
Wi-FiやポケットWi-Fiは、普段は必要がなくても、旅行時や出張時など短期間のみ必要になることがありますよね。そんな時に便利なのが、Wi-Fi・ポケットWi-Fiのレンタルサービスの利用です。
借りるルーターは自分で選べるため、例えば「ドコモ回線のWi-Fi(ポケットWi-Fi)をレンタルしたい」場合でも役に立つでしょう。
この記事では、ドコモ回線のWi-Fiがレンタルできるレンタルサービス5選を紹介します。あわせて、ドコモ回線のポケットWi-Fiのメリット・デメリットも紹介するので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。

目次
ドコモ回線のポケットWi-Fiもレンタルできる!おすすめWi-Fiレンタルサービス5選
縛りなしWi-Fi
- 契約期間の縛りなし!解約時の手数料も無料
- 最短当日発送でスピーディー
- 「縛りなしプラン」なら最短1ヶ月の利用が可能
縛りなしWi-Fiは、契約期間の縛りがないレンタルWi-Fiです。ドコモはもちろん、各携帯キャリアのエリアに対応しており、海外でも海外用のWi-Fiルーター不要で利用できます。
今なら最大15,920円キャッシュバックキャンペーン※1も実施中。最大6ヶ月間の利用料が実質0円※2になる、お得なキャンペーンです。

1日あたりのレンタル料金(税込) | なし |
30日あたりのレンタル料金(税込) | 1,890円〜 |
利用できるデータ容量 | 10GB〜 |
端末の受け取り方法 | 宅配便 |
端末の返却方法 | 追跡が可能な方法で返却 |
公式サイト
※1キャンペーン期間:2022年4月1日~2022年5月25日
※2公式サイトより
出典:https://shibarinashi-wifi.jp/
NETAGE
- 平日17時までのWeb申し込みで即日発送
- 返却はポスト投函で簡単・手間要らず
- 繋がりやすいドコモのポケットWi-Fiも取扱あり
NETAGEは、平日17時までのweb申し込みでWiFiルーターが即日発送されます。最短で翌日にルーターが届くため、お急ぎの方にもおすすめのサービスです。
さらに、他では取扱の少ないドコモのポケットWi-Fi・Wi-Fiルーターのレンタルも行っています。選べるプランと豊富な在庫により人気の商品です。
また、レンタル料金の割引キャンペーンを定期的に開催しているので、お得にポケットWi-Fiが利用できるタイミングが多いことも特徴です。

1日あたりのレンタル料金(税込) | 660円〜 |
30日あたりのレンタル料金(税込) | 8,800円〜 |
利用できるデータ容量 | 25GB〜 |
通信回線 | 宅配便・店舗・バイク便 |
端末の返却方法 | ポスト投函・宅配便 |
最短5分レンタルはこちら
出典:https://www.netage.ne.jp/
カシモバ
- ドコモ回線を利用したポケットWi-Fiの短期レンタル料金が安い
- レンタル終了日の翌朝8時までのポスト投函で返却できる
- 専用封筒を使用した方法でルーターの返却が簡単
カシモバは、ドコモ回線を利用したポケットWi-Fiの短期レンタル料金が安い特徴があります。特に7日以内のレンタル料金が安いため、7日以内のレンタルであれば他社レンタル会社より安くなる場合もあるでしょう。
また、ルーターを返却する際には専用封筒を使用することで、簡単にルーターが返却できることも嬉しいポイントです。

1日あたりのレンタル料金(税込) | 230円〜 |
30日あたりのレンタル料金(税込) | 5,560円 |
利用できるデータ容量 | 3GB〜 |
端末の受け取り方法 | 宅配便・空港・店舗 |
端末の返却方法 | ポスト投函 |
出典:https://www.kashimob.com/
どこでもネット
- 内容が異なる3種類の保証オプションを契約できる
- ルーター端末の充電ができた状態で発送される
- ルーターの配達時間を指定できる
どこでもネットは、申込時に内容が異なる3種類の保証オプションを契約できる特徴があります。そのため、ルーターの故障が不安なら保証オプションの契約がおすすめです。
また、ルーターの配達時間を自由に指定できるため、日中の受け取りが難しい場合も安心できますね。

