ドコモ・au・ソフトバンクでスマホを安く買う方法!最大8万円引きも
この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

今回は、スマホを安く買う方法について紹介します。docomo・auなどの大手キャリアでスマホを買う方法や、格安SIMを使ったスマホを安く買う方法も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

スマホの機種代を安くしたいなら!
ソフトバンク「Web割」機種代金が最大21,984円割引されるキャンペーン

docomo「5G WELCOME割」5G対応の機種購入で機種代金が11,000円(税込)〜55,000円(税込)割引

ポイント付与がお得!
楽天モバイル「iPhoneトク得乗り換え!」最大24,000円相当分ポイント還元

最新機種のiPhone15を安く買いたい方はこちらの記事も参考にしてみてください。
【最新iPhone15シリーズ】
お得に買う方法
9月22日に発売開始されたiPhone 15シリーズ。
いち早くiPhone15をお得に購入したいなら、スマホキャリアのオンラインショップの利用がおすすめです。

iPhone オンラインショップ

また、オンライン限定の割引もあるので、店舗で購入するより安く、iPhone15シリーズを手に入れられますよ。

端末購入はこちら

iPhone本体代が最安
rakuten
公式サイトはこちら
iPhone15支払額最安
au
公式サイトはこちら
WEB限定割引あり
softbank
公式サイトはこちら
オンラインでおトクに
docomo
公式サイトはこちら
au Online Shopなら
Androidを安くゲットできる!
【5G機種変更おトク割】
11/30まで実施中!

🌟条件🌟
⑴機種変更
⑵今のスマホを12ヶ月以上利用
⑶対象プラン及びサポートに加入

Google Pixel 割引①Google Pixel 8シリーズが
最大16,500円割引
16,207円(税込)から購入できる

→詳しくはこちら

TORQUE 割引②TORQUE最新機種が
最大11,000円割引
28,790円(税込)から購入できる
→詳しくはこちら

機種変更で割引&還元!
au online shopで
機種変更する
当コンテンツはスマモバが管理しており、ユーザーの選択をサポートすることを目的に運営されています。本コンテンツで紹介している商品・サービスは全て総務省の登録電気通信事業者届出電気通信事業者として許可を得ています。なお、紹介する商品の一部には広告を含みますがユーザーの利益を第一に考え客観的な視点で商品を評価しています。収益を得ることで一部の商品に優劣をつけることはありません。商品の評価は消費者庁景品表示法比較広告に関する景品表示法上の考え方)に則り、月額料金、通信速度、など公式サイトの情報・ユーザーの口コミや評判を元に点数化しています。詳しくは広告ポリシーコンテンツポリシーをご覧ください。
【当サイトは金融庁の広告に関するガイドラインに則って運営しています】
一般社団法人日本インタラクティブ広告協会が定める「インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン
景品表示法に基づく「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」の指定及び「『一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示』の運用基準(いわゆる「ステレスマーケティング規制」)」

スマホを購入できる場所はどこ?

そもそも、iPhoneなどのスマホはどこで購入できるのでしょうか。主な購入場所は、以下の4つが挙げられます。

主なスマホの購入場所
  • キャリアなどの公式オンラインショップ
  • キャリア直営店(携帯ショップ)
  • 格安SIM
  • 家電量販店

1. 公式オンラインショップ

オンラインショップ割

各携帯キャリア会社や格安SIM会社が運営する公式のオンラインショップでは、スマホの購入が可能です。近年では、オンラインで手続きが完結できるものも増えています。

 オンラインショップなら、待ち時間ゼロ。24時間申し込みを受け付けているので、時間を気にせずじっくりプランを選ぶことができます。

キャリア会社によっては、事務手数料など諸費用を抑えることもできます。

わからないことがあれば、基本チャットサポートを利用できます。チャットサポートは、疑問点をいつでも気軽に聞けるのがメリットです。

2. キャリア直営店(携帯ショップ)

スマホの購入場所として最も想像しやすいのが、キャリア直営店(携帯ショップ)ではないでしょうか。その他の場所での購入方法が分からず、「とりあえず...」と購入する方も多いですよね。

キャリア直営店(携帯ショップ)なら、自社の携帯・プランのみを取り扱っており、専門の知識が豊富で信頼できる情報が多いため安心です。

携帯購入後も、困ったことがあれば窓口となって相談に乗ってくれますよ。
 ただしキャリア直営店(携帯ショップ)では、スマホの購入時に頭金が必要になるなど諸費用がかかる場合があります。

