
毎年新iPhoneが発売される中「iPhoneの機種が多いから比較したい」「おすすめのiPhoneを知りたい」と思う人は多いと思います。そこでこの記事では、おすすめのiPhone7つを比較してご紹介。
2023年9月ごろには最新機種iPhone15シリーズも発売されると噂されていて、iPhone14シリーズからさらに一新したiPhoneが販売されると話題です。
【当サイトは金融庁の広告に関するガイドラインに則って運営しています】 一般社団法人日本インタラクティブ広告協会が定める「インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン」 景品表示法に基づく「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」の指定及び「『一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示』の運用基準(いわゆる「ステレスマーケティング規制」)」 |
目次-気になる項目をクリック-
おすすめiPhoneを比較!人気な7選
iPhone新商品は毎年9月頃発売されているので、今回も例年通り9月頃にiPhone15シリーズの発売されると予想できます。
そして、今まで最新だったiPhone14シリーズが古い型になるので、キャリアによってはこれから安く入手できます。
ここからは初代から16世代(iPhone 14シリーズ)まで続く、特におすすめできる6つの機種をご紹介します。
おすすめ機種 | 特徴 |
iPhone 14 | バッテリーの持続時間がiPhone史上最長 |
iPhone 13 | 最新の「A15 Bionicチップ」搭載でサクサク動く |
iPhone 13 mini | iPhone13と同じ性能なのにお手頃価格 |
iPhone 13 Pro Max | iPhone 13シリーズの中で最大の画面サイズ |
iPhone 12 | 6色のカラーバリエーション/5G対応 |
iPhone SE (第2世代) | 5万円以下で購入可能! |
iPhone 11 | 2019年に発売されたモデル |
iPhone 14
- iPhone14plusのバッテリー駆動時間はiPhone史上最長
- カメラの性能が高まっておりプロレベルの仕様
- アクションモードを使えば運動しながらでも手振れ動画を撮影できる
iPhone14は2022年9月に発売された最新のiPhoneシリーズです。標準タイプだけでなく、サイズが大きい「plus」とより高性能な「Pro」も展開されています。
全体的に性能が底上げされており、iPhone14plusのバッテリー駆動時間はiPhone史上最長です。iPhone14のバッテリーもパワフルであり、最大20時間のビデオ再生が可能です。
iPhone14では、特にカメラの性能が高まっておりプロレベルの仕様です。画像処理性能が改良されているため、今までのiPhoneよりも美しい一枚を撮影できるでしょう。
暗い所でも撮影しやすくなっただけでなく、アクションモードを使えば運動しながらでも手振れがなく、滑らかな映像を撮影できます。
搭載しているチップは2つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した6コアのCPUであり、処理の負担が大きな最新機能やゲーム、動画などもサクサク操作できるでしょう。
基本情報
端末価格(税込) 119,800円〜 カラー ブルー/パープル/ミッドナイト/スターライト/プロダクトレッド 容量 128GB/256GB/512GB サイズ 高さ146.7mm×幅71.5mm/厚さ7.8mm 重量 172g 画面サイズ 6.1インチ バッテリー ビデオ再生:最大20時間
購入するならこちら
iPhone 13
- 最新の「A15 Bionicチップ」搭載
- 広角カメラにセンサー式光学手ぶれ補正搭載
- フラットでシンプルなデザイン
「iPhone 13」は、最新の「A15 Bionicチップ」搭載していてiPhoneをパワフルに動かし、バッテリー性能を向上させています。

搭載しているデュアルカメラは通常の撮影に加えて、広角、超広角の撮影ができます。新機能のシネマティックモードでは自動でピントが切り替わり映画のような映像を撮ることができます。
- 楽天モバイル
基本情報
端末価格(税込) | 111,672円〜 |
---|---|