1日あたりのレンタル料金(税込) | なし |
30日あたりのレンタル料金(税込) | 6,750円 |
利用できるデータ容量 | 無制限※一定データ容量使用後の速度制限あり |
端末の受け取り方法 | 宅配便 |
端末の返却方法 | ポスト投函 |
出典:http://doco-demo.jp/
WiFiレンタル本舗
- 3ヶ月先までのレンタルを予約可能
- 海外製のスマホ・タブレット端末がルーターに対応している
- マルチキャリアのポケットWi-Fiをレンタルできる
WiFiレンタル屋さんは、3ヶ月先までのレンタルを予約できることから、確実にポケットWi-Fiを利用したい際に便利なレンタルサービスです。
ただし、WiFiレンタル本舗のドコモ回線を利用できるレンタルポケットWi-Fiは、状況に合わせてドコモ・ソフトバンク・auの回線を切り替えるマルチキャリアであることは注意したいポイントです。

1日あたりのレンタル料金(税込) | 550円 |
30日あたりのレンタル料金(税込) | 8,250円 |
利用できるデータ容量 | 無制限※1日5GBまで |
端末の受け取り方法 | 宅配便・空港 |
端末の返却方法 | ポスト投函 |
出典:https://wifi-honpo.com/
Wi-Fiをレンタルする際に重視したいポイント
1. レンタル料金
同じドコモ回線が利用できるポケットWi-Fiでもレンタル会社によって料金が異なることから、ポケットWi-Fiをレンタルした時の料金は重視したいポイントの1つです。
ただし、ドコモ回線以外の通信回線を利用する場合は料金が安くなる場合もあるため、料金を重視する場合は、ドコモ回線以外を利用するポケットWi-Fiを比較してみるといいでしょう。

2. レンタルできる期間
ポケットWi-FiのレンタルサービスによってポケットWi-Fiをレンタルできる期間も決まっているため、サービスを選ぶ際にはレンタルできる期間を重視することもおすすめです。
また、サービスによってレンタル期間の延長方法も異なるので、延長の可能性があるなら調べておくと安心できるでしょう。

公式サイト
3. 受け取り・返却方法
ポケットWi-Fiをレンタルした場合は、ルーター端末の受け取り・返却が必要になりますが、受け取り・返却方法はレンタルする会社によって異なることは注意したいポイントです。
また、受け取り時は自宅だけでなく、病院やホテルなど指定した住所に届けてもらえる場合もあるため、急にポケットWi-Fiを利用する必要があった場合も安心できますね。

公式サイト
ドコモ回線のポケットWi-Fiをレンタルするメリット
1. 通信速度が安定しやすい
ドコモ回線は、人口カバー率が99%と高いことから利用する地域に関わらず、インターネットの通信速度が安定しやすいメリットがあります。
また、一部の地域では大手キャリアの中でもドコモ回線のみ対応しているエリアもあるため、様々なエリアで安定して利用できる特徴がドコモ回線にはあるでしょう。

公式サイト
2. 利用したい日数を選べる
ドコモ回線のポケットWi-Fiをレンタルした場合は、利用したい日数を選べる特徴があります。そのため、少しだけインターネット環境が必要な場合も便利に使えるでしょう。
ただし、短期間のレンタルは長期でレンタルした場合と比較して、レンタル料金が割高になることは注意したいポイントです。

3. 通信回線が全国のエリアに対応している
全国にドコモ回線の電波を発信する基地局があることから様々なエリアで利用できることは、ドコモ回線のポケットWi-Fiを利用するメリットの1つです。
そのため、都市部だけでなく地方でもインターネットを利用できることは、ドコモ回線のポケットWi-Fiを利用するメリットの1つになるでしょう。

公式サイト
ドコモ回線のポケットWi-Fiをレンタルする際の注意点
1. 長期利用では料金が高くなる場合も
ポケットWi-Fiでは、長期間をレンタルした場合に料金が安くなるケースが多いですが、長期間利用する場合であればレンタルよりポケットWi-Fiの長期契約がおすすめです。
そのため、少しだけポケットWi-Fiを利用したい場合はポケットWi-Fiのレンタル、長期間利用したい場合はポケットWi-Fiの長期契約を選ぶとお得に利用できるでしょう。

