ホームルーターと光回線おすすめはどっち?料金や通信速度を徹底比較

「ホームルーターと光回線の違いは?」「契約するならどっちがおすすめ?」など、ホームルーターと光回線について疑問を持つ人は多いです。

どちらも自宅でインターネットを使うためのものですが、違いを明確に知っておくことで、どっちを契約すれば良いかが見えてくるでしょう。

そこで本記事では、ホームルーターと光回線の違いを解説。それぞれのおすすめ業者も紹介しているので、インターネット環境を整えたい人はぜひ参考にしてください。

当コンテンツはスマモバが管理しており、ユーザーの選択をサポートすることを目的に運営されています。本コンテンツで紹介している商品・サービスは全て総務省の登録電気通信事業者届出電気通信事業者として許可を得ています。なお、紹介する商品の一部には広告を含みますがユーザーの利益を第一に考え客観的な視点で商品を評価しています。収益を得ることで一部の商品に優劣をつけることはありません。おすすめのランキングは月額料金、通信速度、使用回線、ユーザーの口コミや評判を元に独自に点数化しています。詳しくは広告ポリシーコンテンツポリシーをご覧ください。

【比較】5Gホームルーターと光回線どっちがおすすめ?向いている人の特徴

結論から言うと、ホームルーターと光回線のどっちが向いているかは人により異なります。住居環境やインターネットの使い方は人により違うので、一概にどっちが良いとは断言できません。

ただし、どちらを選んでも良いわけではなく、それぞれ向いている人の特徴があります。ご自身がどちらに向いているかを知ることで、快適にインターネットを使えるでしょう。

ホームルーターが向いている人

どっちがおすすめ?向いている人の特徴-ホームルーターが向いている人

ホームルーターが向いている人
  • 光回線の工事ができない
  • すぐにネットを接続したい
  • 引っ越しが多い
  • 速度はそこまで気にしない
  • 一人暮らし・二人暮らしで同時接続台数が多くない
  • 面倒な設定・手続きをしたくない

ホームルーターが向いている人は、面倒な手続き不要ですぐにインターネットを使いたい人です。一人暮らしまたは二人暮らしで大容量の通信を行わないなら、問題なく利用できるでしょう。

通信速度を求める人には、やや物足りなさを感じる可能性が高いです。
お得にインターネットを利用したい方へ
プロバイダ・光回線事業者
おすすめはこちら!

光回線が向いている人

どっちがおすすめ?向いている人の特徴-光回線が向いている人

光回線が向いている人
  • 通信速度・安定性を重視する
  • 引っ越しの予定がない
  • 家が広い
  • 同時接続台数が多い
  • オンラインゲームをする
  • データ容量を気にせず使いたい
  • 工事までの期間を待てる
  • ひかり電話を使いたい

光回線が向いている人は、通信速度や安定性を重視する人です。オンラインゲームをする人や家族(同居人数)が多い人は、光回線の方が快適にインターネットを使えます。

引越し後は使えなくなる(再び契約が必要になる)ため、引っ越しが多い人には向きません。
お得にインターネットを利用したい方へ
プロバイダ・光回線事業者
おすすめはこちら!

    5Gホームルーターと光回線の違いを徹底比較

    5Gホームルーターと光回線の違いを徹底比較

    ホームルーターと光回線の違いを下表にまとめました。

    ホームルーター 光回線
    月額料金目安 4,000〜5,000円 4,000〜5,000円
    通信速度
    通信の安定性
    データ通信量 ほぼ無制限 無制限
    利用できる場所 自宅 自宅
    申し込みから利用までの期間 数日 約1ヶ月
    工事の有無 ×