カラー | ピンク/ブルー/ミッドナイト/スターライト/(PRODUCT)RED |
容量 | 128GB/256GB/512GB |
サイズ | 高さ146.7mm×幅71.5mm×厚さ7.65mm |
重量 | 140g |
画面サイズ | 6.1インチ |
バッテリー | ビデオ再生:最大19時間 |
※Apple公式サイトより





iPhone 13 mini
- 手に収まりやすいコンパクトなサイズ
- シネマティックモードも使える高性能カメラ
- Super Retina XDRディスプレイで美しい映像を映し出す
「iPhone 13 mini」はiPhone 13よりもサイズを小さくし、価格も安くなっているモデルです。女性にもおすすめの小さなサイズで使いやすい機種です。

他のiPhone13シリーズ同様、マグネット式ワイヤレス充電機構 「MagSafe」にも対応しているため、ケースや充電方法などをこれまで以上にカスタマイズできる点も魅了です。
- 楽天モバイル
基本情報
端末価格(税込) | 98,208円〜 |
---|---|
カラー | ピンク/ブルー/ミッドナイト/スターライト/(PRODUCT)RED |
容量 | 128GB/256GB/512GB |
サイズ | 高さ131.5mm×幅64.2mm×厚さ7.65mm |
重量 | 140g |
画面サイズ | 5.4インチ |
バッテリー | ビデオ再生:最大17時間 |
※Apple公式サイトより
iPhone 13 Pro Max
- 6.7インチの大画面ディスプレイ
- 最大28時間のビデオ再生
- 望遠・広角・超広角の3つの機能を搭載した3つのカメラ
「iPhone 13 Pro Max」は、6.7インチという現行のiPhone 13シリーズの中で最大のディスプレイサイズを持っています。重量も増加しているものの、高いスペックを兼ね備えています。
- mineo
- UQ mobile
- 楽天モバイル
基本情報
端末価格(税込) | 165,528円〜 |
---|---|
カラー | シエラブルー/シルバー/ゴールド/グラファイト |
容量 | 128GB/256GB/512GB/1TB |
サイズ | 高さ160.8mm×幅78.1mm×厚さ7.65mm |
重量 | 238g |
画面サイズ | 6.7インチ |
バッテリー | ビデオ再生:最大28時間 |
※Apple公式サイトより
購入できるのはこちら
iPhone 12
- 2020年発売の5G対応モデル
- 6色の豊富なカラーバリエーション
- iPhone13よりもお得な価格で購入できる
「iPhone 12」は、2020年に発売された5G対応の機種でパープルやグリーンなどの6色のカラーバリエーションがあります。
防水・防塵性能や顔認証機能などの基本的な機能も搭載しており、カメラも広角・超広角の撮影が可能です。iPhone 13よりもお得な価格で購入することができます。
- mineo
- UQ mobile
- Y!mobile
- IIJmio
- 楽天モバイル
- BIGLOBEモバイル など
基本情報
端末価格(税込) | 87,648円〜 |
---|---|
カラー | パープル/ブルー/グリーン/(PRODUCT)RED/ホワイト/ブラック |
容量 | 64GB/128GB/256GB |
サイズ | 高さ146.7mm×幅71.5mm×厚さ7.4mm |
重量 | 162g |
画面サイズ | 6.1インチ |
バッテリー | 最大17時間のビデオ再生 |
※Apple公式サイトより
iPhone SE(第2世代)
- コスパの良い低価格モデル
- コンパクトなサイズで使いやすい
- 防水・防塵・指紋認証搭載
「iPhone SE(第2世代)」は、49,800円(税込)から購入可能な低価格モデルのiPhoneです。現在販売されているiPhone機種の中では最も安価なモデルとなっています。
ホームボタンが搭載されているので指紋認証によってロック解除が可能です。また、防水・防塵機能、長時間のバッテリーなども特徴で、高画質のシングルカメラも搭載しています。
- mineo
- UQ mobile
- Y!mobile
- IIJmio
- 楽天モバイル
- BIGLOBEモバイル など
基本情報
端末価格(税込) | 21,600円〜 |
---|---|
カラー | ホワイト/ブラック/(PRODUCT)RED |
容量 | 64GB/128GB |
