UQモバイルの料金プラン一覧!キャンペーンやおすすめ端末も紹介
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

大手キャリアよりも月々の料金を抑えて利用できる格安SIM。そんな格安SIMの中には、auのサブブランドとして人気の「UQモバイル」があります。

格安SIMへの乗り換えを検討している人の中には、「他社の料金よりどれくらいお得なの?」「UQモバイルの料金プランやキャンペーンは?」「UQモバイルではiPhoneも購入できるの?」と疑問を持つ人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、UQモバイルの料金プラン一覧やキャンペーンについて解説します。

UQモバイルのお得なサービスや購入できるスマホ端末も紹介しているので参考にしてみてください。
最大10,000円相当還元
UQモバイル
公式サイトはこちら
当コンテンツはスマモバが管理しており、ユーザーの選択をサポートすることを目的に運営されています。本コンテンツで紹介している商品・サービスは全て総務省の登録電気通信事業者届出電気通信事業者として許可を得ています。なお、紹介する商品の一部には広告を含みますがユーザーの利益を第一に考え客観的な視点で商品を評価しています。収益を得ることで一部の商品に優劣をつけることはありません。商品の評価は消費者庁景品表示法比較広告に関する景品表示法上の考え方)に則り、月額料金、通信速度、など公式サイトの情報・ユーザーの口コミや評判を元に点数化しています。詳しくは広告ポリシーコンテンツポリシーをご覧ください。
【当サイトは金融庁の広告に関するガイドラインに則って運営しています】
一般社団法人日本インタラクティブ広告協会が定める「インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン
景品表示法に基づく「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」の指定及び「『一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示』の運用基準(いわゆる「ステレスマーケティング規制」)」

UQモバイルの料金プラン一覧

UQモバイル

UQモバイルの料金プラン
  • 月間3GB・15GB・25GBの3つのプラン
  • 一部エリアでは5G通信も利用可能
  • 余ったデータは翌月に繰り越し

UQモバイルの料金プラン「くりこしプラン +5G」は、月間データ量を3GB15GB25GBの3つの中から選ぶことができます。

 当月に余ったデータは翌月まで繰り越すことができるので、無駄なくデータ容量を使うことができるでしょう。

また、音声通話をよく利用するという人は通話オプションへの加入がおすすめです。通話オプションは3つあるので、自分の利用状況に応じて選んでみてください。

プラン内容はいつでも変更できるので、3GBのプランから始めてみても良いでしょう。
月額料金(税込)くりこしプラン
S+5G(3GB/月):1,628円
M+5G(15GB/月):2,728円
L+5G(25GB/月):3,828円
通信方式4G・5G対応
※5Gは一部エリアでの提供
速度制限後の速度くりこしプラン
S+5G:最大300kbps
M+5G:最大1Mbps
L+5G:最大1Mbps
国内通話料(税込)22円/30秒
通話オプション(税込)通話パック(60分/月):550円/月
かけ放題(10分/回):770円/月
かけ放題(24時間いつでも):1,870円/月

公式サイトより

最大10,000円相当還元
UQモバイル
公式サイトはこちら

UQモバイルの基本情報

UQモバイル

UQモバイルは、KDDIが提供しているau回線が利用できる格安SIMで、auのサブブランドに位置づけられています。

 UQモバイルでは5G通信も利用できるので、5Gを使ってみたいという人にもおすすめです。

大手キャリアのau回線を利用しているので、全国で利用することができます。また、人口カバー率が99.9%を越えていることも注目したいポイントの1つでしょう。

全国にある店舗で手続き・相談ができるので、初めて格安SIMを利用する人にもおすすめですよ。
最大10,000円相当還元
UQモバイル
公式サイトはこちら

UQモバイルとの料金を比較!併せてチェックしたい格安SIM・キャリア3選

LINEMO

LINEMO

おすすめポイント
  • 新規・他社から乗り換えで最大6ヶ月は実質0円
  • 3GBプランが誰でも月額990円(税込)
  • LINEのトーク・通話はデータ消費なし
  • ソフトバンクと同回線で通信が安定

LINEMO(ラインモ)はソフトバンクの格安ブランドで、誰でも料金を安くできるのが特徴。3GBプランは月額990円(税込)なので、自宅セット割適用後のUQモバイルのSプランと同額です。