また、多くの人が利用することから、待ち時間が長くなることもあります。

3.格安SIM

格安SIMと言われるUQモバイルやY!mobileなどでも、スマホの端末を購入できます。

最新のiPhone 14シリーズは発売していないですが、iPhone 13シリーズなどは、mineoやOCNモバイルONEなどでも購入できます。

なお、格安SIMとセットで申し込むことで端末価格が安くなるキャンペーン端末セールなどを実施しているので要チェックです。

LINEMOなど、一部の格安SIMでは端末を購入できない場合もあるので注意しましょう。

4. 家電量販店

多くの電化製品を取り扱う家電量販店でも、スマホの購入が可能です。家電量販店では、スマホ・iPhone独自のキャンペーンが用意されていることがあります。

携帯ショップなどよりも低価格で購入できることもあります。

家電量販店なら大手キャリアの他に格安スマホの取り扱いもあり、他社の製品と比較しながら検討することができます。

 しかし、購入時に契約必須のプランがあったり、全てのプランが用意されていない店舗もあります。また、販売がメインのためアフターフォローは非対応の場合が多いです。

大手キャリアでスマホを安く買う方法

では本題の、ドコモ(docomo)・au・ソフトバンク・楽天モバイルの大手キャリアで、スマホを安く買う方法をご紹介します。

楽天モバイルから紹介していきますよ。

楽天モバイルでスマホを安く買う方法

楽天モバイル

楽天モバイルでは、スマホを安く買うためのキャンペーンやプログラムが豊富に用意されています。

この3つの方法がおすすめ!
  • 「スマホトク得乗り換え」を利用する
  • 「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」を利用する
  • 「iPhoneトク得乗り換え!」を利用する

回線のみでもOK!「スマホトク得乗り換え!」を利用する

楽天モバイル スマホ とくとく

キャンペーン適用の手順
  1. 楽天モバイル対応製品を確認
  2. 楽天モバイルへ申し込む
  3. プラン利用開始※お申し込みの翌月末日の23:59まで
  4. Rakuten Linkアプリから発信で10秒以上通話

楽天モバイルの「スマホトク得乗り換え!」では、手持ちのiPhoneなどで他社から楽天回線に乗り換えて利用開始すると、最大29,000円相当の楽天ポイントが還元されます。

 回線のみの申し込みでも、最大3,000円分相当のポイントが還元されます。

例えば、製品価格が25,900円(税込)のOPPO A55s 5Gを購入する場合、製品価格最大16,000値引き+Rakuten Linkアプリ利用で3,000ポイント還元が受けられるので、実質10,900円で購入することができます。

なお、このキャンペーンの対象となる主な端末は以下の通りです。

端末本体価格キャンペーン適用後の実質価格
OPPO A55s 5G25,900円10,900円
AQUOS wish29,800円14,800円
OPPO A55s 5G25,900円10,900円
Xperia 10 Ⅳ49,800円34,800円
AQUOS sense630,960円15,960円

※:価格は全て税込みです。

Androidだけでなく、Wi-Fi機器も対象ですよ。
申し込みで最大22,000円相当還元!
楽天モバイル
iPhone本体代が最安値

【キャンペーン期間】終了日未定

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」を利用する

「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」とは、iPhoneの本体代が最大24回分支払い不要になるオプションサービスです。乗り換え・機種変更いずれの場合でも、申し込みが可能です。

楽天モバイル アップグレード

本体代の支払いに「48回払い」を選択することで、24回分払ったらお好きなタイミングで最新のiPhoneに機種変更が可能です。

このプログラムは、最新のiPhone 14シリーズの購入する場合でも適用されます。

iPhoneの本体代が実質半額になります!
申し込みで最大22,000円相当還元!
楽天モバイル
iPhone本体代が最安値

「iPhoneトク得乗り換え!」を利用する

楽天モバイル トク得

楽天モバイルの「iPhoneトク得乗り換え!」なら、iPhone 14シリーズ、iPhone 13シリーズ、iPhone SE(第3世代)いずれかを購入すると、最大19,000円相当分ポイント還元されます。

最大19,000相当分ポイントを獲得する手順は、以下の3ステップです。
キャンペーン適用の手順
  1. 楽天モバイルに申し込む+対象商品を購入
  2. 買い替え超トクプログラムを利用する
  3. 対象iPhoneを下取りに出す

また、「iPhoneトク得乗り換え!」は解説した「iPhoneアップグレードプログラム」との併用も可能です。その場合に最新のiPhone 14を購入したときの実質負担額は以下の表をご覧ください。

