
大手キャリアよりもリーズナブルにスマホを利用できる格安SIMは、多くの会社が参入しており、自分に使いやすいサービスを選択することができます。
そのなかには、「デビットカードに対応している格安SIMを知りたい」という人もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、デビットカードに対応しているおすすめの格安SIM6選を紹介します。また、6社中4社が口座振替にも対応しているので、支払い方法を柔軟に選択したい方はチェックしてみてください。
こちらをチェック
【当サイトは金融庁の広告に関するガイドラインに則って運営しています】 一般社団法人日本インタラクティブ広告協会が定める「インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン」 景品表示法に基づく「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」の指定及び「『一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示』の運用基準(いわゆる「ステレスマーケティング規制」)」 |
目次-気になる項目をクリック-
【デビットカード対応】おすすめ格安SIM6選比較ランキング
格安SIMの支払い方法は、基本的にクレジットカードの場合が多いですが、一部のサービスではデビットカードや口座振替の支払いに対応しています。
ただし、デビットカードに対応している格安SIMはあまり多くないため、契約前に支払い方法をよくチェックしましょう。
デビットカードに対応しているおすすめ格安SIM6選を比較しランキング化しました。
口座残高にある額しか支払えないため、借金の心配がなく格安SIMを利用できます。口座振替ができる格安SIMも紹介していますので、併せてチェックしてみましょう。
下り55.16Mbps
下り141.99Mbps
下り44.09Mbps
下り76.2Mbps
下り58.5Mbps
ソフトバンク
最大12ヶ月間
実質無料
29,000ポイント還元中!
オプション加入で
最大10,000円相当還元
最大20,000円
相当プレゼント
①LINEMO
- 3GB月額990円(税込)から
→12/4まで最大12ヶ月間実質無料のキャンペーン中 - 5分間の国内通話かけ放題が7ヶ月間0円
- ネットショッピングの代金など「ソフトバンクまとめて支払い」※1可能!
LINEMOは、ソフトバンク回線が利用できる格安SIMで、月額990円(税込)から利用できる月間3GBのミニプランはデータ通信をあまり使わない人におすすめです。
さらに今なら、他社乗り換えか新しい番号で契約すると、最大12ヶ月間実質無料のキャンペーンを実施しています!
また、過去にLINEMOを使ったことがある人でも最大で4,000円相当のPayPayポイントがプレゼントされるキャンペーンも実施中です。
3GBプラン990円が実質無料
月額料金(税込) | ミニプラン(3GB/月):990円 ※最大12ヶ月間実質無料のキャンペーン中 スマホプラン(20GB/月):2,728円 ※最大4ヶ月間実質無料のキャンペーン中 |
---|---|
使用できるデビットカード | VISA/Mastercard/JCB |
通信回線 | ソフトバンク |
国内通話料金 | 22円/30秒 |
通話オプション |
|
主なキャンペーン |
|
支払い方法 | 口座振替 クレジットカード デビットカード※3 |
3GBプラン990円が実質無料
※ 税込価格
※1:詳しくはSoftBank公式サイトへ。
※2:終了日未定
※3:VISA/Mastercard/JCBのマークがついているデビットカードは利用可能。
出典:LINEMO
②楽天モバイル
- データ無制限が月額3,278円
- 日本全国で高速通信が可能
- iPhone 15シリーズ購入で最大22,000円相当分ポイント還元
- 月々の利用料金は楽天ポイントでの支払いも可能
楽天モバイルは、楽天の独自回線とau回線が利用できる格安SIMで、2023年7月から新料金プランが開始しました。月額3,278円(税込)でデータ通信が無制限で使えます。
楽天モバイル専用アプリ「Rakuten Link」を使えば国内通話の通話料が0円になるので、あらゆる面でコストを抑えられるでしょう。
また、楽天モバイルでは、お得なキャンペーンを多数実施しているため、お得に新規契約・乗り換えできるでしょう。
iPhone本体代が最安値
月額料金(税込) | 3GBまで:1,078円 20GBまで:2,178円 20GB超過後:3,278円 |
---|---|
使用できるデビットカード | 楽天銀行デビットカード/他社発行のデビットカード |
通信回線 | 楽天回線 パートナー回線(au) |
国内通話料金 | Rakuten Linkアプリ:無料 OS標準:22円/30秒 |
通話オプション | 15分通話かけ放題:1,100円/月 ※OS標準アプリでの通話 |
主なキャンペーン ※終了日未定 |
|
支払い方法 | 口座振替 クレジットカード デビットカード |
iPhone本体代が最安値
※ 税込価格
出典:楽天モバイル
③ahamo
- 20GB月額2,970円(税込)のワンプラン
- 月額1,980円(税込)の大盛オプション追加で+80GB
- ahamoの支払いがdカードGOLDなら月々5GB増量
- 国内通話が1回5分まで無料!海外ローミングも20GB無料
ahamoは、ドコモの回線が利用できる格安SIMで、20GBのデータ容量を月額2,970円(税込)で利用できるシンプルなプランが特徴です。
また、+80GB月額1,980円(税込)の大盛りオプションを付けることもでき、他のデバイスにもデータを使いたい人はポケット型WiFiを契約するより、オプションをつけてテザリングした方がお得です。
海外ローミングも、国内利用と合わせて月間20GBまで追加料金なしで利用できるため、海外に行く機会が多い人にもおすすめのサービスと言えるでしょう。