    速度や通信の安定性では光回線が優れていますが、工事が必要など導入まで手間と時間がかかります。

    月額料金の比較

    5Gホームルーターと光回線の違いを徹底比較-月額料金の比較

    月額料金の相場は、ホームルーター・光回線で大きな差はありません。具体例として、ドコモが提供するホームルーター(home5G)と光回線(ドコモ光)の月額料金を比較してみました。

    home5G
    (ホームルーター)
    ドコモ光
    (光回線)
    月額基本料金(税込) 4,950円 戸建てタイプ:5,720円
    マンションタイプ:4,400円
    ※1ギガタイプA(2年定期契約)
    事務手数料(税込) 無料
    ※ドコモショップ(店頭)・量販店での購入時は3,300円
    3,300円
    工事費用(税込) なし 無料
    ※公式キャンペーン特典
    スマホ割 1回線あたり1,100円(税込)割引
    キャッシュバック・特典 店頭申込:10,000ポイント付与
    公式オンラインショップ:15,000ポイント付与
    10,000ポイント付与
    実質月額
    (税込・2年利用時)
    4,325円 戸建てタイプ:5,440円
    マンションタイプ:4,120円

    参照:ドコモ(公式サイトから申し込みの場合)

    初期費用や割引を含めた実質月額で比較しても、大きく変わらないことがわかります。光回線がマンションタイプなら光回線の方が安く、戸建てタイプならホームルーターの方が安いです。

     申し込み窓口によってキャッシュバックなどの特典が異なるので、還元額が大きい窓口から申し込むとお得になります。
    お得にインターネットを利用したい方へ
    プロバイダ・光回線事業者
    おすすめはこちら!

    通信速度の比較

    5Gホームルーターと光回線の違いを徹底比較-通信速度制限の比較

    通信速度は光回線の方が速くなるのが一般的です。通信速度の実測値比較サイトで確認しても、光回線の方が速いことがわかります。

    ドコモ光
    (光回線)
    ドコモhome5G
    (ホームルーター)
    平均ダウンロード速度 270.21Mbps 211.93Mbps
    平均アップロード速度 228.15Mbps 19.6Mbps
    平均Ping値 19.37ms 50.62ms

    参照:みんなのネット回線速度(2022年11月20日時点における直近3ヶ月の平均値)

    ただし、サイト閲覧や動画視聴などで重要なダウンロード速度は、そこまで差が大きくありません。1人で動画視聴する程度ならホームルーターでも不便は少ないでしょう。

    オンラインゲームで重要なPing値は大きな差があるので、ホームルーターよりも光回線が適しています。

     マンション・アパートの場合、建物の配線方式によっても通信速度は変わります。

    電話回線で接続するVDSL方式の場合は、光回線を引き込んでも通信速度は遅いです。VDSL方式のマンション・アパートで光回線を導入したい家庭は、戸建てタイプで契約すると良いでしょう。

    通信速度制限の比較

    5Gホームルーターと光回線の違いを徹底比較-通信速度の比較

    ホームルーター・光回線とも原則はどちらも無制限で通信が可能です。ただし、ホームルーターは通信状況次第で速度制限がかかるので完全無制限とは言えません。

    各業者ごとの速度制限目安は、以下の通りです。

    ホームルーターの速度制限目安

    ホームルーターの速度制限目安
    • WiMAX...一定期間内に大量のテータ通信
    • ソフトバンク...利用が集中する時間帯で高負荷がかかる場合
    • ドコモ...直近3日間のデータ量が特に多い

    参照:UQ WiMAXソフトバンクドコモ

    通信制限を一切気にせず利用したいなら、光回線を選ぶ方が良いでしょう。

    お得にインターネットを利用したい方へ
    プロバイダ・光回線事業者
    おすすめはこちら!

    利用しやすさで比較

    5Gホームルーターと光回線の違いを徹底比較-利用しやすさで比較

    ホームルーター・光回線どちらも自宅(契約住所)での利用となるのは同じですが、利用しやすさは異なります。

     開通工事などを考慮すると、利用するまでの手間が少ないのはホームルーターです。

    しかし、利用開始後はホームルーターよりも快適なインターネット環境となるのが一般的です。導入までの手軽さを重視するか、導入後のインターネット環境を重視するかで決めましょう。

