楽天モバイルの評判は悪い?口コミを独自調査!新プランについても解説

データ無制限で月額3,278円(税込)で使える料金プランや、iPhoneがお得に購入できるキャンペーンなど魅力が多い楽天モバイル。

格安SIM並に安いこともあり、楽天モバイルへ乗り換えようとしている人もいるでしょう。しかし楽天モバイルの評判や口コミも気になるところ。

一部では
「楽天モバイルの評判は悪い」
「おすすめしない」
といった口コミもあるようですが、実際どうなのでしょうか?

楽天モバイルの評判
調査結果

当サイトでは、楽天モバイルユーザーを対象に満足度調査を実施。結果、楽天モバイルユーザーの半数以上の人が満足しているという結果が出ました。

楽天モバイル 満足度調査

アンケート調査を詳しくみる
楽天モバイルに満足していますか?
楽天モバイルに満足している 59%
楽天モバイルに満足していない 41%

口コミ調査の概要はこちら

さらに、楽天モバイルユーザーに口コミ調査を実施。記事内では、他の口コミも紹介しています。

良い評判
  • ネットがつながるか不安だったが、実際は問題なく使えた
  • 月額料金が安く、ポイントで支払える
  • 低コストでiPhoneが使える
悪い評判
  • 回線の切り替えがうまく行かず、繋がらなくなることがある
  • 店舗内や地下に入ると繋がらない
  • 専用無料通話アプリの音声品質が聞き取りにくいことがある

楽天モバイルのメリット・デメリットなども合わせて解説していきます。

楽天モバイルの最新ニュース

楽天モバイルは2023年6月1日より、新プラン「最強プラン」を展開します

「最強プラン」では、今までデータ無制限では使えなかったau回線もデータ制限なしで利用できます。

詳しくは記事内でも解説しているので、気になる人はチェックしてみてくださいね。

実際の利用者に聞いた!
楽天モバイル
評判・口コミはこちら
当コンテンツはスマモバが管理しており、ユーザーの選択をサポートすることを目的に運営されています。本コンテンツで紹介している商品・サービスは全て総務省の登録電気通信事業者届出電気通信事業者として許可を得ています。なお、紹介する商品の一部には広告を含みますがユーザーの利益を第一に考え客観的な視点で商品を評価しています。収益を得ることで一部の商品に優劣をつけることはありません。おすすめのランキングは月額料金、通信速度、使用回線、ユーザーの口コミや評判を元に独自に点数化しています。詳しくは広告ポリシーコンテンツポリシーをご覧ください。

楽天モバイルの良い評判・口コミ

楽天モバイル 評判

当サイトでは、楽天モバイルのリアルな評判を調べるために、楽天モバイルを利用している(利用したことがある)10〜60代の男女に口コミ調査を実施しました。

楽天モバイルの良い評判としては、主に以下のような口コミが集まりました。

少しネットが繋がりにくい時があるかなと不安でしたが、実際に使うと何の問題もなく使用できたし、料金も安くなったので満足です。
30代・女性(主婦)
月額利用料が安くて、支払いもほぼ楽天ポイントで賄えているので非常に便利なサービスだと思います。
電波や通信速度についても普段の生活で不便はないので、他の方にもオススメしたいサービスです。
30代・女性(主婦)
楽天モバイルでiPhone SE(第2世代)を個人で契約して使用しています。基本料金やオプションの通話かけ放題も安いですし、支払いも楽天クレジットカードのポイントを使えるのが良いと思います。低コストでiPhoneが持てるので助かっています。
40代・男性(パート/アルバイト)
大手キャリアからの乗り換えだったのですが、通信速度もつながりやすさも変わらないのに、月々の使用料が安くなるし、キャンペーンで楽天ポイントがもらえてお得でした。
40代・女性(主婦)
メリットは月々のランニングコストはかなり安く、プランもシンプルなので使いやすいです。
また電話も楽天モバイル専用のアプリからだと無料なので魅力です。
20代・男性(会社員)
基本的に自宅のwifiなので、あまりギガを使わず安く収まるので助かってます。
他にも楽天市場や楽天カードを使っているので、連携したサービスがあるのが嬉しいです。
30代・女性(主婦)

口コミ調査の概要はこちら

楽天モバイルの良い口コミでは月々の利用料が安くなる、通信速度も大手キャリアと変わらないなどの口コミが多かったです。

 キャンペーンで楽天ポイントをもらえたり、月額料金の支払いに楽天ポイントをあてられてお得といった声も上がっています!