※表は横にスライドできます。価格は税込表示です。

iPhone 14iPhone 14
Plus
iPhone 14
Pro
128GB59,432円66,944円74,432円
256GB66,944円74,432円81,944円
512GB81,944円89,432円96,944円
1TB--111,944円
申し込みで最大22,000円相当還元!
楽天モバイル
iPhone本体代が最安値

楽天モバイルでスマホを安く買う方法についてはこちらの記事でも解説しています。

※いずれの割引・特典も終了時期未定

ドコモ(docomo)でスマホを安く買う方法

この3つの方法がおすすめ!
  • 「いつでもカエドキプログラム」を利用する
  • 「5G WELCOME割」を利用する
  • docomo Certified(ドコモ認定リユース品)を購入する

「いつでもカエドキプログラム」を利用する

ドコモ カエドキ

「いつでもカエドキプログラム」は、ドコモで購入する対応機種を24回払いで支払い、端末を返却することで支払い総額を抑えることができるプログラムです。

 ドコモの回線契約がなくても加入・利用することができるため、格安SIMとの併用などにより、月々の料金をさらにお得にすることができます。

例えば、10万円の端末を、24回分=5万円支払ったタイミングで端末を返却することで残りの5万円の支払いが不要になります。

ドコモ プログラム

最新機種に関心があり定期的に機種変更したい方や、最新の機種を低価格で利用したい方は検討してみてください。

スマホを乗り換える頻度が高い人に特におすすめです。

「5G WELCOME割」を利用する

「5G WELCOME割」は、5G対応の機種購入で機種代金が11,000円(税込)〜55,000円(税込)割引されます。

 5G対応の機種は比較的新しいものが多く、最新の機種を低価格で購入できる割引サービスです。

割引の対象機種にはiPhoneやGalaxy・Xperiaなどの人気端末がラインナップされています。iPhone 13シリーズは22,000円(税込)~33,000円割引されます。

他の割引特典との併用もできます。

5G WELCOME割の主な対象機種は以下の通りです。なお下記金額は、他社からドコモへ乗り換え(MNP)で対象機種を購入した場合の割引額です。

端末割引額
iPhone 13 Pro 125GB22,000円
Galaxy Z Flip3 5G SC-54B55,000円
Xperia 1 IV SO-51C33,000円
Galaxy Z Fold3 5G SC-55B33,000円
Xperia 10 IV SO-52C11,000円

※:価格は全て税込みです。

docomo Certified(ドコモ認定リユース品)を購入する

docomo Certified(ドコモ認定リユース品)とは、ドコモの公式オンラインショップで購入可能な、厳しい検査基準をクリアした高品質なリユース品(中古品)です。
全ての製品に画面や本体の割れ・欠けが無く、製品の状態によってランクが三段階に分かれています。

商品の受取りから30日間の故障は郵送で無償交換できるため安心です。
低価格で購入したい方は要チェックです。
最大12回分の支払いが不要!
ドコモの
公式サイトへ

auでスマホを安く買う方法

この3つの方法がおすすめ!
  • 「スマホトクするプログラム」を利用する
  • 「au Online Shopお得割」を利用する
  • au Certifiedを購入する
  • UQモバイル→au移行プログラム
  • 使い放題MAX 5G ALL STAR パック

「スマホトクするプログラム」を利用する

au スマホとくする

auの「スマホトクするプログラム」は、24回払いで購入した機種代金のうち、最終回の支払い分が不要となる割引プログラムです。

 購入したスマホを25ヶ月目にauに返却することによって、適用されます。

例えば、96,600円の端末を購入した場合、最終回の支払金額は38,640円です。この金額は25ヶ月目に端末を返却すれば支払い不要

支払いが必要なのは、残りの57,860円のみ。2〜24ヶ月の間に分割で支払えば良いので、月額2,520円を支払えばOKです。

au iPhone

この割引プログラムは最新のiPhone 14シリーズにも適用することができますよ。

対象機種購入で最大22,000円割引
auの
公式サイトはこちら

「au Online Shopお得割」を利用する

au キャンペーン

「au Online Shopお得割」は、au Online Shopで対象の機種を購入すると、機種代金が最大22,000円(税込)が割引されます。

iPhoneやGalaxy、AQUOS、Xperiaなどの幅広い機種が対象です。

最新のiPhone 14も割引対象ですよ。
上記で解説した「スマホトクするプログラム」との併用も可能。2つの割引を併用した場合のiPhone 14シリーズの実質負担額は以下の通りです。

