
GMOインターネット株式会社が運営するGMOとくとくBBでは、フレッツ光の光コラボ「GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)」を提供しています。
GMO光アクセスへの申し込みを検討していると「GMO光アクセスを使う人の評判が知りたい」「メリットやデメリットを知ったうえで申し込みたい」という人も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)の実際の口コミや評判を参考に、口コミなどから分かるメリット・デメリットについて解説します。

評判・口コミを分析
目次
GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)とは
概要
「GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)」は、大手プロバイダのGMOとくとくBBとフレッツ光の光回線がセットになった光コラボです。
公式サイトによると、2019年と2020年で「オリコン顧客満足度調査プロバイダ 広域企業」で 第1位を獲得した実績も。

評判・口コミを分析
料金プラン
- シンプルで分かりやすい価格設定
- 工事費が毎月の割引で実質無料に
- Wi-Fiルーターが無料でレンタル可能
GMO光アクセスの料金プランはシンプルで、戸建ては月額4,928円、マンション(集合住宅)は月額3,883円で利用できます。
また、Wi-Fiルーターを無料でレンタルできるので、初期費用を抑えて始めることが可能で、3年以上使い続けると返却の必要もありません。

基本情報
戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 4,928円 | 3,883円 |
工事費 | 最大26,400円 | 最大25,300円 |
平均速度※1 | 下り:361.96Mbps 上り:282.78Mbps |
|
契約期間 | なし | |
Wi-Fiルーター | 無料レンタル可能(3年以上の継続利用でプレゼント) | |
キャンペーン※2 | 36ヶ月の継続利用で最大26,400円相当の新規工事費が無料 | |
オプション |
|
GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)の口コミ・評判
- GMO光アクセスは月額料金もリーズナブルであり、速度の安定性もしっかりとしていて、上り速度と下り速度もよく、ストレスなく使用することができ、ネットサーフィンやオンラインゲームをはじめ、リモートワークや動画視聴なども安心して行えます。
- 月額料金が安いので、気軽に利用する事が出来ます。通信速度も安定していて助かります。ただ支払い方法がクレジットカード限定されているのは残念ですね。
- 光プロバイダとして人気のGMO。月額の料金では他の業者と比較しても、値段が安いです。契約期間が3年と長めですが、違約金などが無料なため、あまり不具合はないと思います。速度は普通ですが、特にストレスなく利用しています。
GMO光アクセスの利用者の口コミや評判は良いものが多く、特に月額料金のお得さについて評価している声が多く見られました。
月額基本料金がお得なだけでなく、工事費の相当額が割り引かれる点やWi-Fiルーターが無料でレンタルできる点も料金面での高評価につながっています。
GMO光アクセスは、従来の通信方式よりも混雑しにくいv6プラスを採用しているので、オンラインゲームや高画質の動画視聴などにも向いています。

GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)の7つのメリット
月額3,883円(税込)とリーズナブルな価格設定
GMO光アクセスは、月額3,883円から利用できるリーズナブルな料金が特徴です。月額料金の割引はありませんが、ずっと同じ料金で利用を続けられる点もメリットです。
代表的な他社の光コラボとの月額基本料金の比較は下記の通りです。
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
GMO光アクセス | 3,883円 | 4,928円 |
ドコモ光※1 | 4,400円 | 5,720円 |
楽天ひかり | 4,180円 | 5,280円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 5,720円 |
上記の3つの光コラボと比較すると、月額基本料金は戸建てとマンションともにGMO光アクセスが最もお得です。

工事費が実質無料だから気軽に始められる
GMO光アクセスは、工事費が実質無料で気軽に始められる点もメリットです。
GMO光アクセスでは36回の分割払いに設定すると、工事費の分割払い相当額が毎月割り引かれるので実質無料です。
光回線を始めたい人で工事費の高さが気になっている人は、実質無料で始められるGMO光アクセスを選んでみてはいかがでしょうか。

契約期間の縛りがない
GMO光アクセスは、契約期間に縛りがない点もメリットで、いつ解約しても違約金は発生しません。
ただし、工事費の残債には注意が必要です。工事費を36回の分割払いで実質無料になっている場合、分割払いの支払いが残っていると解約時に残債が一括で請求されてしまいます。

通信速度が安定している
口コミからも分かる通り、GMO光アクセスは通信速度が安定している点もメリットで、光回線ならではの高速通信で快適なインターネットを利用できます。
公式サイトを参考にすると、GMO光アクセスの平均下り速度は361.96Mbpsです※。
口コミでもネットサーフィンやオンラインゲームなどを快適に利用できているという声もみられました。

ルーターを無料でレンタルできる
GMO光アクセスでは、ルーターを無料でレンタルできるので、初期費用を安く済ませられる点もメリットです。
ルーターの機種は選択できませんが、下記の5機種のいずれかがレンタルできます。
- BUFFALO製 WSR-2533DHP2
- BUFFALO製 WSR-2533DHP3
- NEC製 PA-WG2600HS
- NEC製 PA-WG2600HS
- NEC製 PA-WG2600HS2
さらに、Wi-Fiルーターを無料でレンタルしている人で、中継機としてもう1台ルーターが欲しい場合には、端末代金3,300円(税込)で追加のルーターを買い取ることが可能です。
どんなWi-Fiルーターを買えば良いか分からない人やWi-Fiルーターにお金をかけたくない人は、GMO光アクセスの無料レンタルサービスを活用しましょう。

