
大手キャリアよりも比較的お得な料金でスマホが利用できる格安SIMの「mineo(マイネオ)」は、豊富なプランを提供している格安SIMです。
しかし中には「マイネオはやばい」「マイネオは潰れる」という評判も見られますが、実際どうなのでしょうか?
当サイトではmineo(マイネオ)の評判を調べるために、実際にmineo(マイネオ)を使っているユーザーに独自の口コミ調査を実施しました。
ではまず、口コミからわかるメリット・デメリットを結論からご紹介します。
メリット | デメリット |
|
|

もっと見る

大木 恵理子


モバライフでは主に格安SIM・格安スマホジャンルを執筆。複数の通信系メディアの立ち上げ、運営に携わっており、現在はモバライフをメインで執筆。「機会や通信が苦手」な人にもわかりやすい情報を届け、快適な通信環の提案に努めています。
【やばい?】mineoの良い評判・口コミを調査
大手の格安simと比較すると、まだまだ知名度が低いmineoですが、実際に利用している方の評判はどうなのでしょうか?
当サイトではmineoのリアルな評判を知るために、mineoユーザーに対して独自の口コミ調査をしました。mineoを検討している方はぜひ参考にしてみてください。
良い評判①料金面
mineoの料金面の良い口コミで多く見られたのが月額料金の安さです。実際にmineoを利用している人の中には、他社よりお得に利用できているという声が多く見られました。
また、以前から提供している月間データ量で選べる「マイピタ」についても料金のお得さをメリットとして感じている意見が多くあったことは特徴と言えるでしょう。
さらに、マイピタの月間1GBプランは、最大1.5Mbpsでデータ実質無制限になるパケット放題 Plusと組み合わせても月額1,700円程度で利用できることは魅力の1つです。

事務手数料無料キャンペーン
※ 記載されている金額はすべて税込価格です。
良い評判②速度面
電波問題はやや解消されましたが、通話が繋がらないことはあります。
通信は高速を使わずともある程度インターネットに接続できるため満足です。
mineoに乗り換えたという人の中には、乗り換え前より速度が改善したという口コミが見つかりました。
そこで、サービス利用者の通信速度が投稿されている「みんなのネット回線速度(みんそく)」を参考にすると、mineoの平均上り・下り速度は以下の通りです。
平均下り速度 | 39.02Mbps |
---|---|
平均上り速度 | 8.74Mbps |
※ 2022年6月時点
表の通り、mineoは平均下り速度がおよそ40Mbps出ているので、動画視聴などの基本的なインターネットは問題なく利用できるでしょう。

事務手数料無料キャンペーン
良い評判③サービス面
ギガの管理もアプリで簡単に行えますし、主人からギガを譲ってもらうこともできるので助かっています。
mineoのサービス面に関する良い口コミでは、パケットのシェアや回線・プランの豊富さなどが見られました。
また、ドコモ・au・ソフトバンクの3回線から好きな回線を選べるので、自分の環境に合わせて回線を選べる点も高く評価されています。さらに、お試し体験できる200MBの小容量SIMが提供されている点もメリットです。

事務手数料無料キャンペーン
【mineoの悪い評判・口コミを調査
続いてmineoの悪い評判・口コミをまとめてみました。
料金面と速度面に不満な意見がいくつかあったものの、サービス面では悪い意見は見られませんでした。mineoは使い勝手に長けている格安SIMといえるでしょう。
悪い評判①料金面
mineoを利用している人の中には、他社と比較すると基本料金が高く感じるという口コミも見られました。
2022年3月からは、月額990円で利用できるマイそくプランがスタートしたので、mineoで料金をできるだけ抑えたい人はマイそくのスタンダードコースがおすすめです。
また、口コミの中には通話料が高いという内容も見られましたが、通話料を抑えたい人は専用アプリ「mineoでんわ」を利用すれば料金がお得になることは確認しておきたいポイントです。

事務手数料無料キャンペーン
悪い評判②速度面
mineoの利用者の口コミでは、大手キャリアと比較すると速度が遅いという意見が上がっています。通信速度は利用する目的によって必要な速度が異なるため、一部の利用者の中には速度が不十分と感じる人もいるようです。
また、時間帯によって速度が遅くなったという口コミも見られたので、速度が遅い時間帯ではWi-Fiを利用するなどの工夫が必要なことは注意したいポイントでしょう。