公式サイトはこちら
月額料金(税込) | 20GB/月:2,970円 |
---|---|
使用できるデビットカード | 詳細の記載なし |
通信回線 | ドコモ |
国内通話料金 | 1回5分まで無料 ※超過後22秒/30円 |
通話オプション | かけ放題オプション:1,100円 |
主なキャンペーン | ahamo契約中全員対象:エントリーで豪華賞品がもらえるアゲちゃうWeeeek~冬の陣2023~開催中※12/28まで |
支払い方法 | 口座振替 クレジットカード デビットカード※2 |
公式サイトはこちら
※ 税込価格
※1:海外ローミング利用開始から15日経過後、送受信最大128kbpsに速度制限。
※2:取り扱い可否はデビットカード発行会社に要確認。
出典:ahamo
④mineo
- 10分通話かけ放題が最大4年間0円
- トリプルキャリア対応で3回線から選べる
- iPhone14の購入ができる
mineoは、ドコモ・au・ソフトバンクの3回線から選べる格安SIMで、音声通話対応SIMまたはデータ通信専用SIM、4つのデータ量から選ぶことができる柔軟性の高い料金プランが特徴です。
なお、10GBと20GBのプランは無料で利用できる「パケット放題 Plus※1」は、最大1.5Mbpsでデータ通信が使い放題になるので、データ量を気にせず使いたい人におすすめと言えるでしょう。