開通までお得な料金でモバイルWi-Fiをレンタルできる
GMO光アクセスでは、1日あたり165円(税込)からモバイルWi-Fiをレンタルできるので、申し込みから開通までの期間もインターネットを使いたい人にもおすすめです。
WiMAXは全国の幅広いエリアでサービスを提供していて、GMO光アクセスでレンタル可能な機種は下り最大440Mbpsの高速通信が利用可能です。

ひかり電話やひかりテレビなどのサービスも充実
GMO光アクセスでは、ひかり電話やひかりテレビなどのサービスも提供しているので、必要に応じて追加で加入できます。
オプション | 月額料金 | サービス内容 |
---|---|---|
GMOひかり電話 | 550円〜 | GMOとくとくBB提供の月額基本料・通話料がおトクなIP電話サービス |
GMOひかりテレビ | 825円〜 | アンテナなしで地上デジタル放送やBS放送が視聴できるテレビサービス |
リモートサポートサービス | 550円〜 | インターネットに関する悩みを電話・遠隔でサポートするサービス |
初めて光回線を利用する人は、インターネットについて詳しくない人は「リモートサポートサービス」への加入もおすすめです。
リモートサポートサービスでは光回線についてだけでなく、パソコンやゲーム機の接続方法やウイルス対策など、インターネットにおける悩みを解決できます。

GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)のデメリット
支払い方法は基本的にクレジットカードのみ
口コミでもイマイチな意見として見られたように、GMO光アクセスの支払い方法はクレジットカードのみで口座振替や請求書払いには対応していません。
ただし、クレジットカードで登録して利用開始した後は、BBウォレットというGMO独自のサービスを使うとポイントでの支払いも可能です。
BBウォレットは、事前にコンビニや銀行振込でチャージしておくことで、GMOとくとくBBのサービスの利用料金に充てられるサービスです。

スマホとのセット割を利用できない
光回線などのインターネットサービスは、スマホの回線契約とセットで利用するとスマホの利用料金が割り引きとなるケースが多いのですが、GMO光アクセスではスマホとのセット割がありません。
スマホセット割は、スマホ1回線ごとに割引を受けられるものが多いため、家族で利用すると毎月5,000円以上お得になることも。

GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)がおすすめな人の特徴
- 基本料金がお得な光回線を使いたい人
- 快適な通信速度のネットを使いたい人
- フレッツ光や光コラボから乗り換えを検討している人
- スマホ割を使わなくても良い人
GMO光アクセスは口コミでも評価されているように、シンプルでお得な月額料金が特徴なので、基本料金がお得な光回線を使いたい人におすすめです。
他社の光回線は割引期間が終了すると料金が高くなってしまうというケースもありますが、GMO光アクセスは同じ料金で利用を続けられます。
現在フレッツ光や光コラボを利用している人であれば、工事不要ですぐに乗り換えられます。
GMO光アクセスは契約期間に縛りがないので、工事が不要であれば万が一1年以内に解約しても、違約金は発生しません。

GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)|新規開通までの流れ
1GMO光アクセスへ申し込む
まずはGMO光アクセスのサービスページにアクセスして、申し込みを開始します。画面の指示に従ってお客様情報や工事希望日などを入力しましょう。
- 契約者情報(名前や住所、電話番号など)
- 取得用のメールアドレス
- 工事希望日
- 支払い情報(クレジットカードのみ)
申し込みに関して不明点がある人は、10時から19時の間で利用できる専用オペレーターに電話(0120-360-800)で質問しましょう。

2工事日程を調整する
申し込みから2、3日後に、希望した候補日のなかから工事が可能な日時についての確認メールが到着します。
工事予定日と同時に今後の流れについてもメールに記載されているので、併せて確認しておきましょう。

3Wi-Fiルーターを受け取る
工事予定日のおよそ1週間前にWi-Fiルーターが自宅に届くので、工事予定日よりも前に必ず受け取っておきましょう。
Wi-Fiルーターに同梱されている説明書などに目を通しておくと、工事後の設定がスムーズに進められます。
4開通工事を実施する
開通工事は宅内での作業を伴うので、本人の立ち会いが必要です。
光ファイバーのケーブルは、エアコンのダクトなどから宅内へ引き込みますが、設備の状況次第ではまれに壁に小さな穴を開けなければならないことを覚えておきましょう。
自宅に引き込んだ光ケーブルをONUという信号を変化する装置に接続することで、光回線でインターネットが使えるようになり、さらにルーターを接続することで無線通信が可能になります。

5初期設定をする
開通工事完了後は、ONUに事前に受け取ったWi-Fiルーターを接続しましょう。
GMO光アクセスでレンタルしたWi-Fiルーターを利用する場合はパスワードなどの設定は不要で、30分待てば自動的に設定が完了します。

まとめ
今回は、GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)の実際の口コミや評判を参考に、口コミなどから分かるメリット・デメリットについて解説しました。
GMO光アクセスは料金面や速度面での評価が高く、今回の調査結果では概ね好評な声が多く見られました。
利用中のインターネットの料金が高く感じている人や速度が不安定になりやすいと感じている人はこの機会に乗り換えて見てはいかがでしょうか。