※表は横にスライドできます。価格は税込表示です。

iPhone 14iPhone 14
Plus
iPhone 14
Pro
iPhone 14
Pro Max
128GB49,760円58,730円67,700円80,925円
256GB60,570円69,770円80,925円90,355円
512GB80,925円90,355円99,555円109,100円
1TB118,415127,845円

au Certifiedを購入する

「au Certified」とは、KDDIの下取りプログラムやアップグレードプログラムなどで回収したauスマートフォンをリユースした製品です。

また、さらに厳しい基準をクリアした「au Certified Premium」もラインナップされており、中古品に不安がある方も安心です。

購入と同時にオプションサービス「故障紛失サポート」にも加入できます。

全ての商品が、専門の業者による厳しい検査を通っており、さらに専用ソフトによるデータ消去で完全初期化が完了しています。

対象機種購入で最大22,000円割引
auの
公式サイトはこちら

UQモバイル→au移行プログラム

UQモバイルからau

現在UQモバイルの利用者であれば、auへの乗り換えで月額1,628円(税込)〜でスマホを利用することができます。

 データ利用量が3GB以下だと月額1,628円(税込)、3GB以上ご利用であれば月額3,278円(税込)となり、12ヶ月間適用されます。

また、auに乗り換えるだけでも3,850円(税込)の割引が適用され、加えて支払い時にau PAYカード利用すると110円(税込)割り引かれるので毎月3,960円(税込)の割引が1年間適用されます。

対象プランは”使い放題MAX 5G”と”使い放題MAX 4G”です。
対象機種購入で最大22,000円割引
auの
公式サイトはこちら

世界データ定額

データ定額

世界データ定額とは、世界150カ国以上の国や地域で使えるau/UQ mobile/povo1.0の海外データ定額サービスです。

 Wi-Fiルーターなどは不要で、ご利用のスマホをそのまま海外でも利用することができます。

日本国内で事前予約すると490円/24時間(早割キャンペーン対象外の国・地域だと690円/24時間)、事前予約しない場合は980円/24時間で利用できます。

旅行が趣味な方や、海外でも気軽にスマホを利用したい方におすすめです。

音声通話、テレビ電話、SMS等は別途追加料金がかかるため、注意が必要です。
対象機種購入で最大22,000円割引
auの
公式サイトはこちら

ソフトバンクでスマホを安く買う方法

この3つの方法がおすすめ!
  • オンライン限定の「web割」を利用する
  • 「新トクするサポート」を利用する
  • SoftBank Certified(認定中古品)を購入する

オンライン限定の「web割」を利用する

ソフトバンク

「オンライン限定web割」は、機種代金が最大21,984円割引されるキャンペーンです。

 最新のiPhone14シリーズや Google Pixelも対象で、SoftBank Certified(認定中古品)の購入時にも適用可能です。

機種ごとに割引額が異なるため、詳しくはソフトバンク公式オンラインショップをご参照ください。

iPhoneやAQUOS、Xperiaなど人気の端末も対象です。

※2022年6月15日(水)より、一括または24回割賦での購入時にも適用されます。

ソフトバンクの公式サイトはこちら

「新トクするサポート」を利用する

「新トクするサポート」は、支払いの途中で購入した端末を返却すことで機種代金をお得にできるキャンペーンです。

48回割賦で毎月の支払額を抑え、25ヶ月目以降に端末を返却することでそれ以降の支払いは不要になります。

ソフトバンク トクするサポート

iPadやApple Watchなどのデバイスも対象となります。

なお、web割申し込みかつ「新トクするサポート」が適用された場合の、安く買えるスマホを一部ご紹介します。※

端末本体価格キャンペーン適用後の
実質負担額
iPhone 14 (128GB)140,400円72,600円
iPhone 14 Pro(128GB)175,680円90,960円
Google Pixel 788,560円32,088円
Xperia 10 Ⅳ74,880円22,008円

※:価格は全て税込みです。

※:のりかえの場合、2020年3月12日(木)まで終了日未定

対象のスマホが、半額程度の実質負担額で購入できます

SoftBank Certified(認定中古品)を購入する

ソフトバンク 中古

SoftBank Certified(認定中古品)は、ソフトバンクの公式オンラインショップで購入可能なソフトバンク認定中古品iPhoneです。

乗り換えユーザーなら、web割適用時にはiPhoneの本体代が480円〜購入できます。

適用可能なキャンペーンを検討することで、さらにお得に購入できます!
公式サイトには、SoftBank Certifiedのサンプル画像も掲載されているため、オンラインショップでの購入でも製品の状態がわかりやすくなっています。
iPhone12も!端末21,600円割引
ソフトバンク
公式サイトへ