事務手数料無料キャンペーン
モバライフ指定リンクからmineoに新規申し込みの場合のみ、契約事務手数料が無料になります。
3,300円分トクしたい方は、下記ボタンからの申し込みがおすすめです♪
キャンペーン期間:2022年7月1日〜終了日未定
お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外
事務手数料無料キャンペーン
月額料金(税込) | 【音声通話+データ通信】 1GB:1,298円 5GB:1,518円 10GB:1,958円 20GB:2,178円 【データ通信のみ】 |
---|---|
使用できるデビットカード | 詳細の記載なし |
通信回線 | ドコモ au ソフトバンク |
国内通話料金 | mineoでんわ:10円/30秒 OS標準:22円/30秒 |
通話オプション | 10分かけ放題:0円/月※3 かけ放題:660円/月※3 |
主なキャンペーン | 10分通話かけ放題、時間無制限かけ放題が最大4ヶ月間割引 |
支払い方法 | 口座振替 クレジットカード デビットカード※2 |
事務手数料無料キャンペーン
※ 税込価格
※1:1GBと5GBのプランは月額385円(税込)
※2:取り扱い可否はデビットカード発行会社に要確認。
※3:キャンペーン適応時。2024年1月31日まで
出典:mineo
⑤UQモバイル
- 新規・乗り換えで最大10,000円相当をau PAY残高還元
- 人気のiPhone SE(第3世代)を購入可能
- 使い方にあわせて3つのプランから選べる
UQモバイルは、au回線を利用できる格安SIMです。
デビットカードはもちろん、口座振替や自動振込など、さまざまな支払い方法に対応しています。
最大還元を達成するための条件は、
- 乗り換え(MNP)でSIMカードのみ、またはeSIMのみを契約
- 増量オプションⅡに加入
だけです。たった2つの条件を達成するだけで、回線切り替えが完了した翌月下旬以降に10,000円相当のau PAY残高を受け取れます。
なお、増量オプションⅡは、毎月使えるデータ容量を増やすためのサービスです。月額料金適用月から7ヶ月間無料で利用できます。
公式サイトはこちら
月額料金(税込) | 【トクトクプラン】 1GBまで:990円/月※1 15GBまで:2,178円/月※1 【コミコミプラン】 20GBまで:3,278円/月 【ミニミニプラン】 4GBまで:1,078円/月※1 |
---|---|
使用できるデビットカード | VISA/Mastercard/JCB |
通信回線 | au |
国内通話料金 | 22円/30秒 |
通話オプション |
|
主なキャンペーン |
|
支払い方法 | 口座振替(銀行) クレジットカード 自動振込(郵便局) デビットカード※2 |
公式サイトはこちら
※ 税込価格
※1:「自宅セット割」適用時の料金。
※2:取り扱い可否はデビットカード発行会社に要確認。
出典:UQモバイル
⑥Y!mobile
- 他社からの乗り換えで最大15,000円相当のPayPayポイントプレゼント※1
- 月額550円のデータ増量オプションが半年間無料
- 余ったデータは翌月に繰り越し可能!
Y!mobileは、ソフトバンク回線が利用できる格安SIMで、月間4GB・20GB・30GBのプランを契約できます。余ったデータは翌月に繰り越しできるので、データ容量を無駄なく使えることはメリットの1つでしょう。
また、お得な割引サービスも特徴で5〜18歳が対象の「ワイモバ親子割」を適用すると、翌月から12ヶ月間毎月1,100円割引。家族割は2回線目からが対象ですが、親子割の場合は子供だけでも割引になるのが特徴です。
最大15,000円相当還元
月額料金(税込) | シンプル2 S(4GB/月):1,078円 シンプル2 M(20GB/月):2,178円 シンプル2 L(30GB/月):3,278円 ※割引適用時 |
---|---|
使用できるデビットカード | VISA/Mastercard/JCB |
通信回線 | ソフトバンク |
国内通話料金 | 22円/30秒 |
通話オプション |
|
主なキャンペーン |
|
支払い方法 | 口座振替 クレジットカード デビットカード※2 |
最大15,000円相当還元
※ 税込価格
※1:終了日未定
※2:VISA/Mastercard/JCBのマークがついているデビットカードのみ利用可能。
出典:Y!mobile
格安SIMでデビッドカード支払いする際の注意点
格安SIMでデビットカード支払いする際の注意点は、下記のとおりです。
人によっては、デビットカード支払いが最適ではない可能性があります。
- 契約難航・審査落ちのリスクがある
- 口座残高に注意する必要がある
- 端末の分割購入をできない可能性が高い
- デビットカード支払いに対応している格安SIMは少ない
契約難航・審査落ちのリスクがある
格安SIMをデビットカード支払いで申し込むと、契約難航・審査落ちのリスクがあります。
なお、厳密には審査基準を公開していないため、絶対に契約難航・審査落ちしやすくなるとは言い切れません。
他にも、格安SIMの審査難航・審査落ちのリスクが高まると予想される原因はいくつかあります。
- 信用情報に問題がある
- 携帯料金の支払いが遅れた経験がある
- クレジットカードやローンの未払い・滞納履歴がある
上記の原因に思い当たる節がある方は、格安SIMの審査に通りにくくなるかもしれません。
また、一般的な審査期間よりも、大幅に時間がかかる可能性も懸念されます。
万が一審査落ちしてしまった場合は、別のデビットカード払いに対応している格安SIMに申し込んでみてください。