 データ量が月3GBで十分かつ、UQモバイルの自宅セット割を適用できない人なら、UQモバイルよりLINEMOの方が向いています。

さらに3GBプランに新規・他社から乗り換えで申し込むと、最大6ヶ月の基本料金が実質無料のキャンペーンを開催中。事務手数料も無料なのでお得に乗り換えることができます。

LINEアプリ内のトークや通話はデータ消費がないので、LINEをよく利用する人はデータ量をあまり気にせず使えますよ。
月額基本料金(税込)3GB:990円
20GB: 2,728円
契約事務手数料(税込)無料
国内通話料(税込)22円/30秒
※1年間は5分以内まで無料
利用回線ソフトバンク
主な販売端末なし
公式サイトで詳細をみる⇒
LINEMO
3GBプラン990円が実質無料

※:3GBプラン申し込み時に、月額基本料金をPayPayポイントで還元。
出典:LINEMO

楽天モバイル

楽天モバイル

おすすめポイント
  • 無制限で使っても月額最大3,278円(税込)
  • 専用アプリ利用で国内通話は無料でかけ放題
  • 海外2GBまでは追加料金なし
  • 光回線とセットでお得

楽天モバイルは、楽天回線を利用できる第4の携帯キャリアです。4G通信は人口カバー率98%を達成しており、エリアを問わず通信が可能になっています。

 料金プランは使った分だけ請求のワンプランです。データ量上限はなく無制限で利用しても月額最大3,278円(税込)なので、大容量を求める人に向いています。

専用アプリ「Rakuten Link」利用で国内通話は無料でかけ放題でき、海外利用も月間2GBまでは追加料金不要などサービスが充実。基本料金以外の費用が発生しにくい点もメリットです。

光回線「楽天ひかり」とセット契約で、楽天ひかりの基本料が1年間無料に。光回線の料金を抑えたい人にもおすすめですよ。
月額基本料金(税込)〜3GB:1,078円
3GB超〜20GB: 2,178円
20GB超:3,278円
契約事務手数料(税込)無料
国内通話料(税込)無料
※Rakuten Link利用時
利用回線楽天
主な販売端末
(2022年12月時点)
iPhone14シリーズ
Galaxy A23 5G
Rakuten Hand 5G
申し込みで最大22,000円相当還元!
楽天モバイル
iPhone本体代が最安値

出典:楽天モバイル
※:2022年10月末時点

mineo

mineo

おすすめポイント
  • 20GBプランは月額2,178円(税込)の低価格
  • 条件達成で夜間のデータ消費量がフリーに
  • 余ったデータ量は無期限に繰り越せる
  • 低速無制限プランも選択可能

mineo(マイネオ)は、シンプルな4つの低価格コースが特徴の格安SIMです。容量が最も多い20GBコースは月額2,178円(税込)で、UQモバイルのMプランより低価格で利用できます。

 毎月条件を達成すると、23時〜翌7時までのデータ量がフリーになる特典も。夜間のデータ消費が多い人は、1GBや5GBプランでさらに料金を抑えることもできるでしょう。

なお、余ったデータ量はオプション利用で無期限繰越も可能です。データ量を無駄にする心配がない点も大きなメリットと言えます。

当サイトからの申し込み限定で契約事務手数料無料特典が適用されるため、ぜひチェックしてみてください。

通信速度は制限されますが、データ容量が無制限になるプランも提供。高速通信が不要の人にはおすすめです。
月額基本料金(税込)1GB:1,298円
5GB:1,518円
10GB:1,958円
20GB:2,178円
無制限(300kbps):660円
無制限(1.5Mbps):990円
無制限(3Mbps):2,200円
契約事務手数料(税込)3,300円
国内通話料(税込)22円/30秒
利用回線au・ドコモ・ソフトバンク
主な販売端末
(2022年12月時点)
iPhone13
AQUOS sense7
Zenfone 9

出典:mineo
※独自サービス「ゆずるね」を月間10回達成
※終了時期未定

UQモバイルのおすすめキャンペーン

UQモバイルのおすすめキャンペーン

UQモバイルのおすすめキャンペーン
  • 増量オプションⅡ 1年間無料キャンペーン
  • 下取りサービス
  • au PAY残高還元

増量オプションⅡ 1年間無料キャンペーン

UQモバイルには「増量オプションⅡ」というオプションを利用することで、月間のデータ量を増量することができます。通常の料金と増加するデータ量は下記の通りです。

増量オプションⅡ月額料金(税込)550円
増量オプションⅡ適用時の月額料金(税込)くりこしプラン
S +5G:2,178円
M +5G:3,278円
L +5G:4,378円
増量オプションⅡ適用時のデータ容量くりこしプラン
S +5G:5GB/月
M +5G:20GB/月
L +5G:30GB/月