サイズ | 高さ138.4mm×幅67.3mm×厚さ7.3mm |
重量 | 148g |
画面サイズ | 4.7インチ |
バッテリー | ビデオ再生:最大13時間 |
※Apple公式サイトより
購入できるのはこちら
iPhone 11
- ナイトモード対応のカメラで夜景も明るく撮影
- 5色のカラーバリエーション
- お得な価格で購入できる
「iPhone 11」は2019年に発売されたモデルです。およそ2年前に発売されたモデルなので、比較的安く購入することができます。

- mineo
- UQ mobile
- Y!mobile
- IIJmio など
基本情報
端末価格(税込) | 66,240円(税込)〜 |
---|---|
カラー | パープル/グリーン/イエロー/ホワイト/ブラック/(PRODUCT)RED |
容量 | 64GB/128GB |
サイズ | 高さ150.9mm×幅75.7mm×厚さ8.3mm |
重量 | 194g |
画面サイズ | 6.1インチ |
バッテリー | 最大17時間のビデオ再生 |
※Apple公式サイトより
iPhoneを選ぶときの比較ポイント
多数のモデルがあるiPhone。新しいモデルになるほど、機能や性能は徐々にバージョンアップされていますが、せっかく選ぶなら自分に合ったiPhoneを使いたいですよね。
そこで、iPhoneを選ぶときにおすすめな比較ポイントをいくつかご紹介します。
1. 端末代金
iPhoneを選ぶときに重要なポイントのひとつが端末代金です。iPhoneの端末は10万円を超えるものが多く、端末価格にも差があるのが特徴です。
iPhone SEの場合端末価格は5万円程度で買えるものもあり、ハイエンドのiPhone 13 Proなどは15万円程度かかることもあります。

2. デザインや大きさ
iPhoneを選ぶ上で、デザインや大きさもポイントのひとつです。iPhoneはデザインが数年で変化していき、機種によっても大きさが異なる場合が多いです。
ホームボタンがない端末は、デザイン性に優れシームレスな印象がありますが、指紋認証の機能が使えないというデメリットがあります。
3. 性能
iPhoneはその高い性能や直感的な操作性が多くのユーザーを集めています。基本的にどの端末も日常で使うには問題のない高い性能も持っています。
カメラの性能の高いiPhoneを使いたい人は、なるべく最近発売されたiPhoneがおすすめです。

4.容量
iPhoneの容量も、選ぶときに重要なポイントになります。2022年2月現在発売中のモデルでは、最小の容量は64GB(iPhone 12など)、最大の容量は1TB(iPhone 13 Pro・iPhone 13 Pro Max)です。
なお、それぞれの容量がどれくらいの大きさなのか、保存できる画像の枚数をまとめると次のようになります。
容量 | 画像の枚数 |
---|---|
64GB | 約14,000枚 |
128GB | 約28,000枚 |
256GB | 約56,000枚 |
512GB | 約112,000枚 |
1TB | 約250,000枚 |
5.強度
iPhoneはAndroidの機種に比べて、割れやすいのがネックです。割れないように、頑丈なケースやガラスフィルムなどを使用している方もいらっしゃるでしょう。
しかし、iPhoneは強度を少しずつ改善しています。iPhone 12 Pro以降のモデルには、高強度の素材であるCeramic Shieldが使用されており、その強度はiPhone 11と比較して4倍もあるのです。

6.カメラの性能
iPhoneを選ぶとき、カメラの性能を比較材料にするのもひとつの手です。これまで、iPhoneのカメラは夜間撮影で黒つぶれするなど、性能にやや難がありました。
ただ、近年はカメラの性能がかなり上がっており、画質の美しさはもちろん画角の広さや画像処理も改善されています。もちろん、カメラの数が多いほど価格は高くなるので、どちらを優先するかよく考えましょう!
おすすめ4選
【比較表】歴代iPhoneの画面サイズ
iPhoneを選ぶ際、画面サイズを判断基準にする方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、歴代iPhoneの画面サイズを比較しやすいよう一覧表にまとめました。
新しいiPhoneの購入を検討している方は、表を参考にいま持っている機種とサイズを比べてみてください!