専用通話アプリ「Rakuten link」を使って無料で通話できる点も多くの人が魅力に感じているようです。

従量制プランでは、Wi-Fiなどを利用することで月額料金を抑えられます。
最短5分で乗り換え可能!
楽天モバイル
データ無制限3,278円/月

楽天モバイルのイマイチな評判・口コミ

楽天モバイル 評判

楽天モバイルを利用している方の中には「楽天モバイルにして後悔した…」という方もいるようです。イマイチな評判としては、以下の口コミが集まりました。

楽天モバイルは、エリアが拡大してから使いやすくなりました。iPhoneSE第2世代を使っていますが、ときどき楽天回線とパートナー回線の切り替えがうまく行かず、ネットワークが繋がらなくなることがあるのがマイナスです。
20代・女性(会社員)
楽天回線エリアでは通信速度が極めて速いですが、少し移動すると楽天回線エリアであっても直ぐにパートナー回線に切り替わるので、通信の不安定さは気になります。
30代・男性(会社員)
大阪に住んでいて普段のネットは問題なくつながるが、他の回線に比べると、店舗内や地下などでは繋がりにくい時がある。だが、値段も含めて満足できるサービスだと思う。
30代・男性(無職)
鳥取在住なのですが、鳥取市と米子市では全く問題なく使えますが、鳥取市から西側へ行くにつれ繋がりにくくなります。キャンペーン時に申し込み、Wi-Fi専用機として使っているので、月々の料金も本体台込みで700円程度でかなりお買い得でした。
20代・男性(学生)
基本的に自宅のwifiなので、あまりギガを使わず安く収まるので助かってます。
他にも楽天市場や楽天カードを使っているので、連携したサービスがあるのが嬉しいです。
専用無料通話アプリはちょっと音声品質が悪く聞き取りにくいことがあるのが難点です。
30代・女性(主婦)

口コミ調査の概要はこちら

楽天モバイルのいまいちな評判・口コミをまとめると、大手キャリアとして通信回線が対応しているエリアが限られていること、パートナー回線と切り替わる時に通信速度が安定してないことなどが、ユーザーの不満な点として上がっています。

 しかし、楽天回線は順次拡大していっているので、今後使いやすくなることが期待できます。

また通信速度やエリアに一部不満はあるものの、料金などトータルで見ると満足しているという人が多いようです。

公式サイトでは自分がよく使うエリアが楽天回線に対応しているか確認できます。

評判・口コミからみる楽天モバイルのメリット5つ

楽天モバイル 評判 メリット

楽天モバイルのメリット
  • 契約できるプランが従量制
  • 国内通話が無料でかけ放題
  • 最新iPhoneシリーズも購入することができる
  • 楽天モバイルの独自の端末を購入できる
  • 契約時に利用できるキャンペーンが多い