2. ルーターの返却が必要
ポケットWi-Fiをレンタルした場合は、ルーター本体をレンタルした会社へ返却する必要があることは注意したいポイントの1つです。
レンタルする通信サービスによってルーターの返却方法が異なるため、申し込み前に確認しておくと安心できるでしょう。

3. 通信速度が遅くなる場所がある
ドコモ回線を利用するポケットWi-Fiでは、基地局からの電波を受信してインターネットに接続するため、電波を受信できない場合は通信速度が遅くなることがあります。
また、ドコモ回線が利用できないエリアでは、インターネットに接続できないことは注意したいポイントです。

公式サイト
ドコモ回線のポケットWi-Fiをレンタルすべき時とは?
旅行・出張時
旅行や出張時にポケットWi-Fiをレンタルすることで、スマホなどのデータ容量を心配する必要がありません。
ただし、レンタルするルーターの性能によって同時接続できる端末数が決まっているため、大人数でポケットWi-Fiを利用する場合は、端末の同時に接続できる台数を確認しておく必要があります。

インターネットが利用できない時
通信回線の不具合や回線開通工事などの理由から、インターネットが利用できない場合にもポケットWi-Fiを便利に利用することができます。
また、スマホの通信が繋がらない時にもポケットWi-Fiが代用できるため、インターネットが利用できない場合はポケットWi-Fiの利用を検討してみてください。

ポケットWi-Fiの契約を検討している時
これからポケットWi-Fiを契約したいと考えている場合は、レンタルWi-Fiで利用したい回線の通信エリアや通信速度を確認する方法もあります。
特にポケットWi-Fiの契約時に通信速度などが不安な方は、最低利用期間が短いポケットWi-Fiのレンタルを利用した後に長期契約を検討してみてはいかがでしょうか?

公式サイト
ドコモ回線のWi-Fiレンタルに関するよくある質問
ドコモ回線が利用できるおすすめのレンタルWi-Fiは、縛りなしWi-FiやNETAGE、カシモバなどがあります。
それぞれのレンタル会社ごとに違った特徴があるため、サービス内容を比較することが重要です。
レンタルWi-Fiを利用する際には、レンタル料金やレンタルできる期間を重視することがおすすめです。
ルーターの受け取り・返却方法もレンタル会社ごとに異なるため確認しておくといいでしょう。
ドコモ回線のレンタルWi-Fiを利用するメリットは、利用したい日数を選べることや通信回線が全国のエリアに対応していることです。
大手キャリアの中では、通信速度が安定しやすいこともメリットの1つでしょう。
ドコモ回線のレンタルWi-Fiを利用するデメリットは、ルーターの返却が必要なことや通信速度が遅くなる場所があることです。
長期間のレンタルでは、レンタル料金が割高になることも注意しておきたいポイントでしょう。
ドコモ回線のレンタルWi-Fiを便利に利用できるのは、旅行・出張時やインターネットが利用できない場合などがあります。
これからポケットWi-Fiの契約を検討している場合は、レンタルすることで通信速度や対応しているエリアも確認することが可能です。
ドコモ回線が利用できるエリアは、NTTドコモの公式WEBサイトから確認することができます。
都道府県ごとに対応しているエリアを確認できるため、普段利用しないエリアで通信をする場合も簡単に確認することができるでしょう。
長期契約は、ポケットWi-Fiをメインに利用するインターネット回線とする場合におすすめです。
対するレンタルは、最低利用期間も短いことから、一時的にポケットWi-Fiを利用する場合に利用するといいでしょう。
まとめ
この記事では、ドコモ回線が利用できるレンタルWi-Fiを紹介しました。
同じドコモ回線が利用できるポケットWi-Fiでも、レンタル会社ごとに料金やルーターの受け取り・返却方法などが異なるため、自分の使いやすいサービスを選ぶことが重要です。
また、ポケットWi-Fiを便利に利用できるシーンも紹介したので、当てはまる場合はドコモ回線のポケットWi-Fiのレンタルを検討してみてください。
公式サイト