事務手数料無料キャンペーン
悪い評判③サービス面
mineoのサービス面に関するイマイチな口コミはほとんど見られませんでした。
そのため、mineoを利用している人の多くは、サービス面について不満なく利用できているようです。
mineoの基本情報
- 最大4ヶ月間月額料金が1,188円(税込)割引のキャンペーン中
- データ無制限のプランが月額250円(税込)〜※通信速度の制限あり
- 必要な月間データ量を選べる「マイピタ」プラン
- 最大通信速度を選べるデータ無制限の「マイそく」プラン
- 専用アプリで通話料がお得になる
mineoは、月間データ量で選ぶ「マイピタ」と最大速度で選ぶ「マイそく」の料金プランが提供されています。
2023年2月1日〜2023年5月31日までの期間はマイピタ デュアルタイプの申込みで、月額料金が4ヶ月間1,188円割引されるキャンペーンを実施中。

一方、最大速度で選ぶ「マイそく」は、最大通信速度が制限された状態ではありますが、月間のデータ上限がなく実質データ無制限で利用できることがメリットと言えるでしょう。
2023年2月22日からは、月額250円(税込)のマイそくスーパーライトプランも提供予定。同プランでは最大32kbpsの通信速度でデータ無制限で利用できます。
また、「mineoの料金プランについて」の記事でも詳しく解説しています。

「マイピタ」の 月額基本料 | 【デュアルタイプ】 1GB:1,298円 5GB:1,518円 10GB:1,958円 20GB:2,178円 【シングルタイプ】 1GB:880円 5GB:1,265円 10GB:1,705円 20GB:1,925円 |
---|---|
「マイそく」の 月額基本料※1 | 【スタンダード】 最大1.5Mbps:990円 【プレミアム】 最大3Mbps:2,200円 【ライト】 最大300kbps:660円 【スーパーライト】※2 最大32kbps:250円 |
通話料 | 標準アプリ:22円/30秒 専用アプリ:10円/3.0秒 |
事務手数料無料キャンペーン
モバライフ指定リンクからmineoに新規申し込みの場合のみ、契約事務手数料が無料になります。
3,300円分トクしたい方は、下記ボタンからの申し込みがおすすめです♪
キャンペーン期間:2022年7月1日〜終了日未定
お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外
事務手数料無料キャンペーン
※1 マイそくは、デュアルタイプとシングルタイプが同一料金です。
※2 2023年2月22日から提供開始
出典:料金表 - mineo
mineoの評判から分かるメリット
利用料金が安い
口コミや評判から分かるmineoのメリットとして、利用料金の安さが挙げられます。
大手キャリアの月額料金は5,000円を超える場合も多いため、mineoに乗り換えることで料金を大幅に節約できるでしょう。

事務手数料無料キャンペーン
※ 記載されている金額はすべて税込価格です。
複数の回線から自由に選べる
mineoは、ドコモ・au・ソフトバンクから自由に通信回線を選べる点もメリットです。
ただし、大手キャリアで購入したスマホにはSIMロックがかかっている場合があり、SIMロックがかかっている端末は格安SIMで利用する際に、SIMロックの解除手続きが必要です。
mineoは大手キャリアの3つの回線が選べるので、どこのキャリア乗り換えても基本的にSIMロックの解除は不要です。

事務手数料無料キャンペーン
データを共有できる
口コミにもある通り、mineoはデータ(パケット)を分け合えるサービスが提供されているため、家族・友人などの利用者と助け合いながら利用できることも特徴の1つです。
パケットシェアは、その月に使いきれなかったデータ容量を翌月に繰り越して、シェアメンバー(最大10回線まで)でデータ容量をシェアできるサービスです。
また、パケットギフトは、余ったデータ容量をmineoユーザーにギフトとして送ることができます。

事務手数料無料キャンペーン
データ使い放題でも利用可能
mineoは、速度が制限される条件はありますが、データ実質無制限で使い放題になる料金プラン・オプションを提供しているため、1ヶ月に使用するデータ容量が多くても便利に使うことが可能です。
マイそくは、最大速度が1.5Mbpsまたは3Mbpsに制限される代わりにデータが実質無制限になるプランで、月額990円から利用可能です。
また、パケット放題 Plusはマイピタプランで利用できるオプションで、最大1.5Mbpsに制限されますが、データ通信を実質無制限で利用できるため、通信量が多ければ便利に使えるでしょう。

事務手数料無料キャンペーン
mineoの評判から分かるデメリット
マイピタプランの1GBや5GBは割高
mineoの月間データ量で選べるプラン「マイピタ」は、他社の格安SIMと比べるとやや料金が高くなっています。
そこで、月間データの少ないプランを提供しているOCN モバイル ONE・LINEMO・Y!mobileの3社との月額料金を表にまとめました。
mineo※1 | 【マイピタ】 1GB:1,298円 5GB:1,518円 |
---|---|
OCN モバイル ONE※2 | 500MB:550円 1GB:770円 3GB:990円 6GB:1,320円 |
LINEMO※3 | 【ミニプラン】 3GB:990円 |
Y!mobile※4 | 【シンプルS】 3GB:2,178円 |
※ 音声通話対応SIMの割引適用前の月額基本料金です。(一部のプランのみを紹介)
上記の3社とmineoの月額基本料金を比較すると、月間データ量の少ない料金プランはOCN モバイル ONEやLINEMOの方がお得に利用できることが確認できます。
一方、マイピタの月額基本料金は割高ですが、パケット放題 Plusと組み合わせたり、パケットのシェアが利用できるため、使い方によってはお得に利用できるでしょう。