1. 契約できるプランが従量制

楽天モバイルで契約できるプランは、1ヶ月に利用したデータ容量によって月額料金が決まる従量制プランであることがメリットになります。

 月額料金が固定のプランでは、データを使用しなかった場合でもプラン料金がかかるため、毎月のデータ容量が異なる方は従量制プランがおすすめです。

また、20GB以上のデータ容量を使用した場合は月額3,278円(税込)で無制限通信ができるのも楽天モバイルの魅力です。

月額3,278円(税込)で無制限で通信できるのは他社には少ないサービスです。
最短5分で乗り換え可能!
楽天モバイル
データ無制限3,278円/月

2. 国内通話が無料でかけ放題

口コミ・評判にみる楽天モバイルのメリット

楽天モバイルは、プランの中に国内通話がかけ放題の内容が含まれているため、通話料金を気にすることなく音声通話を利用できます。

 かけ放題対象外の電話番号や専用通話アプリ「Rakuten Link」を利用しなかった場合は、通常の通話料金が発生するので注意しましょう。

ただし、月額1,100円(税込)のオプションに加入することで、標準の通話アプリで1回15分までのかけ放題を利用することが可能です。

通常の通話料金は、30秒ごとに22円(税込)発生するので注意しましょう。
最短5分で乗り換え可能!
楽天モバイル
データ無制限3,278円/月

楽天モバイル

※:2022/07/01〜「10分(標準)かけ放題」から「15分(標準)通話かけ放題」オプションへ自動移行。

3. 最新iPhoneシリーズも購入することができる

口コミ・評判にみる楽天モバイルのメリット

楽天モバイルは、他の通信サービスと比較しても最新機種の取り扱い数が多いです。

 多くの格安SIMでは、最新機種の取り扱いが少ないのがデメリットです。例えば最新のiPhone 13シリーズは、格安SIMの中だとmineoとOCNモバイルONEでしか取り扱いがありません(2022年10月時点)。

楽天モバイルはドコモなどと同じ携帯キャリアなので、iPhoneシリーズも発売開始日から取り扱いがあります。しかも、4キャリア内でiPhoneの本体代が最も安いです。

一部の端末は発売開始前に予約することもできます。
最短5分で乗り換え可能!
楽天モバイル
データ無制限3,278円/月

4. 楽天モバイル独自の端末を購入できる

Rakuten Hand5g

楽天モバイルでは最新の機種だけでなく、独自に開発・販売しているスマホ端末を購入することが可能です。

 現在、楽天モバイルで販売されているオリジナルスマホ端末は、Rakuten BIG s・Rakuten Hand 5Gの2種類になります(2022年8月時点)。

Rakuten Hand 5Gなら、実質1円で購入できるキャンペーン中。それぞれの端末ごとに本体性能や本体サイズなどが異なるため、購入を検討しているなら比較してみてください。

最短5分で乗り換え可能!
楽天モバイル
データ無制限3,278円/月

 

5. 契約時に利用できるキャンペーンが多い

口コミ・評判にみる楽天モバイルのメリット

楽天モバイルでは、契約時に利用できるキャンペーンが多いことが特徴になります。端末購入時に適用できるキャンペーンもあるので、スマホ端末を購入する場合もお得になるでしょう。

 キャンペーンは、契約やスマホ端末に購入できる特典となっており、割引などを受けることができます。

また、キャンペーンではありませんが、対象の端末を購入する際には楽天ポイントの還元が受けられることもあので、スマホ端末の購入を検討している方は公式WEBサイトを確認してみてください。

キャンペーンを適用できる条件が決まっていることは注意したいポイントです。
最短5分で乗り換え可能!
楽天モバイル
データ無制限3,278円/月

評判・口コミからみる楽天モバイルのデメリット3つ

楽天モバイル 評判 デメリット

楽天モバイルのデメリット
  • 大手キャリアより速度が安定しない場合がある
  • 楽天回線を利用できないエリアがある
  • Android端末のラインナップは多くない

1. 大手キャリアより速度が安定しない場合がある

口コミ・評判にみる楽天モバイルのデメリット

楽天モバイルは、大手キャリアと比較すると通信速度が安定しないことがデメリットの1つです。

 大手キャリアより通信設備が多くないことが、比較した際に速度が遅い理由となっています。

また、パートナー回線を利用できるのは、1ヶ月に5GBまでとなっていることから、速度制限になりやすいことも注意したいポイントになるでしょう。

通信が混雑する昼の時間帯なども速度が遅くなるため、注意する必要があります。
最短5分で乗り換え可能!
楽天モバイル
データ無制限3,278円/月

2. 楽天回線を利用できないエリアもある

楽天モバイルは、2020年4月から正式に開始したサービスであることから、大手キャリアと比較して楽天回線を利用できるエリアが限られていることは気をつけたいポイントです。

