
お得な月額料金やデータ実質無制限で利用できることが特徴の「楽天モバイル」は、新料金プランに移行して月額0円が廃止になることが発表されています。
そのため、楽天モバイルへの乗り換えを検討している人の中には、0円廃止後はお得に使えるのかどうか知りたいという人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、楽天モバイルの月額0円廃止後もお得に運用する方法について解説します。

目次
楽天モバイル「0円廃止」はいつから?
2022年7月1日から新プランに自動移行
楽天モバイルは、2022年7月1日からこれまでの「Rakuten UN-LIMIT VI」が新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」へ変更されることが発表されています。料金プランの変更に関しては、以下の通りです。
月額料金 | |
---|---|
Rakuten UN-LIMIT VI※1 | 1GBまで:0円 3GBまで:1,078円 20GBまで:2,178円 20GB以降:3,278円 |
Rakuten UN-LIMIT VII | 3GBまで:1,078円 20GBまで:2,178円 20GB以降:3,278円 |
そのため2022年7月1日以降は、1ヶ月に使用するデータ容量が1GB以内でも、月額1,078円の料金が発生します。しかし従来のプラン通り、楽天回線エリア内での利用は月額3,278円でデータ使い放題です。

1GBまで実質無料
※1 1回線目の場合
出典:Rakuten UN-LIMIT VII(料金プラン) – 楽天モバイル
0円廃止後の楽天モバイルと他社の料金を比較
「1GBまで0円」というお得な料金プランが終了してしまう楽天モバイルですが、新料金プラン開始以降も、他社と比較すると安い携帯キャリアと言えそうです。
次に、新料金プランになった楽天モバイルの月額料金を、大手キャリアや人気格安SIMと比較してみましょう。
楽天モバイルなら大手キャリアより使い放題プランが約4,000円も安い!
楽天モバイルは月額0円が廃止になりますが、継続してお得な料金プランを提供しています。
月額料金 | |
---|---|
楽天モバイル 【Rakuten UN-LIMIT VII】 |
3GBまで:1,078円 20GBまで:2,178円 20GB以降:3,278円 |
ドコモ※1 【5Gギガホ プレミア】 |
3GBまで:5,665円 3GB以降:7,315円 |
au※2 【使い放題MAX 5G/4G】 |
3GBまで:5,588円 3GB以降:7,238円 |
ソフトバンク※3 【メリハリ無制限】 |
3GBまで:5,588円 3GB以降:7,238円 |
大手キャリアは、光回線とのセット割・家族割などを利用できますが、楽天モバイルは割引を適用しなくても基本料金が比較的安い点が大きなメリットと言えるでしょう。

1GBまで実質無料
※ 表の料金は割引前の基本料金です。
※1 5Gギガホ プレミア – ドコモ
※2 使い放題MAX 5G/4G – au
※3 メリハリ無制限 – ソフトバンク
楽天モバイルは人気格安SIMよりも安い!
楽天モバイルとahamo・UQモバイル・Y!mobileの月額基本料金を比較すると、どのデータ容量でも楽天モバイルの方が安い料金で利用できることが分かります。
月額料金 | |
---|---|
楽天モバイル | 【Rakuten UN-LIMIT VII】 3GBまで:1,078円 20GBまで:2,178円 20GB以降:3,278円 |
ahamo※1 | 20GB:2,970円 |
UQモバイル※2 | 【くりこしプラン +5G】 S(3GB):1,628円 M(15GB):2,728円 L(25GB):3,828円 |
Y!mobile※3 | 【シンプルS/M/L】 S(3GB):2,178円 M(15GB):3,278円 L(25GB):4,158円 |
そのため、月によって使用データ量に変動がある方や、データ量を余らせたくない方には、楽天モバイルがぴったりでしょう。