現在「増量オプションⅡ」に初めて加入すると、加入から13ヶ月間無料で利用できるキャンペーンを実施中です。

増量されるデータ量はプランによって異なるので注意しましょう。
※終了日未定
最大10,000円相当還元
UQモバイル
公式サイトはこちら

下取りサービス

下取り開始

UQモバイルでは、MNP新規と機種変更をする人限定で下取りサービスを実施中です。

 乗り換えの場合はNTTドコモやau、ソフトバンクなどが購入したスマホが対象となりますよ。

下取りをサービスを利用することで、対象機種に応じた金額を機種代金から割り引くことができます。割引額は最大で64,350円(税込)となるので、お得にスマホを購入できるでしょう。

UQモバイルに乗り換えと同時に機種変更をしたいという人は利用してみてください。

※終了日未定

最大10,000円相当還元
UQモバイル
公式サイトはこちら

au PAY残高還元

UQモバイルオンラインショップからSIMカードのみを購入して、くりこしプラン +5Gを契約すると契約方法に応じた金額をau PAY残高へ還元するキャンペーンも実施中です。還元額は以下の通りです。

新規契約
※新規携帯番号でのUQモバイルへ契約
3,000円相当(不課税)還元
乗り換え(MNP)
※現在利用中の携帯番号を引き継いでのUQモバイルへ契約
くりこしプラン
S +5Gの場合:6,000円相当(不課税)の還元
+5G(M/L)の場合:10,000円相当(不課税)の還元

さらに端末内に組み込むタイプのSIM「eSIM」で契約した場合は、加えて3,000円(不課税)の還元もあります。au PAYに還元されたポイントは日常のショッピングなどで利用可能ですよ。

「au PAY残高還元」はオンラインショップ限定のキャンペーンなので、店舗で申し込まないように注意しましょう。

※終了日未定

最大10,000円相当還元
UQモバイル
公式サイトはこちら

UQモバイルのお得なサービス

お得なサービス

UQモバイルのお得なサービス
  • 節約モード
  • UQ応援割・自宅セット割
  • 60歳以上通話割

節約モード

SNSデータ消費ゼロ

UQモバイルは、節約モードに切り替えることで送受信最大300kbpsでSNSや音楽などをどれだけ使ってもデータ消費ゼロで利用することができます。

 節約モードは、UQモバイル専用の公式アプリである「UQ mobile ポータルアプリ」から簡単に切り替えることが可能ですよ。

特にデータ消費を抑えてスマホを使いたいという人は節約モードへの切り替えがおすすめです。節約モードでもSNSやWEBページの閲覧などであれば快適に利用できるでしょう。

節約モードでデータが余っても繰り越しできるので、翌月に高速モードで動画などを楽しみましょう。
最大10,000円相当還元
UQモバイル
公式サイトはこちら

UQ応援割・自宅セット割

応援割

UQモバイルでは、18歳以下と家族がMまたはLプランに申し込みで、プラン料金が12ヶ月間1,100円(税込)割引されるUQ応援割を実施中です。

でんきまたは対象のネットサービスに加入するとスマホ代がお得になる自宅セット割を実施していて、S、Mプランは月額638円(税込)割引、Lプランは月額858円(税込)割引されます。

※表は税込み価格です

くりこしプランS +5G
※UQ応援割は対象外
月額990円
くりこしプランM +5G12ヶ月間:月額990円
13ヶ月目〜:月額2,090円
くりこしプランL +5G12ヶ月間:月額1,870円
13ヶ月目〜:月額2,970円

UQ応援割と自宅セット割の両方を適用すれば「くりこしプランM +5G」が月額990円(税込)になるので、大容量のプランを1,000円未満で利用できるようになりますよ。

「増量オプションⅡ」を適用することでデータ量をさらに増やして利用可能です。

※終了日未定

最大10,000円相当還元
UQモバイル
公式サイトはこちら

60歳以上通話割

UQモバイルでは、60歳以上の利用者を対象にした60歳以上通話割特典を実施しています。

 60歳以上通話割特典では、通話オプション「かけ放題(24時間いつでも)」の料金が永年1,100円(税込)割引されます。

更にかけ放題オプションの割引に加えて月額220円(税込)のメールサービスも無料なので、メールも通話もお得に利用できるでしょう。

店舗からの申し込みもできるので、格安SIMやスマホの乗り換えに不安な人にも安心ですね。
※終了日未定
最大10,000円相当還元
UQモバイル
公式サイトはこちら