 楽天回線に対応しているエリアは、楽天モバイルの公式WEBサイトから確認することができます。

また、対応したエリアであれば5G通信も利用できますが、5G通信も限られた地域でしか利用できないため、楽天モバイルの公式WEBサイトから利用できるエリアを確認しておきましょう。

5G通信を利用するための月額料金やオプションへの加入は必要ありません。
最短5分で乗り換え可能!
楽天モバイル
データ無制限3,278円/月

3. Android端末のラインナップは多くない

口コミ・評判にみる楽天モバイルのデメリット

楽天モバイルは最新機種の取り扱いが多い一方で、Android端末の取り扱い数が少ないデメリットがあります。

 Android端末の取り扱い数は、楽天モバイルが独自に販売している端末を除くと、2021年10月時点で7種類です。

ただし、楽天モバイルが独自に販売している端末は、搭載されているOSがAndroidとなっているため、Androidのスマホ端末を購入したい方は検討してみてください。

スマホ端末を購入する場合は、取り扱いのある機種を定期的に確認するのがおすすめです。
最短5分で乗り換え可能!
楽天モバイル
データ無制限3,278円/月

楽天モバイルとは?

楽天モバイルは、1ヶ月に使用したデータ通信量に応じて月額基本料金が変動する「従量制プラン」が特徴のキャリアです。

月額3,278円(税込)でデータ通信が無制限で行えることも、大きな特徴でしょう。0~3GBなら、月額1,078円(税込)と最安級で利用できます。

楽天モバイルの特徴
  • 1ヶ月のデータ使用量に応じて料金が変動する
  • データ無制限を月額3,278円(税込)で使える
  • 専用の通話アプリを利用することで国内通話がかけ放題
  • 実施しているお得なキャンペーンの種類が多い
  • 楽天回線を利用できない場合はau回線に自動で切り替わる

契約・スマホ端末購入時に利用できるキャンペーンも豊富なので、他社で契約する場合と比較して、初期費用を抑えることができるでしょう。

 さらに、無料の専用通話アプリである「Rakuten Link」を利用することで、国内通話がかけ放題になります。

基本的に楽天回線を利用してインターネットに接続しますが、楽天回線を利用していない場合はau回線を利用するため、様々なエリアで利用することができます。

2023年6月1日からデータ無制限のエリアが拡大

データ無制限で利用できるのが楽天モバイルの最大の特徴ですが、2023年6月1日からは新しく「最強プラン」を提供開始します。

「最強プラン」では、データ無制限で利用できる回線が、楽天回線のみから楽天回線&au回線の2回線に拡大します。

楽天モバイル 最強プラン

2つの回線でデータ無制限で使えることで、今まで楽天モバイルのデメリットと言われていた通信品質の改善が期待できます。

月額料金は据え置きで、月20GBを超えて利用しても月額3,278円(税込)なのもメリットでしょう。

現在、楽天モバイルを契約している人も6/1以降、自動的に新プランへ移行します。

楽天モバイルの基本情報

月額基本料金(税込) 3GBまで:1,078円
20GBまで:2,178円
無制限:3,278円
契約事務手数料(税込) 0円
通話料金(税込) 0円※Rakuten Link利用時
最低利用期間 なし
利用回線 楽天・au
最短5分で乗り換え可能!
楽天モバイル
データ無制限3,278円/月

 

楽天モバイル

※:2022/07/01〜1GBまで0円は廃止。0〜3GBまで1078円(税込)