格安SIMでスマホを安く買う方法

格安SIMといえばスマホ端末に入っているSIMカードをイメージしますが、実はUQモバイルY!mobileなどの格安SIM会社では、スマホ端末を購入することが可能です。

 格安SIMとスマホ端末をセットで購入することで、割引が適用されたり、キャッシュバックを受けられる可能性もあります。

スマホを安く買いたいなら、格安SIM会社で売っているスマホもチェクしてみましょう。

格安SIMでスマホを安く買う方法
  • 格安SIMのキャンペーンを利用する
  • 持っているスマホを下取りに出す
  • 中古のスマホ端末を購入する
スマホを安く買いたいなら!
おすすめ
格安SIM6選

1. 格安SIMのキャンペーンを利用する

格安SIMでは、スマホが安く購入できるキャンペーンを数多く実施しています。

 例えばUQモバイルは、最大13,000円相当が還元されるキャンペーンを実施中。Y!mobileならPayPayポイント10,000円相当プレゼントなど、各ブランドによって様々です(2022年9月現在)。

キャンペーン内容や機種によっては、スマホ端末を実質1円程度で購入できることもあり、スマホをできるだけ安く購入したいという人には最適なキャンペーンでしょう。

キャンペーンには終了時期や適用条件などを満たさないと利用できない場合もあるので、注意しましょう。
スマホを安く買いたいなら!
キャンペーンを実施中の
おすすめ格安SIM6選

2. 持っているスマホを下取りに出す

格安SIMによっては、今まで使っていたスマホの下取りをしてくれるところもあります。

 また、docomo・au・ソフトバンクなどの大手キャリアでも、スマホの下取りプログラムはあります。

持っているスマホを下取りに出すことで、新たに購入するスマホ端末が割引されたり、ポイント還元などが受けられます。

下取りできる機種や割引額などは会社によって異なるので、比較しでみましょう。
スマホを安く買いたいなら!
キャンペーンを実施中の
おすすめ格安SIM6選

3. 中古のスマホ端末を購入する

一部の格安SIMでは、中古のスマホが購入可能です。中古の端末を購入することで、お得にスマホを買い替えることができます。

中古と言っても、動作がきちんと動くかなどの確認が取れている状態の良い端末を取り扱っている場合が多く、日常での使用には問題ないでしょう。

中古端末は個体によって状態が異なるので、購入前にしっかり確認しておきましょう。

スマホを安く買うのにおすすめな格安SIM5選

当サイトに掲載しているランキングは、格安SIM各社の公式サイトの情報や当サイト独自のアンケート調査結果、公的機関の情報をもとに算出しております。詳細は別ページのランキングの根拠をご確認ください。

mineo

mineo

mineoのおすすめポイント
  • データ使い放題&音声付SIMが月額660円(税込)※1
  • iPhone13が購入可能!
  • ドコモ・au・ソフトバンクの端末がそのまま使える
  • 携帯番号そのまま他社から乗り換え可能
  • 月額330円(税込)のお試しプランあり!

mineoでは、mineoユーザー同士で余ったデータ容量をシェアできたり、月1GBまで分けてもらえるなど嬉しいサービスがあります。

料金プランは、データ通信のみの「シングルタイプ」と、音声通話とデータ通信の「デュアルタイプ」の2つ。データ通信のみなら1GBが月880円(税込)〜利用できます。

 2022年9月からは、最大300Kbpsの通信速度でデータ使い放題の「マイそくライト」が登場。月額660円(税込)〜使えます。

動画視聴やダウンロードなどが少なく、テキストメインの通信が多い方におすすめのプランです。

また、格安SIMではまだ取り扱いが少ない、iPhone13の購入も可能です。今なら端末保証が最大2ヶ月無料のキャンペーンを実施しています。

mineoでは、ドコモ/au/ソフトバンクの回線を選べるのも嬉しいポイントです。
mineo×モバライフ
事務手数料無料キャンペーン

モバライフ指定リンクからmineoに新規申し込みの場合のみ、契約事務手数料が無料になります。

3,300円分トクしたい方は、下記ボタンからの申し込みがおすすめです♪
キャンペーン期間:2022年7月1日〜終了日未定
お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外
月額料金(税込)
※データ通信のみ
1GB:880円
5GB:1,265円
10GB:1,705円
20GB:1,925円
通信回線ドコモ/au/ソフトバンク
購入できる端末の例iPhone 13/iPhone SE(第2世代)/AQUOS wish/OPPO A55s 5Gなど
主なキャンペーンかけ放題サービスが初月無料
支払い方法クレジットカード