    ホームルーターには、配線がスッキリする、置き場所を変えやすいなどのメリットもあります。

    ホームルーター・光回線の注意点

    【共通】自宅以外では使えない

    ホームルーター・光回線の注意点-【共通】自宅以外では使えない

    ホームルーター・光回線とも、自宅などの契約場所以外での利用はできません。ホームルーターはコンセントがある場所なら他の場所でも使えますが、気軽に持ち運ぶことはできないでしょう。

     WiMAX以外のホームルーターは、契約場所以外での利用ができません。

    外出先でも頻繁にインターネットを使う人は、ホームルーターや光回線よりもモバイルルーターの方が向いています。

    お得にインターネットを利用したい方へ
    プロバイダ・光回線事業者
    おすすめはこちら!

    【ホームルーター】5G対応のエリアが少ない

    ホームルーターは、超高速通信の5Gに対応している機種も多いです。ところが、5Gが使えるエリアは限られているので、対応機種を持っていても使えない可能性があります。

     5G通信できないエリアでも、4Gでの接続は可能です。

    通信自体ができないことはありませんが、5G通信に魅力を感じている人は、利用場所が5Gの対応エリアかを確認しておきましょう。

    対応エリアはドコモやソフトバンク、WiMAXの各公式サイトでチェックできますよ。

    【光回線】短期利用には向かない

    ホームルーター・光回線の注意点-【光回線】短期利用には向かない

    開通した光回線は移動できないため、引越しを間近に控えている家庭など短期間しか使わない人には向きません。契約する際は長期利用が前提となることを覚えておきましょう。

     短期解約すると違約金や工事費の残債一括請求などがあり、まとまった支出が発生します。

    想定外で短期解約となるケースもあり得るので、事前に違約金や工事費支払いの条件は把握しておくと安心です。

    例えば工事費実質無料の業者は多いですが、24ヶ月や36ヶ月に分割して月々割引のため、短期解約するほど割引額が少なくなります。
    お得にインターネットを利用したい方へ
    プロバイダ・光回線事業者
    おすすめはこちら!

    ホームルーター・光回線の乗り換え(契約)手順

    ホームルーター

    ホームルーター・光回線の乗り換え(契約)手順-ホームルーター

    ホームルーターの乗り換え手順

    ホームルーターの乗り換え手順
    1. 新たなプロバイダに申し込み
    2. 端末を受け取る
    3. 既存契約を解約
    4. 既存のルーターを返却(レンタルの場合)
    5. 初期設定後に利用開始

      ホームルーターへの乗り換えで注意したいのが、既存契約の違約金や端末残債の支払いです。ルーターレンタルの場合は返却すれば良いですが、購入の場合は残債一括支払いを求められます。

       他社違約金を負担してくれるキャンペーンのある乗り換え先なら、違約金負担なしで乗り換えることも可能です。
      お得にインターネットを利用したい方へ
      プロバイダ・光回線事業者
      おすすめはこちら!

      光回線

      ホームルーター・光回線の乗り換え(契約)手順-光回線

      光回線の乗り換え手順

      光回線の乗り換え手順
      1. 新たな光回線に申し込み
      2. 開通工事
      3. 既存契約を解約(状況次第では不要)
      4. 初期設定後に利用開始

        光回線の契約でネックとなるのが開通工事です。工事実施まで申し込みから1ヶ月程度の期間があるので、早めの申し込みを心がけましょう。

         賃貸の場合、工事に先立って大家さんや管理会社に許可を取らなくてはいけません。

        なお、新規契約の場合は工事必須ですが、すでに光回線が導入されている場合は工事不要です。

        特に賃貸アパート・マンションでは、光回線導入済みの物件も増えているので、確認してみましょう。

          【5Gホームルーター】おすすめプロバイダ2選

          スマモバWiMAX

          スマモバWiMAX+5G

          おすすめポイント
          • 月額2,045円(税込)からの良コスパ
          • 契約期間縛りや自動更新がない
          • 最短即日発送ですぐに使える
          • 30台まで同時接続可能

