では、光回線の乗り換え手順について解説し、お得なキャンペーン情報も紹介しました。

    乗り換え手順は決して難しいものではないため、乗り換え先のお得なキャンペーン情報をチェックしつつ、少しでも負担を軽減できる内容で申し込みをしましょう。

    工事の有無や開通までの期間なども考慮し、インターネットが使えない期間を作らない対策も重要です。
    当サイト限定!最大12万1,000円還元
    auひかり
    限定キャンペーンはこちら
    モバライフは、スマートモバイルコミュニケーション株式会社が運営する格安SIM(スマホ)・モバイルルーター・光回線など、暮らしに関わる通信サービスの情報を発信する比較メディアです。
    ※詳しくはコンテンツポリシーをご覧ください。
    ・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
    ・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
    ・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
    ・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
    ・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
    ・ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは、ソフトバンク社が販売・提供するモバイルWiFiルーターの登録商標(商品名)になります。
    おすすめの記事