UQモバイル

uqモバイル

UQモバイルのおすすめポイント
  • オンラインショップ限定!新規契約で最大3,000円のauPAY残高還元
  • 4GBが月額2,365円(税込)〜
  • iPhone SE(第3世代)が購入可能
  • eSIM単体の契約&オプション加入で最大10,000円相当のauPAY残高還元

UQモバイルはauのサブブランドであり、au回線を利用できる格安SIMです。

auで購入したスマホであれば、原則SIMロック解除不要なため、auスマホから乗り換えの方に特におすすめの格安SIMです。

 比較的新しい機種のiPhone SE(第3世代)も販売しており、64GBが48,935円(税込)〜購入できます。

また、UQモバイルでは余ったデータを翌月に繰り越すことができます。

通信速度を300Kbpsにする節約モードがあり、データ残量に合わせて、自分で切り替えられるのでデータ容量をコントロールでるのも魅力です。

トクトク/コミコミプランでは、速度制限がかかっても最大1Mbpsで通信できますよ。
最大10,000円相当還元
UQモバイル
公式サイトはこちら

月額料金(税込)ミニミニプラン:2,365円
トクトクプラン:3,465円
コミコミプラン:3,278円
通信回線au
購入できる端末の例iPhone SE(第3世代)/iPhone 12/Xperia 10 Ⅵ SOG07など
主なキャンペーン

 

最大10,000円相当のauPAY残高還元

支払い方法クレジットカード/インターネットバンキング/コンビニエンスストア
最大10,000円相当還元
UQモバイル
公式サイトはこちら

Y!mobile

Y!mobile

Y!mobileの特徴
  • 3GBが月990円(税込)〜
  • 最大15,000円相当のPayPayポイントプレゼントキャンペーン
  • オンラインストア限定スマホセール実施中!1円スマホ販売中
  • 余ったデータは翌月末まで繰り越しできる
  • 半年間無料で月々のデータを増量

「Y!mobile」はソフトバンク回線の格安SIMで、余ったデータは翌月末まで繰り越しできる3つのプランが特徴です。

家族で加入すると2回線目以降は月額1,188円(税込)割引されるので、家族での利用にもおすすめです。

月額料金(税込)シンプルS(3GB):2,178円
シンプルM(15GB):3,278円
シンプルL(25GB):4,158円
通信回線ソフトバンク
購入できる端末の例iPhone SE(第3世代)/iPhone 12/AQUOS sense4 basic/Redmi 9Tなど
主なキャンペーン
※終了日未定
  • オンラインストア限定スマホセール
  • データ増量オプション:半年間無料
支払い方法クレジットカード/口座振替
PayPayユーザーにおすすめ
Y!mobile
最大15,000円相当還元

【スマホがお得に買える特典】下取りプログラム

ワイモバイル 下取り

「下取りプログラム」は、これまで使っていた機種を下取りして機種に応じて特典を付与するプログラムです。

終了日未定で、PayPayポイントの付与か購入する機種の代金割引のどちらかを選択することができます。

下取り対象の端末はiPhoneやGalaxy、Xperia、AQUOSなどで、最大57,600円相当まで還元されます。
PayPayユーザーにおすすめ
Y!mobile
最大15,000円相当還元

Y!mobile公式サイトより

IIJmio

IIJmio

IIJmioの特徴
  • 他社からの乗り換えで初期費用割引キャンペーン実施中
  • 音声SIM2ギガ+5分かけ放題が最大6ヶ月間月額940円(税込)
  • 新品から中古まで幅広い端末
  • ドコモとauの2つの回線から選べる

「IIJmio」は、豊富な料金プランが特徴の格安SIMで、データ通信のみのプランなど利用用途に合わせて選ぶことができます。

また、一部端末では状態の比較的良い中古品も取り扱っているので、端末をお得に購入したいという人におすすめです。

GOGOキャンペーン

IIJmio

IIJmioでは、音声機能付きSIMプランの月額料金が最大3ヶ月間割引されるキャンペーンを実施中です。今なら、データ増量も合わせて開催中。

 2GB(音声機能付き)のプランなら、データ容量が2.4GBに増量して月額550円(税込)です。

また、他社からのSIMのみ乗り換えで1,000円分ギフト券プレゼントや、初期費用割引になるなどお得な特典がたくさんあります。

2年縛りや解約金もないため気軽に乗り換えができますね!
通話オプションが月90円〜
IIJmio
公式サイトはこちら
月額料金(税込)
※音声プランの場合
2ギガプラン:858円
4ギガプラン:1,078円
8ギガプラン:1,518円
15ギガプラン:1,848円
20ギガプラン:2,068円
通信回線ドコモ/au
購入できる端末の例Xperia 10 III Lite/Zenfone 8など
主なキャンペーン
  • 乗り換えで初期費用が割引
  • ギガ増量キャンペーン