事務手数料無料キャンペーン
※1 料金表 - mineo
※2 料金一覧 - OCN モバイル ONE
※3 選べる2つの料金プラン - LINEMO
※4 シンプルS/M/L - Y!mobile
時間帯によっては速度が安定しない
口コミにもある通り、mineoは時間帯によって速度が不安定になることがあります。
また、通信速度は時間帯だけでなく利用する場所によっても変動するので、人の多い場所での利用時に速度が不安定になりやすいことは注意したいポイントです。

事務手数料無料キャンペーン
通常の音声通話料金が高い
mineoで標準の通話アプリを利用する発信は、30秒につき22円の通話料金が発生します。しかし、mineoでは、専用通話アプリ「mineoでんわ」経由で発信をすると、お得に通話することが可能です。
なお、mineoでんわの通話料は30秒につき10円で利用できるため、標準アプリからの発信より通話料がお得になることは、mineoでんわを利用する大きなメリットと言えるでしょう。

事務手数料無料キャンペーン
mineoで実施中のお得なキャンペーン
かけ放題サービス
mineoでは2種類のかけ放題サービスが用意されました。キャンペーンの内容は2つのかけ放題オプションが初月無料という内容です。
かけ放題サービス | サービス内容 |
---|---|
10分かけ放題 |
|
時間無制限かけ放題 |
|

事務手数料無料キャンペーン
※実施期間:2022年3月1日〜2024年3月31日
※ 記載されている金額はすべて税込価格です。
出典:かけ放題サービス - mineo
格安スマホ はじめてのパッケージ
mineoの「格安スマホはじめてパッケージ」とは、対象端末の購入とプランの申し込みができて、同時に4つの特典がもらえるというもの。
4つの特典とは下記の通りです。
- セット内容を無料で決めてもらえる
- 10分のかけ放題パッケージ付き
- ガラスコーディングが無料
- サポートが充実
このキャンペーンは初めて格安スマホを利用する方向け、かつ、データ消費量の少ない方向けのキャンペーンです。
端末はiPhone SE2の取り扱いがあり、ガラスコーディングと契約事務手数料が無料です。
初期費用と月額費用合わせて46,000円で始められるので、格安スマホの利用を始めたいけど難しいと悩んでいる方にはおすすめのパッケージです。

事務手数料無料キャンペーン
※終了日未定
eo×mineo セット割
eo×mineo セット割とは光インターネットサービスのeo光とmineoをセットで契約することで、eo光の月額料金が毎月330円割引になるキャンペーンです。
年間で3,960円お得に利用できるため、格安SIMと同時に光回線の契約も検討している方はセット割を利用するのがベターですよ。
申し込み後はセット割の申請が必要ですので、忘れないよう気をつけましょう。
mineoはこんな人におすすめ
- 実質無制限の格安SIMを利用したい人
- 大手キャリアから乗り換えて料金をお得にしたい人
- 自宅にWi-Fiがある人
mineoは、データ使い放題のマイそくプランが提供されているため、実質無制限の格安SIMを利用したい人におすすめです。
また、大手キャリアからmineoに乗り換えると月々のスマホ料金を5,000円以上節約できる場合もあります。そのため、スマホの通信料を見直したい人にmineoはおすすめの格安SIMです。

事務手数料無料キャンペーン
まとめ
今回は、mineo(マイネオ)の評判や、実際の口コミ・評判から分かるメリットやデメリットを解説しました。大手キャリアに比べ通信速度がやや遅いため、mineo(マイネオ)は評判が悪いとみなされているのかもしれません。
ですが、月額990円で実質無制限の料金プランが利用できる点に関しては大きなメリットと言えるでしょう。
また、パケットギフトやフリータンクなど他社にはない独自のサービスを提供していることも見逃せないポイントです。

事務手数料無料キャンペーン
口コミ調査の概要
調査方法 | インターネット調査 |
調査対象 | mineoを利用したことがある、10代〜60代の男女 |
調査期間 | 2022年6月3日〜2022年6月16日 |
回答数 | 12件 |
調査地域 | 日本 |
調査機関 | クラウドワークス |