          スマモバWiMAXは、2ヶ月目までの月額料金が2,045円(税込)/月の安さが特徴のWiMAXプロバイダです。端末代金も36ヶ月分割のため、少ない初期費用からホームルーターを導入できます。

           契約期間の縛りや自動更新もないので、解約しやすいのも特徴。ライフスタイルの変化にも柔軟に対応できます。

          平日お昼12時までの申し込みで、即日発送してくれる点もメリット。最短翌日には利用開始できるので、急いでインターネット環境を整えたい人にはありがたいでしょう。

          取り扱い端末のSpeed Wi-Fi HOME 5G L11は、最大30台まで同時接続できるので、複数人で使っても安心です。
          ネット使い放題で月2,210円〜
          スマモバ WiMAX+5G
          最短即日発送はこちら
          月額料金(税込)
          ※端末代金込・割引適用後
          1ヶ月目:2,045円(日割あり)
          2ヶ月目:2,045円
          3〜24ヶ月目:5,045円
          25〜36ヶ月目:5,595円
          37ヶ月目〜:4,990円
          取り扱い端末(ホームルーター) Speed Wi-Fi HOME 5G L11
          端末料金(税込) 21,780円
          ※605円を36回払い
          データ容量 原則無制限
          ※一定期間内に大量のテータ通信があると速度制限の可能性あり
          事務手数料(税込) 3,300円
          違約金(税込) なし
          キャッシュバック・特典 1〜2ヶ月目:3,550円(税込)割引
          3〜24ヶ月目:550円(税込)割引
          ネット使い放題で月2,210円〜
          スマモバ WiMAX+5G
          最短即日発送はこちら

          出典:スマモバWiMAX

          GMOとくとくBB WiMAX+5G

          GMOとくとくBB WiMAX+5G 2022/7

          おすすめポイント
          • 誰でも23,000円キャッシュバック
          • 月額基本料金が最大61,578円割引
          • 土日祝日含めて最短即日発送
          • 5G対応ホームルーターは2種類から選べる
          • 大手のGMOインターネットグループが運営

          GMOとくとくBB WiMAX+5Gは、誰でも23,000円キャッシュバックが魅力のプロバイダです。さらに月額基本料金が36ヶ月目まで毎月割引され、割引総額は61,578円にもなります。

           23,000円キャッシュバックと最大61,578円割引は、限定ページ専用の特典です。通常公式ページからの申し込みだと割引総額が下がるので注意しましょう。

          取り扱っている5G対応ホームルーターは、2種類(L11・L12)から選択可能。どちらの機種を選んでも料金は同じなので、ニーズに合わせて選べる点はメリットです。

          運営は大手のGMOインターネットグループなので、安心感も強いですね。
          公式サイトで詳細をみる⇒
          最大10万1578円分
          の限定特典はこちら
          月額料金(税込)
          ※端末代金込・割引適用後
          1ヶ月目:2,079円(日割あり)
          2〜3ヶ月目:2,079円
          4〜36ヶ月目:4,389円
          37ヶ月目〜:4,444円
          ※限定ページからの申し込み時
          取り扱い端末(ホームルーター) Speed Wi-Fi HOME 5G L11
          Speed Wi-Fi HOME 5G L12
          端末料金(税込) 21,780円
          ※605円を36回払い
          データ容量 原則無制限
          ※一定期間内に大量のテータ通信があると速度制限の可能性あり
          事務手数料(税込) 3,300円
          違約金(税込) 1,100円
          ※24ヶ月以内の解約時
          キャッシュバック・特典 乗り換え:他社違約金を最大49,000円キャッシュバック
          新規:23,000円キャッシュバック
          61,578円相当割引
          ※限定ページからの申し込み時
          公式サイトで詳細をみる⇒
          最大10万1578円分
          の限定特典はこちら

          出典:GMOとくとくBB

          【光回線】おすすめ業者2選

          ドコモ光(GMOとくとくBB)

          GMOとくとく ドコモ

          おすすめポイント
          • ドコモのスマホ代が毎月最大1,100円(税込)割引
          • 最大55,500円キャッシュバック
          • 次世代技術v6プラス採用の高速通信
          • 新規契約の工事費無料
          • 高性能Wi-Fiルーターを無料レンタル