支払い方法クレジットカード
通話オプションが月90円〜
IIJmio
公式サイトはこちら

IIJmio公式サイトより

BIGLOBEモバイル

ビッグローブモバイル

BIGLOBEモバイルの特徴

家族割で、2回線目以降は全プランが毎月200円割引

  • エンタメフリー・オプションが最大6ヶ月無料
  • ドコモとauの選べる2つの回線

「BIGLOBEモバイル」は、ドコモとauの2つの回線から選べる格安SIMで、家族割で2回線目の全プランを毎月200円割引で利用することができます。

BIGLOBEモバイルのエンタメフリー・オプションは月額308円からYouTube など対象の動画や音楽サービスがデータ消費ゼロで利用できるオプションです。

月額料金(税込)
※音声通話プランの場合
【プランS(1ギガ)】
1年目:1,078円
それ以降:858円
【プランR(3ギガ)】
1年目:1,320円
それ以降:1,100円
【プランM(6ギガ)】
1年目:1,870円
それ以降:1,650
通信回線ドコモ/au
購入できる端末の例iPhone SE(第2世代)/Xperia 10 III Lite/OPPO Reno5 Aなど
主なキャンペーンエンタメフリー・オプション最大6ヶ月無料
支払い方法クレジットカード/口座振替

BIGLOBEモバイル公式サイトより

安く買えるおすすめの型落ちスマホ5選

安い型落ちスマホ
  • iPhone SE(第2世代)
  •  OPPO Reno 5A
  • AQUOS sense4
  • Xperia 10 Ⅲ Lite
  • Redmi Note 10 Pro

iPhone SE(第2世代)/Apple

iPhone SE2

「iPhone SE(第2世代)」は、2020円4月に発売されたApple社の手がけるiPhoneシリーズの低価格なモデルです。低価格ながらも高い性能が特徴のスマホです。

iPhoneシリーズは10万円を超える機種が多いなか、iPhone SE(第2世代)は5万円程度で購入可能です。

指紋認証や耐水性能も備えており、普段使いで利用する分には十分な性能を備えています。多くのキャリアや格安SIMで取り扱っている点もメリットです。

端末価格(税込)62,800円〜
容量64GB/128GB
カラーホワイト/ブラック/(PRODUCT)RED 
画面サイズ4.7インチ
バッテリービデオ再生:最大13時間
オーディオ再生:最大40時間
その他の特徴Touch ID(指紋認証)
耐水(推進1メートルで最大30分間)
iPhone SE(第2世代)が
購入できるのはこちら

iPhone SE公式サイトより

Reno5 A/OPPO

oppo-reno-a

「Reno5 A」は2021年6月に発売されて5G通信に対応したスマホで、下り通信速度最大3.7Gbpsを可能にする高性能チップが搭載されています。

ディスプレイも約6.5インチと大きので、動画視聴やゲームにも適しています。

カメラは、広角カメラやマクロカメラなど4つのカメラが搭載されています。

インカメラとアウトカメラで同時に動画撮影ができ、撮影者と被写体の表情を同時に残すこともできます。

端末価格(税込)
※楽天モバイルより
30,780円
容量128GB
カラーシルバーブラック/アイスブルー
画面サイズ約6.5インチ
バッテリー4,000mAh
その他の特徴最大6,400万画素4眼カメラ
防水・防塵
OPPO Reno5 Aが購入できるのはこちら

OPPO Reno5 A公式サイトより

AQUOS sense4/SHARP

AQUOS sense4

「AQUOS sense4」は、2020年11月に発売されたスマホです。4,570mAhの大容量バッテリーを備えていて、長時間のバッテリー持ちが魅了です。

高性能CPUも搭載していて、前年に発売されたAQUOS sense3と比べると処理性能が約2.2倍向上しています。

広角・標準・望遠の3つのカメラや顔認証センサー、防水機能などの機能も搭載されていて、低価格で必要な機能が揃っているスマホです。

端末価格(税込)
※公式オンラインストアより
33,000円
容量64GB
カラーライトカッパー/ブラック/シルバー
画面サイズ約5.8インチ
バッテリー4,570mAh
その他の特徴顔認証・指紋センサー
防水・防塵
AQUOS sense4 が購入できるのはこちら

