
「格安SIMに乗り換えたいけど通信速度が不安…」「通信速度が安定しているMVNOってあるの?」など、最近話題の格安SIMに興味を持っている人は増えています。
そこで今回は、通信速度重視のおすすめ格安SIMを8社ピックアップして徹底解説。また、各社の通信速度を比較したランキングも紹介しています。

目次
【通信速度重視】おすすめ格安SIM8選
※記載している通信速度は、各社が公式サイトに記載している理論値です。実測値とは異なることを、予めご了承ください。
モバイル
※Sプランの場合
※端末によっては225Mbps
※全国主要都市の一部エリア
※タイプDの場合
ソフトバンク
事務手数料が無料
キャンペーン中
15GBが月990円(税込)〜
1円〜
申し込み限定!
初期費用がさらに割引+1年間1GB増量
キャッシュバック
楽天モバイル
- 【通信速度】下り:記載なし/上り:記載なし
- au・docomo・Softbankと並ぶ注目の新規キャリア
- 自社回線なので時間帯に関わらず通信速度が安定している
- 料金プランは格安SIM顔負けの安さ
楽天モバイルは、最近キャリア参入し「料金プランが格安SIM並み」だと注目を集めています。

プラン | 料金/月(税込) |
---|---|
1GBまで | ¥0 |
3GBまで | ¥1,078 |
20GBまで | ¥2,178 |
20GB以降 | ¥3,278 |
新プラン情報はこちら
mineo
- 【通信速度】下り:記載なし/上り:記載なし
- 大手キャリア(au・docomo・Softbank)の3回線から選べる
- 「マイネ王」で日々の通信速度をチェック可能
- 余ったパケットは友人や家族と分け合える
mineoは、大手キャリア(au・docomo・Softbank)の3回線に対応している格安SIMです。
公式サイトである「マイネ王」で、日々の通信データ速度を日・時間帯別で確認できます。

また、余ったパケットは友人や家族と分け合えるオプションが用意されています。速度制限になったとしても、無料で復活できる可能性があるのは大きな利点です。
プラン | 音声対応SIM 料金/月(税込) |
データ通信専用SIM 料金/月(税込) |
|
---|---|---|---|
1GB | ¥1,298 | ¥880 | |
5GB | ¥1,518 | ¥1,265 | |
10GB | ¥1,958 | ¥1,705 | |
20GB | ¥2,178 | ¥1,925 |
当サイトからmineoに新規申し込みをすると、契約事務手数料が無料に。
3,300円分トクしたい方は、下記ボタンからの申し込みがおすすめです♪
キャンペーン期間:2022年2月1日〜2022年5月31日
特典適用はこちら
※mineoとの提携サイト限定のキャンペーン。指定のリンクからの申込のみ特典が適用されます。
出典:https://mineo.jp/
UQ mobile
- 【通信速度】下り:最大150Mbps/上り:記載なし
- 大手キャリアであるauのサブブランド
- 建物内などの回線が不安定な場所でも問題なし
- 速度制限になっても最大1Mbpsで利用可能
UQモバイルは、大手キャリアであるauのサブブランドです。Y!mobileと同じく大手キャリアのサブブランドなので、通信速度に関しては問題ありません。
速度制限時の最大通信速度についても、Y!mobileと同じ速度で利用可能です。
最大12,000円相当還元

現在使用中の端末がauならUQモバイル、SoftbankならY!mobileがおすすめです。
プラン | 料金/月(税込) | 容量 | 基本データ容量超過時・ 節約モード時 |
---|---|---|---|
くりこしプランS | ¥1,628 | 3GB | 最大300Kbps |
くりこしプランM | ¥2,728 | 15GB | 最大1Mbps |
くりこしプランL | ¥3,828 | 25GB | 最大1Mbps |
出典:https://shop.uqmobile.jp/shop/
最大12,000円相当還元
Y!mobile
- 【通信速度】下り:最大75Mbps/上り:最大25Mbps
- 大手キャリアであるSoftbankのサブブランド
- 「通信速度がSoftbankと大差ない」と評判
- 速度制限になっても最大1Mbpsで利用可能
Y!mobileは、Softbankのサブブランドとして知名度が高い格安SIMです。

15GBが月990円から
また、速度制限時でも1Mbpsで利用できるのは、大きなメリットでしょう。
プラン | 料金/月(税込) | データ容量 | 速度制限時 |
---|---|---|---|
シンプルS | ¥2,178 | 3GB | 最大300Kbps |
シンプルM | ¥3,278 | 15GB | 最大1Mbps |
シンプルL | ¥4,158 | 25GB | 最大1Mbps |
出典:https://www.ymobile.jp/
15GBが月990円から
OCNモバイルONE
- 【通信速度】下り:最大988Mbps/上り:最大75Mbps
- NTTコミュニケーションズが運営する格安SIM
- docomo回線通信品質 二期連続総合評価No.1
- 2020年オリコン顧客満足度No.1
※オリコン 端末のラインナップ 満足度ランキング
iPhoneセットが1円〜
OCNモバイルONEは、NTTコミュニケーションズが運営する格安SIMです。特筆すべきなのは、docomo回線通信品質で二期連続・総合一位評価を獲得※している点です。
※MM総研 2020年10月 MVNOネットワーク品質調査