1GBまで実質無料
※ 表の料金は割引前の基本料金です。
※1 料金・データ量 – ahamo
※2 くりこしプラン +5G(S/M/L) – UQモバイル
※3 シンプルS/M/L – Y!mobile
楽天モバイルを0円廃止後もお得に運用する方法
もし、さらに楽天モバイルをお得に運用したいなら、以下の方法がおすすめです。実質最大4ヶ月は0円運用ができるので、ぜひ試してみてくださいね。
- 4ヶ月間はデータ消費を1GB以内で使う
- 通話やメッセージはRakuten Linkアプリを使って無料に
- 端末はキャンペーンを適用して購入する
4ヶ月間はデータ消費を1GB以内で使う
0円廃止後の楽天モバイルの新料金プランは、1GBまで4ヶ月実質無料で利用できるキャンペーンを実施予定です。
- 7月1日〜8月31日まで旧プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」の料金で利用可能
- 9月1日〜9月30日まで1GB以下の利用者は1,081円相当分※1をポイント還元
- 10月1日〜10月31日まで1GB以下の利用者は1,080円相当分※2をポイント還元
既に楽天モバイルを利用している人もこれから楽天モバイルへ申し込む人も10月31日までは実質0円で利用できます。

1GBまで実質無料
※1 プラン料金1,078円 +ユニバーサルサービス料2円+電話リレーサービス料1円
※2 プラン料金1,078円 +ユニバーサルサービス料2円
出典:Rakuten UN-LIMIT VII(料金プラン) – 楽天モバイル
通話やメッセージはRakuten Linkアプリを使って無料に
楽天モバイルをお得な料金で利用したい人は、専用アプリ「Rakuten Link(楽天リンク)」で通話・メッセージ(SMS)を行うように心掛けましょう。
また、Androidスマホを利用しているユーザーであればSMSも無料で利用できます。ただし、iPhoneを利用しているユーザーは、標準のメッセージアプリでSMSを利用するため通常料金が必要なことには注意が必要です。

1GBまで実質無料
端末はキャンペーンを適用して購入する
楽天モバイルをこれから契約したいという方は、お得なキャンペーンを利用するのがおすすめです。
iPhone激トク乗り換えで最大30,000ポイント還元
他社からの乗り換えと同時に楽天モバイルでiPhoneを購入すると、最大30,000円相当のポイントが還元されます。新規契約の場合は、最大20,000円相当です。

1GBまで実質無料
※ 2022年6月30日まで
出典:iPhoneポイント還元キャンペーン – 楽天モバイル
Android製品が最大25,000円相当分おトク
その他、他社から楽天モバイルへ乗り換えした際に、対象のAndroidスマホを購入すると、最大20,000円値引きと5,000円相当のポイント還元=合計最大25,000円相当お得になるキャンペーンを実施中です。
なお、楽天モバイルでは「Xperia」や「AQUOS」などのAndroidスマホに加えて、楽天が独自で手掛けているRakutenオリジナルのスマホも購入可能です。

1GBまで実質無料
※ 2022年6月30日まで
※記載されている金額はすべて税込価格です。
出典:Android製品値引きキャンペーン – 楽天モバイル
楽天モバイルを0円廃止後も利用するメリット
楽天モバイルは「1GBまで0円」のプランが廃止しても、利用するメリットが多くある携帯キャリアだと言えます。ここからは、その理由について紹介していきます。
- Rakuten Linkを利用すると通話料が無料
- たった3,278円で楽天回線内はデータ使い放題
- 楽天市場での買い物でポイントが最大16倍になる
- 楽天モバイルのキャリアメールがスタートする
Rakuten Linkを利用すると通話料が無料
楽天モバイルを利用するメリットの1つが、国内通話を無料で利用できる点です。※1
また、Rakuten Link同士の通話であれば海外からの通話も無料で利用できるため、海外へ行く機会が多い人も楽天モバイルを便利に使えるでしょう。