画面サイズ | モデル |
---|---|
6.7インチ |
|
6.1インチ |
|
5.4インチ |
|
4.7インチ |
|
6.5インチ |
|
5.8インチ |
|
6.1インチ |
|
5.5インチ |
|
4インチ |
|
3.5インチ |
|
一番サイズが大きいのは、6.7インチのiPhone 13 Pro Max・iPhone 12 Pro Max。動画やゲームなどを楽しむ方は、より大きな画面サイズのほうが見やすいためおすすめです。
また、iPhone 7やiPhone 8と変わらないサイズ感のモデルを探している方は、iPhone SE(第2世代)がおすすめ。iPhone SE(第2世代)は、ホームボタンが搭載されているほか、スペック・価格・軽さとコスパの良さが特徴です。
おすすめ4選
iPhone15を安く使いたいなら格安SIMがおすすめ!
iPhoneの本体代は他のスマートフォンと比較して、高めに設定されているケースが多いです。そこでiPhoneの本体代だけでなく、毎月の月額料金を安くするためにも格安SIMの利用をおすすめします。
現在、ドコモ・au・ソフトバンクなどの大手キャリアでスマホを契約している方は、格安SIMに乗り換えるだけで、月額料金をかなり安く抑えられるでしょう。
また格安SIMでは、中古のiPhoneを取り扱っている場合もあります。未使用品や美品だと、そこまで中古なことが気にならない方も多く、iPhoneを安く買いたい方にはおすすめです。
おすすめ4選
格安SIMで購入できるiPhone一覧表
下記では、各格安SIM会社で購入できるiPhoneを表にまとめてみました。取扱モデルはそれぞれ異なるため、契約前にしっかりと確認しておきましょう。
mineo | ・iPhone 12mini ・iPhone 13 ・iPhone SE(第2/3世代) |
---|---|
UQ mobile | ・iPhone 11 ・iPhone 12 mini ・iPhone 12 ・iPhone SE(第3世代) |
Y!mobile | ・iPhone 12 ・iPhone SE(第3世代) |
IIJmio ※未使用品または美品 | ・iPhone 8 |
楽天モバイル | ・iPhone 13/13 mini ・iPhone 14シリーズ(14/14 mini/14 Pro/14 Pro Max) ・iPhone SE(第3世代) |
BIGLOBEモバイル | iPhone SE(第3世代) |
※2023/8/21時点
iPhoneが安く買えるおすすめ格安SIM4選
楽天モバイル
- 「iPhoneアップグレードプログラム」でiPhoneの本体代が最大24回分支払い不要
- 1GBまでなら実質0円(2022/10/31まで)
- 楽天回線エリア内データ無制限
「楽天モバイル」は、使ったデータ量によって料金が変化する料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」が特徴です。
また「iPhoneアップグレードプログラム」は、iPhoneの本体代金を48回払いのうち24回分の支払いして本体を返却することで、25回以降の支払いが不要になります。
月額基本料金(税込) | 0GBまで:0円 ※2〜5回線目は1,078円 3GBまで:1,078円 20GBまで:2,178円 20GB超過後:3,278円 |
---|---|
通信回線 | 楽天回線/パートナー回線(au) |
取り扱っているiPhone | ・iPhone 13/13 mini ・iPhone 14シリーズ(14/14 mini/14 Pro/14 Pro Max) ・iPhone SE(第3世代) |
通話料(税込) | 22秒/30円 Rakuten Linkアプリ利用時かけ放題 |
キャンペーン・特典 ※終了日未定 | 乗り換えで最大24,000ポイント還元 |
支払い方法 | クレジットカード・デビットカード/口座振替/ポイント利用 |
iPhone本体代が最安値
※楽天モバイル公式サイトより
UQ mobile
- 5G通信対応の3つの料金プラン
- 余ったデータは翌月にくりこし
- 下取りで料金割引
「UQ mobile」は、5G対応の3つの料金プランが特徴の格安SIMです。余ったデータは翌月にくりこし可能です。
MNP新規、機種変更した利用者を対象に利用中のスマホを下取りしてくれるサービスも実施中です。最大64,350円の還元を受けることができるのでお得に次のスマホに乗り換えられます。
月額基本料金(税込) | 【ミニミニプランS +5G(4GB/月)】2,365円 【トクトクプランM +5G(1or15GB/月)】3,465円 【コミコミプランL +5G(20GB/月)】3,278円 |
---|---|
通信回線 | au |