          ドコモ光は、ドコモが提供する光回線サービスです。ドコモのスマホ代が1回線あたり毎月最大1,100円(税込)割引されるので、ドコモユーザーにはメリットが大きいでしょう。

           GMOとくとくBB経由で申し込むと、最大55,500円のキャッシュバックを受け取れます。

          次世代技術のv6プラスを採用しており、混雑しない快適な通信を実現しているのが特徴。Wi-Fiルーターのレンタル代もかからないので、お得に光回線を使えます。

          新規契約時の工事費無料特典もあり、初期費用をかけずに契約できるのも嬉しいですね。
          最大90,000円キャッシュバック!
          GMO とくとくBB
          ドコモ光
          月額料金(税込) 戸建てタイプ:5,720円
          マンションタイプ:4,400円
          ※タイプA(2年契約あり)の場合
          事務手数料(税込) 3,300円
          工事費用(税込) 無料
          サービス提供エリア 全国
          ※詳細はNTT東日本NTT西日本にて確認
          最低利用期間 2年
          ※定期契約プラン選択時
          違約金(税込) 戸建てタイプ:5,500円
          マンションタイプ:4,180円
          ※定期契約プランの場合
          キャッシュバック・特典 最大55,500円キャッシュバック
          最大90,000円キャッシュバック!
          GMO とくとくBB
          ドコモ光

          参照:GMOとくとくBB

          auひかり(GMOとくとくBB)

          GMOとくとくBB auひかり

          おすすめポイント
          • auスマホ代が毎月最大1,100円(税込)割引
          • 最大124,500円キャッシュバック※終了時期未定
          • 独自回線だから通信速度が速い
          • 工事費が実質無料
          • 高性能Wi-Fiルータープレゼント

          auひかりはauが提供する光回線サービスで、auスマホ代が1回線あたり月額最大1,100円(税込)割引されるのが特徴です。

           GMOとくとくBB経由の申し込みにより、最大124,500円のキャッシュバックと高性能Wi-Fiルーターがプレゼントされる特典があります。

          独自回線のため、光回線サービスの中でも通信が安定して速い傾向です。開通工事費は毎月割引により還元されるので実質無料となるのもお得でしょう。

          対応エリアは限られますが、超高速の10ギガプランも提供していますよ。
          高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
          auひかり(GMOとくとくBB)
          最大129,500円還元
          月額料金(税込) 戸建てタイプ:5,610円
          マンションタイプ:4,180円
          ※戸建てタイプ:ずっとギガ得プランの場合
          マンションタイプ:お得プランA(V16)の場合
          事務手数料(税込) 3,300円
          工事費用(税込) 実質無料
          サービス提供エリア 全国
          ※詳細はauひかりにて確認
          最低利用期間 戸建てタイプ:3年
          マンションタイプ:なし
          ※auひかりホームずっとギガ得プラン選択時
          違約金(税込) 4,730円
          ※auひかりホームずっとギガ得プラン選択時
          キャッシュバック・特典 最大124,500円キャッシュバック
          Wi-Fiルータープレゼント
          高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
          auひかり(GMOとくとくBB)
          最大129,500円還元

          参照:GMOとくとくBB

          まとめ

          今回は、ホームルーターと光回線の違いや、それぞれのおすすめ業者を中心に解説してきました。

          どっちが良いかは人により異なります。大別すると、すぐに使いたい人はホームルーター、通信速度や快適性を求めるなら光回線がおすすめです。

          ご自身がインターネットに何を求めるかを考慮して、ニーズに合うサービスを選びましょう。
          ネット使い放題で月2,210円〜
          スマモバ WiMAX+5G
          最短即日発送はこちら
          ・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
          ・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
          ・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
          ・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
          ・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
          ・ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは、ソフトバンク社が販売・提供するモバイルWiFiルーターの登録商標(商品名)になります。
          おすすめの記事