1GBまで実質無料
※ 記載されている金額はすべて税込価格です。
※1 特番電話など一部の番号はサービス対象外です。
たった3,278円で楽天回線内はデータ使い放題
楽天モバイルは、2022年7月から移行される新プランも楽天回線エリア内は月額3,278円でデータ使い放題なので、速度制限を気にせず動画やネットを楽しめることはメリットです。
楽天回線エリア外は、パートナー回線のau回線で月間5GBまで高速通信が利用可能ですが、5GB超過後は最大1Mbpsの速度制限が発生するので注意しましょう。
楽天市場での買い物でポイントが最大16倍になる
楽天モバイルを利用すると、楽天市場の買い物時に獲得できるポイントが増える点もメリットです。
また、楽天モバイルを使用すると楽天市場の買い物時のポイントが+2倍され、楽天モバイルのキャリア決済を利用するとさらに+0.5倍されることは注目したいポイントでしょう。

1GBまで実質無料
楽天モバイルのキャリアメールがスタートする
2022年7月1日の新プランへの移行に合わせて、楽天モバイルのキャリアメールがスタート予定です。
キャリアメールはフリーメールよりもセキュリティが高く、セキュリティが要求されるサービス利用時でも迷惑メールに分類される可能性が低いことはメリットです。

1GBまで実質無料
楽天モバイルの0円廃止の新プランで実施予定のキャンペーン
プラン料金1GBまで実質最大4カ月無料
新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」は、サービス開始の2022年7月から10月末までの4ヶ月間は月間データ使用量が1GB以内であれば実質無料で利用できます。
また、9月・10月は1GB以内の利用であれば月額料金相当分がポイント還元される特典が実施されるため、プラン変更後もお得に利用できることは魅力と言えます。

1GBまで実質無料
出典:Rakuten UN-LIMIT VII(料金プラン) – 楽天モバイル
Rakuten UN-LIMIT VII 初めての申し込みで3,000ポイント還元
「Rakuten UN-LIMIT VII」に初めて申し込むと楽天ポイントが3,000ポイント還元されるキャンペーンも実施予定です。
2回線目以降の申し込みはキャンペーンが適用されませんが、1回線目の申し込みであれば誰でもポイントが還元されるため、乗り換えでもお得に利用できるでしょう。

1GBまで実質無料
楽天グループサービスとYouTube Premiumが最大3ヶ月無料
「Rakuten UN-LIMIT VII」へ申し込むと、対象の楽天グループサービスやYouTube Premiumが最大3ヶ月無料で利用できるキャンペーンも実施予定です。
コンテンツ | 通常料金 | 無料期間 |
---|---|---|
楽天マガジン | 418円※1 | 90日 |
楽天ミュージック | 980円※2 | 90日 |
NBA Rakuten | 990円/月 | 3ヶ月 |
パ・リーグ Special | 702円/月 | 3ヶ月 |
YouTube Premium※3 | 1,180円/月 | 3ヶ月 |
さらに、楽天グループのコンテンツであれば、無料期間終了後も料金割引やお得なポイント還元が受けられます。
例えば、楽天マガジンの月額プランは無料期間終了後も毎月30%オフの月額293円で利用を続けることが可能です。

1GBまで実質無料
※ 記載されている金額はすべて税込価格です。
※1 月額プランの場合
※2 30日間の料金
※3 Android端末利用者のみ
出典:Rakuten UN-LIMIT VII(料金プラン) – 楽天モバイル
15分(標準)通話かけ放題が3ヶ月無料
現在、標準アプリでの通話向けのオプションは月額1,100円で、1回10分までの通話がかけ放題になるオプションですが、7月1日から料金そのままに1回15分まで利用できるようになります。
Rakuten Linkを使用すれば国内通話は無料ですが、通話品質の高い標準アプリで通話をしたいという人は、かけ放題オプションへの加入を検討してみるといいでしょう。