詳しくみる
口座残高に注意する必要がある
デビットカードで格安SIMの料金を支払う場合、口座残高に注意する必要があります。
万が一引き落とし日に口座残高が不足していた場合、未払いの状態になってしまいます。
後日、振込書、または銀行振込などの方法で対応できますが、振込書の場合、発行に対して手数料が上乗せされているケースがほとんどです。
また、延滞料金を上乗せされる可能性もあるため、デビットカードと紐づく銀行口座には、常に資金を確保しておくべきでしょう。
詳しくみる
端末の分割購入をできない可能性が高い
格安SIMの支払い方法をデビットカード支払いに設定した場合、スマホ端末を分割購入できない可能性があります。
また、デビットカード払いを利用できたとしても、一括購入に限定されてしまうケースがほとんどです。
最近では、端末価格が100,000円を超えるスマホが主流であるため、分割購入しにくいところは大きなデメリットだといえます。

デビットカード支払いに対応している格安SIMは少ない
デビットカード支払いに対応している格安SIMは少数派です。
多くの格安SIMは、支払い方法をクレジットカード支払いに限定しています。
本記事で紹介している6社は、デビットカード支払いに対応していますが、別の格安SIMを希望する場合は、事前に確認が必要です。
詳しくみる
格安SIMの支払いをデビッドカードで行うメリット
一方、格安SIMの支払いをデビットカードで行うメリットは、下記のとおりです。
メリットについても、それぞれ詳しく紹介していきます。
- クレジットカードを作成せずに済む
- 未成年でも審査なしで作成できる
クレジットカードを作成せずに済む
デビットカードは、クレジットカードに抵抗がある方におすすめです。
また、デビットカード一体型のキャッシュカードであれば、財布の中身をスッキリさせられます。
キャッシュカードやデビットカード、ポイントカードなど、複数枚のカードを持ち歩かずに済むところは、デビットカードならではのメリットだといえるでしょう。

未成年でも審査なしで作成できる
デビットカードは、15歳以上(中学生を除く)から作成できます。
VISAやMastercard、JCBなどの加盟店で支払えるカードを、未成年でも気軽に入手可能。
格安SIMの支払いだけでなく、ネットショッピングやオンラインゲームへの課金などにも利用できる便利なカードです。
詳しくみる
デビットカード対応の格安SIMを選ぶときのポイント
- 支払い方法
- 月額料金
- キャンペーン
支払い方法
格安SIMを選ぶ際に気をつけたいポイントの1つが、支払い方法です。
格安SIMを選ぶ際には、料金・キャンペーンなども気になるかと思いますが、クレジットカードが無いという人は、まず自分に合った支払い方法ができる格安SIMを選びましょう。

詳しくみる
月額料金
格安SIMの中でも契約するサービス・プランによって料金は異なるため、各社の月額料金を比較して選ぶことも重要です。
また、通話料なども考慮しておくことも重要です。通話料金は通常30秒ごとに22円(税込)が発生しますが、専用アプリで通話料金がお得になる格安SIMもあります。
詳しくみる
キャンペーン
格安SIMでは、各社が様々なキャンペーンを実施しています。
例えば、乗り換えと同時にスマホを購入したいという人は、機種代金割引やポイント還元などを実施している格安SIMがおすすめです。

詳しくみる
デビットカードが使える格安SIMに関するよくある質問
一部の格安SIMでは、デビットカードでの支払いに対応しています。
デビットカードの種類によっては利用できない場合があるので、格安SIMやカード発行会社への確認を忘れないようにしましょう。
クレジットカードを持っていない人は、まずクレジットカード以外の支払い方法が可能な格安SIMを選びましょう。
その上で、月額料金やキャンペーンなどを比較して選ぶことがおすすめです。
月額料金割引や端末代金割引、データ増量などのキャンペーンが実施されています。
キャンペーンには、適用条件・利用期間があらかじめ決められている場合が多いので、事前に確認しておきましょう。
まとめ
この記事では、デビットカードに対応しているおすすめの格安SIM6選を紹介しました。今回は口座振替の可否や月額料金、通信速度などを比較してみました。
格安SIMでデビットカードを利用できる会社もありますが、対応しているサービスは多くないため、デビットカードを使いたい人はまず支払い方法を確認しましょう。
iPhone本体代が最安値