楽天モバイルを新規契約する手順

楽天モバイルを新規契約したい方は、以下の手順で手続きを行いましょう。

楽天モバイル 評判 手順

楽天モバイルを新規契約する手順
  1. 楽天モバイルに申し込む
  2. スマホ端末・SIMカードを受け取る
  3. スマホ端末の設定を行う

1楽天モバイルに申し込む

楽天モバイルを新規で契約する場合は、店舗または公式WEBサイトから申し込みます。

 WEBサイトからの申し込み時にのみ利用できるキャンペーンがあることや時間・場所に関係なく手続きができることから、基本的にはWEBサイトからの申し込みがおすすめです。

また、新規で楽天モバイルを申し込む際には、以下のものが必要になります。

  • 本人確認書類
  • 楽天会員ユーザID/パスワード
  • クレジットカード/銀行口座

本人確認書類は、公式WEBサイトからアップロードする形なので、不備があった場合に再提出しやすいこともWEBサイトから申し込むメリットになるでしょう。

一部の本人確認書類は補助書類が必要になるので注意が必要です。
最短5分で乗り換え可能!
楽天モバイル
データ無制限3,278円/月

2スマホ端末・SIMカードを受け取る

楽天モバイルを新規契約する手順

申し込みが完了して、楽天モバイル側の審査後が終わると、申し込みを行ったスマホ端末・SIMカードが発送されるので受け取りましょう。

 物理的なSIMカードを利用しないeSIMを契約した場合は、SIMカードが配送されることはありません。

eSIMは、申し込みから利用開始までオンライン上で完結できるメリットもありますが、対応している端末が限られていることは注意したいポイントです。

スマホ端末・SIMカードが到着するまでは約3日程度の日数がかかります。
最短5分で乗り換え可能!
楽天モバイル
データ無制限3,278円/月

3スマホ端末の設定を行う

楽天モバイルを新規契約する手順

最後に端末を利用するための設定を行います。利用するために必要な設定は、スマホ端末とインターネット接続に必要なAPN設定の2つです。

 APN設定は、近くの基地局を通してインターネット接続を行うための設定になります。

ただし、楽天モバイルで端末を購入した場合は、APN設定済みの端末が届くため安心してくださいね。

APN設定はAndroid端末とiPhone端末で設定方法が異なります。
最短5分で乗り換え可能!
楽天モバイル
データ無制限3,278円/月

楽天モバイルへ乗り換える手順

次に、他社から楽天モバイルに乗り換えをしたい方向けに、その手順を解説します。

詳しくは下記の記事で解説していますので、乗り換えを検討している方はそちらも参考にしてみてくださいね。

楽天モバイルへ乗り換える手順
  • 楽天モバイルに申し込む
  • MNP開通手続きを行う

1楽天モバイルに申し込む

楽天モバイルへ乗り換える手順

まず、楽天モバイルを申し込みます。他社から乗り換える場合や初めて楽天モバイルの契約をする場合は、適用できるキャンペーンもあるので事前にチェックしておくのがおすすめです。

 楽天モバイルは、実店舗とWEBサイトの2種類から選んで申し込みを行うことができます。

店舗で申し込む場合も、本人確認書類やクレジットカードなどが必要になるため、忘れないように持っていきましょう。

WEBサイトと実店舗で実施しているキャンペーンは異なることがあります。
最短5分で乗り換え可能!
楽天モバイル
データ無制限3,278円/月

2MNP開通手続きを行う

楽天モバイルへ乗り換える手順

最後に電話番号を移行するために必要なMNP開通手続きを行います。この開通手続きを完了することで、電話番号を引き継いだまま楽天モバイルに乗り換えることが可能です。

MNP開通手続きは、スマートフォンやタブレット、パソコンなどから楽天モバイルのWEBサイトにアクセスして、申し込みした通信回線のMNP開通手続きを行います。

 MNP開通手続きの詳しい方法は、公式WEBサイトでも紹介されているので安心してください。

ただし、以下のようにMNP開通手続きを行った時間によって、MNP開通手続きの完了する時間が異なります。

受付時間 MNP完了時間
9:00~21:00 当日中
21:01~翌8:59 翌9:00以降
MNP開通手続きが完了すると、利用していた通信サービスは自動的に解約されるため、MNP開通手続きを行うタイミングには注意しましょう。