したがって、docomo回線で通信速度の速い格安SIMを探している方なら、OCNモバイルONE一択だと言えるでしょう。
プラン | 音声対応SIM 料金/月(税込) |
データ通信専用SIM 料金/月(税込) |
|
---|---|---|---|
1GB/月コース | ¥770 | – | |
3GB/月コース | ¥990 | ¥858 | |
6GB/月コース | ¥1,320 | ¥1,188 | |
10GB/月コース | ¥1,760 | ¥1,628 |
出典:https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one.html
iPhoneセットが1円〜
IIJmio
- 【通信速度】下り:最大1,288Mbps/上り:最大131Mbps
- 契約期間に縛りなし、違約金もなし
- 余ったデータは翌月に繰越し可能
- 取り扱いスマホ40機種以上
IIJmio(アイアイジェイミオ)は、老舗の格安SIMブランドで、1993年にインターネットサービスプロバイダとして創業した企業です。好みに応じて「SIMの機能」と「データ量」を自由に組み合わせることができます。
また、契約期間に縛りがないため、解約したい時に違約金なしで解約できます。月額料金の値上がりの心配もありません。

また、スマホの機種を豊富に取り揃えている点も魅力です。最新スマホからMVNO限定スマホまで、合計40機種以上から選べます。
格安SIMへの乗り換えを機に、スマホを新調したい方におすすめです。
限定キャンペーンはこちら
プラン | 音声通話SIM 料金/月(税込) |
データ通信専用SIM 料金/月(税込) |
---|---|---|
2ギガプラン | ¥858 | ¥748 |
4ギガプラン | ¥1,078 | ¥968 |
8ギガプラン | ¥1,518 | ¥1,408 |
15ギガプラン | ¥1,848 | ¥1,738 |
20ギガプラン | ¥2,068 | ¥1,958 |
出典:https://www.iijmio.jp/
限定キャンペーンはこちら
y.u mobile
- 【通信速度】下り:記載なし/上り:記載なし
- 余ったギガは永久に繰り越しOK(100GBまで)
- docomo回線だから繋がりにくい三陸部や離島でもカバー
- 2人で最大30GBまで使えるシェアプランあり
公式サイト
y.u mobileは、docomo回線の格安SIMです。
公式サイトで日々の回線スピードを公開しており、計測値はy.u mobileの本社がある東京都品川区で計測しています。そのため都内在住の方なら、ほぼ同じスピードで利用できると考えられるでしょう。

今なら利用開始月の月額料金が無料になるキャンペーンを実施中なので、お得に利用することが可能です。
プラン | 料金/月 (税込) |
データ 容量 |
---|---|---|
シングル | ¥1,070 | 5GB |
シングル U-NEXT |
¥2,970 | 最大20GB |
シェア U-NEXT | ¥4,170 | 最大30GB |
出典:https://www.yumobile.jp/
公式サイト
BIGLOBEモバイル
- 【通信速度】下り:最大1,288Mbps/上り:最大131Mbps
- au・docomoの2回線から選べる格安SIM
- 混雑時でも、LINEやSNSなどは問題なく利用可能
- 特定のサービスなら通信料を消費しない「エンタメフリーオプション」が便利
BIGLOBEモバイルは、大手キャリアであるau・docomoの2回線から好みの回線を選べる格安SIMです。
時間帯によって回線スピードは変動しますが、混雑時でもLINEやSNSなどの最低限のサービスは、快適に利用できるようになっています。

動画、または音楽配信サービスのヘビーユーザーの方に非常におすすめな格安SIMです。
プラン | 料金/月(税込) |
---|---|
1ギガプラン | ¥1,080 |
3ギガプラン | ¥1,320 |
6ギガプラン | ¥1,870 |
12ギガプラン | ¥3,740 |
20ギガプラン | ¥5,720 |
30ギガプラン | ¥8,195 |
出典:https://join.biglobe.ne.jp/mobile/
おすすめ格安SIM通信速度比較ランキング
※このランキングは、各社公式サイトに記載されている最大通信速度を比較して作成しています。
1BIGLOBEモバイル
- 【通信速度】下り:最大1,288Mbps/上り:最大131Mbps
- au・docomoの2回線から選べる格安SIM
- 混雑時でもLINEやSNSなどは問題なく利用可能
- 特定のサービスなら通信料を消費しない「エンタメフリーオプション」が便利
1IIJmio
- 【通信速度】下り:最大1,288Mbps/上り:最大131Mbps
- 契約期間に縛りなし、違約金もなし
- 余ったデータは翌月に繰越し可能
- 取り扱いスマホ40機種以上
限定キャンペーンはこちら
3OCNモバイルONE
- 【通信速度】下り:最大988Mbps/上り:最大75Mbps
- NTTコミュニケーションズが運営する格安SIM
- docomo回線通信品質 二期連続総合評価No.1
- 2020年オリコン顧客満足度No.1
※オリコン 端末のラインナップ 満足度ランキング
iPhoneセットが1円〜
4UQ mobile
- 【通信速度】下り:最大150Mbps/上り:記載なし
- 大手キャリアであるauのサブブランド
- 建物内などの回線が不安定な場所でも問題なし
- 速度制限になっても最大1Mbpsで利用可能
最大12,000円相当還元
リアルタイム通信速度の比較方法
リアルタイムの回線スピードを測定するための方法は、いくつかあります。