1GBまで実質無料
楽天モバイルからの乗り換えに!おすすめ格安SIM3選
楽天モバイルの0円廃止に伴い、多くの格安SIM会社の中から、月額の利用料を比較して選ぶ方も多いですよね。ここでは、楽天モバイル以外のおすすめな格安SIMをご紹介します。
LINEMO
- 3GBプランが今なら最大半年間実質0円
- LINEのデータ消費量ゼロ!速度制限中でも使い放題
- 他社からの乗り換えで10,000円分のPayPayポイントプレゼント
- 国内通話定額オプションが1年間無料
- 追加料金なしで5G通信対応&ソフトバンク回線で繋がりやすい
- iPhone SE(第3世代)・iPhone 13シリーズが使える!
LINEMOとは、ソフトバンクが展開する格安ブランド。ソフトバンクと同じ高速通信ができることからか、顧客満足度No1を受賞しており、利用者からの評判も良い格安SIMです。※
提供しているプランは、月3GBの「ミニプラン」と月20GBの「スマホプラン」の2つ。今ならミニプランを最大半年間実質0円で利用できるキャンペーンを実施しています。
通常であれば、データ消費量の大きいビデオ通話でさえ、LINEアプリを使えばデータ量を消費しません。

さらに、LINEMOでは、他社から乗り換えで10,000円相当のPayPayポイントがプレゼントされるなど、お得なキャンペーンが複数実施されています。
通信費は抑えつつ、通信速度などは妥協したくない方におすすめの格安SIMです。
月額料金 (税込) |
|
---|---|
使用回線 | ソフトバンク |
通信容量 |
|
速度制限時の 最大速度 |
|
対応端末 |
|
月額990円が実質無料
mineo
- データ使い放題・10分通話かけ放題が月660円(税込)〜
- 乗り換えの際にSIMロック解除の必要なし!
- ドコモ・au・ソフトバンクの回線に対応!好きな回線を選べる
- iPhone 13が購入可能!端末保証が最大2ヶ月間無料
- 提携店舗は全国200店以上
mineoは、関西電力グループのオプテージが提供する格安SIMです。2021年「オリコン顧客満足度調査」の格安SIM部門において、第1位を受賞しています。※
mineoの特徴は、ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアの回線に対応しており、乗り換えの際のSIMロックの解除が不要なこと。SIMカードを入れ替えればすぐに使えます。
専用通話アプリ不要の「10分かけ放題」のオプションが無料になるキャンペーンも併用できるので、実質データ使い放題+10分通話し放題が半年間660円(税込)/月で利用できることになります。

キャンペーンはこちら
月額料金 (税込) |
【データ通信のみの料金】
【マイそくプラン】
|
---|---|
使用回線 | ドコモ・au・ソフトバンク |
通信容量 | 1GB〜無制限 |
速度制限時の最大速度 | 200Kbps |
購入できる端末 |
|
キャンペーンはこちら
UQモバイル
- 3GBが月額990円(税込)〜
- 速度制限時でも最大1Mbpsで通信できる
- 余ったデータは翌月へ繰り越しできる
- auの回線で通信速度が安定!5GBも使える
- 口座振替での支払可能!クレジットカードがなくてもOK
- 店舗数が多くサポートが充実!全国2,700店舗
- SIMのみの契約&最大13ヶ月無料の増量オプションⅡに加入で最大13,000円相当還元※
UQモバイルは、auのサブブランドです。回線もauのものを利用しているため、通信速度が速く安定していると評判です。
2021年お客様満足度1位を獲得しており、以下の項目で最高評価でした。※
- 通信品質
- サービスメニュー
- 手続き・サポート対応
- 提供端末
UQモバイルは通信速度だけでなく、余ったデータは翌月に繰り越せるなど、プランも充実しています。
他にも、節約モードが利用でき、SNSやネット検索などどれだけ使ってもデータ消費がゼロになります。切り替えが簡単なのも嬉しいポイントです。
データ容量が足りるか不安な方におすすめなオプションです。

最大13,000円相当還元
月額料金 (税込) |
|
---|---|
使用回線 | au |
通信容量 |
|
速度制限時の最大速度 |
|
購入できる端末 |
|
最大13,000円相当還元
まとめ
今回は、楽天モバイルの月額0円廃止後もお得に運用する方法について解説しました。
2022年7月からスタートする新料金プランでは、月額0円で利用できなくなってしまいますが、代わりにお得なキャンペーンを実施予定です。
また、10月31日までは実質無料で利用できるキャンペーンを実施予定なので、楽天モバイルへお得に乗り換えたい人はこの機会での乗り換えも良いタイミングと言えるでしょう。

1GBまで実質無料