MNP開通の手続きは、別名で「MNP転入」とも呼ばれるため注意しましょう。
最短5分で乗り換え可能!
楽天モバイル
データ無制限3,278円/月

楽天モバイルの評判に関するよくある質問

楽天モバイルとはどんなサービス?何が良いの?

楽天モバイルは、使ったデータ容量に応じて月額料金が変動する従量制プランを採用しています。そのためデータ量を使わない月は、料金がどんどん安くなるのが特徴です。

なお20GB以上は、どれだけ使っても月額3278円(税込)。なので使いすぎても使わなすぎても、損することがないのが最大のメリットでしょう。

楽天モバイルって正直どうなの?口コミ・評判は?

当サイトでは、楽天モバイルの口コミを実際に楽天モバイルを利用しているユーザーに聞いてみたところ、月々の利用料が安くなる・国内通話がかけ放題である点に魅力を感じている人が多いことが分かりました。

反対に不満な点として、通信速度が安定しないこと・楽天回線に対応していないエリアがある点が上がっています。

楽天モバイルはなぜ安いの?

楽天モバイルは、他大手キャリアと比較すると店舗数が少なく、人件費や家賃などの維持費を削っている点から、回線を安く提供できていると考えられます。

楽天モバイルを利用するメリットは?

楽天モバイルを利用するメリットは、従量制プランを契約できることや音声通話料金が無料であることが挙げられます。

端末を購入する場合は、楽天モバイル独自に販売しているスマホ端末や最新機種を購入できることもメリットになるでしょう。

楽天モバイルを利用するデメリットは?

楽天モバイルを利用するデメリットは、通信速度が安定しないことや楽天回線に対応していないエリアがあることです。

端末を購入する場合は、Android端末のラインナップが少ないこともデメリットになるでしょう。

音声通話がかけ放題にならない条件はある?

楽天モバイルでの音声通話がかけ放題にならないのは、かけ放題の対象外となる電話番号へ通話を行った場合です。

専用通話アプリである「Rakuten Link」を利用しなかった場合も、通常の通話料金がかかるため注意しましょう。

楽天回線に対応しているエリアの確認方法は?

楽天回線に対応しているエリアは、楽天モバイルの公式WEBサイトから確認することができます。

楽天回線が対応予定のエリアも確認できるので、楽天モバイルを契約する際には確認しておくことが重要です。

まとめ

この記事では、楽天モバイルを利用している方の口コミ・評判を紹介しました。

既に楽天モバイルを利用している方の口コミ・評判には、メリットだけでなくデメリットがあるのも事実です。そのため楽天モバイルに対して「評判が悪い」と明記されてしまうこともあるのでしょう。

しかし、従量制プランであることや国内通話が無料なことは魅力的に感じる場合が多くあります。

楽天モバイルを契約したいと感じた場合は、参考にしてみてください。
最短5分で乗り換え可能!
楽天モバイル
データ無制限3,278円/月

口コミ調査の概要

調査方法 インターネット調査
調査対象 楽天モバイルを利用したことがある、10代〜60代の男女
調査期間 2022年3月4日〜2022年3月18日
2022年9月6日〜2022年9月20日
回答数 136件
調査地域 日本
調査機関 クラウドワークス
モバライフは、スマートモバイルコミュニケーション株式会社が運営する格安SIM(スマホ)・モバイルルーター・光回線など、暮らしに関わる通信サービスの情報を発信する比較メディアです。
※詳しくはコンテンツポリシーをご覧ください。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
・ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは、ソフトバンク社が販売・提供するモバイルWiFiルーターの登録商標(商品名)になります。
おすすめの記事