そんな方におすすめしたいサービスが「みんなのネット回線速度」です。ポイントは下記の3つです。
- 各格安SIM業者のリアルな回線スピードが調べられる
- 場所・時間帯ごとに、全国の人が計測した情報が一目でわかる
- 直近3か月以内のデータをもとにした「格安SIMの通信速度ランキング」公開されている

新プラン情報はこちら
速度制限が原因?格安SIMで通信速度が遅くなる理由
格安SIMを契約した後に「速度制限にかかったのかな?」と思うほど、通信速度が遅くなる場面があるかもしれません。通信速度が遅くなる原因は、速度制限以外にもいくつかあります。

1.大手キャリアから回線を借りているから
格安SIMは自社回線がなく、大手キャリアから回線を借りています。一般的に多くの回線を借りている業者は回線速度が速くなりますが、借りている回線数を調べるのは困難でしょう。
したがって、リアルタイムの回線速度や口コミを調べるなどして、契約する前に通信速度に欠点がないか確認するのがおすすめです。
新プラン情報はこちら
2.利用ユーザーが増えてきているから
格安SIMは大手キャリアから借りた回線を、ユーザー同士で分け合う仕組みです。
ユーザーの増加と共に回線を増設しますが、増設完了までに時間がかかります。

新プラン情報はこちら
3.時間帯・場所に問題があるから
時間帯・場所に問題がある場合も通信速度が遅くなります。
たとえば、通勤・通学時間やお昼休みの時間に該当する時間帯は、多くの人が回線を利用するので回線速度が落ちてしまいます。
また、都市部や駅構内などの多くの人が集まる場所でも回線が混雑するので、通信速度が遅くなるのです。

新プラン情報はこちら
格安SIMの通信速度が遅くてストレスを感じた場合の対処法3つ
格安SIMに変更した後に、通信速度が遅くてイライラする機会があるかもしれません。

1.モバイルデータ通信のON・OFF
回線やスマホ自体に問題はなく、なんらかの障害によって通信速度が遅くなるケースは稀に起こります。

モバイルデータ通信は、インターネットを接続・解除するためのものです。接続をやり直すことで通信速度が復活する可能性があります。
2.スマホ本体を再起動
通信速度が遅くなっている原因は、回線自体が問題ではない可能性があります。
スマホ自体が長時間稼働し続けて疲弊しているのであれば、少し休ませた後に再度電源を入れれば復活するかもしれません。
3.場所・時間帯をずらす
場所・時間帯によっては回線が混雑するため、通信速度が低速になる可能性があります。
もし、都市部や地下鉄、ビルの内部などの人が集中している、または電波が繋がりにくい場所で不満を感じたら、移動してみるのも一つの手です。
毎日同じ時間帯に通信速度が落ちるのであれば、その時間帯はWi-Fi環境に行くなどの対策をしましょう。

格安SIMを選ぶとき回線スピード以外の注意すべきポイント
格安SIMを契約する際に、速度以外にも注意すべきポイントが3つあります。

1.料金プラン・データ容量
料金プラン・データ容量についても、しっかりと確認しましょう。通信速度だけで選んでしまうと、データ容量などその他の部分で困ることもあるでしょう。

新プラン情報はこちら
2.所有している端末がそのまま利用できるか
いざ契約しようと思った格安SIMが、自分の所有している端末に対応していないケースがあります。その場合、別の業者を選びなおすか、対応している端末を新たに購入しなければなりません。
また、SIMカードの種類も端末によって対応しているものが異なります。

3.格安SIMが借りている回線元について
格安SIMの回線元がどこなのか確認しましょう。すでに所有している端末と同じキャリアであれば、そのまま利用できる可能性が高まります。
現在契約しているキャリアとエリアの相性がいいのであれば、同じ回線を使っている格安SIMがおすすめです。

15GBが月990円から
まとめ
ここまで、格安SIMの通信速度ランキングや、リアルタイムの回線スピードを調査する方法などをご紹介しました。
数ある格安SIMの通信速度の速さを比較するのは困難なので、今回ご紹介したおすすめの格安SIMの中から、自分に合ったものを選択するのがおすすめです。
また、通信制限のような回線速度が遅い環境はストレスを感じるので、安定して利用できるWi-Fi環境に行くなど対策を取りましょう。
新プラン情報はこちら