AQUOS sense4公式サイトより

Xperia 10 III Lite/SONY

xperia 10-3 lite

「Xperia 10 III Lite」は、「Xperia 10 III」のマイナーチェンジモデルの5G対応スマホで2021年8月に発売されました。FMラジオなどの機能を削り、低価格化を実現しています。

販売価格は購入先によって異なりますが、「Amazon 公式」では33,300円(税込)で購入可能です。

ソニーの技術が詰まったHDR対応の大画面美麗ディスプレイで、臨場感のある動画を楽しむことができます。軽くて手にフィットする使い心地も特徴です。

端末価格(税込)
※Amazon公式
33,300円
容量64GB
カラーブラック/ホワイト/ブルー/ピンク
画面サイズ約6.0インチ
バッテリー4,500mAh
その他の特徴防水・防塵
高音質ハイレゾに対応
XPERIA 10 Ⅲ Liteが
購入できるのはこちら

Xperia 10 III Lite公式サイトより

Redmi Note 10 Pro/Xiaomi

redmi-note

「Redmi Note 10 Pro」は中国に本社を置く家電メーカーXiaomi(シャオミ)が2021年4月に発売したスマホです。大画面・大容量のパワフルなデザインになっています。

滑らかかつ反応の早いディスプレイは、ゲームにもおすすめです。

また、大きな特徴のひとつが最大1億800万画素の4眼カメラです。

広角・望遠・夜間モードなどあらゆる撮影に対応していて、さまざまなシーンで美しいディティールの撮影が可能です。

端末価格(税込)
※公式オンラインストアより
30,800円
容量128GB
カラーグレー/ブルー/ブロンズ
画面サイズ6.67インチ
バッテリー5,020mAh
その他の特徴指紋・顔認証/耐水・防水
最大1億800万画素の4つのカメラ
Xiaomi Redmi Note 10 Proが
購入できるのはこちら

Redmi Note 10 Pro公式サイトより

スマホを安く買う方法に関するよくある質問

docomoでスマホを安く買う方法は?
「いつでもカエドキプログラム」では48回払いのスマホを24回払いで返却することで25回目以降の支払いが不要です。

「5G WELCOME割」では5G対応機種を最大22,000円(税込)割引で購入できます。

auでスマホを安く買う方法は?

「auスマホ応援割U22」は22歳以下限定で購入時に最大10,120円(不課税)が割引されます。

ソフトバンクでスマホを安く買う方法は?
「【オンライン限定】web割」は、機種代金が最大21,600円割引されます。

「新トクするサポート」は、48回割賦で購入したスマホを25ヶ月目以降に返却し、以降の支払いは不要になるサポートです。

格安SIMでスマホを安く購入する方法は?

月額料金割引やポイント還元などのキャンペーンを利用することでスマホを安く買えます。

他にも使っていたスマホの下取りや中古品を購入するという手段もあります。

SIMフリーのスマホを安く買う方法は?
SIMフリーのスマホは、Apple Storeや格安SIMなどで購入できます。また、2021年10月以降、楽天モバイル・ドコモ・au・ソフトバンクなどの大手キャリアでもSIMロックが廃止され、SIMフリーのスマホが購入できるようになりました。

各キャリアの割引プログラムなどを活用すると、SIMフリーのスマホがお得に購入できます。

スマホの購入方法は?
格安SIMは各メーカーの公式ストアや家電量販店、格安SIMなどで購入できます。

格安SIMを使っている場合は、動作確認ができているか確認しておきましょう。

スマホを選ぶポイントは?
まずは予算を設定してその範囲内で選びましょう。一括りにスマホと言っても10万円以上価格に差があります。

また、どのキャリアを利用するかも大切なポイントです。安く利用したい人は格安SIMがおすすめです。

まとめ

今回はスマホを安く買う方法について紹介しました。

大手キャリアや格安SIMでさまざまなキャンペーンを実施しています。キャンペーンを上手に使い、自分に合った端末やキャリアを選びましょう。

今回紹介したスマホ端末や格安SIMを参考に、ピッタリのスマホを見つけてください。
PayPayユーザーにおすすめ
Y!mobile
最大15,000円相当還元
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
・ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは、ソフトバンク社が販売・提供するモバイルWiFiルーターの登録商標(商品名)になります。
おすすめの記事