UQモバイルで購入できるおすすめの端末

UQモバイルで端末を購入する際のおすすめ機種を4つ紹介します。

人気のiPhoneも下取りサービスを利用すればお得に購入できるので、機種変更も一緒にご検討ください。

iPhone

UQモバイルオンラインショップで購入できるiPhone ※2023年8月時点
▼ iPhone 12
▼ iPhone 12 mini
▼ iPhone 11
▼ iPhone SE(第2世代)

iPhone 12

iPhone 12

iPhone 12の特徴
  • 2020年発売の5G対応モデル
  • 超広角と広角を搭載したデュアルカメラ
  • ホームボタンの無いシームレスなデザイン

2020年10月に発売された「iPhone 12」は、UQモバイルオンラインショップで72,485円(税込)から購入できる5G対応のiPhone端末です。

 ホームボタンの無い大きな6.1インチディスプレイでゲームや動画を大迫力で楽しみたい方には、魅力に感じる一台でしょう。

またiPhone 12では、超広角カメラと広角カメラを搭載しているデュアルカメラも特徴で、日常の思い出を美しく残しておくことが可能ですよ。

防水・防塵性能や顔認証機能などの基本的な機能も搭載していて、使いやすい1台となっています。
端末価格(税込)
72,485円〜
割引適用時
カラーパープル/ブルー/グリーン/(PRODUCT)RED/ホワイト/ブラック
容量64GB/128GB
サイズ高さ146.7mm×幅71.5mm×厚さ7.4mm
重量162g
画面サイズ6.1インチ
バッテリー最大17時間のビデオ再生

UQモバイル公式サイトより

最大10,000円相当還元
UQモバイル
公式サイトはこちら

iPhone SE(第2世代)

iPhone SE(第2世代)

iPhone SE(第2世代)の特徴
  • コスパ抜群の高性能端末
  • 指紋認証機能搭載
  • フルHDの4倍の美しさを撮影する4Kビデオ

2020年4月に発売された「iPhone SE(第2世代)」は、UQモバイルオンラインショップで33,265円(税込)から購入できる低価格モデルのiPhoneです。

 低価格モデルのiPhoneですが、 A13 Bionicの高性能チップを搭載しているため、様々な用途で利用することができるでしょう。

ホームボタンが搭載されているので、指紋認証によってロック解除が可能です。防水・防塵機能、ビデオ再生最大13時間の大容量バッテリーなども特徴でどんな人にも使いやすい1台です。

機種代金の安いiPhoneが欲しいという人におすすめの1台となっています。
機種代金(税込)
33,265円〜
割引適用時
カラーホワイト/ブラック/(PRODUCT)RED
容量64GB/128GB
サイズ高さ138.4mm×幅67.3mm×厚さ7.3mm
重量148g
画面サイズ4.7インチ
バッテリービデオ再生:最大13時間

UQモバイル公式サイトより

最大10,000円相当還元
UQモバイル
公式サイトはこちら

Android

UQモバイルオンラインショップで購入できるAndroid ※2023年8月時点
▼ Redmi Note 10 JE
▼ OPPO A54 5G
▼ AQUOS sense5G
▼ Galaxy A21
▼ AQUOS sense3 basic
▼ BASIO4

Redmi Note 10 JE

Redmi Note 10 JE

Redmi Note 10 JEの特徴
  • 5G対応のAndroidスマホ
  • 3つのレンズで様々なシーンを撮影
  • 6.5インチの大画面ディスプレイ

「Redmi Note 10 JE」は、Xiaomiから発売された5G対応のAndroidスマホです。

 UQモバイルのオンラインショップでは6,765円(税込)から購入することができるので、端末価格を抑えて購入したい人には魅力のスマホ端末でしょう。

3つのレンズとAIカメラを搭載しており、風景や人物、動物など様々なシーンを簡単に撮影することが可能で、背景をぼかした撮影や被写体に約4cmに接近した撮影などの撮影機能もあります。