取り扱っているiPhone | ・iPhone 11 ・iPhone 12 mini ・iPhone 12 ・iPhone SE(第3世代) |
通話料(税込) | 22円/30秒 |
キャンペーン・特典 ※終了日未定 | ・乗り換えの方にauPAY残高還元 |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
公式サイトはこちら
Y!mobile
- 3GB・15GB・25GBの3つのプラン
- 余ったデータは翌月末までくりこし可能
- 機種変更時に下取りで料金割引
「Y!mobile」はソフトバンク回線の格安SIMで、余ったデータは翌月末までくりこし可能な3つのプランが特徴です。今なら最大5GB増量できるオプションが1年間無料で利用できます。
Y!mobileでは、機種変更や新規契約時にこれまで利用していた端末を下取りに出し、端末に応じてPayPayポイントと購入機種代金値引きを受けることができます。
月額基本料金(税込) | 【シンプルS(3GB)】2,178円 【シンプルM(15GB)】3,278円 【シンプルL(25GB)】4,158円 |
---|---|
通信回線 | ソフトバンク |
取り扱っているiPhone | ・iPhone 12 ・iPhone SE(第3世代) |
通話料(税込) | 22秒/30円 |
キャンペーン・特典 ※終了日未定 | ・データ増量オプションが1年間無料 ・スマホ下取りプログラム |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
最大15,000円相当還元
BIGLOBEモバイル
- 初期費用0円
- 1年間月額料金が550円(税込)から
- 動画・音楽アプリなどが楽しみ放題な「エンタメフリー・オプション」が最大6ヶ月無料
- 対象のスマホセット購入で最大20,000円相当還元
BIGLOBEモバイルは、最近iPhone 12の取り扱いを開始した格安SIMです。期間限定キャンペーンの豊富さが魅力で、今ならiPhone 12でも1年間月額550円(税込)から利用できます。
そのほか、YouTubeやSpotifyなどの対象アプリが使い放題な「エンタメフリー・オプション」は最大6ヶ月無料。
1年間プラン料金が安いだけでなく、iPhoneの端末価格もお得になる格安SIMと言えるでしょう。
1年間プラン 月額料金(税込) | 1GB:1,078円 3GB:1,320円 6GB:1,870円 |
---|---|
通信回線 | ドコモ/au |
取り扱っているiPhone | iPhone SE(第3世代) ※いずれも64GBと128GBのみ |
通話料(税込) | 30秒/9.9円 ※BIGLOBEでんわアプリ(無料)利用時 |
キャンペーン・特典 ※2021年12月24日〜2022年1月31日 | エンタメフリー・オプション初回最大6ヶ月無料 |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替/フレッツ・まとめて支払い/NTTファイナンス回収代行 |
iPhoneに関するよくある質問
はい。購入できます。
ただし、格安SIMによっては取り扱っていない場合や最新端末を購入できないことがあるので事前に確認しておきましょう。
持ちやすいサイズで指紋認証、防水機能、ビデオ再生最大13時間のバッテリーなど必要な機能や性能が揃っています。
「iPhone 13 Pro Max」です。iPhone 13 Pro Maxは、2021年に発売されたiPhone 13シリーズの中でも優れた性能を持っています。
ビデオ再生最大28時間のバッテリーや6.7インチの大きなディスプレイ、シネマティックモードを搭載したカメラなどの特徴があります。
また、チップの性能向上によって性能と効率が高まり、バッテリーの駆動時間も長くなりました。
格安SIMで扱っているiPhoneを購入するかSIMフリーをAppleの公式サイトや家電量販店などで購入することで利用できます。
SIMロックのかかっている端末は、SIMロック解除の手続きが必要なので注意しましょう。
iPhoneによっては動作確認が出来ていないものがあり、一部の機能が使えない場合があります。
また、動作確認が取れていない端末を利用して発生した不具合は基本的に自己責任になります。
まとめ
今回は、おすすめiPhone6選を紹介しました。
iPhoneは、端末によって性能や価格、容量など様々な比較ポイントがあります。解説した比較ポイントを参考に、自分にあったiPhoneモデルを選んでみてください。
また、画面サイズの比較表や、iPhoneを購入できる格安SIMもあわせて紹介しました。iPhoneをなるべく安く購入したい方は、格安SIMごとに価格を比較するのもおすすめです。