約6.5インチの大画面ディスプレは目に優しい「読書モード」機能も搭載しているので、スマホを長時間見る人にも嬉しいですね。
機種代金(税込)6,765円〜
※割引適用時
カラークロームシルバー/グラファイトグレー
容量64GB
サイズ高さ163mm×幅76mm×厚さ9.0mm
重量約200g
画面サイズ約6.5インチ
バッテリー4,800mAh

UQモバイル公式サイトより

最大10,000円相当還元
UQモバイル
公式サイトはこちら

AQUOS sense5G

AQUOS sense5G

AQUOS sense5Gの特徴
  • スリムで持ちやすいシンプルなデザイン
  • 5G対応のAndroidスマホ
  • 4,570mAhバッテリーと省エネ性能に優れたIGZOディスプレイ

「AQUOS sense5G」は、SHARPから発売された5G対応のAndroidスマホです。UQモバイルのオンラインストアでは17,890円(税込)から購入できます。

 スリムで持ちやすいサイズに便利な機能を搭載しており、画面を2画面に分割して動画を見ながらネットサーフィンなども可能ですよ。

また、4,570mAhの大容量バッテリーに加えて、省エネ性能に優れたIGZOディスプレイを搭載してます。最大で約2,890分の連続通話ができるため、長時間通話をする方にも便利な端末でしょう。

指紋認証と顔認証や最大約1,200万画素のトリプルカメラなど必要な機能が揃っていることもおすすめのポイントです。
機種代金(税込)17,890円〜
※割引適用時
カラーライトカッパー/オリーブシルバー
容量64GB
サイズ高さ148mm×幅71mm×厚さ8.9mm
重量約178g
画面サイズ約5.8インチ
バッテリー4,570mAh

UQモバイル公式サイトより

最大10,000円相当還元
UQモバイル
公式サイトはこちら

UQモバイルに関するよくある質問

UQモバイルとは?

UQモバイルはKDDIが提供しているau回線が利用できる格安SIMで、auのサブブランドに位置づけられています。

大手キャリアのau回線を利用しているので、人口カバー率は99.9%越えです。全国のauショップなどの店舗で契約手続きすることもできます。

UQモバイルの料金プランは?

月間3GB・15GB・25GBの3つのプランがあり、基本料金は月額1,628円(税込)から利用できます。国内通話料は30秒ごとに22円(税込)です。

当月に余ったデータは翌月まで繰り越すことができるので、無駄なくデータ消費ができることも注目したいポイントでしょう。

UQモバイルにはどんなキャンペーンがある?

月間のデータ量を最大5GBまで増量できる月額550円(税込)の「増量オプションⅡ」が1年間無料で利用できるキャンペーンを実施中です。

他にも機種変更時にスマホを下取りできるキャンペーンや新規や乗り換えでau PAY残高へポイント還元されるキャンペーンなども利用することができます。

UQモバイルのお得なサービスは?

UQモバイルでは、送受信最大300kbpsで使い放題の節約モードを利用することができ、データ消費を抑えたい時におすすめです。

それ以外にも、1年間月額990円(税込)から利用できる「UQ応援割」「自宅セット割」などがあります。

UQモバイルではどんな端末が購入できる?

iPhoneとAndroid端末が購入可能で、 iPhoneではiPhone 12・iPhone 12 mini・iPhone 11・iPhone SE(第2世代)の4機種が購入できます。

Android端末は、「Redmi Note 10 JE」や「AQUOS sense5G」など5Gに対応した端末も取り扱っています。

UQモバイルの支払い方法は?

UQモバイルではクレジットカード払い、もしくは口座振替での支払いが可能です。

オンラインショップなど一部窓口での新規契約時には、月額料金の支払い方法がクレジットカードに限定されることもあるので注意しましょう。

UQモバイルはどこで申し込める?
UQモバイルは、オンラインショップだけでなく全国のauショップやUQモバイルの専売ショップ(UQスポット)で申し込み可能です。

まとめ

今回はUQモバイルの料金プランやキャンペーンを解説しました。

UQモバイルではキャンペーンなどを適用することによってお得な料金で利用することができます。

また、端末もお得な価格で購入することができるので、機種変更時をする際にもメリットがあると言えるでしょう。

格安SIMへの乗り換えを検討している人は、ぜひUQモバイルを検討してみてください。
最大10,000円相当還元
UQモバイル
公式サイトはこちら
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
・ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは、ソフトバンク社が販売・提供するモバイルWiFiルーターの登録商標(商品名)になります。
おすすめの記事